2010年11月21日のブックマーク (8件)

  • 法相問責でも「無視すればいい」 国民新党・亀井代表 - MSN産経ニュース

    国民新党の亀井静香代表は21日、都内で記者団に対し、柳田稔法相への問責決議案が参院で可決された場合の対応について、「無視すればいい。政権が正面勝負を避けたらだめだ。公明党は自民党に比べれば良識がある」と述べた。

    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    民主党が下野すれば、郵政法案は完全に不可能になる。亀井の政治生命も終りが近い。
  • これは危機的状況だ - 小烏丸の日記

    id:kamayan氏が小さな途中経過 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記/はてダ版で述べている、天皇機関説を思い出したという話が正直、笑いごとでなくなってきた気がする。与党も野党も馬鹿、マスコミも馬鹿となると問題は大変ではないかと思います 難しいだろうがこの問題について、政治学会か何かで危惧を表明してもよいのではないかと思うくらい。しばらく前に、ホメオパシーの問題について日学術会議が会長談話という形で危惧を表明しました。 日医学会 - 「ホメオパシー」への対応について(日医学会HP掲載の談話) 社会学会や政治学会も何か出したらというのは、ホメオパシーの件が念頭にあっての半ば冗談めいた考えでした。ホメオパシー問題は実際問題として死者も出かねない(既に死者も出ている)問題であるから、一定の緊急性を満たしているというのが、この談話がこの時期に出された理由であろうと考え

    これは危機的状況だ - 小烏丸の日記
    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    マスコミが劣化してるのは政権交代前からですが。学術的に常識的な言葉を政治的問題化することが危機的なら後期高齢者という学術語を政治問題化した頃から日本は危機的ですよ。何を今更w
  • 柳田法相:国会答弁軽視発言 「法相問責なら会期延長」 民主、決議連発に対抗 - 毎日jp(毎日新聞)

    柳田稔法相が国会答弁を軽視するような発言をした問題で、政府・民主党は20日、10年度補正予算案成立を確実にするため、12月3日までの国会会期の延長も視野に検討を始めた。自民党など野党の審議拒否や、法相に加えて仙谷由人官房長官らの問責決議案提出を念頭に置き、自然成立に備えた措置。同時に補正予算案の成立が遅れているのは野党の責任と印象付けることで、問責決議案提出の連発を封じたいとの思惑もあるとみられる。【念佛明奈、影山哲也】 菅直人首相は20日夕、公邸で仙谷氏と約1時間半会談し、法相の進退問題を協議した。首相は、法相を続投させたい考えを重ねて示したという。 岡田克也幹事長は同日昼、仙台市で記者団に「野党が国会に出てこなければ会期を延長して補正予算案を成立させる」と述べ、自民党が22日に参院に提出する法相問責決議案が可決されたら会期延長する意向を示した。 野党が多数を占める参院では問責決議案の可

    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    岡田は本当に政局とか根回しとかが駄目だなあ。幹事長かこれでは鉢呂も大変だ
  • 民主党政権下で日本の武器輸出三原則が終わるだろう: 極東ブログ

    歴史の皮肉と言えるかもしれないが、民主党政権下で日の武器輸出三原則が終わることになるだろう。背景は世界情勢の変化、特に北大西洋条約機構(NATO)の変化が大きい。 19日から2日間にわたりリスボンで開催された、加盟国28か国北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議の注目点は、グルジア戦争以降冷えこんでいたNATOロシアの関係が今回、ロシア側から大きく協調性が示されたことだった。2点ある。 2点目から先にすると、ロシアがアフガニスタン戦争により協調的な支援の立場を明確にしたことだ。ロシア側の輸送手段などもより活発に利用されることになる。アフガニスタン戦争の泥沼化に悩むNATO側としても、また軍事費を削減せざるをえない加盟国の実情からも、援助となるロシアの態度は好ましいものになる。 逆に見れば、ロシアの行為に甘えてNATOが軍事費削減に進むことでロシアがまた硬直化したときの脅威が高まると警告

