タグ

2012年5月24日のブックマーク (6件)

  • NIFTY-Serve(ニフティサーブ)

    ■---------------------------------■ 公 開 終 了 の お 知 ら せ ■---------------------------------■ コミュニティサイト「NIFTY-Serve」および、メモリアルサイトを ご利用いただきありがとうございます。 サイトは、2014年5月末をもって、限定公開期間を終了しました。 ご利用誠にありがとうございました。 再び、オンラインのどこかで、お会いしましょう。 NIFTY-Serve事務局一同

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/05/24
    記憶に残っている人らには会いたいけど、これ簡単になりすませできるから同窓会にならないような?
  • ニフティ、1年間限定の「NIFTY-Serve」--懐かしのフォーラム仲間と再会を

    ニフティは、パソコン通信サービス「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」を懐かしんだり昔の仲間と再会したりできるウェブサービスを開始した。1年間の期間限定という。 利用するにはFacebookのアカウントが必要で、すでに同サービスを利用しているFacebook上の友達から招待を受けるか、招待申請をする必要がある。 2011年4月、同社の創立25周年を記念したプロジェクトの一環として、「ニフティ25周年記念サイト」を公開した。 FacebookやTwitterなどで約3万件を超える反響があり、「フォーラムを復活させてほしい」「昔の仲間と久々に会いたい」という声が多く寄せられたことから、今回の企画が生まれたという。 当時のフォーラムを再現した「フォーラム同窓会」、思い出を語り合う「エピソード募集」があるほか、「フリートーク」内では「こんな機能が欲しい」「こんなサービスがあったら」などの意見

    ニフティ、1年間限定の「NIFTY-Serve」--懐かしのフォーラム仲間と再会を
    momizikeiko
    momizikeiko 2012/05/24
    Facebookアカウント、ってとこでずっこける。
  • 図書館を民主化します。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    うちの図書館。サイトは古臭くてどうかなって思うんだけど(これ、変えます。)、実際の図書館はすごく良い。対応が良いので、市民の評価も高い。僕自身、図書館のヘビーユーザーで、よく使うんだけど、良い箇所が目立てば目立つほど、あらも目立つ。そのあらを解消するのが僕の仕事。 そのあらを解消するために、この5年、断続的に打合せを持ちましたが、期待を裏切られてばかり。前の大田副市長は何度も怒りを爆発。また、僕自身、何回かこのブログでも不満をぶちまけましたし、議会でも何度か不満を表明しました。今日、打合せを持ちましたが、もし改善されないようだったら、人事を含めて一新しようと思っていました。今日の教育委員会は覚悟が違いましたね。 もちろん、僕が言った通りになる必要はない。対案を示し、その対案が良ければ僕はそれに乗る。そして、僕が間違っていれば素直に謝る。今日の結果だけを言えば、少なくとも僕は満足。これで市民

    図書館を民主化します。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    momizikeiko
    momizikeiko 2012/05/24
    商業的な営利目的機関でないなら、ヘビーユーザーは増やす必要はない。
  • 中国テレビ司会者「外国人はごみ」発言の真意

    公安当局が不法滞在外国人の取り締まりを始めた翌日に、国営テレビ局の有名司会者が外国人に暴言を吐きまくったのは偶然か 外国人ゲストとの知的な対話を売り物にする格式高いテレビ番組の司会者が、外国人を「ごみ」「スパイ」「メス犬」などと呼んだらどうなるか? 普通なら番組を降ろされると思うだろう。 だが、楊鋭(ヤン・ロイ)の場合は違った。楊は中国国営テレビ局、中国中央電視台(CCTV)英語チャンネルの人気トーク番組『ダイアローグ』の司会を務め、上品でお堅いイメージのある人物。彼の番組は、中国が自らのソフトパワーを外国にアピールする戦略の一環として位置付けられていた。 そんな楊が、中国版ツイッター「微博」で外国人への暴言をぶちまけたのは5月16日。北京市公安当局が、100日間にわたる不法滞在・就労外国人の取り締まりキャンペーンを開始した翌日のことだ。彼の発言には、過去に『ダイアローグ』に出演したゲスト

    中国テレビ司会者「外国人はごみ」発言の真意
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Android OSを標的とした不審なアプリに関する注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    第12-11-247号 掲載日:2012年 5月23日 独立行政法人情報処理推進機構 技術セキュリティセンター(IPA/ISEC) 2012年4月、スマートフォン(Android OS)のアプリケーションの公式マーケットで、不審な動きをする不正なアプリが多数発見されました。この不正アプリをインストールし実行することで、スマートフォンの端末情報や、アドレス帳の中身が外部に送信されることが確認されており、警察による捜査が進んでいます。 このたび、公式マーケットではない場所で、同様の動きをする不審なアプリが確認されました。 5月中旬には当機構の情報セキュリティ安心相談窓口に、このアプリによる被害相談も寄せられています。注意喚起では、今回見つかった不審なアプリの概要を解説するとともに、対策を示します。 解説にあたっては、Android OSを使用している「GALAXY Tab SC-01C