タグ

monmon225197810のブックマーク (1,565)

  • 嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)

    歴史的事実の検証に必要な古文書。だが、その中に嘘が含まれているものもある。そんな偽文書の一つが、江戸時代後期に国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」だ。京都や滋賀を拠点に偽の歴史を大量につくったとされる。それを検証するが昨年出版されると、各地で困惑する人が出始めた。椿井文書には何が記され、どんな影響を与えているのか。取材した。(取材、撮影:ノンフィクションライター・伊田欣司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/06
    というか、古文書の主張自体軽々に信じるものではないのでは?記録を残すこと自体が一大事業なんだから時代の権力者の息がかからないはずがない。
  • 山口智美 on Twitter: "一昨年の初夏に学生を連れて日本に行った時、東京都のオリパラ準備局にいき話を聞かせてもらったのだが、今もその時に会合に参加した学生が「あれはすごかった」と語り継ぐ経験になってしまった。学生が何を質問しても返ってくる回答の大部分が「それは担当ではないから答えられない」だったから。"

    一昨年の初夏に学生を連れて日に行った時、東京都のオリパラ準備局にいき話を聞かせてもらったのだが、今もその時に会合に参加した学生が「あれはすごかった」と語り継ぐ経験になってしまった。学生が何を質問しても返ってくる回答の大部分が「それは担当ではないから答えられない」だったから。

    山口智美 on Twitter: "一昨年の初夏に学生を連れて日本に行った時、東京都のオリパラ準備局にいき話を聞かせてもらったのだが、今もその時に会合に参加した学生が「あれはすごかった」と語り継ぐ経験になってしまった。学生が何を質問しても返ってくる回答の大部分が「それは担当ではないから答えられない」だったから。"
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/06
    こういうのは一方の意見だけ見て判断してはいけない。
  • 〝天敵〟山口香理事が森喜朗会長に辞任勧告「外れていただければ、五輪は希望が残る」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    騒動のキーパーソンが痛烈な緊急提言だ。「女性が多い理事会は時間がかかる」という女性蔑視発言で世界中から批判を浴びる東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)に対し、日オリンピック委員会(JOC)理事で柔道元世界女王の山口香氏(56)が一刀両断。森会長の脳裏に浮かぶ「話の長い女」の一人として、かねての天敵だった〝女三四郎〟が忖度なしの批判を展開しつつ、会長辞任勧告を突き付けた。 【写真】五輪中止パロディーTシャツが大人気 ――森会長の会見はご覧になりましたか 山口氏(以下山口) 全部は見てないのですが、一つ言えるのは、私は話は長くないわよ(笑い)。ただ、意見はちゃんと言う。疑問に思ったことをストレートに発言し、とことん議論するのが理事会ですから。でも、そういうスタイルが嫌いな人もいるでしょ。シャンシャンでおしまいにするのが好きな人。そういう方が雑談で「女は面倒くさいなあ」と言っ

    〝天敵〟山口香理事が森喜朗会長に辞任勧告「外れていただければ、五輪は希望が残る」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/06
    こういう問題は下手にプロレスにしちゃいけないと思うんだ。いや、面白いと思う人は多いと思うんだけど。
  • Netflixが値上げ。スタンダードは月額1,320円から1,490円に

    Netflixが値上げ。スタンダードは月額1,320円から1,490円に
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/05
    U-NEXTにはH-NEXTというものがついていてですね・・・
  • 加藤郁美 on Twitter: "おまけ。山口真由氏「会見は衝撃的でしたが、私は、こんな方をおもてに出してはいけない、裏で隠然とした力を発揮してほしいという、臭い物に蓋的な欧米のポリコレ・カルチャーには違和感がある」「多様性をまるで理解しない83歳のおじいちゃまも… https://t.co/799GXK1mJT"

    おまけ。山口真由氏「会見は衝撃的でしたが、私は、こんな方をおもてに出してはいけない、裏で隠然とした力を発揮してほしいという、臭い物に蓋的な欧米のポリコレ・カルチャーには違和感がある」「多様性をまるで理解しない83歳のおじいちゃまも… https://t.co/799GXK1mJT

