タグ

雑学に関するmoondriverのブックマーク (96)

  • 医師会についての雑感 - 新小児科医のつぶやき

    言うまでもなく私は開業医であって、いわゆるA会員です。A会員って何かになりますが正会員ぐらいのイメージでよろしいかと思います。医療問題で日医の果たす役割がしばしば論議にあがりますが、医師会員でもよく分からない医師会の事を少し触れてみます。お世辞にも熱心な会員と言えませんので、はっきり言って分からない事だらけなんですが、その辺は知識のある方にfollow頂ければと思います。 まずまず「医師会=日医」と思われている方が多いと思いますが、半分正解で半分まちがいです。これは医師会の組織構成がちょっと複雑なためです。一般に医師会のピラミッド構造は、 市町村医師会 → 都道府県医師会 → 日医師会 日医師会がピラミッドの頂点にいて、その下に都道府県医師会、市町村医師会があると思われていますし、実質もそんな感じです。ところが都道府県医師会は日医師会の都道府県支部ではありません。また市町村医師会も都

    医師会についての雑感 - 新小児科医のつぶやき
  • イタリアのアニメファンが思い入れのある70~80年代ロボットアニメは?

    調査時期は約1年前と、少々古いデータではあ りますが、せっかく拾った情報なのでご紹介して おきますね。どこかで既出なら、すみません。 イタリアのテレビ情報ブログtvblogが、2007年 9月24日付けで、「未来ロボ ダルタニアス」が、 翌10月より、イタリアの衛星放送SKY Italia内 のチャンネルであるCultoon(現Cooltoon)で放 送されることを伝えていたんですね。 tvblog 2007年9月24日付け記事 "Daltanious: il robottone arriva su Cultoon" その記事の中で、さかのぼる7月11日に行った イタリアでのロボットアニメ人気投票についても 言及されていたんです。「ダルタニアス」は8%の 得票率だったので、その人達は喜んでいるだろ うと。 1979年製作の「ダルタニアス」の、イタリアでの 最初の放送(民放のItalia 1

    イタリアのアニメファンが思い入れのある70~80年代ロボットアニメは?
  • Tokyo Fuku-blog: 「鳩撃ち」「早撃ち」「障害物水泳」、「バスク・ペロタ」に「ジュー・ド・ポーム」… オリンピックの歴史を飾ったマイナー競技

    moondriver
    moondriver 2008/07/13
    ”「鳩撃ち」(1900) 放たれた生きた鳩をできるだけ多く殺しまくるという陰惨な競技” 今では絶対にできないなw
  • 「週刊秘密保全」創刊か? | スラド セキュリティ

    航空幕僚監部調査課は、「週刊秘密保全」を創刊した。既に全国の空自部隊には創刊を知らせる車内つり広告風のポスターが掲示され……というのは真っ赤なウソ。MSN産経ニュースの報道によれば、同調査課が昨年9月、秘密保全をテーマに啓発ポスターのデザインを全国の空自部隊から募集し、約500作品の中から優秀作に選ばれた5点を6月から各部隊に掲示しているとのこと。そのうちの1つが週刊秘密保全のポスターです。 「WINNYにハマった懲戒免職までの日々」「どんだけ~!公私の区別がつかない隊員達」「平気で秘密文章をコピー、仕事を家に持ち帰る上官」などなど自虐的な見出しが満載。まるで2chの職人が手掛けたかのような出来栄えです。ちなみに陸上自衛隊などからは「われわれの組織では考えられない」との声も上がっているとか。果たしてこのポスターは情報漏洩の抑止力になるのかしら。

