タグ

2013年11月10日のブックマーク (10件)

  • さいたま市南区にある観光名所 別所沼公園で身近な秋を堪能しました: 子供二人と猫一匹

    さいたま市南区にある観光名所にもなっている公園、別所沼公園に行ってきました。目的は子供と遊ぶことだったのですが、紅葉がきれいだったので、持っていたiPhoneで写真を撮影してみました。 撮影はProCameraで行い、Likeカメラで画像の補正を行いました。Instagramにあげてますが、補正を行ったのはメタセコイヤの2枚目のみで、その他はIsnstagramでは加工していません。 当はデジタル一眼レフが欲しいのですが、しばらくはこれで我慢します(笑)。でもiPhone5になってからずいぶんとちゃんとした写真がとれるようになりました。 メタセコイヤ

  • パラカ<4809>13年9月期本決算はほぼOK しかし暴落 理由は?

    遅くなりましたが、パラカ<4809>が13年9月期決算を発表しています。売上12%増、営業益6%増、最終益16%増で問題のない内容だったと思います。 唯一の懸念は売上営業利益率が20%から19%に微減していることくらいです。原因は売上原価の上昇ですが、気にするほどの状況ではないと思います。 それより、市場で懸念されたのは14年9月期の予想だったようです。会社の予想では売上12%増、営業益横ばい、最終益3%増と増収増益の予想ではあるのですが、コンセンサスはもっと上にあったようで株価は暴落しました。 不動産とは言え、駐車場はまだ良く分かっていないので悩みどころですが、もしかすると良い仕込み時かもしれません。株価を評価してもまだまだ割安だと思いました。現在の指標はPER9.74倍、PBR1.08倍、予想ROE12%です。 以下は株探の記事の引用です。 パラカ【4809】、今期経常は2%増で3期連

    パラカ<4809>13年9月期本決算はほぼOK しかし暴落 理由は?
  • 第313回 FRB新議長指名イエレン氏の「最適コントロール」 - 堀古英司の「米国株式の魅力」:楽天ブログ

    2013.11.06 第313回 FRB新議長指名イエレン氏の「最適コントロール」 カテゴリ:カテゴリ未分類 大方の予想通り、オバマ大統領は10月9日、米連邦準備理事会(FRB)の次期議長としてイエレンFRB副議長を指名しました。今後上院での承認手続きが順調に進めば来年2月、FRB初の女性議長が誕生する事になります。米株式市場はイエレン氏の指名を既に好意的にとらえていますが、私は、その好影響はさらに中長期にわたって表われてくると考えています。それは彼女の現状の景気認識及びその処方箋としての金融政策の考え方が結果的に、株式市場そして米国経済にとって非常に優しいものであるからです。 市場ではイエレン氏は金融緩和に積極的なハト派として知られています。しかし90年代にはインフレ抑制に重点を置いた発言や講演も目立つなど、決して常に金融緩和を推進する立場にいたわけではありません。しかし、アメリカ経済は

    第313回 FRB新議長指名イエレン氏の「最適コントロール」 - 堀古英司の「米国株式の魅力」:楽天ブログ
    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/10
    イエレン氏がより重視してきたのが「最適コントロール」です。最適コントロールとは簡潔に言えば、下記によって求められる損失を最小限にするような政策金利の決定ルールです。
  • puzzle-crossword.info

    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/10
    ちょっと息子(幼稚園)にやらせてみようっと。
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。急成長してきたインターネット通販が第2幕を迎えようとしている。焦点は実店舗で商品を下見してネット通販で購入する消費者の行動「ショールーミング」だ。衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を…続き 7:00

    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/10
    金融庁の構想では、20歳以上65歳未満の個人が年間120万円程度の上限を設けて非課税にする。制度の詳細は今後つめる。
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。急成長してきたインターネット通販が第2幕を迎えようとしている。焦点は実店舗で商品を下見してネット通販で購入する消費者の行動「ショールーミング」だ。衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を…続き 7:00

    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/10
    それで99円台に乗ってきていたのか。
  • クルーグマン「ドイツの政策が経済の足枷になっている」

