|検索|天気|地図|路線|このサイトについて|ランダム表示| 土曜ワイド工場 つぎへ > ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ Ad by DailyPortalZ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー ©2012 NIFTY Corporation
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/07(木) 20:32:27.70 ID:8KtVW7WR0
アニメ「トムとジェリー」のジェリーだけでなく、もはや世界的常識となっている「ネズミはチーズが大好物」という図式。なんでもシェークスピア作の劇中でも言及されていたというから、かなりの歴史を誇っているのだ。そういえば、スペンサー・ジョンソンのベストセラー「チーズはどこへ消えた?」でもネズミが登場していたなあ。ところが、英国の研究によって衝撃の事実が判明したのだ。 マンチェスター・メトロポリタン大学とチーズ製造業者団体の合同で行われたこの研究は、ネズミにさまざまな餌を与えてその嗜好を調査した。その結果、穀類やドライフルーツなどには飛び付いたのに、チーズには見向きもしなかったそうなのだ。 研究者の1人である同大学動物行動学のデビッド・ホームズ博士によると、ネズミは新陳代謝が活発で糖分を多く必要し、そのため糖分の多い食べ物を好むそうなのだ。また、研究ではたくさんの種類のチーズが使われたのだけれど、独
このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します
拙著『電子音楽 in the(lost)world』では、60〜80年代にリリースされた国内外の電子音楽、シンセサイザーのレコードの主なものを1600枚紹介している。取り上げた作品は各国のコレクター氏とコンタクトをとって集めたものだが、この取材中に筆者が気付かされたのは、どの国も申し合わせたように、エロいレコードジャケットが多いということ。以下、ざっと主なものを写真で並べてみたが、モーグ・シンセサイザーのパネルと、水着やヌードの美女の組み合わせは、もはや黄金律のよう(詳しくは本で買って見てね!)。 おそらく、これには理由がある。当時の主なモーグ・シンセサイザーのレコードは、映画音楽やポピュラー曲を電子サウンドでアレンジしたというもの。いわゆる「アポロ時代」に相応しく、従来の楽団演奏ものから最新デヴァイスによる録音に生まれ変わった、イージーリスニングが未来風に進化したものとして重宝されていた
今年もお盆の帰省などで買って行った人、もらった人も多いだろう、東京土産の定番「東京ばな奈」。 でも、昔からずっと疑問に思っていたこと。 それは「東京で、なんでバナナなのか?」ということだ。 東京とバナナの因果関係について、製造元の株式会社グレープストーンに聞いてみた。 東京ばな奈「見ぃつけたっ」の発売は、1991年。正式名称にある「見ぃつけたっ」の「ぃ」「っ」が、ワクワク感、いたずらっぽさを演出してるのだろうか。 気になる「東京でなぜバナナ?」という問いに、菓子企画部の大野さんはこう答える。 「東京は日本中の都市の中でも特に、いろんな世代・職業・個性の人々が暮らし、訪れる街です。そこで、だれにとっても懐かしいバナナのお菓子にしようと考えました」 年配の人にとっては、バナナは昔はなかなか食べられなかった「憧れのおやつ」。下の世代にとっては、遠足に持っていった思い出のおやつ。今の子たちにとって
「看護師」「女子アナ」「レースクイーン」「モデル」「受付嬢」…以上5種類の職業それぞれに関して、その職業ならではのトリビアを調べています。例えば…CA(キャビンアテンダント)になってしまうのですが、「CAのネームプレートは、燃えないように加工されている」みたいな感じです!
台風の影響で少し気温が下がっているようだけど、まだまだ暑い日は続く。こんな季節に飲むビールは格別なのだ。しかし、誰もが苦いと感じていたビール、いつから美味しいと実感するようになったのだろうか。アサヒビールの調査によると、ビールを「うまい」と感じるようになった年齢は平均で23歳ということが明らかになったのだ。またその場面は、仕事などの「打ち上げ」が最多だった。 調査は、6月19日〜7月10日の期間、全国の成人男女を対象にアサヒビールの公式サイトで行われた。回答数は1万3597(男性7911、女性5986)で、平均年齢は42.7歳(20〜85歳)だった。 調査ではビールが「にがい」から「うまい」に変わった瞬間を「ビールX-DAY」とし、この「X-DAY」を体験した年齢は、平均で23.7歳、75.5%(男性72.2%、女性79.8%)が20歳代に集中していたのだそう。23歳といえば、大卒者で社会
めずらしい生き物の情報を教えてください (名前があまり聞かない、見たことないもので、たくさんの生き物が知りたいです)。
kom’s log:戦争を始めるんだったら夏がいい イスラエルが戦争を始めるのは夏であることが多いのだとか。なぜなら、こうした軍事行動に反対する世論は欧米の大学から出てくるので、夏であれば夏休みでそうした意見が出にくい、ということだという。 実にリアリスティックだなあ。 でも、確かに夏なら冬よりたくさん殺せるんでしょうね。世論が盛り上がるまでに時間がかかるから。人の命は地球より重いけど夏休みよりは軽い。 彼我の戦力差から天候から政治状況から大学の先生の夏休みまで、たくさんの要素を全部階層おかまいなしにひたすら「作戦目的の遂行」という一次元の尺度で検討していくのが軍事的な発想なんでしょうね。 リベラルはこういう軍事的な思考から遠ざからないといけないのか、それとも、本来、軍事的知識、軍事的ノウハウはたとえば科学と同じく価値中立的で、その気になれば必要に応じてどういう思想の元でも動員できるものな
