タグ

CSSとcolumnに関するmoqadaのブックマーク (5)

  • 厚いレイヤー

    Sitepointに書かれたBEMやSMACSSを使っている開発者たちからのアドバイスを読んでいた。僕は今いかにして命名規則をなくすかといったことを考えている最中のため否定的に読んだが、それでもここに書かれたアドバイスは正しいとは感じた。BEMやSMACSSが概ね想定以上に機能することは確かだし、スケールするし、指揮もとりやすい。 僕が避けたいのは何かしらへの強い依存だ。薄いレイヤーならともかく、厚いレイヤーの場合は重度の依存をもたらす。その依存はこれからもそのまま通用するのかというと、不安が大きい。厚いレイヤーとは心中する覚悟が必要というのは正しいが、多くの場合心中する羽目になるのは導入した人ではなかったりもする。もっと薄いレイヤーでウェブ標準(など)に寄せた形の解があれば安心できるはずだ。 HTML 4.01に対するHTML5を始めとして、CSS 2.1に対するCSS 3、いわゆるJa

    厚いレイヤー
  • CSSポストプロセッサー時代の到来

    SassやLESSといったCSSプリプロセッサーは市民権を得たと言って良いと思う。しかしそれらCSSプリプロセッサーは開発という段階にのみ利をもたらすもので、今のところはそれ以上ではない。CSSを実際にユーザーに届けるまでには、開発だけではなくレビューとリリースという段階もある。レビューとリリースも確実性を持って効率的に行うためには、CSSポストプロセッサーと総称されるようなツール群が必要になるだろう。 この文書はFrontrend Advent Calendar 2013の4日目への記事として寄稿した。明日は@hilokiさんがスタコラサッサと書くようだ。 目次 CSSポストプロセッサーとは CSSプリプロセッサーの出力するCSS CSS Lint 開発用とレビュー用、リリース用のCSS CSSポストプロセッサーのユースケース ベンダー拡張プリフィックスの付加 Media Queries

  • PSDをXHTMLとCSSにしてくれるサービス、PSD2CSS Onlineを試してみた | Blog hamashun.com

    PhotoShopのPSDファイルをXHTMLCSSに一発変換できる「psd2css」:phpspot開発日誌でも紹介されていて結構なブクマもついていたサービス、PSD2CSS onlineがどんな感じなのか知りたかったので、実際に試してみました。 複雑なデザイン 複雑っていうのは、今回用意した物の中でっていう事です。 背景画像やテキスト装飾などを盛り込んでみました。 ソースコード1 これはひどい>< 全ての要素が画像として切り出されて、positionプロパティで配置されています。 色分けのみのデザイン 今度はかなりシンプルにして、色で塗り分けたカラムを並べただけにしてみました。 ソースコード2 これもひどい>< こちらも変わらず、画像をpositionプロパティで並べたものになっています。 枠線のみのデザイン 枠線のみで構成されたPSDを用意しました。 ソースコード3 もうだめぽ><

  • http://feeds.feedburner.jp/jmblog?m=115

    moqada
    moqada 2007/09/28
    なぜaの擬似要素はこの順番じゃないとダメなのか
  • マークアップエンジニアはどこへ向かうべきか(を考えてたらカッとなって LL の資料公開) - IT戦記

    はじめに このエントリはマークアップエンジニアに対する批判ではありません。不快な想いをした方がいましたら、申し訳ありません。 きっかけ ライブドア & サイボウズラボの数人でお昼ご飯をべにいって、いろいろ話しながら考えたことを昼後に Twitter に書き込みました。 濃い昼飯だた、(X)HTML+CSS しか出来ない人は真剣に第二の何かを探したほうがいいと思た。(X)HTML+CSS ではもうこれ以上すごいと呼ばれる人なんて増えないと思う。 http://twitter.com/amachang/statuses/191256222 「CSS 道」は道が短すぎるんだ。マーケティングの為に長く見せてるけど、実際覚えることは少ない。「デザイン」か「JavaScript」を職業に出来るくらいにしとかないとヤバいと思う。 http://twitter.com/amachang/statuse

  • 1