タグ

2008年6月16日のブックマーク (20件)

  • Studio e.go!が販売するゲームの修正パッチにGPL違反の可能性 | スラド オープンソース

    The stub which is imbedded in each UPX compressed program is part of UPX and UCL, and contains code that is under our copyright. The terms of the GNU General Public License still apply as compressing a program is a special form of linking with our stub. と、「プログラムの圧縮は、われわれのstubとリンクする特殊な形態であるため、(リンクすると感染する)GPLは(圧縮後のプログラムに原則)適用されますよ」としているが、同時に例外規定(SPECIAL EXCEPTION FOR COMPRESSED EXECUTABLES)が設けられていて、

  • 1600枚の鏡で、高さ55mの塔に太陽光を集中:太陽熱発電所を写真で紹介 | WIRED VISION

    1600枚の鏡で、高さ55mの塔に太陽光を集中:太陽熱発電所を写真で紹介 2008年6月16日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 米BrightSource Energy社が6月12日(米国時間)、イスラエルに太陽エネルギー開発センター(Solar Energy Development Center)を開設した。 同社は、米Google社の公共事業部門Google.orgなどの支援を受けている新興企業だ。[ワイアードの英文記事によると、Google.orgのほか、Draper Fisher Jurvetson、BP Alternative Energyなどから1億1500万ドルの資金を得ている。 太陽熱発電は、ソーラーパネルによって太陽光を電力に変える従来の太陽光発電とは違い、太陽光線を液体に集光し、液体を蒸発させてタービンを回す技術。太陽熱発電の現

    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    汚れるだけで発電効率が極端に落ちそうだけど、どんな対策がしてあるんだろう
  • 海外アニメファンが語る「日本はアニメ等の児童ポルノを規制するか考え中だが」 : お茶妖精

    2008年06月15日 海外アニメファンが語る「日はアニメ等の児童ポルノを規制するか考え中だが」 ・私は子供を持つ身だから、日が「児童ポルノの絵を合法化した国」として有名になるのは嫌だな。 ・ロリコンのせいでオタクに悪い評判が生まれるのも困る。 ・実物と見分けがつかないなら問題だけど、アニメや漫画のキャラはどう見ても実物に見えないじゃん。 ・そもそも日って物の児童ポルノは禁止してたっけ? ・日は銃以外ならなんでも使えると思ってた。 ・たしかアニメーションの児童ポルノが違法な国(ドイツだったか?)でも所有してるだけなら起訴まではされなかった気がする。有罪になった人はどれも実物の画像を持っていたから。 ・ロリで収益を上げて他のアニメに回せばいいじゃない。 ・日では最近まで児童ポルノの所有だけなら合法だった事にびっくりしたよ。違法になってくれて嬉しい。 ・(3次元かどうかは別として)

    海外アニメファンが語る「日本はアニメ等の児童ポルノを規制するか考え中だが」 : お茶妖精
  • 意外と世の中の科学リテラシーが高くてホッとした件 - novtan別館

    GIGAZINEが一次情報だったのが幸いしたのか?意外と冷静な反応が多くてホッとした。というか、ググって見たら否定的な意見ばっかり引っかかった。やれやれ。 そんな中、既存のメディアは(正しいなんてことは言ってないけど)夢のエネルギー?みたいな形での紹介を行っている。議員も説明会に来ていた。なんてこった。これじゃあメディア陰謀論とかは笑えません。 さて、なんで今回はそこまでひどいことになっていないのか(まあこれからの気もしますが)。 水が燃料になるならそんなのとっくに開発されているだろ? 環境にいいことの強調が足りない 導入されてもこの会社しか儲からない(エネルギー利権側が儲からない やさしい言葉をかけていない この辺? リンク集 発端 GIGAZINE取材   水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました - GIGAZINE

    意外と世の中の科学リテラシーが高くてホッとした件 - novtan別館
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    ”やさしい言葉をかけていない” 吹いたw
  • 月面着陸40周年記念関連リンク集

    アポロ11号による、人類初の有人月面着陸成功から、40年が経過しました。 当時僕は生まれてなかったけど、テレビで世界中が見守る中、空に浮かぶ「あの月」に人間が降り立つなんて、当にドキドキする最高のひとときだったんだろうなあ。先日行われたネットでのリアルタイム中継は、Twitterのタイムラインも相当盛り上がっていましたね。 40年経つと、いろいろなことがあります。関係者も歳をとったし、政治的な環境も変わるし、技術面も文化面も経済面も変わる。 けれど、間違いなく人類規模の偉業といえるこの月面着陸の40周年を記念して、いろんなところでいろんな記事や催しやイベントが行われたようです。以下、その中のごく一部を紹介します。 「月面着陸をもう一度」、ネットでリアルタイム実況(AFPBB News) サイト自体は今後1年以上は運営されるとのこと。 アポロ計画関連品ギャラリー開催、月面着陸40年記念で(

