タグ

Englishに関するmomosumのブックマーク (30)

  • Hyper Collocation — arXiv に基づいたコロケーションデータベース

    Hyper Collocation とは? arXivに収録されている 811,761報の 英語論文から,例文を検索するための検索エンジンです.前後の語の頻度でソートして結果を返すので典型的な用法の例文を得ることができ,コロケーション辞書のように利用できます. Springer Exemplar やライフサイエンス辞書の不足を補う個人用のツールとして開発してきましたが,サーバーの維持費が勿体ないので公開することにしました. 英語論文の執筆などのアカデミックライティングで適切な語順や表現に迷った際にご活用ください. 使用例 the figure につく前置詞? calculated を含む表現? Gaussian distribution につく冠詞の選び方? News サーバーを r4.large インスタンスから r5.large インスタンスに移行しました. 維持費が安く(0.16→0

    Hyper Collocation — arXiv に基づいたコロケーションデータベース
  • 翻訳の泉 翻訳に役立つ情報や翻訳の知識

    第1回 翻訳上達の鍵 十年余のフリーの翻訳生活の後、現在の会社で十余年、主に特許和訳のチェッカーをして大勢の翻訳者の訳文を見てきましたが、誤訳の多くは決まったパターンに属するもので、慣れてくると何をどう誤ったか... 第2回 受身の話 受身文と名詞構文の多用が、英文の科学技術文献の二大特徴であるといわれています。その他にも、関係文や不定詞、so that 構文など、前から訳すかそれとも後ろから訳すか、一文を訳す際に方針を決めなけ… 第3回 名詞構文の話 前回は受身の話をしましたが、要は、原文が受動形で書いてあっても、必要なら能動形その他の形で訳すということです。今回は英文科学技術文の第2の特徴である名詞構文についてお話しします。名詞構文とは…

  • https://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2002b/986g.html

  • 研究社ウェブ・はじめての英語史

    第9回 なぜ try が tried となり,die が dying となるのか? 1 y と i の不可解な交替 英語の学習において,発音と綴字のギャップに苦しめられている方も多いと思います.この問題については,連載の第3回「なぜ英語は母音を表記するのが苦手なのか?」や拙著の第2章「発音と綴字に関する素朴な疑問」で取りあげてきましたが,英語の発音と綴字の関係は確かにかなり無秩序のように見えます.規則らしきものがあることは確かですが,そのなかに予想できない不規則な例があちらこちらに散りばめられているため,規則の信頼性が損なわれていると感じられるからでしょう. 連載の第9回では,そのような信頼性に関わる綴字習慣の事例として,try−tried と die−dying にみられる綴字の交替を取りあげます.この2種類の綴字交替は,英語学習の比較的早い段階で学ぶことになる綴字規則ですが,一見する

  • 第10回 マトリックス | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム

    どういう意味? 来は「母体・基盤」のこと、一般には「数学の行列」のことです。 もう少し詳しく教えて 同名映画によって有名になったマトリックス(matrix)の語は、もともとは「母体・基盤・何かを生み出すもの」のことを、一般には「数学の行列」のことを表します。ちなみに行列とは、高校数学で習う行列のことで「長方形状かつ格子状に複数の数字を並べ、全体を括弧でくくったもの」をさします。一般にカタカナ語のマトリックスが使用される場合、ほとんどがこの「行列」をイメージして用いられているようです。マトリクスと表記する場合もあります。 どんな時に登場する言葉? 数学・経営・電子機器などの分野で、限定的に使用される言葉です。まず数学では、前述の通り「行列」の意味でこの語が用いられます。例えばコンピューター言語で「マトリックス演算」という場合、行列の計算を意味します。また経営の分野では「マトリックス組織」と

    第10回 マトリックス | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム
  • Digitization vs digitalization | SAP Insights

  • HiNative | 全ての外国語学習者のためのQ&Aサービス。

    生きた表現 日記に限らず、ビジネスで使う英語やエッセイもネイティブスピーカーに添削してもらって、生きた表現を学べます。 誤解なく伝わる発音 あなたの発音をネイティブスピーカーがチェック。どんなふうに聞こえているかフィードバックをもらって、より自然な発音を身につけられます。

