タグ

2007年12月25日のブックマーク (17件)

  • 昨夜のエントリーについて - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    やっぱりというか、ちと望ましくない反響もあったので、補足というか釈明というか詳説というか蛇足でもしておこうと。ただし不都合でも削除はしない。分かんない人は分かんないでいいです。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/12/post_0242.html とりあえず、言いたいのは「特定の誰かに書いたことではないし、自分の整理も兼ねて思っていることを書いた」ってことです。寝る前にぽやぽや考えていたことを羅列したもんに過ぎない。それだけ。 「これは山さんの真意ですか」と言われれば「はい」と答えるし、「ポジショントークですね」と聞かれても「はい」と答える。どうとでも取れる書き方は卑怯、と言われるかもしれないですけど、実際にどう転ぶかなんて非才の身には分かりっこないので、要するに「その人は現在の問題についてどう解釈しているか」ということを論ずるほかないわけです。

    昨夜のエントリーについて - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 思想と行動による非モテの分類 - Diary Blog of Dary

    非モテを思想と行動をキーにしてマトリックスにして分類してみました。ここで非モテの詳しい定義はしません。 まずは、横軸は思想・考え方を表しています。左にいけば「モテたい(彼女欲しい)」となります。ある意味恋愛至上主義を受け入れているとも見れます。逆に右に行けば「恋愛至上主義の否定」となります。真ん中あたりは、「彼女は居なくても(居ても)良い」といった感じで、そこまで優先度が高くない人になります。 次に縦軸はその思想・考え方に対し行動はどうかを表しています。上に行けとその考え方から王道的な行動をしています。逆に下に行くとその行動がなんらかの理由で実行しない、またはできないを表します。真ん中は積極的には行動しないが、機会があれば行動したりするって感じになります。 これで分類していきます。 1.頑張ってモテるぞ派 彼女が欲しいので、モテ努力をして真っ向から進む人。上手く行く人もいれば全く実らない人

    思想と行動による非モテの分類 - Diary Blog of Dary
    morutan
    morutan 2007/12/25
    「とりあえずマトリックスにしてみた」的な。諸氏異論はあるところでしょうが
  • 新聞社の売り上げが落ちている情報探してます。…

    新聞社の売り上げが落ちている情報探してます。http://www.pressnet.or.jp/data/03finuriage.htm にありますが、決算的にも落ちていると思われます。各社の決算などを並べて、新聞の凋落傾向について統計的に示している情報お願いします。

  • Joostは「閉ざされた庭」と言い放つVeohTV | MediaSabor メディアサボール

    (記事要約) 動画共有サイトVeohで知られるヴィオ・ネットワークス社は、6月21日、インターネット・テレビ用アプリケーションVeohTVのベータ版を発表した。同アプリケーションは、インターネット上のあらゆる動画を検索し、視聴、保存を可能にする。 同社ディミトリー・シャピロCEOは、VeohTVをビデオ視聴の「キラー・アプリケーション」にしたいと語る。当面のライバルJoostに関しては、限られたコンテンツしかない「閉ざされた庭」とコメントしている。 2007/6/21/PC MAGAGINE(1982年創刊、米国他世界15カ国で出版されるコンピューター雑誌) (Veoh)      http://www.veoh.com (Veoh TV)  http://www.veoh.tv (JOOST)    https://www.joost.com (解説) YouTubeは何でもあり・・・で

    morutan
    morutan 2007/12/25
    VeohはyoutubeとJoostの中間でtivo的な感じ、と。Bittorentってメジャー・プロバイダー(FOX、Viacom、Warner Brothers他)と提携した合法コンテンツ配信なんかやってたか。iTunesはディズニー、パラマウント
  • ビデオジャーナリストの未来─ブロードバンド時代に輝く存在たりえるか | MediaSabor メディアサボール

    紙媒体のジャーナリズムと異なり、ドキュメンタリーの制作には莫大な制作費と大勢のスタッフが必要とされる。ベータカムを使用した従来型の番組では、どんなに低予算でも数千万円の制作費は必要、というのが15年ほど前までの常識だった。 その後、デジタル技術の急速な普及により状況は一変した。放送用に近い高画質が数十万円のカメラで撮影でき、PCの進化により、レンタル料一時間数万円のプロ用編集室と同等の事が、デスクトップコンピュータで可能になった。 こうした流れは多くの映像作家に希望を抱かせた。コストや人的な問題に縛られず、自由度の高い製作が可能になる。まさに革命と言っていい出来事だった。ビデオジャーナリズムに対する期待が一気に高まり、東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)など、ビデオジャーナリストを主体とした制作体制を整えた局も登場した。 しかし実際のところ、その後の10年でビデオジャーナリズムが日

    morutan
    morutan 2007/12/25
    米国ではビデオジャーナリストが浮けいられる土壌がある、と。具体的に言えば1000を超えるチャンネル数と配信コストの安さ。ケーブル法によるドキュメンタリー枠など。ドキュメンタリーとかのほうが制作費安いのにな
  • 動画共有サイトの充実化で苦境に立たされるビデオジャーナリスト | MediaSabor メディアサボール

