タグ

2017年8月31日のブックマーク (9件)

  • 森友学園:民進追及に財務省「確認控える」 | 毎日新聞

    大阪市の学校法人「森友学園」に国有地が格安で売却された問題で、財務省は30日、近畿財務局が契約締結前に、売買想定額を学園に伝えていたことを示す音声データについて、「捜査の対象になっており、財務省自らの調査は控えたい」と確認を拒んだ。民進党が同日の党会合で、音声データの内容を提示し、真偽をただしたのに対し答えた。 音声データによると、近畿財務局の担当者が昨年5月、「1億3000万円を下回る金額は提示できない」と伝えていた。「価格を提示したことはない」とする佐川宣寿・財務省理財局長(当時)の今年3月の国会答弁とのい違いが指摘されているが、党会合に出席した財務省理財局の富山一成次長らはこの日、「(捜査に)どのような影響が出るか分からないので控えたい」などと繰り返した。

    森友学園:民進追及に財務省「確認控える」 | 毎日新聞
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    法律成立しちゃったんだから、共謀罪適用したら?
  • 「無理だったら逃げていい」という言葉は、子供を「戦うべき時にはちゃんと戦える子」にした。

    大した話ではないんですが、ちょっと個人的な所感を書かせてください。 しんざき長男、10歳。小学4年生。将来は電車の運転手になることを固く決意している、清く正しい電車少年です。 先日、長男の夏休みの宿題が終わりました。全て終わったのは8/24でした。 なんか長男が通ってる小学校は25日から始まるそうで、「8/31に泣きながら宿題追い上げ」という風物詩も最近はあまり聞かない言葉になりつつあるんですかね? なんにせよ、長男にとっては8/24が宿題のタイムリミット、デッドラインだった訳です。 実を言いますと、今年の長男の夏休みの宿題は、ある意味で破綻プロジェクトでした。 以前、こんな記事を書きました。 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話 2年前の話です。この年の夏休み、私は長男に初めて「タスクを細かく切り分ける」「計画を立てる」「計画を見直しながら進める」というノウハウを伝

    「無理だったら逃げていい」という言葉は、子供を「戦うべき時にはちゃんと戦える子」にした。
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    これ、ただの親バカによる子供自慢なのでは…
  • 呑気にJアラート批判の日本人は日米開戦前夜にそっくりだ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 「Jアラートは意味

    呑気にJアラート批判の日本人は日米開戦前夜にそっくりだ
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    どっちかっつーと、ハルノート突き付けたら折れて来るだろう考えていた欧米側と重なるような。国連決議だ、経済制裁だ言ってる現状が。
  • 俺もwantedlyでインターンをしていたが

    たしかに通帳確認したら日給8000円で指摘の通り時給換算したら最低賃金に及ばないけど、そんなことは些細なことだと思う そもそもインターン前に金の話は一切なく、無給のつもりでインターンに参加した メンターの人には非常に親切にしていただいて、とても勉強になったしインターンに行ってよかったと思ってる 勉強させてもらってると思えば、時給なんてどうでもいい 他にインターンに来てた人たちも、ほとんどはそう思ってるんじゃないかな 追記 俺も普通に実際の業務のことやっていたし、基みんなそうだと思う 実践の業務に触れられてよかったと俺は思ってる 消えた増田はそもそも力不足でうまくいかなかったんじゃないかな

    俺もwantedlyでインターンをしていたが
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    便乗犯が書いたものなら消される。内部のマヌケがかいてるなら消されない。こうですか?
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    ヒトラーの代わりに、スターリン、ポル・ポト、毛沢東だったらどうだっただろうか。(どうでもいい)
  • なおやさんへ on Twitter: "『伊藤直也 不倫』の検索結果ですが、日に日にlumendatabaseの件数が増えて検索結果から省かれまくっている。今のところ8件くらいgoogle上から省かれているらしい。 すごい勢いでなかったことにされてる。やっぱり自殺してニ… https://t.co/upYrPB7YPo"

