タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

自分の場合は!に関するmomijiteruyamaのブックマーク (208)

  • オイカワ探しのリバーウォーク。行政界越えて東京都下へ - 入間漁業協同組合(埼玉県飯能市阿須343-1)

    ランキング参加中釣り 飯能市阿須運動公園前の入間川。すぐ下流は入間市 水温む季節。河畔に自生しているアブラナ科の花が甘い香りを風に乗せ、加治丘陵の遥か上空では羽根をいっぱいに広げたタカが飛んでいます。入間川の水中も冬から春へと切り替わり、オイカワやカワムツの小魚たちの格的な遊泳が始まります。オイカワもまた、飯能地方の清流の主人公なのです。 魚釣りに最適な阿須運動公園 入間市との行政界にある飯能市阿須運動公園。北側は入間川に面し、規模の大きな駐車場は釣り客にも開放されているなど、まさに付近で魚釣りを楽しむ人にとっては最適の施設。園内には清掃の行き届いたトイレ、飲料水の自販機なども設置されていてとても便利です。 時が過ぎるのを忘れてしまいそうなオイカワ釣り場(阿須運動公園対岸下流) 付近のオイカワは5月の大型連休頃から少しずつ釣れ始め、晩秋へと続きます。夏、オレンジ、グリーンといった原色の婚

    オイカワ探しのリバーウォーク。行政界越えて東京都下へ - 入間漁業協同組合(埼玉県飯能市阿須343-1)
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2025/05/02
    自分は鴻巣なので名栗川・入間川はプチ遠征で、普段は荒川ですが、やはりオイカワまだです。夕方、瀬下の淵ではトビケラが凄い量羽化してますが、それでもオイカワのライズはまだ散発、もう少し後でしょうか。
  • 楽天経済圏の素人 - 台湾へ移住して日本語教師

    楽天のお買い物マラソンに初めて参加したら、予想より難しかったです。 楽天市場でお買い物 楽天お買い物マラソン 楽天市場でお買い物 私はネットで何か買い物する時はAmazonを使うことが圧倒的に多かったです。理由はアンケートモニターで集めたポイントがAmazonギフト券に変えられるから。せっせと貯めて、Amazonギフトに代えて、好きなものを買っていました。 が、アンケートモニターのアンケートは海外に住んでいると高いポイントがもらえるアンケートがなかなか来ません。事前調査で住んでいるところ「海外」と選んだ瞬間に「ありがとう」のメッセージが出て、調査に進めなくなることが多いです。 それに加えて、Amazonに登録しているクレジットカードの期限が今年の2月に切れました。新しいカードを登録するために母と電話で話しながらセキュリティコードを教えてもらいましたが、母はクレカをほとんど使わないのでセキ

    楽天経済圏の素人 - 台湾へ移住して日本語教師
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2025/04/21
    『楽天でも買えるもの』は全て買わずに我慢し月1回お買い物マラソンでまと買い、ほぼ毎回完走してます。更に買うものも基本的に高還元なSuperDeal対象商品ばかり。もらったポイントでガソリン入れてます。
  • 餃子とビール - 60代 一人暮らしのひとりごと

    中国では 餃子は小麦粉の皮が麺【主】という扱いで 餃子をべる時は ご飯やラーメンべないと聞きました 日では 餃子とラーメン+ライスや炒飯を一緒にべる人が多いですよね 餃子をご飯にワンバウンドしてべるのが美味しいそうですが・・ 私も 餃子をべる時はご飯や麺類をべないです 餃子は【皮が主+具が主菜】と考えて 他のおかず(副菜)と汁物を足しています 餃子をべる時にご飯やラーメンべないのは 炭水化物のべ過ぎを気にしているからで 別の炭水化物=お菓子・おやつ・デザートをべたいからです(^_^;) 『餃子とビール』って美味しいよね 餃子をビールと一緒にべたくて イオンの冷凍餃子を焼きました アルコールを飲めないのでノンアルコールビール 無添加で美味しい龍馬を買い置きしています 飲めない私でも美味しい💗 ビール好きの友人も『美味しい』『美味しかったから探して買った』

    餃子とビール - 60代 一人暮らしのひとりごと
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2025/04/09
    自分も下戸でノンアルですが、龍馬は試したけどピンと来ずでした。アサヒのビアリー(微アル)とゼロ(ノンアル)が一番と思ってます。餃子ならゼロかな。
  • 聴いたぞ見たぞ、ウグイス…! - 葦は、たのしく