    ビデオジャーナリストという職業がある。ビデオ機器の高性能化、小型化、低価格化によって、テレビ局のような豊富な資金のある組織でしかできなかった取材が、技術的には1人のジャーナリストでもできるようになった。 報道写真家(フォトジャーナリスト)のなかからも、写真だけでなくビデオカメラによる報道を手がける人が現れ、その表現は広がっている。加えて、ブロードバンドの普及によって、撮影した映像をネットで放送することも可能になっている。 9・11のアメリカ同時多発テロをきっかけにはじまったアメリカのアフガニスタンとイラクへの攻撃では、現地から戦場の生々しい映像を中継するビデオジャーナリストたちが大活躍した。 彼らは、テレビ局社員がいけない戦場の最前線から、戦争の真の姿を報道する。あれこそが物のジャーナリストである、ということに異論をもつ人はいないだろう。 しかし、このビデオジャーナリストは職業として、リ

    morutan
    morutan 2007/12/25
    フリージャーナリストが命がけでとってきたネタをyoutubeなどにあげることはない、というけど同じyotubeなどに無料で現地からのソースがアップされていく問題。これがフリージャーナリストの利益とぶつかるかも、と。
  • 淘汰か、共存か、カナダメディアの選択 | MediaSabor メディアサボール

    <記事概要> メディアグループ7社に属する49の日刊新聞社がニュースと広告を共同配信するというカナダ初の試みを発表した。その内容はオリンピック報道に限ったもので、2010年バンクーバー冬季オリンピックから開始される。 「49社で約350万部、カナダの購読人口の35パーセントに値する画期的な試み。ウェブサイト閲覧者も含めればさらに17パーセント上がる。これはテレビのネットワークよりも大きな数字で、カナダの隅々までオリンピックの興奮に加えて広告も届けることができる」と広告部門を担当するSport Media Marketing Groupの代表はその可能性に大きな期待を寄せていた。 まずは、今年7月1日カナダ・デーにカナダのオリンピック選手を紹介する記事を、8月8日には北京オリンピックまであと1年の記念記事を掲載する。 (2007年6月19日The Vancouver Sun) The Van

    morutan
    morutan 2007/12/25
    バンクーバーではつまり英語・仏語新聞を購読する絶対的な人口が少ないというのは意外。有料紙の成功は地域密着型話題+アメリカ批判か、と
  • マンガ(漫画)雑誌の衰退と電子出版、海外展開の躍進 | MediaSabor メディアサボール

    マンガ(漫画)市場で大きな変化が起こっている。90年代後半から、マンガ雑誌の発行部数が減り続けているのだ。消費者の嗜好がケータイなどに分散していることや、マンガ市場において雑誌よりも単行が好まれるようになったことが背景にある。 だがマンガ雑誌が衰退すると、マンガ文化が多様性を失うだけでなく新人漫画家が育たなくなる可能性もある。そこでマンガ雑誌の中には、電子出版に活路を見いだしたり、海外などの新市場に挑戦する媒体も現れた。 実は最近、マンガ雑誌の部数減少を印象づける休刊劇が相次いだ。例えば今年6月には「月刊少年ジャンプ」(集英社)が休刊した。同誌の発行部数は全盛期の89年で約140万部だったが、今年は約38万部にまで減少していた。また講談社は児童向け月刊誌「コミックボンボン」を、11月発売の12月号を最後に休刊することを発表している。 この現象はマンガ雑誌全体に共通するものだ。もちろん三大

    morutan
    morutan 2007/12/25
    『マンガ市場において雑誌よりも単行本が好まれるようになったことが背景にある』『『ワンピース(ONE PIECE)』の最新刊は約240万部も売れているのに、ジャンプの部数は増えていない』
  • 「アルファブロガー・アワード」の今後について運営委員会が説明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    morutan
    morutan 2007/12/25
    『今後のABAの役割としては、「知る人ぞ知るコミュニティを発掘すること」「コミュニティを横断して紹介すること」「コミュニティのキーパーソンに別のコミュニティを紹介してもらうこと」』
  • 『大切なことはコミックマーケットで学んだ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大切なことはコミックマーケットで学んだ』へのコメント
    morutan
    morutan 2007/12/25
    つか、なんかびみょーなので追記。「ビジネス」はツールというか方法なのでそこに色もなにもないとは思う(それが失われないように工夫すればいいわけだし)「ビジネスが入ることによって」な過渡期の例として
  • 大切なことはコミックマーケットで学んだ

    This domain may be for sale!

