*憂国と*歴史に関するmori-tahyoueのブックマーク (363)

  • 少年犯罪について何か発言したい人のためのこれだけは読もうリスト

    石戸諭 @satoruishido 毎度のことながら、少年犯罪紋切り型発言が散見される。何かを発言したい人のために、これだけは読もうリストを作ってみました。せっかく関心が高まっているのと、前々から取材してそこそこ土地勘もある分野なので以下、連ツイ(続) 石戸諭 @satoruishido 1)まず公的統計は押さえたい→hakusyo1.moj.go.jp/jp/57/image/im… 統計の読み解き方、分析としてよくまとまっているのは浜井浩一さんの著作。浜井さんは法務省で刑務所勤務などを経験し、犯罪統計にも精通しています。少年犯罪も含めた状況整理に『実証的刑事政策論』がおすすめです。 石戸諭 @satoruishido 2)凶悪な少年犯罪は戦後、大きく減っているのですが、浜井さんは「だから問題ない」で終わらせず、現状の課題も指摘されています。パオロ・マッツァリーノさん『反社会学講座』もい

    少年犯罪について何か発言したい人のためのこれだけは読もうリスト
  • 堀田善衛 著 『方丈記私記』

    公益財団法人上廣倫理財団は、倫理に関連する学術研究および学校教育の振興助成、 そして社会文化活動の促進を通して、 健全な社会精神の確立を促し、 社会の発展に寄与することを目的にしています。 公益財団法人上廣倫理財団は、倫理に関連する学術研究および学校教育の振興助成、 そして社会文化活動の促進を通して、 健全な社会精神の確立を促し、 社会の発展に寄与することを目的にしています。 公益財団法人上廣倫理財団は、倫理に関連する学術研究および学校教育の振興助成、 そして社会文化活動の促進を通して、 健全な社会精神の確立を促し、 社会の発展に寄与することを目的にしています。

    堀田善衛 著 『方丈記私記』
  • “men of military age”を「便衣兵」と訳す秦郁彦氏に朝日を批判する資格なんかないと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    東京裁判の判決文には以下の記述があります。 Organized and wholesale murder of male civilians was conducted with the apparent sanction of the commanders on the pretense that Chinese soldiers had removed their uniforms and were mingling with the population. Groups of Chinese civilians were formed, bound with their hands behind their backs, and marched outside the walls of the city where they were killed in groups by mach

    “men of military age”を「便衣兵」と訳す秦郁彦氏に朝日を批判する資格なんかないと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 2033年旧暦の危機 現在使用の「天保暦」破綻 | 沖縄タイムス+プラス

    「沖縄戦」に向けた一つの大きな出来事であった「10・10空襲」から80年目を迎えた。「10・10空襲」とは、米軍機の集中攻撃により沖縄県の県庁所在地であった那覇中心部の9割が消失し、1400人が死傷した出来事だ。 私がこの記事で注目したのは、語り手の島袋俊子さんが、一高女時代に、軍に供出するコンペイトーを作ったことを「軍のお役に立ててうれしかった」と語っていたところだ。教育によって、島袋さんは「軍国少女」になり、「何でも素直に『はい』と言って、国のためと思えば犠牲になるのも苦ではなかった」と振り返っている。 誰しも一定の集団や組織に貢献することに誇りを感じることはあるだろう。私も高校の野球部のときに、試合に勝って流れた校歌に喜びを感じたことがある。無論、当時と現在とでは事情が異なるものの、学校教育によって「国」のやることは正しいと教え、生徒がそれに奉仕することは素晴らしいことだと教えれば、

    2033年旧暦の危機 現在使用の「天保暦」破綻 | 沖縄タイムス+プラス
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/02/23
    「今の旧暦は1844~72年に日本で公式に使われた「天保暦」。非公式となった後も約170年間、重宝されてきた。稲福さんは「天保暦以前の江戸幕府は不具合を正すため、40~50年ごとに『改暦』してきた。」
  • 三軒茶屋・太子堂商店街脇「テル子女神像」の謎 - 東京DEEP案内

