タグ

2018年1月17日のブックマーク (21件)

  • マイナンバーのオワコン化を政府が追認、企業への住民税通知書で記載不要に | Buzzap!

    税金の無駄遣いだったことをようやく政府も認めるしかなくなりました。詳細は以下から。 地方自治体が企業へ送る従業員の個人住民税額通知書にマイナンバー制度の個人番号の記載を定めた規則を政府がこっそり改正し、2018年度から番号記載が不要になりました。 地方自治体側の誤送付による情報漏えいが相次いだ上に、通知書を管理する企業側の事務負担が重くのしかかっており、経済界と地方自治体の双方から不記載とするべきだと突き上げをらっていたことが大きな原因となります。 従業員の住民税は原則として給与から天引きされており、住所地の自治体は1年分の税額の通知書を企業用、従業員用それぞれ作成して勤め先の企業に送ることになっていましたが、このうち企業用について、2017年度から12桁の個人番号を記載すると定めていましたがたったの1年で撤回に追い込まれたことになります。 そもそもこの方針もマイナンバーを使わなければ税

    マイナンバーのオワコン化を政府が追認、企業への住民税通知書で記載不要に | Buzzap!
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/17
    ブコメを見ていると未だにマイナンバーとマイナンバーカードの混同が目立つ。今からでも良いから名称を変えた方が良いと思う
  • ドコモの「d払い」は誰に向けたサービスなのか?

    NTTドコモ スマートライフビジネス部 執行役員 プラットフォームビジネス推進部長の前田義晃氏は、d払いの特徴は以下の3点だと説明する。 アプリを起動してバーコードを見せるだけの「簡単操作」 ケータイ代と一緒に支払える「便利さ」 支払いにdポイントを使えること、支払うとdポイントがたまる「お得さ」 d払いの支払い手段としてクレジットカードをひも付けることもできるが、クレジットカードがなくても、ドコモの契約者ならケータイ代と合算する形で支払える。その点では、クレジットカードを使いたくない人、クレジットカードを持てない人(若年層など)が想定ユーザーに当てはまる。「特にシニア層でクレジットカードを使いたくないという方が多い」(ドコモ担当者)という。なお、d払いは未成年でも利用できるが、未成年の1回あたりの決済額は1万円が上限となる(通常の上限は10万円)。 「楽天Edy」や「nanaco」などの

    ドコモの「d払い」は誰に向けたサービスなのか?
  • 中日・岩瀬「人的補償での日本ハム移籍拒否」引退覚悟だった! | 東スポWEB

    衝撃の事実が16日、発覚した。日ハムは14日に海外フリーエージェント権を行使して中日に移籍した大野奨太捕手(31)に関し、人的補償を求めず、金銭補償を求めると発表したが、舞台裏で日ハムはある選手に白羽の矢を立てていた。それが何と球界のレジェンド・岩瀬仁紀投手兼コーチ(43)だったのだ。岩瀬の日ハム移籍はなぜ幻となったのか。詳細をお伝えする。 日ハムが中日にFA移籍した大野奨に関し金銭補償で決着したことに違和感を感じた人も多かっただろう。昨年12月20日、中日から28人のプロテクトリストを提出された日ハム・吉村浩GM(53)は「検討に値するということです。栗山監督にも報告しました。たぶんウチは金銭だと思っているでしょうけど、ファイターズとしてインパクトはありますね。すぐには決まりません。これからです」と魅力的な選手がプロテクトから漏れていることを喜々として明かした。 球界関係者によ

    中日・岩瀬「人的補償での日本ハム移籍拒否」引退覚悟だった! | 東スポWEB
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/17
    これはガセネタと思いたいけど制度の欠陥とも言えるので見直しして欲しいと思う
  • UQモバイルって何?評判は?メリットとデメリットを徹底解説

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

  • デキる人は「考えてみます」とは言わない 思考の範囲を"選択と集中"する方法

    なぜ「すぐやる人」ほど仕事が遅れるのか 数字に強い人は「何」が見えているのか? デキる人は紙1枚で会話を"見える化"する デキる人は、何事も素早く決断できます。なぜそんなことができるのでしょうか。日IBMでエグゼクティブ・プロジェクト・マネジャーを務める木部智之氏は、「『判断』と『決断』は違う。即断即決をするにはコツがある」といいます。ムダなことを考えずにすむコツとは――。 ※稿は、木部智之『複雑な問題が一瞬でシンプルになる2軸思考』(KADOKAWA)を再編集したものです。 ムダなことを考える時間を減らす よく経営戦略で「選択と集中」が重要だということが言われますが、これは思考においても同様です。 考えるときは、そこから重要なものだけを「選択」し「集中」して掘り下げていきます。 このとき一番良くないのが、「なんとなく全部を考えること」。これは、完全に時間のムダです。 思考できる時間が

