タグ

2018年5月8日のブックマーク (2件)

  • 仮想通貨取引プラットフォームを狙う Chrome 拡張機能「FacexWorm」について解説

    オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

    仮想通貨取引プラットフォームを狙う Chrome 拡張機能「FacexWorm」について解説
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/05/08
    最近話題のドテンくると同じChrome拡張機能型マルウェアか→“偽の YouTube ページにリダイレクトし、Web ページ上の動画を再生するためのコーデックだと偽ってユーザに Chrome 拡張機能を追加するように要求”
  • 富裕層の「アリペイ離れ」が始まっている - 中華IT最新事情

    一部の富裕層にアリペイ離れの現象が見られるという。アリペイの理財商品である余額宝の利回りは4%台。まとまった資金を持っている富裕層にしてみれば、余額宝よりも利回り7%台の銀行の理財商品の方が魅力的だからだと今日頭条が報じた。 アリペイのもうひとつの魅力「余額宝」 アリペイは、アリババが運営するQRコード方式スマートフォン決済で、都市部であればほぼどの店でも使えることから、街中の対面決済の主流な手段となっている。都市部で現金で決済する人は相当珍しい状況だ。 しかし、多くの中国人がアリペイを利用するのは、この決済機能だけではなく、金融機能にも魅力を感じている。 ひとつは、余額宝と呼ばれる理財機能。余額宝に入金をしておくだけで、4%以上の利子がつく。しかも、いつでも1元単位で引き出すことができるので、多くの人が給料をもらったら、限度いっぱいまで余額宝に入金してしまい、その日使う分だけを引き出して

    富裕層の「アリペイ離れ」が始まっている - 中華IT最新事情
    mono_i_love
    mono_i_love 2018/05/08
    アリペイ無双で旧態依然の銀行オワコン…みたいな話かと思ったら、そこから更に銀行側の反撃(金融当局の規制も銀行側の働きかけやろなぁ…)で熱い展開。しかし入金しておくだけで4%の利子とは…