    加藤郁美 on Twitter: "おまけ。山口真由氏「会見は衝撃的でしたが、私は、こんな方をおもてに出してはいけない、裏で隠然とした力を発揮してほしいという、臭い物に蓋的な欧米のポリコレ・カルチャーには違和感がある」「多様性をまるで理解しない83歳のおじいちゃまも… https://t.co/799GXK1mJT"
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/05
    多様性はゴミ箱じゃないは同意だが、多様性の拒否や自己批判は内包しておかないとそれはもうカルトと一緒になっちゃうよ。多様性って概念自体明確な定義はできず一様なものでもないと思うんで。
  • 勧めづらいがディストピア漫画の傑作で間違いない 狂四郎2030 感想 レビュー

    絵は癖があるし、エロシーン多いし、ギャグも独特だし、下ネタ多いしで人に勧めづらいがやっぱり面白い ていうか、あのくらいギャグとか差し込まないとになって途中で読めなくなっていた気がする

    勧めづらいがディストピア漫画の傑作で間違いない 狂四郎2030 感想 レビュー
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/05
    そういえば、いつぞやまで単行本の新作出たら漫画喫茶とかで読んでたけど、漫画喫茶行かなくなってそれ以来読んでいないな。今度読んでみるか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/05
    さすがにこれは・・・とはおもうけど、こういうのを本気で信じちゃう人が結構少なくない数いるから質が悪い。
  • 接触確認アプリ「COCOA」Android版で不具合、20年9月から検知・通知されず

    厚生労働省は2021年2月3日、新型コロナウイルス感染拡大防止策として導入した接触確認アプリ「COCOA(ココア)」で、陽性登録したアプリ利用者と接触しても検知・通知されない障害が判明したと発表した。障害は2020年9月28日のバージョンアップに伴い、Android版アプリで発生。厚労省は障害解消に向けた改修を2月中旬に実施するとしている。 COCOAでは、陽性登録したアプリ利用者の1メートル以内に15分以上いると、陽性登録者と接触があったことを検知・通知する。今回明らかになったのは、この条件を満たしても接触があったことを検知・通知しないという不具合になる。2020年9月28日のバージョンアップ以降、Android版アプリで発生していた。 厚労省によると、開発・保守運用事業者がアプリ改修時に実施した動作テストに不備があり、障害が検出されず見過ごされてきたという。陽性者と接触しているはずがア

    接触確認アプリ「COCOA」Android版で不具合、20年9月から検知・通知されず
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/04
    そもそもGithubっていう仕組みで始まったシステムを、委託契約の流れに乗せるために形骸化させたのが悪手だと思うんだよなぁ。
  • 崎陽軒のシウマイ弁当はどこへ行った?

    1年前の2月3日はダイヤモンド・プリンセス号が横浜港に入港した日らしい。 昨年1月の段階では、厚生労働省は「中国で発生した新型肺炎の日への影響は限定的なものだろう」という見解を示していたが、以後どのような結果となったかは最早説明するまでもないだろう。 そして2月27日には安倍首相が公立学校の休校要請を表明し、3月7日には専門家会議で―今後幾度となく聞かされる言葉になるが―感染拡大の要因とみられるいわゆる「三密」の回避を求めた。「三密」って言葉は今では毎日ように当たり前のように耳にして当然のように受け止めている概念だけれど、ここ1年で生まれた言葉だと考えると人間の慣れって恐ろしいなと実感する。 ここ最近は、Twitterの検索機能で1年前のニュースを遡って「ああ、丁度あの頃クルーズ船が来て、日人はようやくコロナに触れることになるんだな」と振り返ることが多い。あっという間に1年が経ってしま

    崎陽軒のシウマイ弁当はどこへ行った?
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/04
    題名を見て一通り本文を読んで、「ん?」って思って振り返って題名を再び見てみると、その「ん?」って気持ちが可視化されていてやられたって気分に。これ中途半端に文がうまいからなおさらやられた感が強いよな。
  • ハリウッドサインを「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとした6人が逮捕 - ライブドアニュース

