タグ

2011年12月21日のブックマーク (57件)

  • 「君達の国のタブーってなにがあるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by phillymatt スロバキア メガネをかちゃりとさせる時に誰かの目を見ちゃいけない。 奇数の数の花を贈ること。 女の子にサボテンを贈ること。 [追記]花の数は偶数はダメで、奇数なら良い。 Comment by le_piaf ↑フランスじゃバラを贈るとき奇数の方が良いよ。 Comment by phillymatt ↑ああ、偶数のつもりだったんだ。しまった。 Comment by silverwater トルコ べ物を共有しないこと。 君が誰かと一緒にべる時は幾つかのべ物をあげることが期待される。 ※コメント欄でのご指摘ありがとうございました。 Comment by thegreatgazoo 南アフリカじゃ交差点で「ロボット」を無視することは違法行為 Comment by nhovar ↑彼が言ってる「ロボット」は「信号機」のことだからね。南アフリカ

    「君達の国のタブーってなにがあるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • オフライン対応などが加わったJavaScriptフレームワーク「Qooxdoo 1.7」リリース | OSDN Magazine

    JavaScriptフレームワークのQooxdoo開発チームは12月7日、RIA(リッチインターネットアプリケーション)開発向けのAjax GUIフレームワーク「Qooxdoo 1.7」を公開した。オフライン対応など多数の機能が加わっている。 Qooxdooは独1&1 Internetの支援を受けて開発されているGUIフレームワーク。HTML5やCSS3などのWeb技術の活用、オブジェクト主導モデルなどの特徴をもち、RIAのほか、モバイル端末、軽量のWebアプリケーション、Webブラウザ外で動くアプリなどを開発できる。LGPLとEPLのデュアルライセンスで公開されている。 最新版では、オフライン対応が加わった。主要なブラウザが搭載するDOM Storage、Online/Offline eventsなどの新しい技術を活用、オフラインイベントハンドラ、オフラインデータストアなどを利用してイン

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    デュアルライセンスとしてEPLが選択されてるのは珍しい気がする。
  • ドコモ“他人のメアドになる”不具合は解消、10万人に影響 

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    もういいかげんmoperaに統一してくれませんかね。変なことやらないでいいと思う。
  • 金正男がマカオの自宅から消え平壌へ向かった模様 自宅の外壁には指導者を意味する「太陽」のマーク : 痛いニュース(ノ∀`)

    金正男がマカオの自宅から消え平壌へ向かった模様 自宅の外壁には指導者を意味する「太陽」のマーク 1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 20:25:39.50 ID:lQaPzipE0 【香港時事】20日付の中国系日刊紙・香港商報は、17日に死去した北朝鮮の金正日労働党総書記の長男、金正男氏が最近マカオを離れたとの情報があると伝えた。 金総書記の葬儀に出席するため平壌に戻った可能性がある。 同紙によると、マカオのコロアン地区にある正男氏の一戸建て住宅は19日、誰もいないようだった。住宅の外壁には指導者を意味するとみられる太陽のマークが張られていたという。正男氏はマカオや北京を拠点に、事実上の亡命生活を送っている。 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011122000539 5 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):201

    金正男がマカオの自宅から消え平壌へ向かった模様 自宅の外壁には指導者を意味する「太陽」のマーク : 痛いニュース(ノ∀`)
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    中国としてはぶっちゃけ彼が一番マシなんだよな。安定して防波堤になるうえ、世襲反対は中国側の本来の意向だったはずだし。
  • uu59のメモ | vimのマクロ機能を使ってCSVを数秒でHTMLにする

    めんどうな作業がわずか数秒に!新人デザイナーが 知らないと一生後悔するExcelを使ったHTML生成 | Webロケッツマガジン Big Sky :: めんどうな作業がわずか数十秒に!新人プログラマが知らないと一生後悔するVimを使ったHTML生成 マクロを多用する派なのでマクロを使った編集を紹介します。 名前 値 Foo foo Bar bar Baz baz まずこの元データをvimにペーストしたあと、ノーマルモードでgg0と入力し1行1列に移動します。 次にqaを押下します。qでマクロの記録開始、aで保存先にaレジスタを指定しています。 そこからは普通に編集していきます。具体的にはI<tr><td><C-[>f<Tab>s</td><td><C-[>A</td></tr><C-[>です。trやtdの後に改行やインデントを入れてもいいです。 そうするとテキストが <tr><td>名前<

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    せんせーそれCSVじゃなくてTSVです(ぁ
  • スターは上、ブックマーク数は下 - naoyaの日記

    ブログのエントリでの位置は、スターが上でブックマーク数は下、がいいんじゃないかな?「その記事が盛り上がってるかどうかを知った上で読めると良い」というコンセプトにのっとると両方上が良いんだろうけど スターは、スターを見た後に見るページが他にない ブックマークは、ブックマーク数を見たあとにエントリーページを見ることが多い というのでユーザーの心境的には ほうほう、なんかこの記事開いてみるか お、なんかスターいっぱいついてるー、面白い記事なのかも。オチまで読んでみよう〜 読み終わった へえ、300ブックマークか ほかの人が何て言ってるか、みてみるか → はてなブックマークに移動 と、なるかな。場合によってはブックマークのコメント見てから、記事読むってこともあるのでブックマークも上でいいんじゃないのって考えもありますけどね。 ブックマークはどっちがベターってのはないけど、スターは上でいいきがする