    Paul Krugman “Germany’s Policies Become an Economic Anchor,” Krugman & Co., November 8, 2013. ドイツの政策が経済の足枷になっている by ポール・クルーグマン Djamila Grossman/The New York Times Syndicate ドイツがお怒りだ.アメリカ財務省に激怒してる.財務省から出た「半期国際経済政策・為替レート政策報告書」では,ドイツのマクロ経済政策がいかに世界経済に影響を及ぼしているかについて,否定的なことをいくつか述べている.ドイツの当局に言わせると,この報告書は「理解に苦しむ」そうだ――妙な言いようじゃないか.だって,率直で簡明なことこの上ない報告書だもの. うん,そうだね.合衆国がアンジェラ・メルケルを盗聴したのは言い訳のしようもない――でも,それはこの件とな

    クルーグマン「ドイツの政策が経済の足枷になっている」
    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/10
    ドイツはちっとも調節してないんだ.欧州周辺国の経常収支でおきた増加〔赤字減少〕は,それ以外の全世界を犠牲にして生じている.
  • 【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 食品使用「危険」…米 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 品使用「危険」…米 1 名前: フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/08(金) 10:19:11.45 ID:D4GQkOG00 トランス脂肪酸、禁止へ=品使用「安全と認めず」―米 【ワシントン時事】米品医薬品局(FDA)は、摂取し過ぎると心筋梗塞などの発症リスクが高まるとされるトランス脂肪酸について、「安全とは認められない」として、品に用いることを原則禁止する規制案を提示した。60日の意見聴取期間と、業界が順守策を講じるために必要な猶予期間を経て、施行する。 FDAのハンバーグ局長は「トランス脂肪酸の摂取量は依然、公衆衛生上の重大な懸念を 招く水準だ」と指摘。規制により、年間2万人の心筋梗塞患者の発生を阻止し、 心臓疾患による死者数も7000人減らせると強調した。 http://headlines.yahoo.co.jp/

    【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 食品使用「危険」…米 : 痛いニュース(ノ∀`)
    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/10
    すでにヨーロッパ先進国には厳しい制限がありますよね。http://danjinda-diary.seesaa.net/article/283164901.html
  • 【お金は知っている】「脱デフレは困難」不都合な事実に目を背ける御用学者と日経新聞

    消費税増税でもデフレから脱出できると、政府・日銀、御用学者やメディア主流派は言い続ける。財務官僚は「消費税増税すれば国債相場も株価も安定する」と安倍晋三首相を説き伏せた。 日銀も黒田東彦(はるひこ)総裁が、増税した場合の景気悪化には「金融政策で対応できる」と約束した。日経新聞は連日のように紙面で景気の好転や上場企業の収益回復を喧伝している。増税を推進、または支持してきた自身の判断を正しいと信じたいという心理が明らかに作用し、不都合な事実には目を背ける傾向がある。 彼らが最も見たくないのは市場反応である。 増税決定後、国内外の市場アナリストから聞こえてくるのは、脱デフレの見通し難である。財務省に近い有力エコノミストが10月初旬、米欧の市場関係者の多くから、「増税という緊縮財政によるデフレ懸念」を指摘されて、衝撃を受けていたことは、欄でも指摘した。 増税はただちに国内総生産(GDP)の6割を

    【お金は知っている】「脱デフレは困難」不都合な事実に目を背ける御用学者と日経新聞
    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/10
    “ もとより、薬のネット販売や農地の大企業への開放など個別の規制緩和がただちに経済成長に結びつくはずはない。むしろ当面は中小の薬局が経営難に陥りかねないし、”
  • 「襲撃、暗殺の恐怖」…山本太郎議員が一転“平謝り”した事情 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    警察の気ガードが暴走止めた!! 山太郎参院議員(38)が秋の園遊会で、天皇陛下に手紙を手渡した“直訴問題”で5日、山氏が会見を開き「猛省している」と騒動後、初めて陳謝した。1日の騒動直後には、紙直撃にも反省の色を見せなかった山氏。それが一転、殊勝な態度で謝罪した背景には、コトの重大さに気付いたこと以上に、警察から24時間警護され「襲撃」や「暗殺」の恐怖が頂点に達していたようだ。 山太郎参院議員を直撃 問題の手紙の中身を“公開”  山氏は5日、午後6時過ぎに記者会見を開き「議運では8日までに出処進退を明らかにするように言われたが『自分自身で職を辞するつもりはない』と答えた。(選挙で投票した)67万人の方々に約束したことがある」と議員辞職する意思はないことを示した。 そのうえで「僕が陛下にお手紙を渡すことで大きな騒ぎとなった。猛省しているのは陛下のごしんきん(お心)を悩ませてい