  • 海岸線防御兵器「水際地雷」と反対運動

    対人地雷やクラスター爆弾の代替兵器として、既に存在している「水際地雷」が挙げられます。これは敵上陸部隊に対してかなり効果的な兵器ですが、敵上陸中のワンチャンスしか使える機会が無く、上陸直前の短い準備期間にどれだけ設置できるかも問題で、使用が限定される兵器です。この兵器は水陸両用車両による敷設の他に、ヘリコプターによる空中投下も出来ます。 水際地雷|Missle&Arms しかし、例によって存在そのものを消し去ろうとする人達も居ます。 美浜の自然を守る会~水際地雷反対5月30日にはダブリンの国際会議でクラスター爆弾の全面禁止条約が採択され、最後まで態度を保留していた日も条約受け入れに踏み切りました。1997年の対人地雷禁止条約に続いて喜ばしいニュースです。これまで何度も無辜の人々を大量に殺してきた水際地雷(機雷)も禁止の方向に向かっていくことを願ってやみません。 地雷や爆弾と比べて、機雷が

    海岸線防御兵器「水際地雷」と反対運動
  • 対人障害システム、指向性散弾では対人地雷を代替しきれない理由

    陸上自衛隊がスウェーデン製の指向性散弾「Fordonsmina13 (FFV013)」を導入したのは、1998年に対人地雷が禁止されるよりも前の話です。導入当初は「指向性散弾地雷」と呼称していましたが、対人地雷禁止条約成立後は「指向性散弾」とだけ呼んでいます。兵器としてはアメリカ製のクレイモア散弾地雷のように、昔からある類のものです。遠隔操作で起爆し、扇状の広範囲にベアリング弾を撒き散らします。 Fordonsmina 13 - Wikipedia クレイモア地雷 - Wikipedia なお対人地雷禁止条約では手動の遠隔操作で起爆するものを規制の対象外としてある為、既に保有していたFFV013は廃棄する必要がありませんでした。しかしこれは操作を行う兵士が現場に近い場所で監視していないと使えない為、監視センサーと無線指令を組み合わせたシステムとして新たに再構成し、対人障害システムとして進化

    対人障害システム、指向性散弾では対人地雷を代替しきれない理由
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    つまり今求められているものはバリヤー(パリーンと割れるヤツ)
  • OLED(有機EL)について知っておくべきこと

    プラズマにLCDにHDTV…みんなかつてない進化を遂げてますけど、これが今のテレビなのに対し、OLEDは未来のテレビです。この上の写真は先日「All Things D」カンファレンスの会場で披露されたソニーの超薄型&超美麗&超高価なOLED。 もっと近寄って見てみましょうか…。 OLED(有機EL)は「有機発光ダイオード」の略。通電すると光る部分に有機のものがありますよ、という意味です。 この粒子くんたちときたら自分の力で光り輝けるので、LCDみたいなバックライトも不要。だからペ~ラペラなトランプ並みの薄さで、LCDやプラズマよりも格段に少ない電力で大丈夫なんです。 問題はまだ作るのがものすごーく大変なことで、そのぶんお値段も法外に高いし、サイズも「ここまで作るんでやっとよ、はあ…」みたいな。ちっこさ。 誌ウィルソン君とベニー君がOLEDパネル作ってるUDCの工場に昨秋お邪魔した時の動画

  • 【改訂版】Amazonで「もう少しで送料無料なのに」という時はこれを買おう

    以前こんなことを書いていろんな人に読んでもらったのだが、 Amazonで「もう少しで送料無料なのに」という時はこれを買おう 実はその後状況が変わってしまった。 そこで紹介したプラスチックのナイフとフォークは現在 Amazon ではなく Amazon に登録しているスポーツ用品屋さんが扱うようになっている。 ということは、これをカートに入れても 値段調整には使えないということ。 あわせて1500円で送料無料になるのは あくまで Amazon が発送する商品での話だから。 これではいかんので、 Amazon が販売、発送している商品で 他にやっすいものを探してみた。 このあたりなら他の商品とあわせて1500円で送料無料。 (2008年5月29日現在)