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • はじめまして&大発表~!!! : 牧瀬みさの『私、AV女優になります。』

    12月15 はじめまして&大発表~!!! 皆様、初めまして! そしてこんにちは、牧瀬みさです。 北海道出身の18歳です。 他には…とりあえず、自己紹介はそんなところですww あっ、初めに・・・今まで、ブログとか触った事がないので・・・文章が読みづらい かもしれませんが・・・これから練習していきますので、宜しくお願いします・・。 そして、いきなり題です!! この度私は、AVデビューをさせて頂く事になりましたー! 実は私、北海道でAVにスカウトされて、その日のうちに東京に出てきました。 ずっと環境を変えたい、自分の道を進みたいと思っていた私にとって、これはチャンスだと思ったんです。 不安もいっぱいあるんですけど、自分で決めた道なので後悔したくないんです。 だから、一生懸命に頑張って、皆さんに大好きになってほしいと思っています。 そこで、皆様にお伝えしたいことがありますっ! これは、史上初?の

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    おいニコ生大丈夫なのかこれ
  • はまちや2@ウェブカレは、ライトノベルの愛読者かも|【Tech総研】

    ほら、お笑い芸人さんて、舞台でも楽屋でもいつも周りを笑わせている人と、楽屋や日常では無口でネタをずっと考えている人の2とおりに分かれると思うんですけど、僕は後者なんです。だから、ネタがひらめいたら完成度が120%になるまで練って、「これは行ける」と思うものしか絶対に表に出しません。はてなでヒットするのも、実は外さないようにしているからなんです。 たまにオフ会なんかに顔を出すと「あ、はまちやさんだ!」と寄ってくる人もいて、「こんにちは」って答えると、「わー、こんにちはって言った!」と喜んでくれるんです。でも、それで終わり。すぐに去られますからね(笑)。

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • Node.js on IBM i のDb2 for i 関連機能 - アイマガジン|i Magazine|IS magazine

    Node.jsの概要 昨今、JavaScriptは最もポピュラーなWebアプリ開発言語であると言っていいだろう。 当初はNetScpae Navigator用であったが、現在ではすべてのブラウザにJavaScript実行エンジンが付属しており、汎用的な言語となっている。 JavaScript実行エンジンとしてGoogleが開発したV8があるが、Node.jsはこのV8をサーバーサイドで実行させ、その上でJavaScriptを動作させる。ポピュラーなJavaScriptを使ってサーバーサイドアプリケーションを(も)構築できる点が、人気の理由となっている。 Node.jsを利用すれば、フロントエンド(ブラウザ)アプリもバックエンド(サーバー)アプリも、両方ともJavaScriptで開発できる。IBM i のNode.js(V8 JavaScriptエンジン)はPASE上で動作する。パッケージを

    Node.js on IBM i のDb2 for i 関連機能 - アイマガジン|i Magazine|IS magazine
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    コレが参考になるかな…?
  • Webブラウザしか実行できないWebブラウザOS「Webconverger 10.2」リリース | OSDN Magazine

    Webconverger開発チームは12月20日、最新版「Webconverger 10.2」を公開した。WebconvergerはWebブラウザのみを実行できる「WebブラウザOS」で、Debian GNU/LinuxおよびFirefoxをベースに開発されている。 WebconvergerはWebブラウザだけが稼働するOS環境。CD-ROMやUSBメモリから起動でき、標準的なx86ハードウェアで動作する。オープンソースで開発されているが、Adobe Flash Playerなどのプロプライエタリ技術を含む。実装や保守のためのコストを安く抑えられ、図書館など公衆向けの情報端末としての利用に適しているという。 Webconverger 10.2ではFlash Playerプラグインをアップデートし、Firefoxはバージョン8にアップデートされた。Webconvergerを使うのに不要と思わ

    Webブラウザしか実行できないWebブラウザOS「Webconverger 10.2」リリース | OSDN Magazine
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    キオスク用ってことかな?
  • a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found

    2009年07月10日15:00 カテゴリLightweight Languages a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ ここまでは、いい。 だれでもわかるプログラミングの教え方もある……といいな - 狐の王国 じゃあ「c = a + b」はどうなるのか。 これはcという新しいバケツを用意し、aとbを足した数字を入れろという意味だ。ところが、 a = a + 1; でまともに数学を習った人ならつっかかるはずだし、実際つっかかるなのに、ほとんどの言語が代入演算子として=を採用しているのはなぜなのだろう? いや、私だってこれがFORTRAN由来だってことは知っている。私が知りたいのは、これが数学から見ても自然言語から見ても不自然なのに、ことプログラミングに関しては、なぜこれが自然になってしまったか、ということ。 代入に、=を使う必然性が全くないことは、それを使わぬ言語も

    a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • Gentoo Packages /package/dev-lang/open64