    デキる人は「考えてみます」とは言わない 思考の範囲を"選択と集中"する方法
  • sarでLinuxサーバのシステムモニタリングを行う方法 | なおべりーのブログ

    sarコマンドを使うことで、LinuxサーバのCPUやメモリ、DISK IOなどの様々な情報のモニタリングが可能です。 サーバを運用する上で、モニタリングは非常に重要です。 車にはスピードやガソリン残量、モーターの回転数などの情報が見れるようになっているため、スピード違反やガス欠になるのを事前に防ぐことが可能です。 サーバについても、CPUやメモリ、DISK IOなどの情報を取得することで、異常の事前検知や、問題発生時の原因調査などが円滑におこなうことができるようになります。 今回は、sarコマンドを利用して統計情報を取得する方法を紹介します。 sarコマンドとは sarとは、sysstatパッケージに含まれている、システムの統計情報を取得するコマンドです。名前は、System Admin Reporterの頭文字をとったものになります。 大きな特徴としては、過去にさかのぼって情報が見れる

    sarでLinuxサーバのシステムモニタリングを行う方法 | なおべりーのブログ
  • 【注意】クリックするとiPhoneやMacがフリーズする不審なURLが拡散中! - iPhone Mania

    iPhoneなどのiOSデバイスやMacをフリーズさせる不審なURLが、Twitterなどで拡散している模様です。もし見かけても、絶対にクリックしないようご注意ください。 クリックするとiOSやMacがフリーズするURLが拡散中 米メディアMacRumorsによると、Twitterやメッセージアプリで拡散しているのは、プログラミング関連情報サービスGithubのURLです。クリックすると、iPhoneなどのiOSデバイスとMacのいずれもフリーズして応答しなくなってしまいます。 対策としては、「不審なURLをクリックしない」ことに尽きます。また、面白半分で友人などに共有するなどの迷惑行為も慎みましょう。 不審なURLはクリックしないで! 不審なURLのSNSなどを通じた拡散は、時々発生しています。 クリックするとデバイスがフリーズするURLは複数件確認されているほか、再生でデバイスをフリー

    【注意】クリックするとiPhoneやMacがフリーズする不審なURLが拡散中! - iPhone Mania
  • 固定回線異常との戦い | tech - 氾濫原

    12月中旬から自宅回線に異常が発生していて困っていた。 最初の症状:上りが異常に遅い 最初の症状は上り速度が異常に遅いという症状。下りで70Mbps出ても上りは0.6Mbpsとかがザラ。この時点では明確な症状といえず、プロバイダに連絡するも軽くあしらわれる。この時点では上りだけおかしいので回線異常とは思わずプロバイダ側になんらかの制限がかけられているのでは?と疑っていた。 不規則に回線不通 12月下旬の年末ぎりぎりあたりから回線そのものが不通となる自体が発生。PPPoEセッションが一切張れず、ルータを外してノートPC直結でPPPoEもダメだったため、回線異常であると切り分け。 さすがに症状が明確なのでNTTに連絡したりしていたが、特定の時間になると回復したりして「今起きてます」という状態がつくれず連絡しても「問題なさそうなんですが…」とか言われて困る。 宅内VDSL端末の交換 ただ、宅内V

    固定回線異常との戦い | tech - 氾濫原
  • 強力な監視機能を持つ「Android」スパイウェア「Skygofree」が発見される

    Android」を標的とするスパイウェアが新たに発見された。これまでにモバイルデバイス上で確認された中では最も高度なレベルの標的型監視ツールで、過去に現実世界での使用が確認されたことのない数々のスパイ機能を備える。 このスパイウェアは、発見したKaspersky Labの研究者らに「Skygofree」と名付けられた。同スパイウェアのドメインの1つにSkygofreeという言葉が使われていたからだ。この多段階マルウェアは、監視用に設計されたもので、デバイスを攻撃者による完全な遠隔制御が可能な状態に陥れる。これにより攻撃者は、位置情報に基づいて音声を記録する、「WhatsApp」メッセージなどの通信内容を盗む、マルウェア運用者によって制御される危険なネットワークに接続する、といった高度な攻撃を実行できるようになる。 研究者らによると、スパイウェアの首謀者らは2014年から活発に動いており、

