タグ

2013年6月2日のブックマーク (25件)

  • ドイツの人気Webサイト『Amazona.de』が選ぶ、無償でダウンロードできるソフト音源ベスト10

    ドイツ音楽制作情報サイト『Amazona.de』が、無償でダウンロードできるソフトウェア・インストゥルメントの最新チャートを発表しています。今回選ばれたのは、以下の10種類のソフトウェア・インストゥルメントで、1種類を除いてMacWindowsの両プラットホームに対応。すべて無償でダウンロードすることができます。 ● 1:TAL(Togu Audio Line)「NoiseMaker」(MacWindows) ベーシックな減算シンセのアルゴリズムを採用したソフトウェア・シンセサイザー。リバーブ、コーラス、ビット・クラッシャーといったエフェクトも搭載し、著名なクリエイターが制作した256種類のプリセットも収録。64bitにも対応、VSTとAUをサポート(Mac VSTは、64bit未対応)。 http://kunz.corrupt.ch/products/tal-noisemaker/

    ドイツの人気Webサイト『Amazona.de』が選ぶ、無償でダウンロードできるソフト音源ベスト10
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    さらっとSynth1でるところで定番なんだなぁ、と納得するなど
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本、国連にて「日本の刑事司法は中世」と指摘される →「笑うな!黙れ!」と叫び場内静まり返る - ライブドアブログ

    1 名前: アビシニアン(チベット自治区):2013/05/31(金) 19:36:05.70 ID:4Ly5e23YT 日の刑事司法は『中世』か 2013年5月29日 (水) (略) 最終日の終了時間が近づいてきたころ、アフリカのモーリシャスのDomah委員(元判事)が、「(日の刑事司法は)『中世』」とコメントした。衝撃的だった。それまで、各委員から、取調べに弁護人の立会がないのはなぜか、と質問され、日政府が、取調べの妨げになるからなどと答えたり、取調べ時間が制限されていないという指摘にも、誠意をもった回答をせず…というように、日政府が不誠実な官僚答弁に終始していたから、委員たちはいらだっていた。 (略) これに対して、過敏な反応をしたのが、最後に日政府を代表して、日語で挨拶した上田人権人道大使だった。「先ほど、『中世だ』という発言があったが、日は世界一の人権先進

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    ゆうくんのこと忘れてる人おおすぎワロタ…ワロタ…
  • テストを parallel_tests の2倍以上高速にする Qspec - tomykaira makes love with codes

    2013-06-02 テストを parallel_tests の2倍以上高速にする Qspec ruby rails qspec テストが遅いので parallel_tests で高速化しようとしたが、効率わるすぎて腹がたってきたのでより効率的な Qspec をつくった。 いくつかの rails プロジェクトでベンチマークしたところ、2倍以上の高速化効果が得られた。 高速化に貢献しているのは次の要素。 テストファイルのふりわけを Redis 上の Queue をつかって動的におこなう。 Spork ですべてのテスト実行プロセスを事前に起動する GC を切る(ファイルごとに有効にして明示的にGCするので、十分なメモリがあればたいてい問題なく動作する。capybara 系をつかうとあぶない) ダウンロード & インストール: tomykaira/qspec · GitHub くわしくは #ru

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • Visualizing git blame

    Git には git blame というコマンドがあり(他のツールでも同様の機能は提供されている)、これを使うことでソースコードのどこを書いたのが誰か、という情報がline-by-lineで取得できる。この情報は行単位なので一次元の情報だけれど、適切な空間充填曲線に乗せることで二次元にマッピングできて、それに適当に作者ごとに色をつけるということをやってみると色々楽しい。そのスクリプトはひじょうにstraight-forwardな記述だとこういった感じになる。上の絵はruby 1.8.7に対する実行結果で、ChangeLogとかのあきらかに面白くないファイルは除外してあるからまあ、そのままの結果ではないけれど、これを見ると色々な思いが去来する。 Ruby 1.8.7 は多数の開発者が手を入れており、少数の支配的な貢献者といったような存在をみいだすことができないしかしながら、全体がのっぺりと灰

    Visualizing git blame
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    最新だとどうなるのかも気になる
  • 情弱がLinuxとWindowsをデュアルブートさせようとした結果wwww