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    更新されとらん…
  • 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系

    大岡山地区の建物 大学正門より,桜並木のウッドデッキを通り,右手の芝生をつっきる小径が西8号館,西7号館に続くみちです. 大岡山西8号館(E棟,W棟): キャンパスマップの18, 19番の建物にあたります.館の西隣りに位置しています.正面玄関をはいったところは3階です. E棟においでの方は廊下をはいってすぐ左手のエレベータをご利用下さい. W棟にはじめておいでの方は十分に注意して下さい.E棟とW棟を繋いでいる通路は3階と10階にしかありません.E棟のエレベータを利用すると迷子になります.正面玄関から廊下をまっすぐにおいでになり,奥の右手にあるエレベータをご利用下さい. 西7号館:キャンパスマップの17番の建物にあたります.西8号館から,建物を二つ挟んだ並びにあります.芝生から向う場合,左手に館を見ながら進み,館がとぎれたあたりの右手にある小さな建物が西7号館です.橋を渡ってはいったと

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • 最新コンパイラ「Open64 5.0」登場 - GCCおよびLLVM Clangと共に注目

    Open64 has been well-recognized as an industrial-strength production compiler. 11月10日(米国時間)、オープンソースとして開発されているコンパイラの最新版「Open64 5.0」が公開された。Open64はもともとSGIで開発されていたPro64コンパイラをベースとしたコンパイラプロダクト。C/C++、Fortranのコンパイラが提供されており、i386、i86_64、IA64、MIPSなどのアーキテクチャに対応している。 Open64 5.0はバグ修正やパフォーマンス改善が実施されたメジャーアップグレードバージョン。AMDが開発を支援しているほか、各種ベンダや研究機関などで採用されている。5.0ではインフラストラクチャの改善や新しい最適化処理の導入などで性能の向上がはかられている。 オープンソースのコンパイ

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • Fortran 2003入門

    Created: 2009/06/22  Last Updated: 2020/07/29 このドキュメントはFortran 2003入門テキストです。 Fortran 2003についての情報が公開されています。 Fortran 2003はFortran 95に続くFortran標準で、2004年の11月に公開されました。 2004年に公開されたにもかかわらず「Fortran 2003」という名前が付いているのは、 その仕様詳細が2003年に決定されたという理由によるものです。 Fortran 2003ではオブジェクト指向プログラミングサポートや、 C言語との相互運用性、ストリーム入出力など、 Fortran 95と比較して多くの点で機能追加が行われています。 ※このテキストが皆様のお役に立てれば幸いです。 1 Fortran 2003概要 1.1 Fortran 2003新機能概要 1.

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • gfortranとg95

    フリーのFortran 90/95コンパイラには, gfortranとg95がある. gfortranは, gcc (GNU compiler collection) に含まれているFortranコンパイラである. かつては, g77が含まれていたがg77はgcc-4.Xではサポートされていない. g95は, gcc-4.0に基づいたFortranコンパイラである. gfortranは, もともとg95から分離してgccの一部として開発が始まったものである. それぞれ独立して開発が進められた結果, 現在ではソースはかなり異なったものとなっているそうである. g95は「オリジナル」「元祖」でgfortranは「オフィシャル」「家」だと言える. 二つのコンパイラは開発体制が異なる. g95は, 協力者からのバグ報告を受けながら, 開発を始めたAndy Vaught氏がひとりでソースコードを管

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:TBSでおまいらwwwwwwwww

    1 名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/12/20(火) 20:19:05.82 ID:cBo8hTXB0 ?PLT(12000) ポイント特典 2 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/12/20(火) 20:19:25.61 ID:WsPOyoYd0 えへへ 3 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/12/20(火) 20:19:43.59 ID:9YdOywJw0 照れるぜ、おい 8 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/12/20(火) 20:20:26.41 ID:x5impFi80 ノールックとか専門用語使われても 続きを読む

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • 無料で数値計算 G95 の特長

    • 無料の Fortran 95 対応コンパイラ. • 現在 (2006 年 9 月) g95 のバージョンは 0.91. • GNU オープンソース, GPL ライセンス. • コンパイルしたプログラムの動作は, プログラム自体に記述される多数の環境変数により変更可能. • TR15581– 割り付け可能な仮引数や派生型の要素. • F2003 スタイルの手続ポインタ, 構造体コンストラクタ, 相互運用性. • F2003 の組み込み手続とモジュール. • サブルーチンの仮引数に VALUE と指定すると, 値渡し. • OPEN, READ, 及び WRITE 文で小数点を表す記号としてコンマが選択可能. • 各括弧 [ and ] を行列のコンストラクタとして利用可. • IMPORT 文. 引用仕様 (interface) 体で用いると, 親の有効範囲 (スコープ) 内の言語要素

    無料で数値計算 G95 の特長
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    g95(Fortranコンパイラ)のマニュアル。
  • 英語コミュニティに発信しよう - 川口耕介のブログ