    月面着陸40周年記念関連リンク集
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    正露丸浮かべておくといいよ
  • 対人障害システム、指向性散弾では対人地雷を代替しきれない理由

    陸上自衛隊がスウェーデン製の指向性散弾「Fordonsmina13 (FFV013)」を導入したのは、1998年に対人地雷が禁止されるよりも前の話です。導入当初は「指向性散弾地雷」と呼称していましたが、対人地雷禁止条約成立後は「指向性散弾」とだけ呼んでいます。兵器としてはアメリカ製のクレイモア散弾地雷のように、昔からある類のものです。遠隔操作で起爆し、扇状の広範囲にベアリング弾を撒き散らします。 Fordonsmina 13 - Wikipedia クレイモア地雷 - Wikipedia なお対人地雷禁止条約では手動の遠隔操作で起爆するものを規制の対象外としてある為、既に保有していたFFV013は廃棄する必要がありませんでした。しかしこれは操作を行う兵士が現場に近い場所で監視していないと使えない為、監視センサーと無線指令を組み合わせたシステムとして新たに再構成し、対人障害システムとして進化

    対人障害システム、指向性散弾では対人地雷を代替しきれない理由
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    つまり今求められているものはバリヤー(パリーンと割れるヤツ)
  • ガソリンと自由に混合できる代替燃料 | スラド サイエンス

    米公共放送サービス(PBS)のコラムで紹介されているSwift Fuelはエタノール由来の代替燃料ですが、成分にエタノールは含まれず安定剤や添加剤無しでガソリンと自由な比率で混合できるバイオ燃料です(/.の記事)。現行のエンジンでそのまま使用できるため、現在米連邦航空局では将来的な導入を視野に入れ航空機でのテストを始めています。しかしエタノールの製造は、製造されるエタノールより多くのエネルギーや資源を消費すると指摘されています。これに対し開発元のSwift Enterpriseはトウモロコシよりも耕地面積あたりのエタノール製造率のよい作物を原料にすることで問題を回避できると主張しているとのことです。 温暖化対策にバイオ燃料が役割を担う部分も勿論あると思いますが、同時に原料生産から派生する糧資源の減少や高騰、さらに水資源の確保合戦などを引き起こす要因でもあります。折り合いをつけつつ持続可能

  • マンガ編集者と普通の会社員と - 活字うろうろ

    急に雨降っててびっくりした。 昨日のつづき。 昨日の記事を書いた動機は、「話題になっている編集者は会社員としてもレベルが低いんじゃないか」ということを言いたかったから。自分はマンガ編集業じゃないので、マンガ編集業が通常の企業の会社員とどれほど隔たっているかはわからない。でもマンガ読者ではあるので、マンガ編集業になにか特殊な業種特性があるというのは理解できる。昨日の記事は、だから、話題の編集者を会社員的視点から擁護しようとしたものではありません。そうじゃなくて、話題の編集者の人たちはマンガ編集業(それは会社員的資質とは別の、なにか特殊な技能が必要な技能職)としてダメなだけではなくて、ごく普通の会社員(大卒で名の知れた株式会社に勤めて数年の経験を持つごく一般的な“社会人”)としてもダメなんじゃないですかと言いたいわけです。もっとシンプルに言えば、「会社員なめんな」ということ。 なんでそういうこ

    マンガ編集者と普通の会社員と - 活字うろうろ
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    ”お前が休みたいだけなのを会社員という階層一般の条件みたいに回収するなボケ”
  • マンガ編集者と普通の会社員と - 活字うろうろ

    急に雨降っててびっくりした。 昨日のつづき。 昨日の記事を書いた動機は、「話題になっている編集者は会社員としてもレベルが低いんじゃないか」ということを言いたかったから。自分はマンガ編集業じゃないので、マンガ編集業が通常の企業の会社員とどれほど隔たっているかはわからない。でもマンガ読者ではあるので、マンガ編集業になにか特殊な業種特性があるというのは理解できる。昨日の記事は、だから、話題の編集者を会社員的視点から擁護しようとしたものではありません。そうじゃなくて、話題の編集者の人たちはマンガ編集業(それは会社員的資質とは別の、なにか特殊な技能が必要な技能職)としてダメなだけではなくて、ごく普通の会社員(大卒で名の知れた株式会社に勤めて数年の経験を持つごく一般的な“社会人”)としてもダメなんじゃないですかと言いたいわけです。もっとシンプルに言えば、「会社員なめんな」ということ。 なんでそういうこ

