タグ

2007年4月9日のブックマーク (14件)

  • kawasakiのはてなダイアリー - iPodは何を変えたのか?

    東京渋谷。Apple Storeがあるこの町のスクランブル交差点で信号待ちをして向こう側を見れば首からiPod、iPod nano、iPod shuffleと形も色も様々なiPodファミリーをぶら下げている人を簡単に見つけることができます。 渋谷で起こった変化は世界中の特に大都市で起きています。行き交う人たちの目に見える変化を引き起こしたiPodは当然アップルにも大変化をもたらすことになりました。 2001年10月に出されたiPodはたった四年の間にアップルの売り上げの実に六割を音楽関連事業で占める会社にしてしまったのです。 次のグラフはIPod - Wikipediaを元にiPodのイベントとともに出荷台数をグラフにしたものです。2006年10-12月期で累積出荷台数は8800万台となり一億台突破も間近という勢いです。もう一つグラフから分かるのはクリスマスにiPodは極めてよく売れること

    morutan
    morutan 2007/04/09
    ジョブズのカリスマによるもの、と。でもいろんな人を集めてるわけだし・・(バザールとカテドラルの中間ぐらいかな?)
  • はてなグループ::ついったー部 - Twitter@fuuri - Twitterの使い方についてのFAQ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループ::ついったー部 - Twitter@fuuri - Twitterの使い方についてのFAQ
    morutan
    morutan 2007/04/09
    G-talkとの連携とか、日本語入力のtipsとか
  • ITmedia Biz.ID:町役場で使うSkype――「チャットはメールより使いやすい」

    P2Pのソフトウェアであることから、企業によっては会社のPCへのインストールを禁止されるなど“悪役”扱いされてしまうこともあるSkype。しかし、沖縄にはSkypeを業務に導入した地方自治体がある。職員はPCリテラシーの高い人ばかりではない。一体どのように導入したのだろうか。 沖縄県北谷(ちゃたん)町は、町役場をはじめとして、生涯学習センター、幼稚園、小中学校、公民館など町営施設にあるPC計53台にSkypeを導入し、通話やチャット、ファイル転送に利用している。4月6日に都内で行われたSkypeビジネスセミナーで、同町情報政策課情報政策係の伊波興勇係長が導入と運用の様子を紹介した。 北谷町は那覇市から北へ約16キロメートルの位置にある。町面積の半分以上を嘉手納飛行場などの米軍関連施設が占め、中日ドラゴンズのキャンプ地、北谷球場もある。人口は約2万7000人。 2005年6月、総務省が支援す

    ITmedia Biz.ID:町役場で使うSkype――「チャットはメールより使いやすい」
  • クルーグマン:『撹乱と公民権剥奪』: 暗いニュースリンク

    米国を代表する経済学者の1人、ポール・クルーグマン氏のNYタイムズ紙4月2日付け掲載コラムを以下に翻訳して掲載。(文中リンクは訳者による) 今回のコラムでは経済格差問題について触れられている。アメリカ国内の格差に関する報道で最近目についたものをいくつか以下に列挙していこう: 全米労働者のおよそ3人に1人にあたる4,000万人ほどが、医療保険・退職金・病欠手当て・家族休暇等の手当てがない低賃金労働に従事している。(経済政策調査センターの報告)全米各州の都市部ではホームレスが急増しているが、各都市の行政側はボランティアによる炊き出し活動に法的制限を実施するようになった。料の無料配給を制限すれば、ホームレスの集中を抑えられるという行政側の目論みがあるらしく、当然ながらボランティア団体側は反発している。(USAトゥデイ紙報道)米国内にはホームレスになった退役軍人が20万人ほど居るという(CBS放

    クルーグマン:『撹乱と公民権剥奪』: 暗いニュースリンク
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    morutan
    morutan 2007/04/09
    お歳暮とかって贈与交換なのかなぁ
  • 発言の責任をあいまいにして、相手の本音を聞きだすテクニック*アイデアノート

    相手の発言への責任をあいまいにしてあげる 私のブログへのアウトプット(書き出し)の基はインプットです。 つまり情報収集にあると言うのが私の考えです。 ところがいざ、誰かに話を聞いたときに、音が聞けなくておいしい話まで、もっていけない事もあります。 その時はまず、相手の発言の責任を取っ払ってあげる事で、いとも簡単に音を聞き出す事ができたりします。 例えばWeb上ではメールのやり取りも多くなりますが、こういう場合にも同じような方法が使えます。 相手が発言しやすい状況を作る 初対面で会った人など、必ずしもそうとは限らないが『緊張』という感情が働いています。この『緊張』というのは、自身の情報を相手になるべく隠そうとする心理が働く厄介なもので、これをまずクリアしておきたいと思う人も多いでしょう。 これをほぐす一番良い方法として、元、千葉大学名誉教授の多湖輝の書籍にこんな事が書いてあります。 初

    morutan
    morutan 2007/04/09
    趣味の話から入ったり、発言の責任を取り払ったり(ex.あの人について、周りでどんな噂を聞きますか?)
  • http://yokatta100yen.net/