    今日、San FranciscoでJenkinsコミュニティの人達と飲んでいて、ふと日語コミュニティの話になりました。聞いていて「全くその通りだ!」と思ったのでその場で急いでtweetしたのがこれです。でも帰ってきてみて、これだけだと多分伝わらないと思ったので改めてブログにすることにしました。 急募:日語のJenkinsアクティビティを英語に翻訳して英語コミュニティに公開する人 #jenkinsja 2011-12-21 11:48:45 via Twitter for iPhone Jenkins日語コミュニティの活発さと規模は常々こちらでも宣伝しているのですが、やっぱりヨーロッパ・アメリカ圏のコミュニティの人達には言葉の壁があってどうしても見えない存在になってしまっています。それでいいと思えばそれでもいいのですが、他方で、プロジェクトミーティングがヨーロッパ・アメリカ時間になって

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • Visual SourceSafe (VSS) 単体販売は年内で終了!:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    ショートノーティスですが、ご存じのない方もいるのようですので、こちらのブログでもお知らせいたします。 ソースコードのバージョン管理ツールとして、多くの方々にお使いいただいている Visual SourceSafe (VSS) の単体での販売が、年内にて終了となります。これはすでにアナウンスもされていることではありますが、念のため、お伝えしておきたいと思います。 詳しくは、 Visual SourceSafe 製品ページ をご覧ください。特に右側の「購入情報」箇所をご一読ください。 ちなみに、MSDN Subscription の会員の皆様は、引き続き VSS を入手いただけます(会員特典として)。 ★ ★ ★ このままだと、非常に「らしくない」投稿に終始してしまいますので、ここからは私の考えを。 このブログでも書いておりますが、そもそもバージョン管理は、ソフトウェア開発において必須です。た

    Visual SourceSafe (VSS) 単体販売は年内で終了!:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • 携帯・PHS各社、「おめでとうコール/メールは控えて」

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    Twitter「どうせ言っても聞かないだろうなぁ…」
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny等規制法(改)「電磁的記録自動複製流通の適正化に関する法律(私案)」

    ■ Winny等規制法(改)「電磁的記録自動複製流通の適正化に関する法律(私案)」 Winny開発者 無罪確定へ, NHKニュース, 2011年12月20日 長かった裁判が終わった。これでやっと誰でも遠慮なく*1、Winny等がどういう性質のものであるか、当のことを語り合えるようになるはずだ。 一昨年の大阪高裁の無罪判決のとき、朝日新聞の記事で私は以下のようにコメントしていた。 ◆有害性に踏み込まず 高木浩光・産業技術総合研究所主任研究員の話 判決が一審同様にウィニーを「価値中立的なソフト」と認定したことには疑問が残る。ウィニーは、従来のファイル交換ソフトと異なり、無差別のダウンロード機能によって必要のないファイルまでかき集め、どんなファイルをやりとりしているのかを利用者が意識できない構造だ。利用者に悪意がなくても、個人情報や児童ポルノのファイルを拡散させるなどの行為に加担させられてしま

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    必要な規制はする、という話かしら
  • VIPPERな俺 : 【酷すぎ】iPhoneのアプリランキング1位の「iSafePod」はレビューで「★5」を付けないと全機能が使えない模様w

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    さすがにこれはAppleがキレるんじゃないの
  • 学生「お金がないので奨学金お願いします」「返済能力がないので無理」 - さまざまなめりっと

    先日の奨学金 取れませんでしたの案内手紙 「残念ながらそちらのご家庭には返済能力が無いと判断しました。」 何のための奨学金なのか

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    奨学金とはなんだったのか。
  • 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

    2011年12月21日 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販制度での裁断のほうが遥かに多いゾ この7人のセンセイによる記者会見での発言内容を読んだが、時代感覚のなさ、を露呈した迷会見だったと思う。(まあ、気持ちは分かるんだけどさw)スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。私が思うに、小説家や漫画家が目指すべき来的なアウトプット、目指すべき達成点は、ある種のストーリーを読者の脳内で紡ぎだし、読者の心をつかみ、深く揺り動かすことであって「インクが乗っかった物理的な紙の束」を届けることではないはずだ。 このセンセイ方は、アマ同人誌の発行者ではなく、商業出

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    「再販制度での裁断本のほうが遥かに多い」ふむ
  • 東浩紀「国会でニコ生の中継が流れれば議員はまともになる」

    ニコニコ生放送「ニコ生思想地図」などにも出演する作家の東浩紀氏は、2011年12月19日夜の「現代ビジネス 東浩紀×佐々木俊尚 対談 『ツイッター、ニコニコ動画、民主主義』」で、作家・社会学者としての視点から「国会でニコニコ動画を流せば、議員は"空気"を読み、まともになる」といった持論を展開した。 東氏は、冷戦終結後に形骸化してしまったという日政治システムにおいて「熟議のインターフェース」を担う可能性のあるメディアとしてニコニコ生放送を挙げ、 「国会議事堂に(ニコニコ)動画中継が入って、コメントが表示されるシステムを導入することはけっこう簡単にできる」と語り、政治不信が深刻な現状において国民の関心を引くためにも、国会が自らニコニコ生放送の導入に動く可能性もあるのではないかとの見方を示した。また最近の政治の傾向として、ジャーナリスト佐々木俊尚氏が指摘する、橋下徹大阪市長や石原慎太郎東京都