    三軒茶屋駅に近い太子堂商店街そばに突然ミステリースポットが出現したと聞きつけて現地を訪ねた。それは「テル子女神像」なる謎の胸像。誰が何の為に作ったのか、さっぱり意味不明なのである。 それも商店街の脇の路地を50メートル程入った地元民しか通り掛かる事もないような微妙な路地の奥にある、草ボーボーの空き地のど真ん中に唐突に置かれていた。何故こんな場所にこんなものが!?シュール過ぎて笑ってしまいそうになるも、顔の筋肉が引き攣ってしまう方が先に来る。 それでも謎の「テル子女神像」はご立派な台座の上に鎮座しており、設置者の絶え間ない愛情が注がれているかの如く、献花が手向けられている。 きっと苦労人だったのだろうか、目尻の皺が寄りつつも柔和な表情を崩さずに立ち続けるテル子女神像。さしずめ太子堂の聖母マリアとでも言いたいのか。そもそもどこのテル子さんなんだ。 しかし一体どこの誰に愛されてきたのか、なぜこの

    三軒茶屋・太子堂商店街脇「テル子女神像」の謎 - 東京DEEP案内
  • 1284 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

    家康が認めた浅草弾左衛門。 日の被差別社会の鍵を握った弾左衛門。 その弾左衛門は13代が続いて、明治で廃絶した。 いったい弾左衛門とは何なのか。 長吏(ちょうり)の歴史。非人の生活。 皮革の取扱い。犯罪者や失業者との関係。車善七との確執。 13代目弾直樹の冒険。明治政府による決断。 そこには、大都市江戸がつくりだした権益社会の実像と、 日の被差別社会の実像とが、鮮やかに重なっている。 今夜は、塩見鮮一郎の洞察なくしては生まれなかった 希代の小説の背景を覗きたい。 長編小説である。傑作である。浅草弾左衛門13代目の直樹を主人公にした。直樹は文政6年に生まれて、明治22年に67歳で没した。慶応4年1月13日に弾内記と、さらに弾直樹と改名して、そこで浅草弾左衛門の名は消滅した。直樹は“最後の弾左衛門”なのである。 20年前のこと、この小説が出現したときはびっくりした。まさか浅草弾左衛門が小説

    1284 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/02/22
    「長吏(ちょうり)の歴史。非人の生活。皮革の取扱い。犯罪者や失業者との関係。車善七との確執。13代目弾直樹の冒険。明治政府による決断。」
  • 炎上中の曽野綾子のコラムを「介護職を蔑視してる」という観点から批判してみた

    まとめ 産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと。 ”産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと” 36982 pv 528 21 users 114

    炎上中の曽野綾子のコラムを「介護職を蔑視してる」という観点から批判してみた
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/02/12
    「イスラムの教えにおいて豚肉は不浄なものとされているため、この弾丸で銃殺されたイスラム過激派戦闘員の身体は「汚された」ものであり、聖戦士たちは自らの基本的な天国に入るという目的を達する事ができなくな」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 市民の意見30の会・東京

    Just another WordPress site

    市民の意見30の会・東京
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/30
    出典、、、
  • 例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので

    中田考さん(イスラム法学者でムスリム)が叩かれてるようなので、ちょっとだけフォローしたい。 (なお自分はムスリムではないし、かの美しいと有名なクルアーン(コーラン)も注釈でしか触れたことがない) ワリと面倒くさい宗教であるイスラーム六信五行なんて訳されることもあるが、ムスリムは義務としての決め事が多い。 判りやすいところでいくと、ザカート(Zakat)というのがあって、これは義務的な施しにあたる。 翻訳の難しいところで、これは税金として解釈されることもあるし、喜捨つまり寄付の一種と看做されることもある。 財産税による社会福祉と言うのが実体に近く、アッラーフに寄進して、それを皆が使う、という再分配機能になっている。 と、言うようにイスラームというのは宗教であるのだが、その根幹が社会制度になっている。 王様が世捨て人を経て悟った宗教とか、大工の息子が突如悟って国教になっちゃった宗教とは違い、