    マンガ編集者と普通の会社員と - 活字うろうろ
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    ”作家性とか表現者とかクリエイターとかいう高次の次元だけでもなくて、「人としてどうよ」という部分に集まっているような気がするんだよねえ” まぁ、漫画家側が全て本当の事を言ってると仮定してだけど。
  • 小学館提訴の話 - 活字うろうろ

    上着はもういらないようだ。 今週はずーっとこの話を追っている。いろいろな立場からのいろいろな感想がいろいろと面白い。 当事者間の感情的行き違いについては、まっとうな大人はコメントしてもしょうがないと思うようで、ビジネスモデル的なことに目がいってる論調が多い。実際、話を深刻にしている原因はそこにありそうだし。出版社の社員編集者が公私を投げ打って作家に尽くすというビジネスモデルは破綻しつつあり、エージェント機能を強化した方がいいんじゃないか、とたけくまメモ(2008.6.13)で読んだ。似たような論調は多のブログでも見かける。非常に納得すると同時に、違和感がある。 だって原稿をなくすのは会社員としておかしいよ?あと漫画家を激高させているのもおかしい。件を会社員としてみるならば、その取引先との関係が崩れたら自社商品がなりたたないというような取引先をしくじっているということになるのでは?サンデー

    小学館提訴の話 - 活字うろうろ
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    ”出版社は言論の自由を守るため上場しないとよくいうけど、この現状だとたんに会社のレベル低いから上場できないだけじゃね?って思ってしまう”
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    ”きれいな[死ねばいいのに]タグ”
  • アニメ雑誌を買わなくなった - オタク商品研究所plus

    大人向けのアニメージュが出るそうです。創刊号から買っているストライク世代としては期待したいところです。 http://animeanime.jp/news/archives/2008/06/post_420.html 2002年頃まではアニメージュとニュータイプはコンプリートしてましたが、最近はアニメ雑誌を買うことがめっきり減りました。 買わなくなったのは2003年頃に引っ越ししてから"の置き場が無くなった"ことも由来しますが、編集方針が合わなくなったこともあります。 流行ってる(流行らせたい)作品とのズレが大きい。 自社タイアップとヨイショ記事ばかりで特集がつまらなくなった。 情報を知りたいと思う作品は取り上げられないか、扱いが低い。 原作物が増えたというのも一つの理由かもしれません。これは経験者の弁としてですが、原作ものは他社はNGになったり、作家さんとか編集さんとかの許可を必要とす

    アニメ雑誌を買わなくなった - オタク商品研究所plus
  • 喫茶店に入ったことのない人が喫茶店をはじめてはいけない - [間歇日記]世界Aの始末書

    炎上寸前!? 新山千春のブログがアツい(イタい?)! (日刊サイゾー) http://www.cyzo.com/2008/06/post_638.html ▼芸能プロも頭を抱える!? タレントブログの“管理”問題 (日刊サイゾー) http://www.cyzo.com/2008/05/post_581.html うう~む、新山千春のブログに行ってみたが、これは、た、たしかにかなりイタいね。タレントとしての新山千春におれ個人は含むところはなにもないし、好きでも嫌いでもないといった感じだ。べつに褒めようとも叩こうとも思わない。メジャーでもマイナーでもないという微妙な立ち位置ではあろうから、マーケティング的にいろいろと演じなきゃならん面もあるのだろう。芸能人も商売だ。でも、このブログのノリは、はっきり言ってスベってるとしか思えないんだけれども……。 なにより、アクセスした瞬間に思ったのは、ま

    喫茶店に入ったことのない人が喫茶店をはじめてはいけない - [間歇日記]世界Aの始末書
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    ”ブログを自分たちが馴染んできたマスメディアのひとつだと勘ちがいしていると(略)いつかブログで問題を起こすだろう” ブログこそゴーストに書かせるべきだと思うなぁ。揉め事を避けるのであれば。
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(3)

    ●編集者は作家を選べるが、作家は編集者を選べない agehaメモさんは今回の「雷句―小学館問題」について 《 問題の根っこは、共にサクヒンを作り上げるべき「編集者」が「出版社のサラリーマン」である事、であるように思う。》 http://d.hatena.ne.jp/ageha0/20080610/p1 ↑agehaメモ「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した。」 と書かれました。問題の質がズバリと簡潔に言い表されている、的確な指摘だと思います。今回の件とはまったく別の話題で、ある有名なマンガ家さんが 「作家に当たり外れがあるように、編集者にも当たり外れがある。でも編集は作家を選べるけど、作家には編集者が選べないんだよ。だから編集者の“外れ”を引いたら悲惨だよ」 という話をしてくれたことがあります。その通りだと思いました。医療の世界では近年「セカンド・オピニオ

