タグ

2023年4月6日のブックマーク (6件)

  • 刑務所で「日本地図を買う受刑者が多い」意外な訳

    「釈放前指導導入教育員」とは? 私は「釈放前指導導入教育員」といういわば出入り業者で、仮釈放や満期釈放で出所する前の受刑者たちに「社会復帰プログラム」の授業を受け持っています。吉興業で学んだ「お笑い」を作るという経験を生かして「コミュニケーション力を付けよう!」と題して1時間授業を4コマ受け持っているのです。 これは「慰問」とは少し違います。「慰問」は受刑者全員が講堂や体育館に集まり、文化的活動に触れることで精神的な余裕や安楽を体感させることなどが目的です。皆さんもニュースで、お笑い芸人や演歌やフォークの歌手が舞台に立っている様子をご覧になったことがあるのではないでしょうか? それは年に一度あるかないかの催事で、全員の大きな楽しみになっています。 私の授業は、そうした全体研修などの「催事」とは違い、社会に戻る「出所前の人たち」に向けた「講義」です。メインテーマの「コミュニケーション力」に

    刑務所で「日本地図を買う受刑者が多い」意外な訳
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2023/04/06
    "施設の中ではまだ紙版しか許可されていないので、今後、選択肢が減っていくことの不安" / 塀の中の進撃の巨人……
  • 子どものわいせつな自撮りをAIで検知する「コドマモ」登場 他のカメラアプリ使っても判別

    藤田医科大学(愛知県豊明市)は、オーディオブックを手掛けるスマートブックス(東京都世田谷区)、愛知県警と連携して子どものわいせつな自撮り画像をAIで検知するスマートフォンアプリ「コドマモ」(iOS、Android)をリリースした。利用は無料。配信はスマートブックスが担当する。 親のスマホに「コドマモ」、子どものスマホに「コドマモ for Kids」をインストールすると、子どもがスマートフォンでわいせつな自撮りをした場合にAIが自動検知、子どもに画像の削除を促すとともに保護者のスマホに通知を送る。スマホの位置情報も共有するため、保護者は子どもの居場所をすぐにチェックできる。 別のカメラアプリを使った撮影にも対応した。例えば“盛れる”エフェクト機能を持つ他のカメラアプリで撮影してもコドマモ for Kidsがインストールしてあれば検知できるという。現在は画像のみだが、今後は動画への対応も予定し

    子どものわいせつな自撮りをAIで検知する「コドマモ」登場 他のカメラアプリ使っても判別
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2023/04/06
    記事下部のプレスリリースより "期待される効果" として "子どもが加害者になることを防止" "学校配付の学習用端末にインストールすることで学校内の性的な自撮り盗撮盗撮を防ぐことができます"
  • 文鮮明氏来日に政界便宜 教団と関わり、韓国が記録 | 共同通信

    Published 2023/04/06 09:52 (JST) Updated 2023/04/06 10:00 (JST) 【ソウル共同】1992年3月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創設者文鮮明氏(故人)が来日した際、米国で実刑判決を受けて来は日に入国できないのに、金丸信自民党副総裁(当時)が便宜を図り特別に許可されていた経緯が、韓国外務省が6日公開した外交文書で分かった。政界と教団との深い関係が30年前の外交記録からも浮かび上がった。 文書によると、法務省は当初、文氏の入国を拒否しようとした。だが金丸氏が身元を保証した上、外務省も異論を示さなかったため、入国が許可されたという。韓国大使館が日外務省に非公式に問い合わせた情報としている。

    文鮮明氏来日に政界便宜 教団と関わり、韓国が記録 | 共同通信
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2023/04/06
    H10年入国管理局長"当時いろいろなところからこの文鮮明氏に関しては陳情のような話があったということはどうも事実のようでございまして、その中に金丸先生の名前も入っていたと承知" https://kokkai.ndl.go.jp/ 2人の名で検索
  • 松野氏、統一教会創設者「入国許可は適切」 | 共同通信

    Published 2023/04/06 17:59 (JST) Updated 2023/04/06 18:15 (JST) 松野博一官房長官は6日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を創設した故・文鮮明氏が1992年に来日した際、当時の法相が特別に入国を許可した対応に関し、問題はなかったとの認識を示した。「法相の判断として適切だったと聞いている」と述べた。

    松野氏、統一教会創設者「入国許可は適切」 | 共同通信
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2023/04/06
    "詳細については法務省にお尋ねを下さい" 令和5年4月6日(木)午後 内閣官房長官記者会見 https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202304/6_p.html 3:50-
  • 宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    【宮古島】沖縄県宮古島市の宮古肉センターで、牛や馬の大型家畜の肉処理を担っていた職員の契約切れに伴い3月18日以降、同センターで肉処理ができない状態に陥っている。肉処理には家畜を沖縄島に移送する必要があり、JAおきなわは移送費の補助も視野に対応策を検討している。 ▼宮古牛、コスト増で需要減の恐れも 肉処理センターが休止 生産者「流通を止めないで」 関係者によると、JAおきなわの関連法人に当たる同センターには肉処理を担う職員が5人いたが、大型家畜の肉処理ができるのは嘱託職員の男性1人だけだった。3月17日の出勤を最後に、同センターで大型家畜の肉処理ができていない。 JAおきなわは今後、宮古島から沖縄島に移送する際の経費などを計算し、補助が可能かどうか検討を進める。また、大型家畜の肉処理技術を学ばせるため、職員3人を県肉センター(南城市)に派遣し、宮古肉センターでの

    宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も(琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • LGBT法案、当事者からも慎重論「本当の声、聞いて」

    LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案の制定に反対する性的少数者の団体のメンバーら=5日、中央合同庁舎第5号館(奥原慎平撮影) LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案に反対する性的少数者など4団体は5日、東京都内で記者会見し、拙速な法案審議を避けるよう求める共同要請書を岸田文雄首相に送付したと明らかにした。同法案を巡っては、超党派の議員連盟などが5月19日に広島市で開幕する先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に合わせた成立を目指している。 会見したのは女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」や性同一性障害の人たちでつくる「性別不合当事者の会など4団体。首相宛ての要請書には理解増進法を制定するなら、出生時の性別と自認する性が異なるトランスジェンダーの女性には女子トイレや更衣室など「女性専用スペース」の利用や女子競技への参加を認めないようにする法整備を別に求めた。 性別変更

    LGBT法案、当事者からも慎重論「本当の声、聞いて」
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2023/04/06
    オウムと戦った弁護士が http://dailycult.blogspot.com/2021/12/blog-post.html