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 23:09:11 ID:Vd94FzGK0

    情弱がLinuxとWindowsをデュアルブートさせようとした結果wwww
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    「仮想マシン上でやれよ」うん、というか今はやりのvagrant使おうぜ(ぉぃ
  • http://goodbyebluethursday.com/archives/27849221.html

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    ぶっちゃけ失敗したとしても打者として普通に活躍はできるんじゃね(現状を鑑みるに)
  • 技術系カンファレンスでポルノの話題はやめよう - Fujimura

    今のところ、プログラミングに関わる人の多くは男性です。この偏ったバランスを改善するため、世界中で様々な試みがなされています。 ところでポルノは多くの女性にとって心地良い話題ではありません。ある集団にとって不快な話題をコミュニティが許容することは、その人達を一人前の成員として認めてない事と同じです。 ということで、技術系カンファレンスでポルノの話はやめましょう。

    技術系カンファレンスでポルノの話題はやめよう - Fujimura
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    ポルノ関係のサイトって一般にも使えるノウハウ結構多いからどうしようもないきもする。あとエロゲメーカーとかきたときはどうするんだ、この場合。
  • linuxnote.net

    This domain may be for sale!

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • Re: rsync で削除すると速い (?) 件 - いちいの日記

    こんなの頑張る意味あんの? って気もしなくもないけど、必要なことの小さいサンプルになったのでグラフまで書いてみた。 rsync --delete よりも rm -rf のほうが、 getdents (readdir) の累計時間が 30 秒多いから real も 30 秒多い、というのが前提のように書いてますが、実際に正しいのかは未確認。重要なのは methodology ってことで。 調査用 dtrace スクリプト aggregation の key に wall からの経過時刻 (秒単位) を入れることで秒ごとに出した。 quantize したいけど @ を数えんのめんどいし、あんまり printf しまくると drop されちゃうし。 avg いるの? というのは excel の pivot table の都合。 #!/usr/sbin/dtrace -s int start_wa

    Re: rsync で削除すると速い (?) 件 - いちいの日記
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • 朝日新聞デジタル:ロケット搭載の大型車両が故障、国道で立ち往生 鹿児島 - 社会

    【東山正宜】宇宙航空研究開発機構(JAXA)が今夏に打ち上げる新型のイプシロンロケットを載せた大型の特殊車両が2日午前2時ごろ、鹿児島県肝付町の国道448号で故障し、立ち往生した。修理には数日かかる見込みで、国道は片側通行が続いている。  JAXAによると、現場は肝付町にある内之浦宇宙空間観測所の北約300メートル。全長12メートルのロケット1段目が入ったコンテナを、約5キロ離れた同町の内之浦港で陸揚げし、96個の車輪がある特殊車両(全長21メートル)に載せて観測所に向けて運んでいたところ、車両の油圧系統が故障したという。車両が大きすぎて動かせないため、JAXAは現場で故障した部品を交換することを検討している。  ロケットの1段目は、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で内部に固体燃料を組み込み、今月1日に内之浦港に海路で着いた。打ち上げは8月22日を予定しており、JAXAは「修理が数日

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • 大幅な消費電力低減を実現したHaswellのベンチ性能は? (1/6)

    インテルは、開発コードネーム”Haswell”でおなじみの、第4世代Coreプロセッサー・ファミリーのデスクトップ向け製品を、6月2日午前0時より販売開始した。 インテルは、半導体プロセス技術CPUマイクロアーキテクチャーを一定期間ごとに交互に刷新する、「Tick Tock」モデルという開発モデルを採用しており、第4世代Coreプロセッサー・ファミリーは、”Tock”に相当する、CPUマイクロアーキテクチャーを刷新した最新CPUで、2012年4月に登場した“Ivy Bridge”の後継となる。 デスクトップ向けHaswellの製品ラインナップは、4コア8スレッド対応の「Core i7」と、4コア4スレッド対応の「Core i5」の2シリーズを用意。プロセッサー・ナンバーは4000番台となるので、従来モデルとの区別も容易だ。

    大幅な消費電力低減を実現したHaswellのベンチ性能は? (1/6)
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    省電力以外は優位性が…
  • 新世代デスクトップCPU「Core i7-4770K」をベンチマーク