    『伊藤直也 不倫』の検索結果ですが、日に日にlumendatabaseの件数が増えて検索結果から省かれまくっている。今のところ8件くらいgoogle上から省かれているらしい。 すごい勢いでなかったことにされてる。やっぱり自殺してニ… https://t.co/upYrPB7YPo

    なおやさんへ on Twitter: "『伊藤直也 不倫』の検索結果ですが、日に日にlumendatabaseの件数が増えて検索結果から省かれまくっている。今のところ8件くらいgoogle上から省かれているらしい。 すごい勢いでなかったことにされてる。やっぱり自殺してニ… https://t.co/upYrPB7YPo"
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    個人的には会社の奴隷労働とかの話でない個人的なことなので消して守らって構わない。
  • 異空間への埋め込み!Poincare Embeddingsが拓く表現学習の新展開 - ABEJA Tech Blog

    ABEJAでResearcherしている白川です。 今回ご紹介するのは、Poincaré Embeddings [1]という手法です。その内容に驚愕し、個人的に調べたり実装したり勉強会でお話したりしていたところ、最近運良く自分の実装をredditで取り上げてもらえたので、これを機にその驚愕の内容を共有できればと思います。 正直、自分の中ではまだ煮詰まりきっていない技術なので、現況の共有はしますが、ところどころ私の憶測や展望、期待が入り混じっていることをご容赦ください。 www.reddit.com Poincaré Embeddingsは大雑把に言えばword2vecを異空間で実現する技術で、双曲空間(Hyperbolic Space)という、おなじみのEuclide空間(2点$x,y$の間の距離を$\sqrt{(x_1 - y_1)^2 + (x_2 - y_2)^2 + ... + (

    異空間への埋め込み!Poincare Embeddingsが拓く表現学習の新展開 - ABEJA Tech Blog
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    あとで読む。
  • 教科書でみたあの『輪中』へ行く

    輪中のことをおぼえているひとはどれぐらいいるだろうか。 小学校の社会科、たしか4年か5年のころだと思う。 輪中は、周りを堤防で囲まれた川の中州で、周りの水位より地面の高さが低く、むかしから水害への対策がとられてきた集落の見ということで授業に出てきた。 輪中では、水害に備えて家を石垣で高くし、軒下には浸水した時のための小舟を吊るし、水浸しになって孤立してもしばらくはしのげるように料を貯蔵する蔵が作られている……というふうに習った記憶がある。 当時、水位より地面のほうが低いということが信じられず、いったいどういうことなのか、ものすごく印象に残ったまま、月日はすぎた。

    教科書でみたあの『輪中』へ行く
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    『長島町は、いまだに信長を許していないようだ。』そうなのか。
  • どんなことがあっても殺しちゃだめなんだよ

    例えば、 とても貧しい80過ぎのふたりきりの老夫婦がいて、夫は以前から病気で歩くことも儘ならず著しい認知症がありの顔も思い出せず、ついに二人の貯金料もなくなった、そのの選択。 とても貧乏で生活も苦しいが子供ができなくて悩んでいた30歳前の夫婦に子供ができたが、難産の子供を産んだ時に立ち会った産婆がみたのは、母親は気を失っているが、赤ん坊の鳴き声は弱弱しくしかも手足ばかりか顔の形成も不十分な赤ん坊であった時。 それに加えて、夫は、の出産に向かう途中に事故にあい即死してしまったと、出産直前に産婆が知らされていた時。 銃を乱射して何人も殺して、爆弾を持って逃走中の凶悪な犯罪者が逃亡に使った自動車が、自動運転車両で遠隔自動運転により任意の走行が可能でまた制御ソフトウェアの緊急アップデートにより、遠隔操作でその自動車のドアロックも可能であるが、 自動車のバッテリーはあと3時間で切れてしまい

    どんなことがあっても殺しちゃだめなんだよ
    morita_non
    morita_non 2017/08/31
    いついかなる時もどんな人間も自分は助けません。という宣言?