タグ

npmに関するmoqadaのブックマーク (67)

  • npmのコーディングスタイルを翻訳してみた - Qiita

    前の記事のコメントで npmのコーディングスタイル を紹介されて、ちょっと読んでみたら面白かったので翻訳してみました。 なお、かなり意訳している部分やそもそも上手く理解できなかった部分もあります。 以下、文。 npmは面白いコーディングスタイルです。(原文: npm's "funny" coding style) 説明 npmのコーディングスタイルはちょっと変わっています。それは異なる理由から変えられてるのではなく、故意的に見かけの混乱を減少させバグを明確にするという、製作に優しいスタイルになっているというわけです。 もしあなたがnpmにコードを送ろうとしているなら(応援します)、あなたはこのnpmスタイルに適合するようにコーディングするべきです。 Note: npmjs.orgのパッケージまで一々チェックしているわけではありません。 一行の長さ 一行は80文字短くなるようにしてください

    npmのコーディングスタイルを翻訳してみた - Qiita
  • 細かすぎて伝わらない package.json 小ネタ三選 - t-wadaのブログ

    こんにちは、和田 (@t_wada) です。日は Node.js Advent Calendar の 7 日目として、 Node.js で開発する際の設定ファイル package.json にまつわる Tips について書きたいと思います。 はじめに 私はこれまで power-assert を筆頭に、いくつか npm モジュールをリリースしてきました。 Node.js を使った開発には、設定ファイル package.json の記述が必要です。特に npm モジュールを公開する場合には、設定すべき事、考えるべき事もいろいろ増えてきます。今回は、 npm モジュールを作ってきた過程で学んだ package.json に関する Tips の中で、あまり知られていないマイナー気味なものを挙げていきたいと思います。 Tips1: package.json の files フィールドでホワイトリス

    細かすぎて伝わらない package.json 小ネタ三選 - t-wadaのブログ
  • npm とフロントエンドのパッケージ管理の未来

    JavaScript 系パッケージマネージャの重複問題 npm は言わずもがな Node.js のパッケージマネージャだが、フロントエンド開発においては Bower も利用するのが一般的になっている。この現状の問題点は、package.jon と bower.json という似たような管理ファイルを二重で管理しなければならないということだ。 現状の使い分けをおさらいをしておくと、次のような感じになる。 タスクランナー(Grunt/gulp)・モジュールシステム(browserify/webpack)・テストスイート(karma/testem)などの開発環境系の管理が npm の主なお仕事。インストールされたパッケージは node_modules 内に展開されて、CommonJS スタイルのモジュール管理から利用する。 題につながる話としては、ブラウザで動くライブラリの一部は npm にも

    npm とフロントエンドのパッケージ管理の未来
  • npm package.json 日本語版 取扱説明書

    ページは npm.org 提供文書を翻訳したものです。 原文は 家参照 、誤謬・誤記の指摘は こちら からお願いします。 × npm package.json 取扱説明書 記述方法 このドキュメントを通じて、あなたの package.json に必要な全てを 学ぶことが出来ます。記述は JavaScript のオブジェクトリテラルではなく、 正しい JSON でなければなりません。 このドキュメントの多くの振る舞いは npm-config(7) に書かれている設定に影響を受けています。 name package.json の中で最も大事な項目は "name"(名前) と "version"(バージョン) です。必須であり、パッケージはこれらなしで インストール出来ません。name と version をもってして、パッケージが 完全に一意となることが想定されています。よってパッケージ内

  • uu59のメモ | semverによって演繹される世界とnpmのバージョン指定がちょっと変わる話

    If at first you don't succeed; call it version 1.0. npmのバージョン指定が少し変わるらしい。 “npm install –save” No Longer Using Tildes npmのpackage.jsonでバージョンを固定するとき、~1.2.3と指定しておくと1.2.x(xは3以上でなるべく大きいもの)をインストールしようとします。これがデフォルトで^1.2.3のようになり、1.x.y(1.2.3以上で2.0.0未満のうち最新のやつ)をインストールしようとするようになったらしい。 semver、Semantic Versioningが定義するところでは、マイナーバージョンアップ(1.2.3→1.3.0)は後方互換性を壊さないはずなので^にしても理論的には問題なく、あったとすればそのパッケージのバージョニングが悪いという感じになり

  • npmのあまり知られてない機能 10選 - from scratch

    なんか最近Twitterとか職場でも「npmの機能でそんなのあったんだ」って言われること多いので、説明していきます。 ちなみにタイトルにとりあえず10選って書いたけど、あんまりたくさん思いついてないのに、10選って書いてしまったので最後の方は微妙かもしれません。 1. npm installは npm i でも同じことができる まぁ単純なショートカットですね。isntallとかtypoしてても空気読んでくれるんですが、短いほうがいいよねってことで。 # npm installって書くのも $ npm install socket.io #npm i って書くのも同じ $ npm i socket.io # ちなみに --saveは -S, --save-devは -D にできる $ npm i socket.io -S $ npm i mocha -Dショートカット小ネタ。 2. npm

    npmのあまり知られてない機能 10選 - from scratch
  • NPM to bump module version (Example)