タグ

2011年12月18日のブックマーク (13件)

  • トレンドをつかみ取れ。トピックモニタリングソフトウェア·Tattler MOONGIFT

    Tattlerはブログやメディアサイト、ソーシャルメディアからデータをアグリゲートし、知りたいトピックを抽出するソフトウェアです。 情報は日々、刻々と流れていきます。そんな情報流れを蓄積し、そこから必要な情報を抽出するのがTattlerです。リサーチやジャーナリスト、トレンドウォッチャーのためのソフトウェアです。 インストールはウィザードに沿って行います。まずデータベースの設定です。 テーブルを作成しています。 Mention記事です。 記事の詳細です。コメントしたりできます。 デモ動画からのスクリーンショットです。記事が並んでいます。 マルチメディアなどを選ぶとフィードの種類によってフィルタリングされるイメージです。 ニュース系記事の一覧です。 Tattlerは様々なWebサイトのコンテンツを登録して、その反応によって並び替えを行っているようです。また期間によって区切れるので、今話題の情

  • クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店

    カジュアル!(挨拶) このエントリは MySQL Casual Advent Calendar 2011 の18日目の記事です。 昔、専ら PostgreSQL を使っていた頃、MySQL のクエリキャッシュって簡単に性能上がるしみたいだし羨ましいなあ、と思っていました。そのため、1年ほど前から業務で MySQL を使うようになっても、クエリキャッシュは当然のごとく有効にしておりました。 ところが先日 DSAS開発者の部屋:クエリキャッシュは切ったほうがいいんじゃなイカ? というエントリを読みまして、クエリキャッシュはグローバルロックを獲得するとのこと。これはちょっと検証してみなければなるまい、ということでベンチマークをしてみました。 ベンチマーク結果 結果は別ページにまとめました benchmark script と my.cnf ざっくりと説明しますと、 平均 260 byte/行、1

    クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店
  • ヘッダーとフッターを常時表示するjQueryライブラリ·Keep-in-View MOONGIFT

    Keep-in-Viewはヘッダーやフッターを常に画面上部(または下部)に表示し続けるjQueryライブラリです。 最近のWebサイトではヘッダーがスクロールしても常に表示され続けるUIが人気です。同様にフッターも表示し続ける、そんなjQueryプラグインがKeep-in-Viewです。 最初の表示です。ヘッダーとフッターに注目です。 一番下までスクロールしました。ヘッダーが残っています。 途中までのスクロールの場合は普通に上に上がっていきます。 表示されない状態までいくと自動的に上に張り付きます。フッターは常に下にあります。 Keep-in-ViewではオフセットやCSSのz-indexがオプションとして指定できます。 Keep-in-ViewはJavaScript/jQuery製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)になります。 MOONGIF

  • 要チェック!Webベース、Ajaxを使った表計算ソフトウェア·dhtmlxSpreadsheet MOONGIFT

    dhtmlxSpreadsheetは多数のWebブラウザに対応したWebベース表計算ソフトウェアです。 WebベースでもExcelのような編集がしたい、そんなニーズに応えるのがdhtmlxSpreadsheetです。PDFExcelでのエクスポートにも対応した、すごいソフトウェアです。 まさに表計算といった感じの画面です。 計算式の埋め込みももちろんできます。 値を更新すれば計算式の入ったセルも更新されます。 セルの背景、文字色の変更もできます。 右寄せ、中央寄せも可能です。 計算式も多数用意されています。 マウスのドラッグで範囲選択可能です。 PDFエクスポート(実際には外部サービス利用)できます。日語は表示されません。 同様にExcelでの出力にも対応しています。こちらは日語に対応しています。 設定です。 セルの幅は変更できますが、カラムをクリックして全体選択といったことはできま

    要チェック!Webベース、Ajaxを使った表計算ソフトウェア·dhtmlxSpreadsheet MOONGIFT
  • JavaScriptでファイル操作!? File APIを使いこなそう

    連載目次 近年のWebアプリケーションでは、画像ファイルやテキスト・ファイル、Officeファイルのアップロードやダウンロードのやり取りが行われることが多くなってきている(例えば、Twitter上での画像ファイル共有やGoogleドキュメントでのOfficeファイルのアップロードなどがそれだ)。 HTML5では、ファイル操作に関するAPIとして「File API」が定義されたことで、ローカルのファイルをブラウザ上で直接、取り扱うことが可能となった。これによって、Webとローカルの違いをアプリケーションで意識しなければならない局面も少なくなる。 現在、File APIは以下の3種類の仕様が策定されている。

