タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

actionscriptとActionScriptとreferenceに関するmoqadaのブックマーク (3)

  • ActionScript3.0の修飾子とnamespaceまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    static これはメソッドや変数・定数がクラスのインスタンスでなく, クラスに属していることを表す修飾詞です. 注意しないといけないのは、クラスの継承関係は無視するということです。 class A { static public var ID:String = "a"; } class B extends A { } この例で、B.IDというアクセスは出来ません. これはIDという変数がクラスAにのみ属しているからです. 同様の理由で、staticなものをoverrideすることは出来ません. 親のクラスと子のクラスのstaticなメソッド、変数、定数はそれぞれ別物として扱われます. dynamic これは、クラスのインスタンスに動的にプロパティーが追加できるようなクラスです. var d:D = new D(); d.movie = new MovieClip(); dynamic c

    ActionScript3.0の修飾子とnamespaceまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • AIR・AS3・Flex3のクラス相関図ポスターが公開中 - てっく煮ブログ

    air, flex, asFlex Team: Update on Flex, ActionScript, AIR Posters から入手できます。公開当初は、Flex Builder 3 の購入が条件だったようですが、いつの間にか、誰でもダウンロードできるようになってますよ。97MB の巨大 PDF、計5枚の迫力です。四角1つがクラス1つになっていて、メソッド・プロパティ名が四角の中に列挙されています。つまり、でかい四角は複雑なクラスというわけ。中でも目を引くのが、Flex の UIComponent と ListBase。こいつらのせいで Flex が複雑になってるいっても過言ではない・・・。個人的には、UIComponent は Sprite を継承すべきじゃなかったと思うんですよね…。ちなみに、Flex2 時代の Flex2 と AS3 のポスターはこちらにあります。http:/

    moqada
    moqada 2008/03/13
    クラス、メソッドプロパティ名がまとめられた巨大なポスター
  • akihiro kamijo: URLLoader クラス

    外部からの XML データ等を読み込むときは URLLoader クラス (livedocs@lab) を使うことができます。 以前紹介した Loader クラスは swf やイメージを主に表示目的でロードするためのクラスでした。Loader クラスの記事を書いていた頃は URLLoader は Loader のサブクラスでしたが、今は独立したクラスになっています。 URLRequest クラスとデータ要求の送信 URLLoader を使ってサーバーにリクエストを送るには、まず URLRequest クラス (livedocs@lab) のインスタンスを作ります。URLRequest のオブジェクトにはリクエスト先の URL やヘッダ情報等が指定できます。 次に、作成した URLRequest オブジェクトを引数として URLLoader の load() メソッドを呼び出します。 va

  • 1