    HiNative | 全ての外国語学習者のためのQ&Aサービス。
  • No.1214 virtue, virtual - 英語に入り込んだフランス語 - 学校、教育掲示板 - textream

    【予定変更あり】「株式」「FX、為替」カテゴリのYahoo!ファイナンス移管と、ほかカテゴリ終了のお知らせ 英語 virtue は「美徳、効力」と言う意味ですが、その形容詞 virtual は「仮想の、事実上の」と言う意味であり、美徳とは関係ありません。なぜ名詞と形容詞でこのように意味が異なるのでしょうか? まず virtue はラテン語 virtus(vir「男」+-tus:抽象名詞語尾)=「男らしさ, 徳、力、能力、優秀性」が語源ですが、ノルマンフランス語及び古フランス語 vertu 「力、徳、能力」になり、英語に借用されて virtue 「美徳、効力」になっています。 現代フランス語 vertu では「美徳」と言う意味が消滅して「効力、効果」という意味になっていますが、イタリア語  virtù、スペイン語 virtud では「美徳、効力」の意味になっています。 一方 virtual

    No.1214 virtue, virtual - 英語に入り込んだフランス語 - 学校、教育掲示板 - textream
  • 西周『百学連環』データベース - 京都大学人文科学研究所

  • 日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと

    前回ここでリスニングの学習法を書いたところ思いのほか反響を得ることが出来た。 http://anond.hatelabo.jp/20170522214348 今回は実際のところどうやってリスニングしているかをまとめてみようと思う。 人はどうやって音を聞いて言葉として理解しているのかリスニングは無意識下で行われる実に精妙なプロセスで、自分でもどうやっているのか正確にはわからないが、注意して観察すれば大まかなところは分かってくる。 まず単語について。日語は「交渉、高尚、考証、公傷、公称」のように同音異義語が多い言語だ。「こうしょう」は広辞苑で50の見出し語を持っているという。対して英語は単語の意味が時代とともに付け加わり多義的になっている。Random HouseでTakeを引くと126の意味が登録されている。 どちらにしても、音を聞いただけでは単語の意味を特定することは出来ず、文脈から単語

    日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと
  • Compare the Difference Between Similar Terms | Difference Between

    Keloid and irritation bump are two types of scars that occur due to a skin injury. A scar is a mark left on the skin after a wound or other injury. There are different types of scars such as normal fine-line scars, keloid scars, irritation bumps, pitted or sunken scars and scar contractures. The key […] PBS and HBSS are two different balanced salt solutions used in in vitro laboratory experiments.

    Compare the Difference Between Similar Terms | Difference Between
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
  • 英語で論文を書こうとする人へ

    目次 おことわり 論文を書くときの作業に関すること 辞書はどんなふうに使うとよいか スペルチェック 論文の表記法・形式に関すること コンマ,ピリオド,セミコロン 単語の頭文字による略語とその表記 論文の表題,セクションのタイトル,図のキャプションなどにおける大文字と 小文字 フォントについての注意 "a MIMD machine" と "an MIMD machine" 論文の文体に関すること 英語論文における一人称複数 "we" 文頭の "And", "But" 文中の "and", "but" 名詞の単数形と複数形,"a"と"the" 主部と述部の長さのバランス おまけ 論文にそぐわない表現 知っていると便利な表現 おことわり この文書は,英語で論文を書く場合に文体その他で最低限注意して欲しいなぁ と私が思うことを整理したものである.「これが正しい英語論文だ」と言っているわけではなくて

  • Diffen - Compare Anything. Diffen. Discern. Decide.

    Compare anything to find similarities and differences. Diffen is the largest collection of unbiased comparisons in the world. Read, improve or create comparisons.