    【改訂版】Amazonで「もう少しで送料無料なのに」という時はこれを買おう
  • 現実にあった6つの奇妙な死因

    死はどんな生き物にも平等に訪れるものですが、「畳の上で死にたい」という言葉に代表されるように、多くの人が眠るように安らかな死を望みます。しかし、多くの死は突然やってくるもので、世の中には普通では考えられない奇妙な死因が多くあり、ワイヤー入りのブラジャーやスイーツで死ぬこともあるようです。 詳細は以下から。Toothpicks, Bras, and Seven Other Bizarre Ways to Die 1.ワイヤー入りのブラジャー 雷雨にあったため、木の下に逃げ込んだ女性2人が着けていたワイヤー入りのブラジャーに雷が落ちてしまったそうです。検死官のポール・クナックマンは「悲劇的なケースで、神の純粋な行いなのだと思います」と述べています。 2.スイーツ 1995年にジーナ・ララポーラというストリッパーが巨大なケーキの中で窒息死しているのが発見されました。彼女は出番までケーキの中で1時

    現実にあった6つの奇妙な死因
  • 社長島耕作で考えるタイトルと商標 - アホヲタ元法学部生の日常

    専務 島耕作(5) <完> (モーニング KC) 作者: 弘兼憲史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/06/23メディア: コミック購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (13件) を見る1.はじめに 島耕作がついに社長になったそうである。見事な出世街道である。こうなれば、「会長島耕作」→「顧問島耕作」→「相談役島耕作」という路線は規定路線だろう。 2.「社長島耕作」は商標登録されている? ここで、プレステ2発売時に、すでにプレステ3が商標登録されていたというニュースを思い出した。最低でも、「会長島耕作」くらいは、商標登録されているのではないか? ここで、利用するのは「特許電子図書館」である。ここの「簡易検索(商標)」から検索すれば、今日で登録されている商標名がわかる。 ところが、「社長島耕作」すら見つからない。 1. 登録3357360 課長島耕作 2. 登録

    社長島耕作で考えるタイトルと商標 - アホヲタ元法学部生の日常
  • ドバイの超超高層ビル「Buri Dubai」と他ビルとの高さ比較

    ドバイに建設中の高層ビル「Burj Dubai」が650mに達しました。 上の図は他の高層建築物との比較です。画像も縦が異様に長くて申し訳ありません。 人類史上最も高い人工建築物だったポーランドのワルシャワラジオ塔(今は壊れちゃってますが)の646mをとうとう抜きました。先端まで完成させるのに、あと169m分建設しなきゃいけないそうです。 まあ完成しても数年後には世界一の座を譲り渡すことになるのですが…とにかくがんばれ。 [SkyscraperCity—thanks, Brian] AddyDugdale(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・世界一高層のホテル、建設中でも高すぎ(動画) ・世界一高いブルジュ・ドバイが鉛筆に見えてしまう超高層ビル@高さ1.6km!! ・世界一のアーチを持つ超未来的な橋、ドバイにて建設予定

  • 推定世界人口、6,666,666,666人を超える | スラド サイエンス

    家/.記事より。米国勢調査局の世界人口時計によると、推定世界人口が先日6,666,666,666人を超えたとのこと。ちなみに80年前の世界人口は推定20億人で、前回のゾロ目である5,555,555,555人を超えたのは14年前とのことです。人口増加率でみるとピークは1963年の2.2%で、現在はその半分程の増加率になっています。 奇遇にも、IPv4枯渇時計によるとIPv4の残りアドレス数も先日ゾロ目の666,666,666を過ぎました。とはいっても、こちらの方は勿論カウントダウンですが。

  • あなたの知らないエレベーターの世界

    例のエレベーター41時間監禁になった不運な男性の話。あの『The New Yorker』の記事で、もうひとつの読みどころは「知ってるようで知らないエレベーター現代事情」のリストです。 例えば「閉じる」ボタン。急いでる時とかつい連打しちゃいますけど、あれって実は全然動いてないみたいですよ? 知ってました?? ----- [あなたの知らないエレベーターの世界] 「閉じる」ボタンというやつは乗客に「このエレベーターは俺様がコントロールしてるんだぜ、へへへ」というあらぬ幻想を植えつけるため置かれてるようなもの。1990年代初期以降製造されたエレベーターでは緊急時のみ管理者所有のキーで初めて作動する仕組みになっている。 ケーブルが切れてエレベーターが直滑降という事故が起こったのは過去1度だけ。1945年、B25爆撃機がエンパイア・ステート・ビルディングに突撃した際、エレベーター2機のケーブルが切断さ