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    別にGPU使うならIvyのほうがいいのかな?
  • Bluetoothイヤホン「JayBird BlueBuds X」が最強すぎて欲しい | nori510.com

    2013年最強のBluetoothヘッドフォン『jayBird BlueBuds X』が欲しすぎる! いいなぁと思う点を列挙してみます。 ・イヤフォン部だけのスタイリッシュデザイン! ・連続再生時間は最長8時間! ・13gの超軽量設計! ・汗による故障は無期限保証の防滴仕様! ・通話も出来るマイク付きリモコン! ・絡みにくいフラットケーブル ・ランニングに最適な米国特許取得の「セキュアフィット」 こんな感じのそそられまくりの仕様。 イヤフォン部だけのスタイリッシュデザイン(13g)にも関わらず連続再生時間最長8時間! ボックスレスのスタイリッシュなデザインで重さは僅か13g。 にも関わらず、連続再生時間は最長8時間。待機時間250時間と驚きのHDバッテリー。このボディーでこの再生時間は凄いです。 ちなみに充電時間は約2.5時間で、充電方式はmicro USBなのも当たり前に嬉しい。 ランニ

    Bluetoothイヤホン「JayBird BlueBuds X」が最強すぎて欲しい | nori510.com
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    おーと思って値段を見て吹いた…
  • 「疑わない」という怠惰について - 24時間残念営業

    2013-06-01 「疑わない」という怠惰について http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 読んだ。 ちなみにクソ長いです。 正直、真正面から罵倒したいような気分がないでもないっていうか、別の場所のブコメではほぼ罵倒に近いブコメをつけた。俺はこの人はバカだと思う。バカが言い過ぎなら、考え足らずといってもいい。 ところで、いまの流れだとこの人のことをバカであるとする意見のほうが賛同を得やすいはずだ。しかし俺はひねくれた人間なので、ここで読む人に再考を促す。俺は自分の意見を書くが、それを読んだうえで、もう一度考えてほしい。みんながこの人を叩いていいっていうそういう流れになってるからこの人を叩いているのか、根的にこの人の言ってることがおかしいから反論されるのか。それとも、実は正しいのは彼であり、俺のほうがまちがっているのか。 まず、

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    「俺は頑丈だから、病弱な人間の気持ちとかはよくわかんねえよ。だから、そいつがつらいっていうんだったらつらいんだろってそのまま鵜呑みにすることにしてる」これだけでも知って欲しいよね…
  • 「ブラック企業」と呼ばれることについて - わたなべ美樹(ワタミグループ創業者)公式サイト

    私が創業し、取締役会長をつとめるワタミグループが一部で「ブラック企業」と呼ばれることについて、一度きちんと皆様にお話させて頂きたいと思っていました。 はじめに、自民党や政府では現在、ブラック企業の定義を明確にし、該当する企業名を公表するなどの動きがあるようですが、私はこれに大賛成です。いかなるものでも、法や行政が定めたものには いっさい抵触しないよう経営幹部に指示しています。

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    単に全部ブラックってことでは、といいたいんだけど
  • ヨドバシ.com-スペシャル情報-ペンからスクリーントーンまで、コミック画材お取扱い中!

    ペンからスクリーントーンまで、コミック画材お取扱い中!ペンからスクリーントーンまで、コミック画材お取扱い中!

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    ヨドバシなにやってんのw
  • MicW

    取扱終了のお知らせ この度、代理店契約の終了に伴いMicW製品の取扱を終了することとなりました。 2013年5月から10年間に度り多くの方にご愛顧頂きまして誠に有難うございました。 ご購入された製品のサポートにつきましては、弊社の保証規定に従い可能な範囲で対応させて頂きます。 なお、保証期間を超えた製品に関しましては、メーカーの方針等諸般の事情によるところでもありますことをご了承頂けると幸いです。 この度の取扱終了により、ご不便、ご迷惑をおかけ致しますことを深くお詫び申し上げます。 末筆ではございますが、今後とも弊社取り扱い製品をご愛顧くださいますようお願い致します。

    MicW
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    なんなのこのゆるさw
  • MicW|iシリーズMINIマイクロフォン

    MicW iシリーズ・ミニマイクロフォンは、iPadiPhone、iPod Touchおよびポータブル機器のためにデザンされ、測定、レコーディングおよびブロードキャストに驚く程のオーディオ性能を提供します。IEC61672 Class 2サウンド・レベル・メーター標準に互換性を有したi436、ボーカル/楽器のレコーディングに最適なi456、一眼レフに最適なガンマイクiShotgun、超小型のピンマイクi855などが用意されています。 http://www.mi7.co.jp/micw/

    MicW|iシリーズMINIマイクロフォン
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
    「やぁみんな」からはじまるCMなんだけどあまりのゆるいテンションに吹くwww
  • TRICK 2013 @ RubyKaigi - d.y.d.