    今日は見沼田んぼの桜回廊を巡るつもりでしたが、桜は思ったほど進んでなくて人は思ったより多くて(日曜だもんね)、この先も寒い日続くしこれなら満開は来週じゃね?そんなに焦らなくていいかも…と予定を変更して調節池をぶらぶら。 そんな日に限って良いことがあるもので 真上から落っこちてくるようなミサゴのダイブに、白と緑のまだらの葉っぱ…?かと思いきや、うわわ顔がついてたツマキチョウ、どちらも初めての出会いでした。(ただ、急なことでしたので、カメラの準備が…) そしてこの春初めてのチョウたちが次々と すいませんねみんな静止画ばかりで…いつか蝶のように舞っているお姿を撮ってみたい。(って、ようには要らんか) 冬鳥たちはだんだんと少なくなって水面には真冬のにぎやかさはないけれど 枯れ色一辺倒だった岸辺は 春は、いいものだ。あと何回見れるかな どんどん顔を出してる樹々の若芽や花房 まだ誰が誰やらサッパリわか

    聴いたぞ見たぞ、ウグイス…! - 葦は、たのしく
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2025/03/31
    自分はウグイス、見つけられたことないです。鳴き声はすれども・・・ってやつで、既に諦めてました。が、この記事読んで、今年は頑張ってみようかなと思いました。
  • ゼラチンを毎日スプーン1杯摂っています - 60代 一人暮らしのひとりごと

    昔『コラーゲンを摂取すると関節やお肌に良い』と言われていて しばらくすると『べても無意味だった』に変わって その後また『やっぱりべることで効果がある』に変わりました お鍋に入れる『コラーゲン玉』が話題だった頃は 『べた翌日はお肌プルプル』とよく聞きました 豚骨ラーメンべると『お肌しっとり』もよく聞きました 『肉や油をべた脂肪分じゃないの❓』と思ったりもしましたが(^_^;) 10年ぐらい前に コラーゲンパウダーのCMを見て 膝痛も 肌荒れもなかったのですが『体に良さそう』と思って 『コラーゲン粉末のお試し』を取り寄せてコーヒーに入れて飲んでみました 友人は 飲み物に入れたら匂いが気になって飲めなかったと言っていましたが 私は問題なく飲めることが分かりました その時は効果は分からなかったのですが 微粒子とか成分を取り出して『コラーゲンペプチド』と言っているけれど スーパーで安く買

    ゼラチンを毎日スプーン1杯摂っています - 60代 一人暮らしのひとりごと
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2025/03/26
    ウチは新田ゼラチンのニューシルバーです。読者登録200人目のキリ番いただきました。
  • 板橋区の成増ではなくて、練馬区の光が丘 IMAへ - rmenx’s blog

    昨日、友人に会いに板橋区成増に行ってきました。 手ぶらで行くわけにはいかないので、志木街道で手土産を買いました。 ここは駐車場、左手前に見える小屋のようなものがトイレです。 以前行ったことのあるせんべいの店です。 「味億」。そこで、「あられ」の詰め合わせを買いました。 その後、川越街道に入り、1時間ちょっとで成増駅近くまで来ました。 途中、車内から友人に連絡をすると成増駅前はロータリーが小さいので駐車しにくいので、直接、家に来てほしいと。 そこで、いったん車を停めて、聞いた住所をナビに打ち込みました。 住所は練馬区。 あれっ? 板橋区じゃなかったの? 川越街道の南側はもう練馬区です。 友人宅は駅まで10分ほどと言うのでけっこうありますが、近い駅は成増なのでしょう。 メモしたとおりに、「練馬区〇〇チョウ」まで入力しましたが、次に、番地を打ち込もうとしましたが、画面には数字も何も表示されません

    板橋区の成増ではなくて、練馬区の光が丘 IMAへ - rmenx’s blog
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2025/03/14
    自分の場合「ナンバープレートの番号、何だったっけ?」となりそうです。
  • 結局、一番コスパも味もいいコーヒーは - sukileben