    東浩紀「国会でニコ生の中継が流れれば議員はまともになる」
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • Encoding Standard

    Participate: GitHub whatwg/encoding (new issue, open issues) Chat on Matrix Commits: GitHub whatwg/encoding/commits Snapshot as of this commit @encodings Tests: web-platform-tests encoding/ (ongoing work) Translations (non-normative): 日語 1. Preface The UTF-8 encoding is the most appropriate encoding for interchange of Unicode, the universal coded character set. Therefore for new protocols and for

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    うるせぇいいからUTF8にしろ、ということか。UTF-16あたりがだめなのがいまいちわからんが
  • ジャパン、すげー!:世界各国の債務のグラフ - P.E.S.

    ここしばらくアメリカ政治ネタだったので、経済ネタを。というかグラフを。 マシュー・イグレジアス経由でTim Fernhorzが紹介している世界各国の債務と成長率の綺麗なグラフを知り、特に新しい情報があるわけではないのですが比較のグラフにされて改めて、おお、日すげえ!と思ったので転載します。 はてなだとグラフが縮小されてしまうので、細かいところはこっちで確認してみてください。 縦軸は政府債務の対GDP比、横軸は千ドル単位で表した国民一人あたりの政府債務、そしてサイズが債務の総額を表していて、右上の赤丸が日です。 つまり、GDP比、国民一人あたり、そして総額のどれで見ても日が飛び抜けてますね(追記:冷静に見てみたら、総額はアメリカを少し上回ったレベルで、飛び抜けてはなかったですね。ただアメリカと日が飛び抜けてはいますが)。日、カッケエ!! というわけなのでFernhorzはその記事で

    ジャパン、すげー!:世界各国の債務のグラフ - P.E.S.
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • Open Directory - World: Japanese

    Usenet fj.misc - news: - Google Groups Usenet sci.lang.japan - news: - Google Groups Usenet soc.culture.japan - news: - Google Groups

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • .py - Wikipedia

    この項目では、トップレベルドメインについて説明しています。プログラミング言語については「Python」をご覧ください。

    .py - Wikipedia
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    pythonユーザが大挙しそうなドメインだ…
  • Extensionの仕組みをMITライセンスで公開します - クックパッド開発者ブログ

    開発基盤グループ 森田です 以前、クックパッドで取り組んでいるExtensionの仕組みを紹介させて頂きました。 今現在もクックパッドでは、プロトタイプやβ開発は全てこの仕組みの上で進めています。 http://techlife.cookpad.com/2011/07/15/extension-framework/ この仕組みを「chanko」と命名し、日MITライセンスで公開しました。 https://github.com/cookpad/chanko また、簡単ながらサンプルアプリケーションも用意しました。 記事の削除機能、写真のアップロード機能をchankoで実装しています。 https://github.com/cookpad/chanko/tree/master/spec/dummy 是非使ってみてください。

    Extensionの仕組みをMITライセンスで公開します - クックパッド開発者ブログ
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    なぜその名前になったんやw
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 無限Tumblr ユーザースクリプト

    無限Tumblr ユーザースクリプト Tumblrやり過ぎて2TBのメモリーを積む羽目になった皆さんおはようございます。 ブラウザでTumblr使ってると、どうせ既に見た物を振り返る事なんてないのに、メモリの使用量が増えて困り者ですね。 そんなあなたにこんな物を作ってみました。ブラウザ専用メモリー増加抑制ユーザースクリプト。 無限Tumblrユーザースクリプト(モダンブラウザ使っている人ならリンクを踏むだけでインストールされますのでご注意を。) これって何?既に遥か上方に流れてしまったダッシュボード上のpostを下から50~100件をのぞいて削除します。画像もテキストも削除して真っ白な枠だけ残すので、見栄えを崩さずに快適Reblogが出来ます。 ユーザースクリプトなので、FirefoxはGreasemonkeyのインストールが必要です。Google Chromeは何もしなくても入った。その

    無限Tumblr ユーザースクリプト
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • Firefox 10 の主な新機能を紹介します

    日今年最後のバージョンアップである Firefox 9 がリリースされ、数日中には Firefox 10 は最初のベータ版を公開予定です。ベータ期間中は安定性や互換性の修正が行われるのみで、基的には新機能の追加はありません。Firefox 10 のリリースは来年 1/31 を予定していますが、機能がほぼ確定するベータ版リリース前のいま、一足先に主な新機能と改良点をご紹介します。 Firefox 10 の特徴 2012 年最初のリリースとなる予定の Firefox 10 では、アドオンの互換性確認がより柔軟になりバージョンアップ時の互換性問題が少なくなります。使い勝手の面では「進む」ボタンを必要時にだけアニメーション表示し、同期機能のセットアップを簡単にするほか、HTML5 ビデオのスナップショットを画像ファイルとして保存する機能が追加されるなど、ユーザの利用頻度や需要に応じた機能を提供