    JavaScriptでファイル操作!? File APIを使いこなそう
  • 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン ―― 「matarillo.com」より ―― 猪股 健太郎 2011/12/15 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 Martin Fowler氏の『GUI Architectures』を訳して公開しようと思ったのだが、FAQページに「PofEAAの続編などは商業出版する予定なので翻訳はしないでほしい」と書いてある。なので翻訳の公開はやめて、「

  • Symfony2 の力を借りたセキュア開発 (Symfony Advent Calender 2011 JP - 18日目) - co3k.org

    Symfony Advent Calender 2011 JP 18日目です。前回は @hidenorigoto さんでした。リダイレクト・インターセプションは 2.0.0 が出る前のどこかのタイミングでデフォルトでオフになって焦った記憶があります。投稿処理などをしたタイミングでプロファイラを見る機会が多いので、有効にしておくと便利ですよね。 さて、 18 日目となるこのエントリでは、セキュリティの観点から Symfony2 の機能について簡単に観ていくことにします(当はしっかり見ていくつもりだったのですが、時間的制約から急遽簡単になりました!)。 ここでは Symfony Standard Edition v2.0.7 のインストール直後の構成、依存ライブラリを前提として解説します。また、 Web アプリケーションセキュリティに関する基的な知識を持っていることを前提として説明します。

  • 2011年に見つけた入れておくと便利なオススメChrome拡張機能ベスト10 | フリーソフトラボ.com

    Chrome拡張機能格的にリリースされるようになって、2011年いっぱいで早くも約2年が経過しました。世界のブラウザシェアでFirefoxを追い抜き、拡張機能の開発もますます盛んなChromeですが、主要なものは最初の1年のうちに出そろった感があり、最近は面白い拡張に出会うことも少なくなってきました。 今回はそんな中で、2011年の1年の間に新しくリリースされた拡張機能の中から、筆者が気に入った便利な拡張機能の個人的ベスト10をまとめて紹介。ブラウジングを効率化してくれるものや、Chromeのかゆいところに手が届くものなど、インストールしておくと何かと便利そうな拡張機能を中心に選んでみました。 Reeder for Chrome ウェブ版Googleリーダーの見た目をMacで超人気のGoogleリーダークライアント「Reeder for Mac」と全く同じにできる拡張機能。以前当サイ

    2011年に見つけた入れておくと便利なオススメChrome拡張機能ベスト10 | フリーソフトラボ.com
  • バージョン管理システムの歴史 - karasuyamatenguの日記

    TortoiseCVSの作者がバージョン管理システムの歴史を各イノベーションがもたらした「驚き」を語りながらふりかえる: http://www.flourish.org/blog/?p=397 以下、自分の体験とごっちゃ混ぜにして要約する。原文を読むことを勧める。 ソースコードをテキストファイルとして保存する! (60年代) これすら常識でない時代があったこということがASCIIの歴史を読むとうかがえるらしい。 人力バージョン管理! (60年代) ソース管理部門にディスクを持っていくとそこのスタッフが顧客用の製品をビルドしてくれた… SCCS: 複数のバージョンを一つのファイルに保存! (70年代) McIlroy先生の“An Algorithm for Differential File Comparison”によって可能になったらしい。 http://en.wikipedia.org/

    バージョン管理システムの歴史 - karasuyamatenguの日記
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moromoro
    moromoro 2011/12/18
    ログインさせるインセンティブで値下げを提供出来ない時の代替は何があるもんかね
  • IT news, careers, business technology, reviews

    The AI data-poisoning cat-and-mouse game — this time, IT will win The IT community is freaking out about AI data poisoning. For some, it’s a sneaky backdoor into enterprise systems as it surreptitiously infects the data LLM systems train on — which then get sucked into enterprise systems. Digital work apps arrive for Apple’s Vision Pro Though AR/VR devices have yet to catch on for general work tas

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 3D CSS Tester

    Parent container Perspective "Cube" container Preserve 3D Automatic rotation X Y Z Cube Coordinates Cube x Cube y Cube z Cube rotation Cube rotate x Cube rotate y Cube rotate z Front logo (MDN) Front logo Coordinates Front x Front y Front z Front logo Rotation Front rotate x Front rotate y Front rotate z Front Backface visibilily

  • 0-9

    いろいろ動くようになってきていたのでまとめた。 初期設定社内action側の https://github.com/${org}/${repo}/settings/actions にある、 Access を Not accessible 以外にする。 できること過去、 using: "composite" 内から uses: を使うことができなかったが、使えるようになっていた。 呼び出された側のactionでローカルファイルを参照した場合、呼び出し側のローカルファイルが参照される。 参照側 - uses: ${org}/${repo}@${tag or branch} or - uses: ${org}/${repo}/${dir_name}@${tag or branch} ${dir_name} が指定された場合、参照先 ${repo} 内の /${dir_name}/action.y

    0-9