    例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/23
    「王様が世捨て人を経て悟った宗教とか、大工の息子が突如悟って国教になっちゃった宗教とは違い」安い挑発
  • たたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は存続:朝日新聞デジタル

    三井不動産などは11日、東京・大手町の三井物産社ビル、旧プロミス社ビルなど3棟を再開発し、超高層ビル2棟を建てる計画を発表した。敷地の一角にある「将門の首塚」は計画に含めず、周囲は緑地にするという。「撤去しようとしたGHQ(連合国軍総司令部)の重機が横転した」など、たたりがあるという言い伝えがある。 首塚は東京都指定の文化財で、敷地は都の所有。平安時代の武将、平将門の飛んできた首をまつったとされる。道路に囲まれた四角形の開発予定地の中で、首塚の一角だけが切り取られたように抜け落ちている。三井不動産広報にたたりを意識したか尋ねたところ、「神聖で大切な場所と認識している」と答えた。 計画では、2万900平方メートルの敷地に41階建て約200メートルと30階建て約160メートルのビルをつくり、オフィスやホテル、コンサートもできる多目的ホールが入る。投資額は約1700億円。(上栗崇)

    たたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は存続:朝日新聞デジタル
  • イスラム教と神を描いたフランス映画『ペルセポリス』 - 破壊屋ブログ

    フランスでムハンマドの風刺画をきっかけとしたテロ事件が起きた。なのでイスラム教と神を題材にした2007年のフランス映画『ペルセポリス』を紹介する。 イラン人女性のマンガが原作 『ペルセポリス』は白黒のアニメだ。原作マンガ『ペルセポリス』を描いたのはイラン人の女性漫画家マルジャン・サトラピで、作は彼女の自伝になっている。映画の製作国はフランス・イラン・アメリカの合作。オリジナル版の言語はフランス語だけど、英語版の声優はショーン・ペンやイギー・ポップと割と豪華。欧米ではマンガ・映画共に絶賛を受けておりロッテン・トマトの評価はなんと96%だ。 このキャラデザインと「マルジ」というヒロインの名前から、公開時の日のネット上では『ちびまる子ちゃん』を連想する人が多数だった。 リアルマルジことマルジャン・サトラピ ヒロインの設定 ヒロイン:マルジ(マルジャン・サトラピ)はイランに住む少女。アクション

    イスラム教と神を描いたフランス映画『ペルセポリス』 - 破壊屋ブログ
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/21
    「どうでもいいが、俺はゴジラは比喩表現の王様だと思っている。放射能、自然災害、戦争、野球の強打者…。」
  • 上智大生靖国神社参拝拒否事件 - Wikipedia

    上智大生靖国神社参拝拒否事件(じょうちだいせいやすくにじんじゃさんぱいきょひじけん)は、1932年(昭和7年)に上智大学の学生が靖国神社参拝を拒否したことに端を発する事件。 上智大、暁星中の配属将校引揚げ(『東京朝日新聞』 1932年12月3日付夕刊2面) 1932年(昭和7年)5月5日、当時、学校教練のために上智大学予科に配属されていた北原一視大佐が、学生60名を引率し靖国神社を参拝した際、カトリック信者の学生3名が靖国神社殿に敬礼を行わなかった。 これを問題視した陸軍は配属将校引き揚げの意向を示す。当時、学校教練を履修すると兵役が10か月短縮されていたため、学校教練の実施は学生獲得の点から重要であり、将校引き揚げにより教練が中止されることは学校経営面からの死活問題であった。また、軍との決裂は、学校の取りつぶしやカトリック教会の弾圧にまで発展しかねないおそれもあった。 これに対して、日

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/21
    「カトリック教会はカトリック教会の国家や忠君愛国についての見解を示し誤解を解消する『カトリック的国家観』を出版することを、11月20日に予告。同書は12月1日にカトリック中央出版部から出版され、カトリック信」
  • S01-09: 科学的知見と社会的合意について