    Firefox 10 の主な新機能を紹介します
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • #Financebook: 当たらないZOZOTOWNキャンペーンで100万P当たったヤツが怪しさ満載な件 #ZOZONUM

    2011年12月20日火曜日 当たらないZOZOTOWNキャンペーンで100万P当たったヤツが怪しさ満載な件 #ZOZONUM おまたせしましたスタートトゥデイ先生の新キャンペーン。 ZOZOTOWN | ZOZOナンバーで100万円分ポイントが当たる! via kwout 狙えば誰かが当たるように見えるキャンペーンなのに これが当たらないと評判でしたが、 当たった人も怪しかったみたいなのでご報告申し上げます。 marine (marin9marin) on Twitter via kwout 捨てアカで狙いに行ってたとしても、こんなツイートまでされてんのに、リアクション0とかあり得るんだろうか・・・(15:00現在) Twitter / @zozojp: 100万円ポイントGET!!おめでとうございます!! ... via kwout このページを ツイートする 時刻: 14:36 メ

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    あーあ
  • 東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。

    「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴」という件に関する4人の呟きをまとめました。12/20深夜のちょっとした盛り上がりを思い残すために。

    東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    わかってない人結構いるけど電子書籍市場としては日本がおそらく世界で一番大きいんだぜ?(今年急激に英語市場が伸びたので微妙みたいだけど)ここはチャンスと思って欲しいところだったんだよね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき

    東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。 12月20日、スキャン代行業者2社を著作権侵害だとして一部事業の差し止めを求める提訴が東京地方裁判所に提起された。原告は、浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏といった日を代表するといっても過言ではない作家・漫画家7名ということもあって、世間の注目も高い。 その意図などは「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図」ですでにお伝えした。ここでは、記者会見の場で7名が語った思いを紹介したい。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露して

    スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    裁断せずにスキャンできるようになる場合ってどうなんだろう。というか出来れば買った人たちだってそれはそう思ってると思うんだよね。
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

  • ~師範、ARMって何ですか!~ (1/5)

    さかもっちー:51回目でーす。ハード路線のARM話の回でーす。 編集S:そのハードはハードコアなのかハードウェアなのかどっちだろう……。 やまね:たぶん両方。 小林:オーバーヒートしない程度に手加減されているといいですね。 瀬尾浩史:無事に進行が終わるといいペン。毎回どきどきなのペン。 編集I:今回はそんなに脱線しないで済むと思っています。 やまね:「済むといいなぁと思っています」が正しいと思う。 編集I:ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 編集S:敵前逃亡は銃殺刑。 編集I:ε=ε=ε=ε=ε=ε= Σ(゚д゚lll) あわしろいくや:相変わらずデンジャラスな空間ですな……。 hito:というわけでARM話ですが……。まず確認。皆さんどれぐらいARMデバイス使ってますか? ミズノ:おうちで使ってるですよ。 あわしろいくや:おうちで使ってますな。 小林:仰向けにはアームは必須ですよね

    ~師範、ARMって何ですか!~ (1/5)
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    ああ、「ネタを挟まないと死んじゃう病」感染者がいる…
  • さまよえるメリーさん

    ほってんとり @hotlisthotlist 「私メリーさん。今阪神梅田にいるの」「私メリーさん。ウメヨドに向かってるの」「私メリーさん。あれ、北のほうだよね?」「私メリーさん。今地下鉄の駅にいるの。…え?西梅田は違う?御堂筋線に… http://t.co/3ozqRcaj 2011-12-20 05:28:52 CK/旧七式敢行 @CK_Ariaze 「私メリーさん。今池袋にいるの」「私メリーさん。いけとらに向かってるの」「私メリーさん。あれ、東のほうだよね?」「私メリーさん。今私鉄の駅にいるの。…え?北池袋は違う?丸の内線に向かうの?」「私メリーさん。ごめんね。ひとまず駅に戻るね」「私メリーさん。ふえぇ…出口どこぉ…」 2011-12-20 08:38:35

    さまよえるメリーさん
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • わたしメリーさん、今沖縄にいるの!

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/06(木) 22:13:24.55 ID:r2m7VmwH0 男「・・・はぁ・・・そりゃ良かったね・・・」 メリー「シーサー超カワイイ!!ゴーヤチャンプルーもすっごくおいしいの!!」 男(何なんだ一体・・・・) 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/06(木) 22:16:14.24 ID:r2m7VmwH0 メリー「わたしメリーさん、今熊にいるの!」 男「へぇ・・・」 メリー「熊城ってスゴイ立派だね!馬刺しがホンットに美味しくてもう幸せなの!!」 男「・・・・・」 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/06(木) 22:18:04.68 ID:r2m7VmwH0 メリー「わたしメリーさん、今鹿児島にいるの!」 男「へぇ・・・」 メリー「さつ