    2021年2月3日 12時25分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米LAの丘陵にある「HOLLYWOOD」という巨大なハリウッドサイン 「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとしたとして、6人が逮捕された 同サインに損傷はなかったことなどから、軽犯罪としてすぐに釈放されたそう アメリカ・ロサンゼルス市の丘陵には、映画産業の中心地ハリウッドのアイコンである巨大なが掲げられています。この「HOLLYWOOD」の文字を「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとしたとして、6人グループが逮捕されました。 Six arrested after changing Hollywood sign to 'Hollyboob' - Los Angeles Times https://www.latimes.com/california/story/202

    ハリウッドサインを「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとした6人が逮捕 - ライブドアニュース
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/03
    昔ハリウッドに住んでいる友達んちで何日か寝泊まりしたことあったけど、あの看板って下から結構簡単に登れるだよね。ただ、私有地なんでタイミングによってはすごいごついガードマンがいて入山を止められます。
  • 底辺に結婚させ子供作らせるようにしろっていうけど

    正直な話していい? そういう家庭の子供に生まれたい? 女性は結婚すると家事負担が増えて、出産すると育児負担が増えるから、キャリアにはマイナスになるんだよ。 キャリアにマイナスになってもいいからこの人と結婚したいと思えるほどの魅力が低賃金男性にあるかというと、無い。 低賃金男性って家事も育児も出産もできない役立たずだから、身内に抱えるだけ負債みたいな存在なんだよ。醜くてだらしなくて身勝手だしね。 ニート息子を抱えて苦労して、「引き出し屋」に最初の2か月分100万円+3か月目以降は月20万円という大金を払ってまで息子を処分してもらう夫婦もいるくらいだし、 稼げずに家事もできずに人も癒せずにただ生きているだけの存在は親にとっても負債なくらいなの。 高収入男性は、顔が可愛くて若ければ低学歴低収入女性と結婚したりする。新卒や派遣のフレッシュな子に手を出したりね。 そしてその結婚は男性のキャリアのマイ

    底辺に結婚させ子供作らせるようにしろっていうけど
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/03
    (ブコメ見て)分断だなー。
  • 車の自動運転なんて出来るのかな

    車の自動運転で疑問に思うことがある。 あともう少ししたら自動運転が普及して、とかいう話ね。 車の運転を職業とする人達の仕事がなくなるとかなんとかそういうの。 思うんだけど、自動運転が可能になったとしても、現状まともなナビゲーションシステムがないのにどうやって機械に運転をまかせるつもりなんだろう? 運転をする人なら知っていると思うけれど、ナビの言うとおりに運転したら、やたらと遠回りの変な道に案内されたりとか、えらく狭い道に連れて行かれたりとかは別に珍しいことではない。 この間も変な道に案内されて、これ乗用車とかだったら別に問題ないけれどトラックとかだったら通れないだろうなと、ふと思って、よくよく考えたら自動運転が出来てもナビが出来なかったら意味がないだろうと思って書いた。 このへんは自動運転が出来るようになる頃にはナビゲーションシステムも完璧なものが完成しているだろうという見込みで車を運転す

    車の自動運転なんて出来るのかな
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/03
    往々にして技術の問題ってコストをかけられる限りはどんどん進んでいけるものだけど、その急激な進歩に人間がついていけるかのほうが課題になると思うな。
  • ソースコード流出事件、原因はモラルの欠如 GitHubをもっと使え

    大手企業のソースコードが「GitHub」に流出したことが話題になっている。誤解してほしくないのは、今回の件でGitHubは全く悪くないことだ。問題はモラルハザードにある。モラルを売ると金になる構造に加担してはいけない。 話題のソースコード流出事件、報道にちょっと疑問 筆者は普段、深圳の開発ボードスタートアップ界隈(かいわい)にいて、それに関連する記事を書いている。今回は日の話だが、編集部からリクエストがあり、かつ筆者自身も書きたいと思った。著名な企業・組織のシステムのソースコードが、共同開発サービスのGitHubにアップされた件である。 「Twitter」などでの情報を見る限り、かつて多重下請けでプログラムを書いていたエンジニアが、手元のソースをうっかり共同開発サービスのGitHub上に、誰でもソースを見ることができる設定で公開してしまったらしい。三井住友銀行など大企業のものとみられるソ