    コーヒーを自分で淹れるようになって数年が経ちます。その前はチェーンやコンビニでテイクアウトしていましたが、ある日なんだか気づいてしまったんです。 結局自分で淹れるのが味もコスパも一番いい、ということに…… コーヒーコスパ選手権 カフェVSコンビニVS水筒 自前水筒コーヒーの味 自前水筒コーヒーの手間 コーヒーメーカーの選び方 なんかカプセルで淹れる機械はどうなの? 人生コーヒーが必須の民へ コーヒーコスパ選手権 カフェVSコンビニVS水筒 1杯の値段を見てみると、 カフェ400円~ チェーン250円(ドトールSサイズ 150ml) コンビニ120円(セブンイレブンRサイズ 150ml) 自前30円~(1杯豆10g) うーん、自前コーヒーの圧倒的安さ。こんなの、どう考えても自分で淹れて水筒で持っていくのが一番ですよ。しかも自分で淹れるとなれば豆もこだわれますし。普段は奮発して10g65円の

    結局、一番コスパも味もいいコーヒーは - sukileben
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/25
    自分は浸漬式で入れたコーヒーが好きです。フレンチプレス等は使わず、出汁パックを使ったティーバックで淹れたり、粉直接投入しペーパーフィルターで濾したりしています。
  • 愛媛の鯛漬けと思い出の味🍶 #旅行 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 職場が新橋だった時、 浜松町でべた宇和島鯛めしが とても美味しかったことを思い出し 愛媛の鯛の柵を買って醤油と酒で漬ける 海苔とねぎを散らして鯛めし 中年女子盛 なめこの味噌汁 キャベツのサラダ しらすめかぶと共に 中年男盛 自分で期待していた味とだいぶ違うのはどうして? 昔の写真を探して見ると、 そうだ、お店の鯛めしは卵に出汁醤油が入っていて、 それに漬けていただくんだったと 基的なところが違っておりました😅 旬彩鯛樹 プロのお膳は違うわね~ 【ふるさと納税】 年内発送 可!! 鯛めし 5 セット みかん 鯛 宇和島鯛めし 南予ビージョイ 真鯛 鯛 マダイ タイ tai 刺身 お刺身 漬け丼 漬け 海鮮丼 郷土料理 鯛飯 海鮮 人気 海の幸 魚介 人気加工品 冷凍 小分け パック お手軽 便利 国産 愛媛 宇和島 D010-1500

    愛媛の鯛漬けと思い出の味🍶 #旅行 - Kajirinhappyのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/25
    鯛めしと言うと鯛乗せて炊いたものイメージしましたが、漬けのほうでしたか。自分漬けにしたら、鯛もサーモンもハマチもヒラメも区別つかない自信あります。
  • 部屋をホームジムに変身!身体が変わる実感を得る日々🏋️‍♂️ #懸垂器具 - やまむuのゆるいブログ

    自分の居場所 私の部屋。 いや、スペース。 でも正しくは、 かみさんのクローゼットと 鏡台に挟まれたスペースに 私の筋トレグッズを置かせていただいている。 先日、20kgのプレートが2枚やって来た。 Amazonで頼んだらクロネコヤマトのお兄さんが運んできてくれた。 (私)「重いのにすいません」 (お兄さん)「全然大丈夫っす!」 玄関先に置いてくれた20kgのプレートが入った段ボールを開けて中から出したらデカいことデカいこと。 そして重い! クロネコヤマトのお兄さんは軽々持っていた。 力持ちだなぁ💪 直径45cm デカい訳だ。 ダンベルやらベンチやらを置いている黒い保護マット約1.5m✕1.4mのスペースがトイレ以外に出来た私のスペース! 嬉しい! 最近はこのエリアにいることが多い。 でも最近メチャ寒くなってきたら保護マットもゴムだから冷たいこと冷たいこと😭 ただこのスペース、先週末か

    部屋をホームジムに変身!身体が変わる実感を得る日々🏋️‍♂️ #懸垂器具 - やまむuのゆるいブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/23
    自分の場合、上半身はほぼ懸垂しかしてません。懸垂バーは自作しました。
  • サツマイモの食べ比べをしました - サイの遊び場 Family Life

    こんばんはユキです。 嫁がサツマイモを買ってきました。 川越栗金時、紅はるか、安納芋の3種類です! せっかく蒸し器があるんだからべ比べしてみようと思って買ってきたようです。 蒸してみました!電子レンジで出来るので簡単! t-s-life.hatenablog.com 上が川越栗金時、真ん中紅はるか、下が安納芋です。 川越栗金時 感が硬めで確かに栗っぽいかも。嫁は香りも栗っぽいっと言っていましたが私にはそこまでは分かりませんでした。でも言われてみると独特な香りがするかも? 紅はるか べなれた感じです。しっとりとしていて甘い! 安納芋 ねっとりしていて甘い!色が綺麗✨ サツマイモについて調べてみました 川越栗金時は、川越いもの一種で「紅赤(べにあか)」とも呼ばれ、ホクホク系で程よい甘さと独特の風味が特徴です。「さつまいもの女王」とも異名をとるほど品質が良い。 紅はるかは、九州沖縄農業研究