    初回公開日:2014年12月31日 最終更新日:2014年12月31日 1.はじめに(この記事を書いたきっかけ) (この項は、文字通り「きっかけ」について書いたものであり論とは直接には繋がっていませんので、読み飛ばして頂いても構いません) きっかけになったのは こちらのまとめ です。当初の私の心情は、そこにまとめられてる人達と同じ様なものでした。しかしその後、地下さんの記事 を読んだ際に「言ってる事は理解出来る」とも思い、また ublftbo(TAKESAN)さんの記事 を読んで「これは比較的中立だ」と感じたりしました。それらを踏まえて最初の岩波『科学』の呟きに対する私自身の考えを述べるならば「言ってる内容は概ね妥当だけれど、これまでの態度を考えると字面通り受け取る訳にもいかない」となります。 という風に色々考えているうちに、より一般化した形で、タイトルに書いた様な考えが少しずつまとま

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/14
    「科学的知見は「客観的な証拠と論理的な推論によって得られるもの」であり、更に「常により正確でより深い知見を求めて永久にブラッシュアップされ続けるもの」でもあります。ですから、そうした意味で使われる「科
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 仏教系過激派のテロリズムを拡大させないための3つのステップ

    リンク The Huffington Post Three Preemptive Steps to Derail the Next Global Wave of Terrorism: Buddhist Militancy What can be done to derail this form of militancy to prevent its expansion from a regional threat to a global one? Strategies to tackle Islamist militancy include drone strikes, foreign intervention and militant rehabilitation camps. But none of thes... 師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki 次に来るグ

    仏教系過激派のテロリズムを拡大させないための3つのステップ
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/13
    「次に来るグローバルなテロの波は仏教系との予想。」
  • 過去を舞台とした現代劇反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 完成が遅れている単行の原稿執筆にいそしんでおります。そのため、あまりブログやツイッターの更新ができません。 朝はテレビをつけたまま、なんやかやとやりながら、朝ドラの『マッサン』を耳で聞いているだけのことが多いのですが、ときどきセリフが耳にひっかかるんです。 「うちのワインは安全・安心!」 「ウイスキーで日を元気にしたい!」 どちらのセリフも、大正時代の人はおそらく、いわなかったはずです。 「安全・安心」「日を元気にしたい」といったフレーズが頻繁に使われるようになったのは、かなり最近のことです。「安全・安心」は90年代後半ごろから、「日を元気に」はもっとあとです。つまり、新語・流行語といってもいいくらい。 でも、みなさんすっかり慣れてしまい、むかしからあるフレーズだと思ってるから、大正時代を舞台としたドラマで現代語が使われても違和感を感じない

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/10
    「「うちのワインは安全・安心!」「ウイスキーで日本を元気にしたい!」 どちらのセリフも、大正時代の人はおそらく、いわなかったはずです。」
  • [レビュー] ナイルの略奪 -墓盗人とエジプト考古学 | WTNB機関年代記

    死人に口なしとはよく言うが、死人には口だけではなく墓荒らしから身を守るための手も足も無い。エジプト人がその世界観合わせた壮麗な墓を掘っていた当時から、エジプトの墓や遺跡は略奪者の攻撃に遭い続けていた。 最初に墓を荒らしたのは当のエジプト人。墓荒らしはテーベの埋葬地帯では立派に組織された娯楽になっていたとも言われる。 次にやってきたのはキリスト教。勿論狂信的な司教らが古代遺跡に攻撃をする事もあったが、キリスト教への帰依を望んだ土着のコプト人自身、古くからの伝統への三行半だと言わんばかりに古代の異教的風習のあらゆる痕跡を拭い去ろうとしていたという。 その次にこの地を治めたのはイスラム教徒だったが、彼らの治世下でも事情はあまり変わらず、古代の神殿は石材の宝庫として建築材料に転用されていった(ローマと同じだな)。 そしてその次が命、欧州人の古物収集家達である。 近世になると古物収集はビジネスとし

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/03
    「今でこそ、古代遺跡が過去を知る手掛かりである事は明白な事実だが、当時の人間にはそんな発想は無かったようだ。何度も言うように考古学という概念もまだ未発達だったのだ。そんな認識に風穴を開けたのは、「古代