    ソースコード流出事件、原因はモラルの欠如 GitHubをもっと使え
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/02
    流出者とか発注元とか受注先とか個別で見て行ってもどうしょうもない問題だと思うんだよなー
  • Webアプリがジョイコンなどに対応する「WebHID」、NFCタグを読み書きする「Web NFC」、シリアルポートで通信する「Web Serial」など、Chrome 89ベータではデフォルトで有効に

    Webアプリがジョイコンなどに対応する「WebHID」、NFCタグを読み書きする「Web NFC」、シリアルポートで通信する「Web Serial」など、Chrome 89ベータではデフォルトで有効に Googleは、現在公開中のChrome 89ベータ版で、「WebHID(Human Interface Device)」、「Web NFC(Near Field Communication:近距離無線通信規格)」、「Web Serial」など、これまでOrigin Trialsとして実験的実装とされてきた機能をデフォルトで有効にし、利用可能にしたことを明らかにしました。 WebHIDは、Webアプリケーションからヒューマンインターフェイスデバイス、例えばニンテンドースイッチのジョイコンやプレイステーションのデュアルショックコントローラ、あるいはMacBookのキーボードバックライトなど、キ

    Webアプリがジョイコンなどに対応する「WebHID」、NFCタグを読み書きする「Web NFC」、シリアルポートで通信する「Web Serial」など、Chrome 89ベータではデフォルトで有効に
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/02
    あれ?マイナンバーカードがWEB経由で利用可能になるんかな?細かい仕様は調べていないけど。
  • 日本が「賃金の安い国」に…過去の経営者の「言い訳」を検証してみたコラムに「ほんそれ」「最悪に備えるんだったら今上げろよ」の声

    過去賃上げ「日の高い給与が国際競争力にマイナスだ」「基給は一度引き上げると下げるのが難しい」など経営側は言い訳をつけて賃上げを拒んできた。 その結果日はどうなったのか?

    日本が「賃金の安い国」に…過去の経営者の「言い訳」を検証してみたコラムに「ほんそれ」「最悪に備えるんだったら今上げろよ」の声
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/02/01
    低賃金は終身雇用制度に基づいたルールによって解雇が簡単に行えないことが原因の一つと思っている。ただ、じゃあ欧米みたいにもっと人の流動性を高めたとして、それがみんなの幸せにつながるか。それも疑問だ。
  • スタジアムに観客がいないとサッカー選手のケンカが減少することが判明

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、世界各地のサッカー場では無観客試合が行われています。こうした試合で発生した感情的な口論や審判への抗議の回数を調べた研究により、「観客がいない試合では試合中のサッカー選手や関係者の間の衝突が減る」ことが確かめられました。 Analysis System for Emotional Behavior in Football (ASEB-F): matches of FC Red Bull Salzburg without supporters during the COVID-19 pandemic | Humanities and Social Sciences Communications https://www.nature.com/articles/s41599-020-00699-1 Absence of supporters d

    スタジアムに観客がいないとサッカー選手のケンカが減少することが判明
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/01/29
    ホーム有利なスポーツだからさもありなんとは思う。
  • 東京五輪「観客は国内在住者のみ」案 政府内で浮上 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの観客について政府内で、国内在住の観客に限定する案が選択肢として浮上していることが27日、複数の大会関係者への取材で分かった。国内外で新型コロナウイルスの感染が拡大しているのに加え、新たな変異種も広がりを見せる。五輪開催へ、国民の不安を解消するための手段として国内客限定の案が浮上。緊急事態宣言が延長されるなど感染拡大が収まらない事態となれば、観客の上限規制を決める今春を待たず、海外からの観客の入国見送りを前倒しで決断する可能性が出てきた。 ◇   ◇   ◇ コロナの感染拡大で逆風が強まる五輪に危機感を募らせる政府内では、海外客の受け入れを見送り、国内在住者に限定する案が浮上した。開催に不安を抱える国民や、逼迫(ひっぱく)する医療現場を考慮し、政府内や組織委の中には海外客を諦め、海外からは選手だけを受け入れると早期に国民に示すべきとの考えがある。 政