『アンパンマン』(ラテン文字表記:Anpanman[1][2][3])は、やなせたかしが描く一連の絵本シリーズ[4]、および、これを原作とする派生作品の総称[4]。また、それらの作品における主人公「アンパンマン」の名前である[4]。 パンの製造過程であんパンに「生命の星」が入ることで誕生した正義のヒーローで、困っている人を助けるために自らの顔(あんパン)を差し出す[4]。あんパン(餡パン)だけにその頭の中には餡(つぶあん)が詰まっている。 その他、キャラクターは主に食べ物や動物を元にして描かれている。 テレビアニメ(日本テレビ系列『それいけ!アンパンマン』)アニメーション映画、漫画、ゲームソフト(任天堂のWii用、ニンテンドーDS用など)、おもちゃ・グッズなど多数の派生作品・商品が存在する。その中でテレビアニメは長期にわたって放送されており、また一貫して同じ主題歌が使用されているため認知度
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
2008.09.22 10月1日から秋のキャンペーンが始まります! 2008.09.22 「超熟イングリッシュマフィン」新発売に関するニュースリリース 2008.09.17 「森永ミルクチョコレートシリーズ」発売に関するニュースリリース 2008.09.17 ロングライフブレッド「小腹サポートシリーズ」発売に関するニュースリリース 2008.09.16 パスコ・サポーターズ・クラブ第11回アンケート結果発表 2008.09.16 パスコ・サポーターズ・クラブ活動報告〜工場見学会を実施しました〜 2008.09.01 Pascoの携帯サイトができました! 2008.09.01 「Pascoの通販」で『おみやげなごやん8個入』プレゼント実施中! 2008.08.29 「お豆と雑穀」シリーズ新発売 2008.08.29 「秋のおいしい香りを召し上がれ」シリーズ新発売 2008.08.29 秋の
1年で、体長は5倍ぐらいになった金魚。我が家に来る人は必ず「デブだね」「大丈夫?」と心配しますが、いたって元気です。 我が家では、昨年9月に金魚すくいでとった金魚1匹と、その「ともだち」としてペットショップで買った1匹が、どんどん巨大化している。 昔から「金魚は満腹がわからず、エサをあげすぎると死んでしまう」と聞いていたし、金魚のエサの袋にも「1日2〜3回」と書いてあるのだが、どうにもおねだりが甚だしく、気づけば巨大に。 餓死寸前のパフォーマンスで訴えられるものだから、ついねだられるままに1日8回ぐらいあげていたところ、この巨体。ときどき体が重そうに、底面に腰をおろしてすらいる状態だ。 もしかして、私がこれまで聞いていた「金魚の常識」は、間違っているのではないだろうか。 そう思い、エサのメーカー・キョーリンに聞いてみると、 「1回に与える量にもよりますが、1日8回は与えすぎかもしれませんね
6月13日のExcite Bit!!のコネタに 「レディーファースト、意識していますか?」 という記事がありました。 内容、最近、レディファーストを意識している男性が 増加しているということと、女性がどんなレディファースト をしてもらいたいかをアンケートで紹介しています。 日本ではレディーファーストをされて喜んでいる女性も 多いようですが、このレディーファースト、 本当の意味は違うと、 大学時代哲学の講義中に教わりました。 という言葉の意味は、「閉経になった女性」を指すそうです。 つまり子どもを生めいない女性の意味で、この"レディ"という 言葉が使われているようです。 したがって、そういう女性は、戦時中、もう用済みとして 扱われており、例えばドアを開ける場合、ドアの向こうには 誰がいるかわからない。 ひょっとするとドアをあけたとたんにピストルの弾が 飛んでくるかもしれない。 その弾よけのた
「○○区からお越しの○○さま、婦人服売り場でお連れさまがお待ちです」・・・って、こんなアナウンス。デパートなどで皆さんも1度くらい耳にしたことがあるんじゃないでしょうか? 実は接客業を営む多くのお店では、来店している一般客にわからないように、店員に何かしらのメッセージを伝える「サイン放送」があるというんです。サイン放送とは、ある種の隠語・符丁のようなもので、仲間内だけで通じる、いわば「合言葉」。 「お客様に知られたくない内容や業務連絡の際に、従業員だけにわかる特別な放送を行っています。例えば、従業員を呼び出す際には、『○○課の○○さん』とアナウンスをかけるのではなく、『○○区からお越しの○○さん』と、一般の放送を装います」(デパート勤務 女性) 「○○区」は部署名や役職、「○○さん」は本人の名前や課を表す隠語として使われるのだそう。でも、実際に「○○区からお越しの○○さん」がいた場合はどう
⇒日本語は<悪魔の言語>か?――個別言語の類型論の可能性 池上嘉彦先生も著名なんですがね。 ま、この話は、まじめくさった馬鹿話ですよ、ご注意あれ。 最後につけ加えておくべきことは、ここで日本語について論じている傾向性はもちろん日本語独自というようなものではないということである。それは人間の言語に見られる一つの可能な方向であり、他にもさまざまな程度で同様の方向を志向する言語は見出せるはずであるし、現にかなりな数の言語学者によってそのような趣旨の指摘がなされている。(17)逆に、他の言語にも見られるということによって、ここで日本語について想定されている傾向性が決して恣意的なものではないことが示唆されていると考えることもできよう。 一言で言えば、与太話だよーんという種明かし。(日本語の議論になってないじゃん)。 それと。 日本語はそんな特殊な言語ではないですよ。文法構造は朝鮮語と同じ。 語彙がど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く