    サツマイモの食べ比べをしました - サイの遊び場 Family Life
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/23
    自分はシルクスイートが好きです。紅あずまと紅はるかの中間でしょうか。
  • 頼りになるヤツが我が家にやってきました~(^_^)v - 通りすがりのものですが

    ついに我が家にあの頼りになるヤツがやってきました そう、山くんです 何となく先延ばしになっていましたが、もう世の中はすっかりおでんの季節 おでんを作るのに、山くんは欠かせないのでした 山電気のフードプロセッサーでした 前に買おうと決めた時、いろいろ調べてみたり実際にお店に見に行ったり、どうやらヨドバシしか取り扱いがない 通販は苦手なので、一番近いヨドバシに出掛けました 電車に乗ると駅一つですが、その駅間がとても長くて、歩いて約1時間くらいでしょうか? 売場に行くと、5~6000円も出せば、それなりのものが買えるのですよ その中で、山くんはその3倍くらいの値段 でも迷いは無いのです ウッキウキで店員さんにこれお願いします~、って声を掛けて、しばらく待っていたのですが… すみません、在庫がありません… (私)色違いのもないですか? また少し待って… すみません、ありません、こちらの商品

    頼りになるヤツが我が家にやってきました~(^_^)v - 通りすがりのものですが
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/15
    ウチは白です。もう8年くらい使ってるので、そろそろ歯がダメで交換する予定です。
  • HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第二百八十二弾! 肉詰めしいたけ・ヒレカツ弁当 - rmenx’s blog

    今回のメインは肉詰めしいたけ。 挽肉とタマネギ。 それに、塩・胡椒・酒・醤油・片栗粉を混ぜ合わせています。 さらに全体に軽く片栗粉をつけて、内側だけ焼きました。 外側は焼かず、フタをして蒸し焼きにして完成です。 こちらは冷凍ヒレカツ。 レンジにかけるので衣がしなしな。こればっかりは仕方ありません。 そして、詰め切れなかった挽肉は片栗粉を追加し焼くことにしました。 これもおかずにしてしまおうと思います。 形を丸くするよりも四角形の方が作りやすいので、この形になりました。 肉詰めしいたけ・ヒレカツ弁当 一見、四角いハンバーグのようにも見えます。 今回も肉系が多いです。 しいたけの天ぷら、ヒレカツ、卵焼き、肉詰めしいたけ、肉豆腐が入っています。 しいたけは中身が崩れないように、弁当箱にそーっと収めました。 こちらは用の弁当 粉々になったブロッコリーは飾りとしても使えます(笑) 二つを並べてみま

    HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第二百八十二弾! 肉詰めしいたけ・ヒレカツ弁当 - rmenx’s blog
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/11
    ウチは32cmなこともあり、軽い使い捨てフライパンです。1年毎に買い替えてます。コーティングが剥げた古いフライパンもとっておき、強火料理や煮る料理に使ってます。コスパは悪いですが、軽さ優先で仕方なし。
  • オーディブル、いったん中止します。 - ふくみみdiary

    長い間悩んでいたのですが、今月いっぱいでオーディブルを中止することにしました。聞きたい作品はまだたくさんあるし、止めれば時間を持て余すかもしれません。 正直オーディブルでなければ1ヶ月に3作品以上を楽しむことは出来なかったと思います。聞くという気軽さから、書店では私が手に取ることもないような作品も聞きましたし、新しい作品も割とすぐに入って来るので楽しかったです。 サブスクというのも私には利用しやすく、面白くないと思えば躊躇なく止められたし、初めての作家さんの作品にも挑戦しやすかったです。とにかく感謝しかないのですが・・。 止めようと思った一番の理由は静寂が欲しくなったという事です。 オーディブルは聞く読書、何かしながらも聞くことが出来てとっても便利だったのですが、静寂な時間ではない。何かしながら、隙間時間に聞けるというのが魅力でしたが、いつも音がある状態になってました。 そしてナレーターも

