タグ

2008年12月24日のブックマーク (19件)

  • Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    日曜日です ところで、今の Windows XP 機 4 年前の 12 月に買った ちょうど 4 歳 ノートなのにバッテリ 5 分くらいしかもたない 買い替えよう というわけで、 Windows Vista 搭載パソコンを買いにいきました。 いざ、秋葉原! 秋葉原にて ネットブックとかイーモバイルの勧誘に目もくれず、安いパソコンを探す。 で、結局 \99,800 + ポイント 10% で http://www.acer.co.jp/products/notebook/tm5730/index.html を買った。 買った理由としては、 比較的安かった メモリが 2 GB で 1 スロットしか使ってない 2GB 足して、 2 GB + 2 GB のデュアルチャンネルで動作させたい メモリはパソコンのポイントで買える という感じ。 どのメモリが、デュアルチャンネルで動作するか分からなかったので

    Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
    morioka
    morioka 2008/12/24
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • 窓の杜 - 【REVIEW】検索キーワードの追加候補をクラウド表示するFirefox拡張「Search Cloudlet」

    「Search Cloudlet」は、GoogleおよびYahoo!の検索結果をもとに追加の検索キーワード候補を表示する「Firefox」用拡張機能。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.0.5で動作を確認した。ソフトの公式サイトからダウンロードできる。 拡張機能を導入すると、GoogleおよびYahoo!の検索結果ページの上部へ、追加のキーワード候補をタグクラウド風に表示できるようになる。クラウドからキーワードを選択すると、元の検索キーワードへ選択したキーワードを追加したうえで再検索できるので、マウスのクリック操作だけで次々とキーワードを追加しながら絞り込み検索していけるのが便利だ。 追加キーワードは、検索結果ページから抽出される仕組み。出現頻度の高いものが大きく、頻度の低いものが小さく表示されるので、よく利用されるお勧めのキーワー

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • アクトビラで障害が発生。復旧は24日以降の見込み

    アクトビラは24日、テレビ向けポータルサービス「アクトビラ」で12月23日午前3時30分頃から障害が発生していることを明らかにした。復旧は24日以降を見込んでいる。 発生している障害は、映像配信サービス「アクトビラ ビデオ」でシステム障害が発生したことが原因。これにより、12月23日午前3時30分より、アクトビラサービスが利用できなくなっている。 アクトビラでは復旧作業を進めているが、復旧が完了するのは24日以降の見込みと告知。なお、12月19日にツタヤオンラインが開始したダウンロードサービスに関しては、利用できるという。 [記事更新:2008/12/24 20:20] アクトビラは24日夜にサービスを部分再開したと発表した。同社によれば、ビデオコンテンツ配信業務を委託するインターネットイニシアティブ(IIJ)において、配信用ビデオコンテンツのほぼすべてのデータを誤削除したのが障害の理由と

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • 残った風邪、日本経済の縮小のなかでの研究 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • Confidence Weighted Linear Classificationを読んだ - 射撃しつつ前転 改

    ICML2008で発表されたDredzeらのConfidence Weighted Linear Classificationを読んだ。これは線形分類器を学習する新しいオンライン学習型アルゴリズムの提案である。すぐに使える実装としてはOLLというオープンソースのライブラリがあり、実際に良い実験結果が出ているようだ。 Confidence Weightedのアイデアは、よく出てくる素性に関しては一回の更新における数値の変更量を減らしてやり、あまり出てこない素性に関しては、一回の更新でぐっと値を変更してやろう、というものである。 こういった新しい更新方法を考案した動機を明らかにするために、Perceptronを使って、単語を素性として評判分類の学習を行うような問題を考えてみる。肯定的な評価のサンプルとして"I liked this author."というものがあったとすると、このサンプルの分類

    Confidence Weighted Linear Classificationを読んだ - 射撃しつつ前転 改
    morioka
    morioka 2008/12/24
  • IEEEカンファレンス、自動生成のニセ論文をアクセプト | スラド Linux

    家/.の記事より。 意味ありげな数学や科学用語を散りばめたデタラメな内容の論文を、哲学の専門誌に投稿したら掲載されてしまったというソーカル事件を覚えているだろうか? 今度はIEEEのカンファレンスに、自動生成された論文がアクセプトされるという事件が発生した。論文のタイトルは「Towards the Simulation of E-Commerce」(Eコマースのシミュレーションに向けて)、著者は自称Herbert Schlangemann博士。 実はこの論文、コンピュータサイエンス論文ジェネレータのSCIgenが自動生成したものだったのである。アクセプトしてしまったのはIEEEの2008 International Conference on Computer Science and Software Engineering (CSSE)。査読付きだったのはもちろんだが、このSchlan

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • やっぱりGoogleはユーザインタフェースの企業でしょ

    やっぱり、Googleは、ユーザインタフェースの企業でしょ Chromeはなぜ速いのか Ajaxが非同期の通信であるのと、Chrome中のプロセス間の処理が非同期で複雑になっているのは偶然の一致ではないと思う。それはたとえ処理モデルやコーディングが複雑になろうとも、ユーザーを待たせない(ユーザーをないがしろにしない)ために、裏でできる限りのことをやろうという技術者たちの努力の現れだ。この意味でChromeはWeb2.0的なWebブラウザだと思う。 そう、ユーザをながしろにしないことは重要。いやユーザこそGogoleのテクノロジーだ。 以前、ブログで「Googleはユーザインタフェースの企業でしょ?」というこということを書いた。そして、それをさらに拡張して、InterCommunicationに寄稿した「インタフェースの大変動」でもGoogleがユーザインタフェースにいかに注目していて、'G