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • メリーさんの電話 - Wikipedia

    『メリーさんの電話』(メリーさんのでんわ)は、怪談系都市伝説の一種。 概要[編集] ある少女が引越しの際、古くなった外国製の人形、「メリー」を捨てていく。 その夜、少女に電話がかかってくる。その内容は以下のようなもの。 「あたしメリーさん。今ゴミ捨て場にいるの…」 少女が恐ろしくなって電話を切ってもすぐまたかかってくる。 「あたしメリーさん。今タバコ屋さんの角にいるの…」 そしてついに「あたしメリーさん。今あなたの家の前にいるの」という電話が。 怖くなった少女は思い切って玄関のドアを開けたが、誰もいない。やはり誰かのいたずらかとホッと胸を撫で下ろした直後、またもや電話が… 「あたしメリーさん。今 あなたの後ろにいるの」 類話[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?:

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    基本のオチを踏襲したジョークが秀逸で困る
  • 【東方project】ニコニコ動画は第二のホワイトキャンバスとなるのか?

    以下、一部引用 ○ホワイトキャンバスさんでの上海アリス幻樂団作品の取り扱い一時休止について 委託については私ひとりでは対応しきれないため、黄昏フロンティアさん(黄昏さん)に同人ショップとの委託と対応をお願いしているのですが、黄昏さんからホワイトキャンバスさんの支払いがされていないという連絡を受けました。 また、企業で東方Projectのキャラクターを利用したグッズを制作・販売する際には私の許可を取るようにガイドラインでお願いしていますが、ホワイトキャンバスさんが私の許可を取っていないグッズを制作していることも確認しました。 未払いがあるままで新作の委託を開始してしまうと黄昏さんに迷惑になりますし、皆さんがルールを守っているのに筋の通らないことをしているなぁということから、これらの問題が解決するまでは上海アリス幻樂団の作品をホワイトキャンバスさんで取り扱っていただくのはやめることにしました。

    【東方project】ニコニコ動画は第二のホワイトキャンバスとなるのか?
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    「ドワンゴが投稿作品を自由に商業でも利用できるという規約が存在」あれそんなのあったのか
  • 朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力

    新聞大手が有料の「電子版」創刊に踏み切る中、課題として浮上しているのが、無料で記事を掲載してきた既存のニュースサイトとの住み分けだ。日経済新聞は早々と無料サイトを閉鎖して有料版に一化したが、関係者によると、朝日新聞も2012年初めに追随する可能性が高いという。有料会員が伸び悩んでいるのが、その原因だ。 日経は2010年3月の電子版創刊と同時に、無料サイト「日経ネット」を閉鎖している。日経ネットは紙媒体に掲載されている記事の約3割しか掲載されていなかったが、月に4000円払って電子版の有料会員になると(紙媒体と併読しない場合)紙媒体に掲載されている全記事を読めるようになった。逆に、無料で登録できる会員は、機能の一部しか使えない。 日経電子版は有料・無料合わせた会員数が120万人突破 これは、同社の 「『良質なコンテンツはタダじゃない』というのが我々の考え方。『ネット上の情報は無料』という

    朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    科学部の記事が読めないのは残念かも
  • 世界は分断されている - Chikirinの日記

    最近、世の中って分断されてるよねーと思うことが多い。 (1)平日の昼間に美術の企画展などに行くと「高齢者&女性」しかいない。びっくりするほど「働き盛りの男性」がいない。今までいた場所の“裏面”を見てる気がする。 (2)渋谷に行くと「この国はめっちゃ若いな」と思い、ニコタマ(二子玉川)に行くと「世の中の女性はみんな専業主婦なの?」と思い、郊外の住宅地に行くとあまりの高齢者比率の高さに「どう考えても移民が必要でしょ?」って思う。 (3)大手町や丸ノ内に行くと、男の人がみんなダークスーツ着てて驚く。青山や表参道辺りに行くと「ビジネススーツって禁止なの?」って思う。 (4)去年の末まで(働いている間は)、毎日何十英語のメールを読んだり書いたりしてたのに、今年一年で、ちきりんが書いた英語のメールは多分3。 以前は当然のように毎日英語で話してたけど、この一年で英語で話したのは海外旅行をのぞくと

    世界は分断されている - Chikirinの日記
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • コンピュータジョーク

    Internetから集めたジョークの意訳です。日語で面白くないものは外したり、若干アレンジしています。 Bjarne Stroustrup氏のインタビュー記事は、こちら Computer One Liners ペンティアムはコンピュータの中でとけて手でとけない 宇宙の秘密をお教えしよう: それは@鮪*蟻&^^^ NO CARRIER エラー:キーボードが接続されていません。続行するにはF1キーを押してください Cプログラムは動く。Cプログラムはクラッシュする。Cプログラマは燃え尽きる。 "ディスク#3を入れろ"と書いてあるけど、このコンピュータには2つしか口がないよ! ちょうど、最後のバグを直したところなんだ。 デバッグという作業がバグを取り除くことなら、プログラミングとはバグを注入する作業に違いない --- ダイクストラ "#define QUESTION ((bb) || !(bb)

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • 本 気 で 殴 り そ う に な っ た 情 弱 の 行 動 : 調理兵はVIPPERだった