    morutan
    morutan 2007/12/25
    ビジネスが入ることによって便益が上がるところもあるように思うんだけどいってることもわかる(作り上げてく感がなくなっていったというか昔ながらのエートスが失われたというか) いちおid:fuku33さんも呼んどこう
  • ★ 電脳ポトラッチ: 自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

    自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。 前回の記事のブクマコメントで、rAdioさんに愚痴られました。 2007年12月20日 rAdio そんな体験を経てもなお、非モテ男には手厳しくあたるのか…。 他人は『猛獣』ではない。 人を信頼しない人間は誰からも信頼されない。 自分を理解してくれない他人をいつまでなじっていても無意味。理解されるように努力するか、それができないというなら、「理解されない自分」を引き受けて生きるしかない。子供時代はともかくとして、今の自分は自分の選択の結果。 無粋を承知で補足するなら、これがわたしの体験から得た教訓であり、記事にもそれを仄めかしてあると思うんだけど、この期におよんでそんなこと言うか。さすが「俺の求めているものは弱者利権である」と豪語するrAdioさんです。 パターン1。 某「他人に拒絶されるのが怖いんだ」 わたし「うん。その気持

    morutan
    morutan 2007/12/25
    既にインストしてることなので本文自体は同意。つか、ふつーに正論なんだろうな、と。んで、個人的なメモだけどこれではネコの人は救われないだろうなぁ (その他のルサンチマンも)
  • 「パルコで万引きすると恋の願いが叶う」というデマを信じた栃木県民がパルコに殺到 被害に悩むパルコ

    1 名前: 社会保険庁入力係[バイト](愛知県)[]2007/12/21(金) 21:32:21.95 ID:zlX4rYop0 恋愛に、盗難に「悩」パルコのツリー 「あの飾りを持っていると恋の願いがかなう」――。そんなうわさが女子高校生の間を駆けめぐっているためか、宇都宮パルコ(宇都宮市馬場通り3丁目)のクリスマスツリーの飾りが次々と消えているという。「お客さんみんなに楽しんでもらうものだから取らないで」。飾りがなくなるピークとなるクリスマスを前に、パルコ側は呼びかけている。 飾りがなくなるのが目立ち始めたのは数年前から。同店によると、昨年はクリスマスが近づくにつれて数が減り、12月25日時点では、ツリーの下の方に付いた飾りがほとんどなくなってしまったという。どうやら、その原因は女子高校生の間に広がる「伝説」のためらしい。 同店を訪れた作新学院高校2年の女子生徒は今月初め、1学年

    morutan
    morutan 2007/12/25
    ばくち打ちなどが地蔵の首を盗んだり顔を削ったりしてもって帰るというけどそれと同じ心性なのかな?メモ:栃木の女子高生にとってパルコは地蔵(金色疋殺地蔵)
  • Funny copyright notice on Japanese TV (sound yes, but image? No!)

    SEARCH STORE Blog : The posts Forums : Read the rules Store : Wonderful Products (Contact Support) Newsletter : Daily wonderful things About Us : Writers and staff Contact Us : Get satisfaction Advertise : Thank you for reading Privacy Policy : The data you generate TOS : What you agree to Thumbnails : Youtube Thumbnail generator Boing Boing reader Damien, who is hanging out in the Marshall Island

    Funny copyright notice on Japanese TV (sound yes, but image? No!)
    morutan
    morutan 2007/12/25
    マーシャル諸島では「放送権の都合によりご覧いただけません」
  • http://www.asahi.com/life/update/1223/NGY200712230005.html

    morutan
    morutan 2007/12/25
    『これほど高い度数の缶入りワインを作っているのは、世界でバロークス社だけだという』 味は落ちない、と?
  • 小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。 - la_causette

    小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。 ネット上で特定のハンドル使用者の実名を正当な理由なしに公開することが不法行為にあたるかについては議論のあるところです(神戸地判判時1700号99頁は、特定のハンドル使用者の職業、診療所の住所・電話番号をネット上で公開した点をプライバシー権侵害としている者の、その実名を明らかにした点は、この事件の原告が以前ネット上で自分の実名や妹の実名を使っていたこともあって、プライバシー権による保護の対象から外しています。)。 ただ、いわゆる「実名晒し」が従前匿名者によって担われてきた(「しがない記者」事件の時も  「きんもー☆」事件の時も、彼らの実名を晒したのは匿名者であり、匿名擁護論は、他人の実名その他のプライバシー情報をネットに晒す行為の匿名性を

    小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。 - la_causette
    morutan
    morutan 2007/12/25
    小倉さんの話が正しければ「匿名者のほうが人のプライバシーを明かす傾向がある」ということらしい。つか、今回の件を考慮に入れるとしたら「匿名実名関係なく暴力性は発揮されるね」、って話では?
  • http://www.postmodernclinic.com/japanese/report111404.html