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • ウェブサイエンスの抱える「再現性」の問題 - 図書館情報学を学ぶ

    ここしばらく利用履歴について記事を書いてきましたが、それに関連して「ウェブサイエンスにおける再現性の問題」について少し語ってみたいと思います。 ウェブサイエンスとは 現在のウェブは、ブログやSNS、ソーシャルブックマークといった様々な形態のウェブサービスによって複雑に構成されています。そのウェブのネットワークを分析し、ユーザーの情報行動や話題の伝播を解き明かし、応用技術を生み出していくのがウェブサイエンスという研究分野です。 社会のあらゆる情報がウェブにある現在、ウェブサイエンスは人々の生活環境を整える重要な研究であるといえます。 しかし、私の考えでは、ウェブサイエンスには再現性の点で問題点を抱えていると思います。 再現性とは 科学における重要な概念として、「再現性」というものがあります。再現性とは、ある研究で示された実験結果が再現できることを指します。科学の最大の目的は普遍的な法則性の発

    ウェブサイエンスの抱える「再現性」の問題 - 図書館情報学を学ぶ
    morioka
    morioka 2008/12/24
  • SBM標準データの考察~SBM研究の再現性を実現するために - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会の内容について、少しずつ感想や考察を書いていこう。 まず、運営者側としての今回の研究会の目玉は「パネルディスカッション」であった。各SBM事業者と研究者が揃う機会はあまりないし、ここでSBMの標準データを議論することは、とても有意義であったと思う。 当然運営者側としても、各SBM事業者が「SBMデータ」を何らかの形で提出することをコミットすることが、このパネルディスカッションを企画した時から一番重要な目的だと考えていたが、それが果たせて正直ホッとしている。(*パネルディスカッションで標準データの議論を、何で徹頭徹尾私がしたのか、これでわかって頂けるかと思

    SBM標準データの考察~SBM研究の再現性を実現するために - Tomo’s HotLine
    morioka
    morioka 2008/12/24
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
    morioka
    morioka 2008/12/24
  • 【レポート】グーグルのゆく年を振り返る - 2008年は拡大の影にプライバシー問題 (1) 2008年のグーグルを振り返る | ネット | マイコミジャーナル

    検索大手のグーグルにとって、今年1年はどんな年だったのか。世界的に見ればGoogleは検索で最大手の位置づけだが、国内ではユーザー数だとヤフー(Yahoo! JAPAN)がトップを維持。グーグルはそれに対して一般ユーザーへの訴求を図り、ユーザー数の拡大を狙った年だった。 グーグルの2008年、機能実装の歩み 3月には、これまでは検索窓を中心としたシンプルなデザインだったトップページを変更し、同社が提供するほかのサービスのアイコンを並べる形にした。これによって検索以外のサービスへのナビゲーションとしてユーザーへの認知度向上を図った。 変更されたグーグルのトップページ。下部にあるアイコンが追加された アーティストキャンペーン。漫画家の故・手塚治虫さんのキャラクターを使ったテーマなどが利用できるようになった ユーザーごとにカスタマイズしたページが利用できる「iGoogle」では、背景デザインに有

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • 【特集】iPhoneアプリケーション開発入門 (1) 2008年の一大トピックス | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2008年の一大トピックス 2008年のIT分野のトピックを振り返るときに、iPhone 3Gの登場は外すことができないだろう。3Gネットワークに対応して、広く世界中で販売されたこの携帯電話は、瞬く間にヒット商品となった。 注目すべきはデバイスとしての機能だけではない。サードパーティにアプリケーション開発の門戸を開くべく、iPhone SDKが公開。さらに、開発したアプリケーションを世界中で販売できるApp Storeもオープンした。これによりiPhoneはもっともホットなプラットフォームとなり、現在までに登録されたアプリケーションは10,000。ダウンロード総数は1億という、驚くような数字が記録されている。 iPhoneとApp Storeは、ユーザだけでなく開発者にとっても魅力的だ。個人や資金力のない会社でも、開発した製品を世界中に問うことができるのだ。アイディアと技術力を武器にし

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • INTO THE WORLD

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • 玄箱pspその2:RSSチャンネル|玄箱日記

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • パワーポイントを紙芝居に貶めたのは誰なのか? ~会議資料を作る正しいアプローチ~

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    パワーポイントを紙芝居に貶めたのは誰なのか? ~会議資料を作る正しいアプローチ~
    morioka
    morioka 2008/12/24
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    morioka
    morioka 2008/12/24
  • 無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」、出荷スタート はてななど対応

    Eye-Fiの日法人・アイファイジャパンは12月22日、無線LAN機能を搭載したSDメモリーカード「Eye-Fi Share カード」の出荷を始めた。同社ECサイトとAmazon.co.jp、楽天市場で購入できる。 Eye-Fi Shareカードを使えば、SDカード対応のデジタルカメラから無線LAN経由で写真をPCに転送・保存したり、写真共有サイトに直接アップロードできる。容量2Gバイトで9980円。 対応サイト・サービスは、はてなの「はてなフォトライフ」、paperboy&co.の「30daysAlbum」と、シックス・アパートの「Movable Type」「TypePad」「Vox」。 関連記事 無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」が日上陸 予約受け付けスタート 無線LAN機能を搭載したSDカード「Eye-Fi Share カード」の予約受け付けが始まった。デジカメ画像を手軽

    無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」、出荷スタート はてななど対応
    morioka
    morioka 2008/12/24