  • 東京大学教養学部英語部会 〜 辞書紹介

    英和辞典 『ジーニアス英和辞典』などの学習英和辞典に加え、大学生になったら大辞典も積極的に活用してほしい。1〜3は用例や語法の解説なども充実した定番の大辞典で、25万以上の語句を収録。専門的な英文を読むための助けになるし、英語を書くときにも役に立つ。価格やサイズを考えると電子辞書などで利用するのが現実的かもしれない。4とその補遺版にあたる5も同じく電子版で利用可能で、さまざまな分野の英語を読むための頼もしい道具となる。用例などは最低限に抑えられているため、大辞典などと組みあわせて使うのがいい。一方、1915年に刊行された古典的な辞典の新版である6は数ある英和辞典のなかでもユニークな存在。用例の日語訳を眺めるだけでもおもしろく、勉強になる。 新英和大辞典 (竹林ほか編・研究社・2002年第6版・18000円) ランダムハウス英和大辞典 (小西ほか編・小学館・1993年第2版・14400円)

  • 制限 ; limit、limitation とrestriction、constraint の違い

    !ブログをbiglobeからここへ移行しました(2022年11月)。 旧URLから自動的に転送されています。(2024年1月まで)! このテーマには思い出があります。 何年か前、当時の仕事仲間のイギリス人に「どうしてここはrestrictionでなくconstraintなの?」ってきいたら、「理由なんかないよ。 ここはconstraintなんだよ」って冷たく言われました。 簡単には説明できないみたいです。 さて、ではそれぞれの名詞のこころをのぞいて、謎解きに挑戦していきましょう。 まず、limitは制限の一般語で、この中で意味がいちばん広いようです。 limitの語源をたどると、「敷居」です。だから例えば subliminal は「閾値(limin)より下(sub)」ということで、「意識下」のサブリミナル効果なんて言葉で使われます。 preliminary は 「敷居の前」ということで、「

    制限 ; limit、limitation とrestriction、constraint の違い
  • 微妙な差異?/アルコムワールド

    私の持っている英語にこのような文章が載っていました。 Last century will be remembered as the time when mankind began the exploration of space. そしてふと、 この「the exploration of space」 を 「the space exploration」に変えた時 根的に意味の違いが起こるのかなと 思いました。 この二つは代替可能なのでしょうか? たまに英語の文章で、「名詞of 名詞」 が 形容詞+名詞でも成り立つような文章に出会います。 何か意味の違いはあるのでしょうか? それともただ、話者の好みでしょうか? お時間のある方回答よろしくお願いいたします。

    微妙な差異?/アルコムワールド
  • Linguee | 和英辞書

    辞書サイトで最もよく検索されている日語の単語 1-200, -1k, -2k, -3k, -4k, -5k, -7k, -10k , -20k, -40k, -100k, -200k, -500k, -1000k 辞書サイトで最もよく検索されている英語の単語 1-200, -1k, -2k, -3k, -4k, -5k, -7k, -10k , -20k, -40k, -100k, -200k, -500k, -1000k

  • Handwriting for Kids - Handwrite

    A different order of teaching a child to write the alphabet. Most children are taught to write the alphabet in chronological order, ABC…etc. But try this different approach. Progress from the simplest to the most complex characters. I hope you find this method of teaching profitable. But before you begin go to the "UPPERCASE animated alphabet" to show the child the characters being formed. First,

  • わたし(たち)はなぜ英語がヘタなのか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    小学校4年生の時のこと。ある日、卓の上に、大きくて重たい箱形の見慣れぬモノがあり、それを前にした父が、「これからはこれで英会話を勉強するように」と、おごそかにわたしに告げた。器械は特殊なマルチトラックのテープレコーダーで、幅広の、今にして思えば1インチ幅の茶色いテープをかけて使うようになっていた。東京エデュケーショナルセンター(TEC)、別名「ラボ」の英会話自習用の装置だった。勤め人にとって決して安い買い物ではない。父は最初のレッスンの冒頭10分くらいをかけ、わたしが使えて、ついて行けるのを確かめた。そして、1レッスン約15分、毎日きくように命じた。 わたしは当時まだ素直な子どもだったし、父もこわかったので、一応命じられたとおりほぼ毎日その器械に向かった。ナレーターが、簡単なストーリーや説明をした上で、短い文章を発音し、聞き手がその後について自分でも声に出してみる。そういう作りだった。後

    わたし(たち)はなぜ英語がヘタなのか? | タイム・コンサルタントの日誌から