    強力な監視機能を持つ「Android」スパイウェア「Skygofree」が発見される
  • 政府、「下戸税」導入を検討 若者の酒離れに着目

    飲酒しない成人に課税する「下戸税(仮称)」の導入を、政府が検討していることが16日、紙の調べでわかった。「若者の酒離れ」対策として、税収はアルコール飲料振興の財源に充てる。早ければ、2019年度の税制改正大綱に盛り込みたい考え。 飲酒習慣の変化や改正酒税法による安売り規制のため、近年アルコールを飲まない若者が増えていることから、政府は「若者の酒離れ」による税収減をまかなうため、月1回以上酒を飲まない成人に課税する「下戸税」を新たに導入する検討に入った。税額は1人年千円程度とする見通し。納税は給与から天引きするかたちで行われ、スーパーや居酒屋の領収書で飲酒したことを証明すれば還付される。 税収はワインの試飲会や酔拳の演武会、海外の有名アーティストを起用した「ビール音頭」の制作、飲酒量に応じてポイントがたまる「アルコールマイレージ」アプリの開発など、アルコール飲料振興の財源に充てるとしている

    政府、「下戸税」導入を検討 若者の酒離れに着目
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/17
    逆転の発想で座布団一枚あげたい
  • どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 | JBpress (ジェイビープレス)

    このところ小売業をはじめ日のサービス業系企業が次々と中国進出を果たしています。その際に発表されるプレスリリースには、決まって「日の『おもてなし』に代表される高品質なサービスを中国で展開し・・・」といった文言が見られます。多くの日人は、日のサービスは世界に誇れる高いクオリティであると信じ切っているようです。 しかし対人接客サービスだけならまだしも、契約からアフターサポートまでを含めたサービス全体で見ると、果たして日のサービスが「手厚い」と言えるのか疑問です。一部のサービス分野に至っては、むしろ筆者が暮らす中国より劣悪ではないかと感じることすらあります。 そこで今回は、中国よりも劣っている日のサービス分野として、銀行、賃貸不動産、携帯電話業界を取り上げ、日国内にいると気づきにくい日中間のサービスの差を明らかにしてみたいと思います。 【銀行】土日も普通に営業、振込手数料は格安 日

    どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法

    Netflixは、わざと番障害を起こしてすぐ復旧させることを繰り返し、当の障害発生に備える、という驚くべき手法「カオスエンジニアリング」を実践している。 その効果は実証されている。Netflixが全面的に採用しているAmazon Web Services(AWS)で、2017年2月に中核施設の一つ、米バージニア北部リージョン(広域データセンター群)にて大規模障害が起きたとき、別のリージョンに速やかに切り替えたという。 Netflixの先進的な取り組みを紹介するこの特集の最後に、カオスエンジニアリングを取り上げる。

    「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/17
    冗長化のテストも一種の障害テストなのでその延長と言う感じ。タイトルに騙されたけどあくまで利用者への影響がない範囲で実施しているのだからそんなにカオスではないと思う
  • CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた - AKIBA PC Hotline!

    CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた - AKIBA PC Hotline!
  • 「サブブランド」「2年縛り」「SIMロック」――MVNO3社が語る“公正競争”の課題

    2017年12月下旬に総務省が立ちあげた「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」。この記事では、第2回会合においてMVNO3社が指摘した「競争上の課題」をまとめた。 総務省は1月15日、「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」の第2回会合を実施した。 この検討会は、2015年の「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」、2016年の「モバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合」の流れを引き継ぐもので、「MVNOを含めた(移動体通信)事業者間の公正な競争を更に促進」するために開催が決まったもの。第2回会合ではMVNO(仮想移動体通信事業者)、中古携帯電話販売業者や消費者団体からのヒアリングと質疑応答を実施した。 この記事では、第2回会合におけるMVNOへのヒアリングの模様をお伝えする。今回ヒアリングに応じたのは、「IIJmio」を運営するインターネットイ

    「サブブランド」「2年縛り」「SIMロック」――MVNO3社が語る“公正競争”の課題
  • ライブドアショックの日にビットコイン暴落、ビットフライヤーFXではサーキットブレーカーが4回発動 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ライブドアショックの日にビットコイン暴落、ビットフライヤーFXではサーキットブレーカーが4回発動 : 市況かぶ全力2階建
  • スマートスピーカー所有者の65%「以前の生活には戻れない」米消費者調査 - iPhone Mania

    アメリカの18歳以上の消費者の16%がスマートスピーカーを所有していることがわかりました。所有者の65%は「スマートスピーカーのない生活には戻りたくない」と回答し、生活に密着した用途で活用していることがわかりました。2月中に発売されるとの予測もあるAppleのHomePodが、急成長する市場でどこまで存在感を発揮できるか、注目です。 アメリカの公共放送局がスマートスピーカーの消費者調査 アメリカの公共放送局、NPRと市場調査会社のEdison Researchは、スマートスピーカーに関する調査結果を発表しました。 調査は、2017年12月26日から30日に実施した全米の18歳以上の男女1,010人への電話調査と、事前調査でAmazonGoogleのスマートスピーカーを所有している18歳以上の806人に11月17日から22日に実施したオンライン調査を合算して集計しています。 全米の18歳以

