タグ

ブックマーク / www.asahi.com (851)

  • 【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)
    morutan
    morutan 2019/01/04
    ラフィネランニングスタイルは、神田、日比谷、日比谷ミッドタウンと都内に3店舗あり、いずれもズームフライのレンタルをしている
  • 「ドキュメント72時間」、どうやって取材場所探すの?:朝日新聞デジタル

    毎回、一つの場所を3日間通して撮影し、人々の往来を見つめるNHKの人気番組「ドキュメント72時間」。読者から「どうやって場所を探すの?」「撮影にはどんな苦労が?」という疑問が寄せられたので、番組スタッフに尋ねてみました。 「ドキュメント72時間」(NHK)が好きで毎回見ています。ここに登場する場所は毎回どのように探すのですか。スタッフも大変だと思います、何かその他のエピソードなどもあれば教えてください。 盛岡市 小田清子 主婦・47歳 人々が行き交う街角に3日間カメラを据えて人間を見つめるドキュメンタリーです。番組デスクの森あかりさんに聞きました。 場所の選定は、ディレクターたちが日々、町を歩いたり、全国のNHKから届く情報を絞り込んだりして探しているそうです。1月27日に放送した「宮崎 路上ピアノが奏でる音は」の場合は、現地を知り尽くした地元局のディレクターが見つけてきました。自販機のう

    「ドキュメント72時間」、どうやって取材場所探すの?:朝日新聞デジタル
    morutan
    morutan 2017/02/21
  • 黒川紀章代表作のカプセルタワー、存続か解体か 銀座:朝日新聞デジタル

    1972年の黒川紀章の代表作の一つ、「中銀カプセルタワービル」(東京・銀座)が存続か解体かで揺れている。 床面積約10平方メートルのカプセル140戸をボルトで固定した分譲マンション。オフィス、書斎、趣味の部屋など利用は様々だ。 部屋に魅了された所有者が2014年11月に「保存・再生プロジェクト」を立ち上げ、注目度が上昇した。現在、月に1戸以上のペースで取引され、値段は2年前の3倍以上の1千万円近くに上がった。プロジェクト代表の前田達之さん(49)は「世界に影響を与えた日の建物の象徴としても残してほしい。子どものときに夢見た近未来がある場所」と大規模修繕を希望し、存続を訴える。その一方で、完成から44年たち、半数以上の部屋は使用できない状態という。雨漏りで内壁が崩れ落ちた部屋もある。管理会社は老朽化から建て替えを提案。今年末の所有者の総会で決まる予定。

    黒川紀章代表作のカプセルタワー、存続か解体か 銀座:朝日新聞デジタル
    morutan
    morutan 2016/05/21
    なくなるまえに見といたほうがいいんかなあ。。あと内覧できるなら内覧も
  • (池上彰の新聞ななめ読み)首相動静 安倍氏は誰と食事した?:朝日新聞デジタル

    新聞を読み比べていると、新聞が書かない事実が見えてくることがあります。なぜ書かなかったのかと考えると、想像あるいは妄想が高まります。たとえば、安倍晋三首相の行動についてです。 新聞各社は、安倍首相の前日の行動を朝刊で掲載しています。各紙はどう書いているのか。 日経済新聞のタイトルは「首相官邸… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (池上彰の新聞ななめ読み)首相動静 安倍氏は誰と食事した?:朝日新聞デジタル
    morutan
    morutan 2016/01/31
  • 東京の空にインコの大群? ねぐらを追跡してみたら:朝日新聞デジタル

    「練馬区の住宅街で早朝、電線にインコが十数羽とまっていた」。同僚からそんな情報が寄せられたのは昨年7月。東京に野生のインコの群れ!? 場所は都営大江戸線の練馬春日町駅近く。スマートフォンで撮られた写真には、緑色のインコのような鳥が写っていた。地上のヒマワリとの間を行ったり来たりしていたという。 翌朝、現場へ。だが都道沿いの電線にはハトしかいなかった。近所の人や通行人に尋ねたが、インコは見たことがないという。区保健所の担当者も「聞いたことがない」。区政への意見を募る区役所の「区民の声窓口」でも調べてもらったが、手がかりはなかった。 ネット上には都内のインコの目撃情報があった。昨年9月、情報が多かった東京工業大大岡山キャンパス(目黒区)のイチョウ並木に向かった。しかし、この日は1羽もいなかった。東工大非常勤講師で京都大野生動物研究センター研究員の池田威秀(たけひで)さん(39)によると、多い時

    東京の空にインコの大群? ねぐらを追跡してみたら:朝日新聞デジタル
    morutan
    morutan 2016/01/24
  • (人生の贈りもの)わたしの半生 社会学者・見田宗介:4 78歳:朝日新聞デジタル