    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    昭和は遠くなりにけり。しかし、日本は遅れているなあ。
  • ヌレイヌ : 「暴力装置」 自民時代の防衛省・財務省・内閣府も使用していた言葉だったことが判明【自民名物ブーメラン】

    2010年11月20日21:03 カテゴリニュース速報 「暴力装置」 自民時代の防衛省・財務省・内閣府も使用していた言葉だったことが判明【自民名物ブーメラン】 1名前: ひょこたん(三重県):2010/11/20(土) 17:34:37.34 ID:cWGmgIPoP BE:1646473875-PLT(12003) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_kumaface01.gif http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290094680/44 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290094680/47 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290094680/48 最近の中東情勢と今後の改革の行方[財務省研究会

    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    後期高齢者のように広く学術的に用いられる言葉も、政治環境次第で政治問題化することはよくあること。
  • 菅首相「党首討論しない最長記録」を更新中 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が6月に就任してから、国会で党首討論が開かれていない。 制度導入以降、首相就任から初開催までに要した期間の最長記録を更新、菅氏以前の記録保持者が民主党の鳩山前首相だったこともあり、同党の姿勢も問われそうだ。 首相と野党党首が直接討論する党首討論は2000年に始まった。原則は「国会会期中は毎週水曜日に開催」だが、「首相が衆参の会議や予算委員会に出席する週は開かない」との与野党申し合わせもあり、頻度は多くない。 菅氏は党首討論に一度も臨まないまま、20日で就任166日目。しかも、今国会は、柳田法相の発言などを巡って混乱が続き、開催のめどが立っていない。12月3日までの会期が延長されないと、候補日は事実上、12月1日だけ。もっとも、民主党は菅氏の求心力が低下する中での党首討論は避けたいのが音と見られ、「延長しても実現は難しい」との観測もある。

    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    開かれた政治(笑)。
  • ■クロイチゴ■ kyo

    index top lastest post notes最新の更新 ※雑記中の茶色の文章はWEB拍手にて戴いたコメントの引用文です。大きな画像はXにて。 4 Feb 2024 Skebで描かせていただいたリク絵。年跨いでしまった。 明けましておめでとうございます 異種婚に見せて同属婚 あけましておめでとうございます。これ見て婚姻関係に見える人間はケモナーの素養があるよ!w 無事で良かった! よかったです!壁や天井がバッキバッキ鳴るから家潰れるかと思いましたわ(;´ω`) 自分も東日の震災時は家中ひっくり返ったり職場の天井抜けたりでしぬかと思ったので、当にkyoさんご人が無事で安心しました!! 新パッチは魔獣使いでフォーギヴンオブセニティーを調教できたり、ピクトマンサーでママを白インク(隠語)で汁だくにできたりするかもなので、少しでも早く以前通りの生活に戻れる事を祈っております…! 大

    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    上手い・・・
  • 今までも苦言…航空祭で政権批判の88歳憤然 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    航空自衛隊入間基地で3日に行われた入間航空祭の祝賀会で、菅政権を厳しく批判した地元協力団体の会長(88)の発言が波紋を呼んでいる。 「民主党政権では国がもたない」「こんな内閣は間違っている」。痛烈なスピーチの内容は防衛省側に伝えられ、10日、「政治的発言」をしかねない部外者は行事に招待しないといった趣旨の通達が次官名で出された。規制の是非は、国会などで議論になっている。 会長は埼玉県西部在住の医師で、国民の理解が得られず、肩身の狭い思いをしている自衛隊員たちを励まそうと、1962年の団体発足にかかわった。81年から会長を務めている。 取材に応じた会長は「会場にいたのは事前に出席を募った一般人がほとんど。わずか幹部を除いて隊員はいなかった」としたうえで、「これまでも航空祭に出席し、事前に原稿は用意せず、自衛隊政治に対する思いを述べ、苦言も言ってきた」と話した。 通達は予想外の展開だったよう

    momo21C
    momo21C 2010/11/21
    尖閣ビデオ騒動もそうだけど、民主党政権は自ら問題を大きくすることが多すぎる。一民間人の政府批判という今回の件も無視しとけば、小さなニュースだったのに。