    スマートスピーカー所有者の65%「以前の生活には戻れない」米消費者調査 - iPhone Mania
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/17
    日本の家は狭いからアメリカほど恩恵はなさそうだけどブコメ見て寝室に置くことに決めた。消灯していても時間や天気、ニュースが確認できるのは便利かも知れない
  • 有安杏果さん、貴方を嫌いになりました。 - hisayonaraのブログ

    第一声は、「なんで?」だったのに、後から考えたら前から分かっていた気がした小さな巨人・有安杏果の卒業。 モノノフはみんなそうだったんじゃないでしょうか。 私はボイン会から向こうももクロを応援しているモノノフ女です。 推しは百田夏菜子です。 旅行はももクロツアーライブに合わせて行く、みたいな寂しい女です。 ももクロ以外の女アイドル推していません。ジャニーズとLDHは好きですが。 さて、今回の有安の卒業について、一夜明けて沢山言いたいことが出てきました。 私のかつてのモノノフ女友達はいまやほとんどノフ卒しており、残る親友は混乱しているために21日に会って話すしかなく、とにかく今この汚い気持ちを吐き出す場所がないのでネットの海に放りなげることにしました。 今から、ネチネチしたことを言います。 憶測でものを言います。 人を批判します。 特に有安さんのファンは見ないでください。 こんなブログを読ん

    有安杏果さん、貴方を嫌いになりました。 - hisayonaraのブログ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/17
    これはアイドルとしてのあるべき姿に固執しすぎのような。本人の意思は尊重されるべきだと思う
  • 🍺 ikehaya on Twitter: "仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo"

    仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo

    🍺 ikehaya on Twitter: "仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo"
  • ムーミンの設問、根拠は? 大学入試センターの回答全文:朝日新聞デジタル

    朝日新聞からの質問 ●地理B第5問 問4について、センターが示した正答によると、「ムーミン」はフィンランドを舞台にしたアニメーションとされています。一方で、フィンランドが舞台だという明確な根拠は無いとの指摘もあります。正答でムーミンの舞台をフィンランドとした根拠を教えて下さい。 また、「小さなバイキング …

    ムーミンの設問、根拠は? 大学入試センターの回答全文:朝日新聞デジタル
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/17
    地理で教えないムーミンやビッケの知識が必要なことが問題視されているのにこれでは全く回答になっていないような。ムーミンは無視してバイキングはデンマークだと言えばそれで済むのに
  • たった1人で7年かけて開発した2Dドット絵アクション「Iconoclasts」がPC/MAC/PS4/PS Vita向けに1月23日にリリース

    たった1人で7年かけて開発した2Dドット絵アクション「Iconoclasts」がPC/MAC/PS4/PS Vita向けに1月23日にリリース 編集部:S.K.Y Dangen Entertainmentは日(2018年1月16日),2Dアクションゲーム「Iconoclasts」(アイコノクラスツ)を,PC / Mac / PS4 / PS Vita向けに1月23日にリリースすると発表した。価格は2160円(税込み)。 作はインディーズゲーム開発者“Konjak”ことヨアキム・サンドバーグ(Joakim Sandberg)氏が,7年の歳月をかけ,たった1人で作り上げたという,2Dアクションゲームだ。ドット絵で描かれる世界と,サウンドがレトロゲームへの愛を感じさせる。 プレイヤーは,修理工のロビンを操り,レンチを片手にボルトを締め,星々の秘密を解き明かしていく。10のロケーション,20を

    たった1人で7年かけて開発した2Dドット絵アクション「Iconoclasts」がPC/MAC/PS4/PS Vita向けに1月23日にリリース
  • 日本マイクロソフトを退職します

    マイクロソフトを退職します新卒で入社した日マイクロソフトを 1 月 17 日に退職します。 学部生の頃、就職できるはずのない雲の上の企業でした。 就職活動していた際にも視野に入れていませんでした。 なぜそんな大企業に就職したのに退職するの? こんな記事も書いてもらったのに退職するの? という質問をよくされるので、いわゆる退職エントリを残しておきます。 なぜ退職するのか最初に、日マイクロソフトは素晴らしい会社です。 私自身、技術力以外にコミュニケーション能力や電話応対能力、メール文章作成能力が格段に成長しました。 しかし、技術職であるにも関わらずコードを書いてチームで開発をする機会は全くない部署でした。 そこでふと、「このまま今のカスタマー サポートを続けていて自分は何年後かに後悔しないだろうか。」と思いました。 そして、試しに転職活動をしてみると同じ外資系のカスタマー サポート職の