  • 水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材

    各メディアでも大絶賛報道中の、水から電気を作り出す「ウォーターエネルギーシステム」ですが、2004年11月に「住井電気株式会社」がウォーターエネルギーシステム事業の販売権を取得しようとしていたらしいことが大阪府の経営革新支援法のページから判明しました。 というわけで早速、現地に飛んで取材してきましたが、そこで待ち受けていたのは驚愕の事実でした……。 レポートは以下から。 その前にまずはおさらい。発端は先週の6月12日に大阪府の議員会館2階で行われた発表会でした。 水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました - GIGAZINE 当日は日経エレクトロニクスや関西テレビ、よみうりテレビテレビ大阪などが来るという人気で、民主党・無所属ネット議員団のまちづくり部会長「中川隆弘」議員と環境農林部会長「森みどり」議員も出席。さらにほかの

    水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    現地にまでわざわざ行くのはGIGAZINEならではだなぁと思った(良くも悪くも)。
  • 民間宇宙旅行ツアー、一部のカップルたちから大人気 | スラド サイエンス

    民間による宇宙旅行を目指して準備を進めているVirgin Galactic社には、宇宙でのセックスに挑戦したいというカップルからの問い合わせが、何件も寄せられているそうです(Couples seek sex in space — UPI.com)。 Virgin Galactic社は、2009年に初の宇宙旅行ツアーの開催を予定していますが、多くのカップルから無重力下でのセックスに関して尋ねられているそうで、あるカップルからは「無重力下で初めて性交を行った初めてのカップル」としてギネスブックに乗るために、シャトルのチャーターについての問い合わせがあったそうです。 ただ、宇宙医学の専門家であるJames Logan博士によると、今回の宇宙旅行プランでは無重力状態になるのはほんと5分間だけであり、性交を行うには短いとのこと。また、無重力下でのセックスにはたくさんの問題が見つかるだろうと述べていま

    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    さよならジュピターしか思い浮かばない
  • バイク用ルーフ「Rocketshields」で風や日光や爽やかさを遮る

    これは「Rocketshields」。スポーツバイクに取り付ける、着脱可能のルーフ(天蓋)です。 風や強い日光、多少は雨もさえぎってくれます。バイク自体の改造は不要で、取り付け作業も超簡単で数分で完了。付けたいときにだけ付ける、といったことも可能だそうです。そして何よりもこのビジュアル。これを装着するだけで、不思議で危険な雰囲気を醸し出すことができると思いませんか? [Rocketshields via the Kneeslider via Hell for Leather] Sean Fallon(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・痛単車…ではなくアートバイク? ・バイク用エアバッグ(動画) ・エクソスケルトン(外骨格)+バイク=ハイパーセグウェイみたいな乗り物

  • 海外ファンサブ対策で官民の連絡協議会結成 - アニメ産業とビジネスの情報

    インターネット上に広がる権利者に未許諾でアップロードされたアニメ番組の動画ファイル(ファンサブ)が問題になって久しい。 しかし、これまでその問題の大きさにかかわらずが、具体的な対策はあまり取られて来なかった。それは、国境を越えた問題、個々の企業で対策に限界があることが理由ともなっていた。 一方、映像パッケージメーカーや著作権者に与えているファンサブ被害の大きさに対する認識が広がっており、今年に入り、行政も含めた具体的な動きが現れている。 そうした動きのひとつが、今年4月11日に発足した「インターネット上の海賊版対策協議・連絡会」である。 同連絡会は、東京アニメセンター、21世紀のコミック作家の著作権を考える会、日動画協会、日映像ソフト協会といったアニメ・マンガビジネスに関連深い業界4団体と文化庁、経済産業省、外務省が参加する。 連絡会の設立の目的は、日で放送されたアニメのファン

  • ekkenとotsuneは同じ

    ekkenとotsuneは同類である。このように書くと両者から反論があるだろうが、とにかく似ている。 二人とも界隈ネタしか書かないし、自分は論理的だと思っているし、重箱の隅をつつくような文章しか書かないし、しつこいし、うざい。 彼らはメタブログしか書けないし、それ以上のことは出来ない。かわいそうな人達。みんなから馬鹿にされている。 ekkenが強くなるとotsuneになる。逆に言うと、otsuneは昔はekkenみたいな感じだった。 彼らはメタブログしか書けない。界隈ネタしか書けない。なのに自己主張が強い。はっきり言って迷惑。邪魔。 陶しい。しつこい。こいつらのせいで、ブログ書いてる人が嫌な思いをする。 otsunekken

    ekkenとotsuneは同じ
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    あじわいぶかい。 / この二人に憎悪を抱いてる時点でどんな文化圏に属しているのか大体想像できる
  • 北大の常温核融合ネタについて調べてみたよ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    北大の常温核融合ネタについて調べてみたよ
    moondriver
    moondriver 2008/06/16
    阪大に引き続き北大でも常温核融合が確認。日本のエネルギー政策は安泰ですね! ……はぁ……