    moondriver
    moondriver 2008/04/22
    ホントかウソか眉唾ながらも、エレベータについての雑学いくつか。 ”物理の法則では、エレベーターは1700フィート(518.16m)より高くはできない。” 材質によるような?
  • 動物園での「動物慰霊祭」は日本だけ? (2006年9月13日) - エキサイトニュース

    9月20日(水)から26日(火)は動物愛護週間。この時期は各地の動物園で「動物慰霊祭」などが行われることが多い。 動物慰霊祭は動物園で死亡した動物の霊をなぐさめるためのもの。ほとんどの動物園では慰霊碑が建立されていて、この時期でなくとも、年に1度は動物慰霊の行事を行っている。 ところで、この動物慰霊祭というのは世界的にみて非常に珍しい慣習なのだそうだ。東京動物園協会のお話によると、海外、とりわけ欧米ではこういった行事は存在しないそうで、日の動物園で動物の慰霊を行っているというと非常に驚かれるのだそうだ。 では、一体いつから動物園で慰霊祭を行うようになったのか、というとこれが意外とはっきりしていないようなのである。 明治15(1882)年開園の日で一番古い動物園、上野動物園の歴史をまとめた「上野動物園百年史」によると、慰霊祭の文字が見られるのは昭和5(1930)年。 11月23日から25

    動物園での「動物慰霊祭」は日本だけ? (2006年9月13日) - エキサイトニュース
  • 4Gamer.net 人気連載「剣と魔法の博物館」が書籍化。大幅加筆で9月11日発売

    4Gamer誌上で連載されていた「剣と魔法の博物館」が,ソフトバンククリエイティブを通じて書籍化され,9月11日に発売されることとなった。価格は1890円(税込)。 書籍のタイトルは「新説 RPG幻想事典 剣と魔法の博物誌」。4Gamerではお馴染みのライター Murayama氏が手がけた連載が,(30歳前後のファンタジーファンならご存じかもしれない)「RPG 幻想事典」という人気書籍シリーズの,10年ぶりの最新刊という形で出版されることになったのである。 書籍化にあたっては,全篇にわたって補足説明/内容修正が行われているほか,「フラガラッハ」「ジュワイユース」といった,連載未収録武器に関するコラムを多数追加。つるみとしゆき氏のイラストに関しても,モノクロではあるがすべて収録。さらに表紙を飾るカラーイラストも描き起こしてもらっているので,興味がある人は,書店で書を探す目印として,右上のカ

  • 「日本のスズメバチvsヨーロッパのミツバチ」のムービー

    通常であれば外来種というのは元々そこにいた在来種をい荒らしたりすると言うのが通例ですが、ハチの場合はスズメバチが尋常ではない強さであるため、放っておくと養蜂業者のミツバチが全滅してしまうそうで。 というわけで、高品質な写真と映像で定評のあるNational GeoGraphicから、3万匹もいるミツバチの巣がわずか数十匹のスズメバチに襲撃されて全滅する戦慄のムービーをどうぞ。 襲撃シーンのみを抜き出したムービー http://youtube.com/watch?v=JDSf3Kshq1M 上記ムービーのミラー http://gprime.net/video.php/hornetsvsbees National GeoGraphicの提供するフルバージョンムービー(最初にCMが入ります) 大体、ミツバチの5倍の大きさがスズメバチはあるため、ミツバチはほとんど抵抗する手段を持たないそうです。

    「日本のスズメバチvsヨーロッパのミツバチ」のムービー
    moondriver
    moondriver 2006/07/28
    "外来種はこんな想像を絶するスズメバチに襲撃されることがないため、防衛手段を持っていない" 知らなかった。