タグ

2012年12月29日のブックマーク (11件)

  • [WebDev]三点リーダ問題、webfontでついに解決!……か? | orangeProse

    で、「日フォントのunicode-range」に対応していないブラウザではどうなっちゃうのかというと、 @font-faceのローカル参照に対応しているFirefoxやSafariでは、unicode-rangeディスクリプタが無視されて単にメイリオで上書きされるので、すべての文字がメイリオで表示される @font-faceのローカル参照に対応していないIE8以前ではsans-serifで表示される ということになります。 (上記のコードはメイリオとArialのみの例示です) (Macに対応するため、"HelveticaArialHiraginoMeiryo"みたいにどんどん上書きしていく必要があります) (それと、Android OSだと、ローカル参照があると、そのフォントが在っても無くてもローカルフォントで表示しようとします。と2011年6月に出版された『CSS[略]) 2つ目:W

  • 備忘録:LINEで送るボタンの設置方法。aタグにはターゲット指定を。

    最近公式にリリースされたLINEで送るボタンについてちょっと仕事で調べる機会があったので今後のためにメモします。 公式の設置方法|LINEで送るボタン にて記述例をコピペしたところ何やら変な動き? 記事上でLINEで送るボタンを押すと当然アプリが立ち上がるんですが、 LINEでの共有が終わったあとブラウザに戻ると、そこにはLINEのサイトが開かれていました。 まぁ何も不思議なことではなくて、公式にも ボタンタップ後、LINEが起動する前にWebブラウザが表示されます。 とあるようにそういう仕様なので、LINEで送るボタンのaタグにtarget=”_blank”を指定してあげればとりあえずはOKです。 記述例 Webサイトの場合 <a href="http://line.naver.jp/R/msg/text/?LINE%E3%81%A7%E9%80%81%E3%82%8B%0D%0Ahtt

    備忘録:LINEで送るボタンの設置方法。aタグにはターゲット指定を。
    moromoro
    moromoro 2012/12/29
  • 改正著作権法が1月から全面施行、「写り込みOK」明確化 

    moromoro
    moromoro 2012/12/29
    >写真やビデオ撮影の際、背景に著作物であるキャラクターが写り込んでしまったり、キャラクターが写り込んだ写真をブログに掲載するといった行為 /が個別判断になるけど軽微な構成部分となるものならおk
  • CSS 20 stunning examples of CSS 3D transforms

    Enjoy 12 months for £/$/€12Delivered to your IOS or AndroidEvery issue is packed with art and design inspiration

    moromoro
    moromoro 2012/12/29
    3Dのすげーな
  • html5collect.net

    html5collect.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • ハッキング Firefox OS

    ハッキング Firefox OS 原文:Hacking Firefox OS on November 14, 2012 by Luca Greco このブログ記事は、Mozilla コミュニティのメンバーで、特に JavaScript や Web 関連技術のハッキングを愛する Luca Greco が書いたものです。 多くの開発者は、既に Web 技術を使ったモバイルアプリケーションを(一例としては Phonegap や Cordova のようなコンテナを利用して)作成している。大抵はクロスプラットフォームアプリケーションの開発をするためだったり、現在あるコードや自分の専門知識の両方もしくは片方を活用するためだ。 結果として Firefox OS が非常に好奇心を掻き立てられるプロジェクトとなっているのには、たくさんの理由がある。 Web アプリが、プラットフォームに最上級レベルのアクセス

    ハッキング Firefox OS
  • Slicyで面倒なPSDのスライス作業を効率化 !