    22:41 13/06/01 TRICK 2013 @ RubyKaigi いろは歌。 in Ruby. !@THEqQUICKbBROWNfFXjJMPSvVLAZYDGgkyz&[%r{\"}mosx,4>6]|?'while(putc 3_0-~$.+=9/2^5;)<18*7and:`# ということで、ASCII の制御文字じゃない部分、' ' (0x20) から '~' (0x7E) まで95文字をちょうど一回ずつ使って、 その95文字をちょうど一回ずつ標準出力に書くプログラムです。Ruby会議に合わせて開かれた TRICK 2013 という、プログラムの"お前はなにをやっているんだ度"を競うコンテストに出してみたら優勝してしまいました。 やった! 簡単な解説 「各文字を1回しか使わない」 という制約が真っ先に効いてくるのは、 これすなわち、 1個の変数を1度しか使えない、 とい

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • 「Haswell」がついに登場、i7からXeonまで多数発売

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • RubyKaigi感想 - I am Cruby!

    箇条書き 1日目 Openingの角谷さんの喋り方がエモくてグッと来た いろんなアナウンスを英語でもされていてスゴイと思ったRuby歴史 イイハナシダナーKeynote 1人で開発してた時の話がとても重要だと思った Inside RubyMotion llvmあたりの話までしてくれて超楽しいトークだった あとで聞いたらMacRubyの資産をかなり使ってるそうな(JITの部分) だからC++で書かれてる Two Legal Bodies about Ruby and its projects 漫談よかった。Grantは今年もやるそうな TWO CARTOON FOXES: the _why documentary (Japanese Subtitled) _whyのプレゼン動画の最初と最後だけ使ってるのがいいなあと思った _why自身に優しい作りというか。いっぱい人シーンがあると_why

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • 6月に普天間基地へ海兵隊の新型攻撃ヘリコプター「AH-1Zバイパー」を配備

    在沖縄海兵隊の新たな公式リリースにより普天間基地へ新型攻撃ヘリコプターが配備される事が分かりました。配備される航空機は、CH-53Eスーパースタリオン(重量物輸送ヘリコプター)4機、AH-1Zバイパー(攻撃ヘリコプター)4機です。 在日米海兵隊、航空部隊配置計画を再開 | 第三海兵遠征軍 普天間基地の重量物輸送ヘリコプターと攻撃ヘリコプターはアメリカの基地から4機ずつの分遣隊を交代しながら派遣するローテーション配備方式です。CH-53Eスーパースタリオンは何時も来ているお馴染みの機種ですが、AH-1Zバイパーはこれまで配備されて来たAH-1Wスーパーコブラに大改造を施し、エンジン出力の大幅なパワーアップやメインローター4枚化、グラスコクピット化などが行われた実質上の新型機です。 ※AH-1Zバイパー攻撃ヘリコプター。 普天間基地には昨年2012年5月にも偵察連絡用の新型汎用ヘリコプターUH

    6月に普天間基地へ海兵隊の新型攻撃ヘリコプター「AH-1Zバイパー」を配備
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • 「右」と「左」を問い直す -  これからの本当の対決軸とは

    朝日カルチャーセンター 松尾匡さん講義 2013年6月1日18:30~20:00 内容としてはこちらのエントリと同じだそうです。 「12年2月20日 いわゆる「政府の失敗」論は何を問題にしていたか」 続きを読む

    「右」と「左」を問い直す -  これからの本当の対決軸とは
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • vocalonobis.com

    This domain may be for sale!

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02
  • あすは - ニコニコ

    あすはさんのユーザーページです。

    あすは - ニコニコ
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/02