    オーディブル、いったん中止します。 - ふくみみdiary
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/07
    自分の場合、まずカーリルという全国の図書館の蔵書を探せるサイトで調べ、その後ネットで予約し近くの公民館で受け取ってます。
  • 振り込み忘れる! - チェロとお昼寝

    チェロの先生はハッキリ言って金銭感覚があまりない。 でも、贅沢するわけではないし、買い物も好きではないようなので、問題は無いのだけど。 お金の計算がすこぶる苦手そう。 臨時にお金を集めるときも、お支払いするとそのままお財布に入れていらっしゃる。 誰が払ったのかチェックもしてない様子。 払い忘れた方がいらっしゃったとしても、多分気が付かない。と、思う。 すこぶるお金持ちでいらっしゃるなら、それでも良いかもしれないけど。 どうみてもお金持ちではない。 お子さんもまだまだ学費がかかりそうだし、いつも「大丈夫か?」 とちょっと心配している(気持ちだけで何も言わないし、しないけど。。) そんな先生だからレッスン代の徴収もおおらかだ。 「振り込みでも手渡しでも」 と、おっしゃるので、私は初めから(9年くらい前)振り込みにしている。 月末になると振り込んでいるが、どうも先生は入金を確認していない様子。。

    振り込み忘れる! - チェロとお昼寝
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/11/07
    自分なら指定日振込でやるかな、おそらく数回は予約できるはず。振込系は手数料無料枠が大きいネット銀行(auじぶん銀行)でやってますが、振込先が系列銀行(自分なら三菱UFJ)なら振込手数料無料ですし。
  • カシオの電子ピアノの修理に挑戦 - 眼鏡婦人のLet it goな日々

    音色を変えるチューナーがおかしい、、、 そこでちょっと中の様子を見てみることに・・・・ カシオCDP-S300の使い心地 他に悩んだモデル もし買い替えるなら?? 音色を変えるチューナーがおかしい、、、 保育士の実技試験前に購入したカシオの電子ピアノ。子供も遊べるようにといろんな音色が出るCDP-S300という島村楽器オリジナルモデルをヤフオクで35,000円で購入しました。自宅まで運んでいただき、ありがたいお取引でした。 このCDP-S300は、CDP-S100という基ピアノの音だけのモデルに選べる音色を720種類に、そして他にも機能をいろいろ増やしたというすごいモデルです。ただ、音色以外はほぼ使いこなせてませんでした。 中古で最初からちょっとスムーズでなかった音色変更のチューニングダイアル、子供がいじりまくったせいもあり久しぶりに触ったら全然変わらなくて。。。ボタンで登録してある音色

    カシオの電子ピアノの修理に挑戦 - 眼鏡婦人のLet it goな日々
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/10/20
    ウチはCT-S1の前のモデルにあたるCT-S300です。常にリビングに転がってます。
  • 仕事早く終わらせる方法は?80点主義で効率化💡 - まねき猫の部屋

    問題解決 「やること」は増えているのに、残業時間は減らせ、効率を上げろと、タイパが1つの流行語のようになっています。こうした矛盾する社会生活の中で、仕事の時間効率とスピードを両立させる考え方をご紹介します。 80点主義と言います。 多少の未解決が残っても、とにかく合格点なら仕事を一度完了にしてしまう。 考え方です。 興味を持たれたら、お付き合いください。 この記事は2020年3月23日をベースに書き換えたものです。 目次 80点主義は時間効率が良い 軌道修正が容易 80点主義の資料作成イメージ おわりに 80点主義は時間効率が良い 完璧に仕事をこなす方は、素晴らしいです(*^O^*) 仕事も早い上に結果も完璧です。 一方、多くの人は、 ①仕事の完成度は高いが時間はかかる か、 ②仕事の完成度はそこそこで時間は早い のどちらかを選ぶことになるようです。 あなたはどちらのタイプですか? 仕事

    仕事早く終わらせる方法は?80点主義で効率化💡 - まねき猫の部屋
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/10/10
    自分の場合、100点目指すつもりで80点の出来栄えです。80点目指すつもりでやったら50点くらいじゃないかしら・・・
  • 夏の干ばつ対策!新たな雨水タンクで水やり強化!🌧️ - こすもす ちるどれん 