    東京五輪「観客は国内在住者のみ」案 政府内で浮上 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/01/28
    疫学的な数字は出るかもしれないが、その数字を評価するのが国民であればそれはもう雰囲気で判断と同意ではないのかと思ってる。それこそ何十年か前かの遺伝子組み換え食品のときから。
  • 世界初、IoT機器専用ドメイン「.gmo」受付開始 お名前.com

    GMOインターネットは1月26日、世界初となるIoT機器専用ドメイン「.gmo」の一般登録受付を、ドメイン登録サービス「お名前.com」で始めた。IoTデバイスを扱う企業向けに、登録料無料で提供する。 「.gmo」は、同社グループが保有する企業名TLD。サブドメイン名の登録管理を自動化するDNSサービスと組み合わせて提供する。Webサイトやメールアドレスには使えない。 IoT化が進む中、IoT機器メーカーは大量にある各機器のIPアドレスを管理する必要が出てくるとみて、同社が保有する企業名TLD「.gmo」をIoT機器専用ドメインとして開放することにしたという。登録料を無償にすることで「メーカーの費用負担を抑えてIoTの普及・発展を促す」としている。

    世界初、IoT機器専用ドメイン「.gmo」受付開始 お名前.com
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/01/26
    Aレコードのみ設定できる感じなんかな。
  • 新型コロナワクチンは筋肉注射に 皮下注射と違いは?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    近頃はニュースで海外での新型コロナワクチン接種のシーンをよく見ます。みなさまになじみのあるインフルエンザワクチンとは打ち方がちょっと違うのにお気づきでしょうか。 【画像】ワクチン接種態勢「27日にシミュレーション」 日ではインフルエンザワクチンは皮下注射です。皮膚をすこしつまんで注射針は斜めに角度をつけて浅く刺します。一方、新型コロナワクチンは筋肉注射といって上腕の筋肉に注射針を直角に深く刺して打っています。筋肉は皮下組織より深いところにあるからです。ニュースでワクチン接種のシーンが流れたときに注意して見てください。 実は、インフルエンザワクチンも海外では皮下注射ではなく筋肉注射です。日では「ワクチンは原則皮下注射」というローカルルールがあり、インフルエンザワクチンに限らず、海外では筋肉注射されているワクチンの多くが日では皮下注射されています。 日で筋肉注射が避けられているのには歴

    新型コロナワクチンは筋肉注射に 皮下注射と違いは?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/01/25
    そういや、小学校のころは鉄砲注射でインフルエンザワクチン打ってたなぁ。今はどうなんだろ?
  • 拝啓 大学入試センター様、 共通テストに科学リテラシーはありますか?|松永 和紀

    1月16日、17日に「大学入学共通テスト」が行われました。ご苦労様です。鼻出しマスク問題対応、約50万人の受験生の採点、事務処理など、お忙しい日々をお過ごしのことと思います。しかしながら、大変恐縮ではありますが、英語のリーディング問題を読んで、私は科学リテラシーの観点から大きな疑問を抱きましたので、ここにお伝えいたします。 甘味料に関して科学的根拠の薄い、不安を煽る言説が主張された文章が“栄養に関する教科書の一節”として示され、出題されているのです。英語科目ではありますが、日や諸外国のの安全を守る制度をまったく無視し、一部の主張を正当化した“教科書”の要約を、受験生が正解として選ばなければならない。この事態に、問題はないのでしょうか? 新型コロナウイルス感染症対策をはじめとして、現代社会は科学への適切な理解なしには成り立ちません。科学リテラシーが必要なのです。共通テストが誤解の温床とな

    拝啓 大学入試センター様、 共通テストに科学リテラシーはありますか?|松永 和紀
    monmon225197810
    monmon225197810 2021/01/22
    科学に正解を求めるのは危険な気がします。科学的立場はいわゆる批判的立場であるべきで常に誤りを内包すると考えるべきかと。その上で、自分の持っている科学的知識を用いてリスク管理を行うべきかと。