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 08:06:07.22 ID:zpupxnWmi 男「iPhone4S最低www重いwwwお前の4のが良いよwww」 俺「うそだろ…かしてみ…」 男「ほれ」 ホームボタン二度押し 俺「おいおい…メモリwww消すぞ」 男「は?何俺のアプリ消してんだよふざけんなよ!」 俺「はぁぁぁ!?」

    本 気 で 殴 り そ う に な っ た 情 弱 の 行 動 : 調理兵はVIPPERだった
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    ちゃんと覚えようとするならいいんだけど完全に人任せだといらいらが募ってイカン…
  • オマエら島根なめすぎ! : 2chコピペ保存道場

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    matzさんにきいてみたいところだ
  • Winny弁護団コメント - 壇弁護士の事務室

    Attorney-at-lawは、Winny制作者金子勇(博士)と私を含む弁護団の苦闘と笑いを振り返ったスピンアウトブログです。こちらもご覧ください。

    Winny弁護団コメント - 壇弁護士の事務室
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • 金子勇コメント - 壇弁護士の事務室

    Attorney-at-lawは、Winny制作者金子勇(博士)と私を含む弁護団の苦闘と笑いを振り返ったスピンアウトブログです。こちらもご覧ください。

    金子勇コメント - 壇弁護士の事務室
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • .rb勉強会(第1回)参加しました « blog.udzura.jp

    facebook でつながった(ソーシャル的常套句)人たちとルッビーの勉強会をやり、僕は僕の妄想的な主張を形にして発表したりしました。 .rb勉強会資料 – はじめる! Ruby de Web 開発(func [...]

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
  • 道新幹線 札幌延伸着工へ 函館市長が在来線分離同意-北海道新聞[道内]

    道新幹線 札幌延伸着工へ 函館市長が在来線分離同意 (12/21 11:11、12/21 11:30 更新) 北海道新幹線の延伸に伴う並行在来線の経営分離に同意を表明する函館市の工藤寿樹市長=21日午前10時35分、函館市役所 北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道が並行在来線として函館-小樽間(253キロ)を経営分離する問題で、沿線15市町のうち唯一、判断を保留していた函館市の工藤寿樹市長は21日、函館-新函館(仮称)間の経営分離に同意する考えを表明した。これにより政府が掲げる着工条件が整ったため、同新幹線新函館-札幌間は来年度に着工される見通しとなった。政府は近く北海道新幹線を含む整備新幹線で未整備の3区間の着工を決定する。札幌延伸の工期は20~25年程度。 道とJR北海道は13日、分離後の函館-新函館間の第三セクター鉄道に対する支援策として、札幌延伸時にはJRが列車の運行を受託し、

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    あーよかった
  • How to Use RCS (Revision Control System)

    RCS (Revision Control System) の使い方 Last modified: Wed Jun 4 22:42:48 JST 1997 はじめに RCS (Revision Control System) は, プログラミングでできたソース・コードを管理するツールです. ソース・コードをいつ更新したか,どのような修正を施したか,などを管理します. また,変更を破棄して,変更する前のソース・コードに戻すこともできます. したがって, 『今まできちんと動いていたプログラムを変更したら,動かなくなった. 元に戻したはずなのに,きちんと動いてくれない!』 などという,今まで何回もはまった (であろう) 罠から抜け出すこともできます. 基編 RCS を使う準備 RCS への登録 ファイルの参照 ファイルの更新 変更結果の登録 変更点を見る 変更履歴を見る 応用編 Emacs の

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    小さいプログラムなのでこれで十分かな?
  • 誤解だらけの日本農業 - 農と島のありんくりん

    TPP賛成派の人たちの意見を聞いていると、いつもなじめないものを感じます。「分かってないな」という気分でしょうか。 いや、別にJAの組織率がなん割だとか、関税率がどうのという細かい話ではなく、農業の現場を分かっていないというか、わかろうとする想像力がないみたいです。 その人たちは、農業は取り残された前近代的分野という強烈な刷り込みがあります。 今の農業団体に来て、大卒の社員が泥だらけになって大型トラクターを乗り回したり、IT管理をとっくに導入していたりしていることを目の当たりにするとゲッという顔をします。 なぜか農業は老人だらけだそうで、先がないそうですから、中堅どころの家族農家にはほとんど若い後継者がおり、収益計算をしっかりとした農業経営をしていることを知ると、なにかの間違いで例外に違いないと思うようです。 農業者は脳味噌を使わないでただ黙々と鍬で畑を耕していると思っているので、農業分野

    誤解だらけの日本農業 - 農と島のありんくりん
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/21
    id:sys-arts んなもん円高でも種の値段下げたりしないJAとかに決まってんだろ(ぁ 文句言っても独占だからどうにもならんという。だからこそ法人化はもっとしやすくして欲しいんだがな
  • logaling | logaling

    logaling-command は、翻訳作業に欠かせない訳語の確認や選定をサポートする CUI ツールです。「対訳用語集」を簡単に作成、編集、検索することができます。

    logaling | logaling