    ここ数年極端に雨が少ない夏となっています。 特に今年の夏は雨が降らなくて畑の野菜や地植えの木まで枯れそうになっていて、とても困ったことになっていました。 そこで、夏の干ばつ対策として、雨水タンクをもう1台購入することにしました! 110リットルの雨水タンクです。 ※8月17日投稿のブログでは200リットルと記してしまいましたが実際には110リットルでした。 cosmos-children2021.hatenablog.com これまで、夏野菜の水やりには、雨水タンクと風呂の残り湯を併用して使っていましたが、それだけではとても最近の夏の干ばつは乗り切れない! かと言って、野菜や花の水やりで水道水を使ってしまうと、水道代が通常の2倍以上に跳ね上がってしまいます。 幸い、4月から6月にかけては雨が多く降るので、その間に溜められるだけ雨水を溜めておこうと思って、雨水タンクを増設することにしました。

    夏の干ばつ対策!新たな雨水タンクで水やり強化!🌧️ - こすもす ちるどれん 
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/08/22
    ウチは毎日、池に水道水を大量に足し水するので、水道代が大変なことになってます。そいうの買ったほうが絶対安いな・・・
  • 都知事選のニュースを見て② - 台湾へ移住して日本語教師

    昨日行われた東京都知事選挙、台湾時間の9時ごろに結果が出るかな?と思っていたら、7時半頃にラインで速報が届いてびっくりしました。 出来レースになりそうだったけど 結果が出て 出来レースになりそうだったけど そんなに選挙について知りませんが、今回の選挙は小池さん以外は全員「無党派」。 そんな選挙ってあるの?!と思うし、出来レース感があるなぁと思っていました。 50人以上候補者が出て、小学生でも思いつかないような意味不明なポスター貼ったり、主張をしたり。日の首都の首長を決めるというより、中二病の人だけで文化祭をやっている感じでくだらないなぁと思っていたら… 暇空茜さんがなんと出馬。 ここで「え?誰??」となったらXをあまり見ない方かもしれません。 情報源がXとYoutube、Yahoo!ニュースなどになりがちなので、ちょっと前から暇空茜さんのことは知っていたし、時々ポストを見ていました。 全

    都知事選のニュースを見て② - 台湾へ移住して日本語教師
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/07/09
    自分はヘルシオ買いそうになりましたもの。
  • 断食って我慢するものではなくて、気持ちい~んですよね - 通りすがりのものですが

    生姜バブルか?(笑) 発酵生姜の記事をはてなのトップページにのせてもらってからというもの、未だに通常の何倍ものアクセス数になっています tohost3250303.hatenablog.com もともと大したことはないので、バブルといってもたかが知れてますけど それにしても発酵生姜を炭酸水で割って飲んでますが、寝る前に飲むとやっぱりぐっすり眠れるような気がします 気のせいかも知れないけど… ◆ 昨日の記事にいただいたブコメです 自分の最適化計画ということかな - 通りすがりのものですが 断に関しては様々考え方があるので、これが正解とは言えないけど、不で有名になった榎木孝明さんの気持ちが今はちょっとだけわかる😅最近、何べたい?って聞かれて断道場へ行きたいと答えてしまいました。 2024/06/01 17:54 断に関しては様々考え方があるので、これが正解とは言えないけど、不で有

    断食って我慢するものではなくて、気持ちい~んですよね - 通りすがりのものですが
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/03
    自分の場合、飢餓感がいいなと感じてます。野生を取り戻せるような感覚です。
  • このペンが好き。 - おねむなおはなし

    こんにちは、わたしです。 好きなペンは何ですか?と聞かれたら、わたしはこのペンを挙げます。 ぺんてる エナージェル EURO 1.0mm 太さ、書き味がすごく好みです。 何でもこのペンで書きたくなってしまう。それに、このペンのデザインも好きです。無くなると嫌なので買いだめしています。たくさん書いても安心です。字も絵も得意じゃないけど好きなので、普段からよくペンを使います。手書きってスマホより脳みそ使っている感覚が濃厚だから病みつきです。 好きな○○は何?って聞かれた場合に、わたしはこれが好きだよ!って言えたら嬉しいなと思うから、普段から好きなものを意識して過ごしています。意識していると、好きなものが増えていくから不思議です。 さて、いつか好きなペンは?って聞かれたらこれだよ!って言うつもりなのですが、今日は予行練習としてここに書いてみました。みんなはどんなペンが好きなんだろうなぁ。 では、

    このペンが好き。 - おねむなおはなし
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/04/24
    エナージェルいいですよね!ぬるぬるした書き味が。自分のお気に入りは、エナージェルインフリー 0.7mm 青 です。