    こんにちは、最近コード書く時間がなくなってPhotoshopいじっている時間の方が主になってきました、久保田です。 Photoshopを使った画像書出しの時には、面倒なスライス作業をやらなければいけません。この記事では、Photoshopで面倒なスライス作業を劇的に効率化してくれるSlicyというアプリの紹介をします。 スライス作業をやっているうちに日が暮れる Photoshopで作成した画像を書き出す場合には、たいていスライス機能を用いて画像を書きだしていくことになると思います。スライス機能がないと一枚のキャンバスから複数の画像を書き出すことができないのでこれを使わざるを得ませんが、大変面倒くさい。ちょっと書き出すと以下みたいにめんどくさい部分がぼろぼろ出てきます。 ・ 書き出す画像のひとつひとつにスライスの領域を設定しなければならない ・ レイヤの位置を調整すると、スライスの位置も同じ

    Slicyで面倒なPSDのスライス作業を効率化 !
  • 大学の情報セキュリティ教育は留学生対応が必須

    大学ICT推進協議会(AXIES)が2012年12月17日から19日まで開催した2012年度年次大会では、「大学における情報セキュリティ教育」と題したセッションも行われた。九州大学副学長でAXIES会長の安浦寛人教授、広島大学情報メディア教育研究センターの西村浩二教授、京都大学学術情報メディアセンターの上田浩准教授がそれぞれの取り組みを語った。 九州大学の安浦教授は、昨今の社会的状況について「USBメモリーやパソコンの紛失、盗難などでも単に謝罪だけでは済まされなくなっている。解決のコストが高くなってきた」とし、情報漏洩などの事故につながりかねない事態(情報インシデント)の分類や対策をCIOの立場から整理した。情報インシデントは大きく、不正アクセス、著作権法違反、(情報漏洩につながる)機器の紛失、盗難と分けられる。対策の柱は、予防策、事故の検知、事故の早期解決と再発防止の3つだ。 特に「ウイ

    大学の情報セキュリティ教育は留学生対応が必須
    moromoro
    moromoro 2012/12/29
    大学の情報担当者が語る絵餅。実際には留学生対応以前に情報担当部者への情報教育が必要という惨状があるんだぜ…
  • 10 Upcoming Technology That May Change The World

    (Originally published: 26th December 2012) We have seen great leaps in digital technology in past the past five years. Smartphones, cloud computing, multi-touch tablets, these are all innovations that revolutionized the way we live and work. However, believe it or not, we are just getting started. Technology will get even better. In the future, we could live like how people in science fiction movi

    10 Upcoming Technology That May Change The World
    moromoro
    moromoro 2012/12/29
    Eye Tribe知らんかった。よさげ。
  • WebサイトのレスポンシブWebデザイン対応具合をチェック·Responsive Design Testing MOONGIFT

    Responsive Design Testingは各デバイスのウィンドウサイズごとの表示が確認できるソフトウェアです。 レスポンシブなWebデザインテクニックはオンライン上に多数ありますが、それをどう活かし、どう実現するかは個々のデザインにかかってきます。そしてそれがちゃんと適用されているかどうかは実際に確かめてみるほかありません。その際に使えるのがResponsive Design Testingです。 トップページです。各サイズごとに並んで表示されます。 MOONGIFTで試しました。 768と1024。 縦サイズも指定した場合。 表示サイズが違うのが分かるでしょうか。 Responsive Design Testingを使えばよくあるデバイスの幅に合わせたコンテンツ確認が容易にできます。最小は240、最大は1024まで確認できます。主にスマートフォンやタブレット向けの確認になるでし

    WebサイトのレスポンシブWebデザイン対応具合をチェック·Responsive Design Testing MOONGIFT
  • csshXを使ってリモートホストの一括操作を行う | DevelopersIO

    コンソールの一括操作がしたい 先日、クラスタリングしているAWS上のWEBサーバについてちょっとした設定変更が必要になり、 ちまちまとsshログイン→viで修正を繰り返していたのですが、修正頻度とインスタンス数が増えてきて面倒になってきました。 クラスタリングするインスタンス数が10個くらいになり、全部のサーバに修正ファイルをアップロードしなおしたり、 アプリケーションの再起動したりする手間が一気にふえてどうしようと思っていた頃、 「いいアプリがあるよ〜」と教えてもらったのが、今回ご紹介するcsshXです。 csshX このアプリケーションはMac用のアプリケーションで、指定した複数のリモートホストに対して一括してログインし、 すべての端末に対して同じコマンドを実行できます。 今回はAWSの複数のサーバにSSHでログインしていろいろやるための手順をご紹介します。 ※各サーバにはsshですで

    csshXを使ってリモートホストの一括操作を行う | DevelopersIO