  • 隣の死馬の骨は青……い? - 小学校笑いぐさ日記

    今日は都知事選挙の日ですね。 ……いや、私は都民じゃないんで直接は関係ないんですけどもね? えーと、よく、 「知り合いを6人たどれば世界中の誰かにたどり着く」 なんて言いますね。 参考:Wikipedia「六次の隔たり」 私の学校の教務主任の知り合いの知り合いにジャーナリストがいて、その人が教育再生会議のメンバーと割と顔見知りなんだとか。 で、教育再生会議の議論が 「いかに教員を統制するか」 「いかに問題教員を排除するか」 に偏っていることに疑問を持った教務主任の知り合いが、そのジャーナリストを通じて再生会議の人に尋ねたんだそうです。 「大多数の教員は真面目に子どもたちと向き合って精一杯がんばっているのに、なぜああも教員全体を疑ってかかるような議論になるのか」 と。 すると答えはこうだったそうです。 「それはわかるんだけど……。 ただ、東京に来てみればわかるぞ」 なんか、東京には問題教員が

    隣の死馬の骨は青……い? - 小学校笑いぐさ日記
    morutan
    morutan 2007/04/09
    「愛国心」の強要を恐れて、東京の教員採用試験応募が減ってる、と?
  • 東浩紀/北田暁大『東京から考える』を読む - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」

    久々の、そして2回目の「読書ノート」です。今回取り上げるのは、 東浩紀/北田暁大『東京から考える:格差・郊外・ナショナリズム』日放送出版協会(NHKブックス)、2007年 isbn:9784140910740 です。刊行されてからまだ2ヶ月ちょっとなので、新しいといえば新しいなのですが、けっこう話題になっているので、すでに「遅れてやってきた読書ノート」という感じになっているでしょうね。 このは、ポストモダンとリベラルを足すと、ライフスタイルの多様性を許容するという意味で政治的に正しく「人間工学的に正しい」バリアフリーでセキュリティの高い「安全で清潔な街」、どこでも変わらない「個性のない街」、すなわち、「郊外的」で「ファスト風土」的で「ジャスコ的」な平板化された街になるのは仕方ないのだとなるというお話のです。まあ、一言でいえば、ネオリベラル的な「環境管理社会」への移行は、政治的意思の

    東浩紀/北田暁大『東京から考える』を読む - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」
    morutan
    morutan 2007/04/09
    あと、個人的には「自動律の不快」とか思い浮かぶ
  • 市場を創る - 池田信夫 blog

    著者は、周波数オークションの設計やニュージーランドの規制改革の顧問もつとめた、アメリカの指導的な経済学者だ。書の内容は、ひとことでいうと「制度設計入門」である。設計というと「計画経済」を連想する人もいるかもしれないが、制度設計とは、人々が自律的に行動した結果、望ましい状態になるようなルールの設計である。特に重要なのは、市場メカニズムをうまく機能させるルールだ。 「格差社会」を是正するには政府の介入が必要だ、といった議論は、政府が求めた通りの結果が市場で実現すると想定しているが、実際には人々は利己的に行動するので、政府が予想した通りにはならない。たとえば電波を割り当てるとき、政府が「電波をもっとも有効に利用する企業に割り当てる」と告知すれば、すべての企業が「当社がもっとも有効に利用する」と申告するだろう。書類審査しても、今回のアイピーモバイルの事件のように、嘘だと判明することもある。情報

    morutan
    morutan 2007/04/09
    制度設計には人々の利己的行動を考慮する必要があるということだけど、「情報の非対称性が問題」、というよりは「合理的判断をしない」というところがポイントなのでは?
  • スーダラ節の時代がようやくわかったように思った。---植木等の苦悩 - BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    スーダラ節の時代がようやくわかったように思った。---植木等の苦悩 - BigBang
    morutan
    morutan 2007/04/09
    植木さんは責任感の強い人だったように思う(ってか、あの時代の芸能人は多かれ少なかれ責任感を持ってたような気がする) 関連:植木さんのお父さんについて http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070327/1175000516
  • 東京の安い宿

    東簡宿とは、東京都内に約250軒ある簡易宿泊所の同業組合「東京都簡易宿泊業生活衛生同業組合」の略称です。

    morutan
    morutan 2007/04/09
    ふつうに5000円であるなぁ・・。
  • JDC信託、急成長のオンラインゲーム市場でファンド組成 | スラド

    SeedC株式会社 (社:大阪府中央区、代表取締役:崔正浩)、 エクスドリーム・エンタテインメント株式会社 (社:東京都港区、代表取締役:北原宏)の2社が開発を予定しているオンラインゲーム4作品(予定)を 対象とする18億~20億円規模の「オンラインゲーム信託~SeedCファンド第1号~」(以下SeedCファンド第1号)を7月めどに組成することで、SeedC、エクスドリーム・エンタテインメントと3月末日に基合意契約を締結いたしました。 この話が面白いのは、プレスリリースにも書かれているように、 複数のゲームをバスケット化して個々のタイトルによる収益を平均化することによって リスクヘッジを行ってるってところ。 すでに行われている アジア・オンラインゲーム信託(pdf)の日版と言う感じでしょうか。 映画ではすでに行われていた手法とのことですが、ゲームの場合ちょっと勝手が違いそう。 同時

    morutan
    morutan 2007/04/09
  • Twitter モバイルアップデータを作った - IT戦記

    すでに「こんにちはこんにちは!!」されちゃって勢いづく Twitter ですが http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//hamachiya.com/junk/twitter.html ぜひぜひケータイから更新したい! したいよー! ということで、 Twitter モバイルアップデータを作ったよ! http://usrb.in/tw/create.html かなり適当に作った。しかも cgi なのでちょっと重い でも、普通に便利だよ!!>< 一応 自分用に作ったものなのでノークレームでお願いしまつ

    Twitter モバイルアップデータを作った - IT戦記