    ■父に宣言「古典理論は自分が作る」 ――中3の秋、大阪府堺市へ引っ越しました。 長く失業していた父が、ようやく大阪市立大に職を得たのです。僕は地元の府立三国ケ丘高校に入学、主に生徒会活動と、文芸誌を作っていました。雑誌名は「Ω(オメガ)」。生意気盛りだったから、「究極のもの」という意味と電気… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (人生の贈りもの)わたしの半生 社会学者・見田宗介:4 78歳:朝日新聞デジタル
    morutan
    morutan 2016/01/22
  • (人生の贈りもの)わたしの半生 社会学者・上野千鶴子:11 66歳:朝日新聞デジタル

    ■家事は不払い労働、常識になった ――フェミニズムへのバッシングが強まり、若い女性から敬遠されてはいませんか。 フェミニズムが男嫌いの思想で家族破壊者であるとか、ありとあらゆる悪罵を投げつけてきた男メディアの責任は大きいよ。私に対する「ケンカに強い」とかいうレッテルも、好戦的なイメージで、穏… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (人生の贈りもの)わたしの半生 社会学者・上野千鶴子:11 66歳:朝日新聞デジタル
    morutan
    morutan 2015/05/11
  • 国際政治学者の坂本義和さん死去 平和主義の可能性追求:朝日新聞デジタル

    の国際政治学の開拓者で、現実を見据えた平和主義の可能性を追求した東京大名誉教授の坂義和(さかもと・よしかず)さんが2日、東京都内の病院で死去した。87歳だった。葬儀は近親者で営まれた。 1927年生まれ。東大法学部卒。米国留学後の59年、雑誌「世界」掲載の論文「中立日の防衛構想」で、中立的な諸国の部隊による国連警察軍の日駐留を提唱した。64年、東大教授。66年、中国との国交などを主張した「日外交への提言」で第1回吉野作造賞を受賞するなど、学問的成果をしばしば提言の形で世に問い、戦後平和思想の定着に貢献した。79~83年、欧州以外で初の国際平和研究学会事務局長を務めるなど、幅広く活動した。 平和主義を重視しつつ、護憲派の課題も指摘した。日米安保も憲法理念も同時に実現しようとする姿勢は「憲法をめぐる二重基準」だと批判。矛盾をあいまいに済ます思考停止はやめて、両者のギャップを埋めるべ

    国際政治学者の坂本義和さん死去 平和主義の可能性追求:朝日新聞デジタル
    morutan
    morutan 2014/10/07
  • 朝日新聞デジタル:コラムニスト勝谷誠彦氏、立候補検討 兵庫県知事選 - 政治

    勝谷誠彦氏  【井上裕一】参院選と同日程の兵庫県知事選(4日告示、21日投開票)に、コラムニストの勝谷誠彦(かつやまさひこ)氏(52)が立候補を検討していることが分かった。関係者によると、勝谷氏は周囲と立候補に向けた相談を始めており、慎重に可否を見極めるとみられる。  勝谷氏は1日、朝日新聞の取材に対し、旧自治省(現総務省)出身で4選を目指す現職の井戸敏三知事(67)について「典型的な役人上がりで、何もやっていない」と批判し、「誰かが立ち上がらなければおかしい」と話した。  勝谷氏は同県尼崎市出身。文芸春秋社の記者を経て、コラムニストやテレビ番組のコメンテーターとして活動している。有料のメールマガジンも配信している。 続きを読む関連記事維新が兵庫知事選断念6/20維新、兵庫知事選の擁立断念 松井幹事長「無理だ」6/19「道州制推進論者を首長選に擁立」 維新の橋下氏が強調3/2レコメンドシス

    morutan
    morutan 2013/07/02
  • asahi.com(朝日新聞社):「ゲーセン」いまや常連はお年寄り シニアサービス充実 - 社会

    印刷 メダルゲームを楽しむ80代の女性=2日午後、東京都葛飾区亀有3丁目のハロータイトー亀有、遠藤真梨撮影  かつて子どもの遊び場だったゲームセンターがいま、お年寄りも楽しめる「憩いの場」になりつつある。ほかの娯楽施設より安く長く遊べる点が人気のようだ。少子化と若者の「ゲーセン離れ」に悩む業界各社も、シニア向けサービスに腰を入れ始めた。  8月中旬の平日昼下がり。東京都葛飾区のゲームセンター「ハロータイトー亀有」では、十数人のお年寄りが遊んでいた。  「今日の調子はどうかい」。畳敷きベンチに座って小藤チエ子さん(76)が野田マツさん(86)に話しかけた。2人ともここの常連客で、通っているうちに友達になった。10年ほど前に夫を亡くした小藤さんは「1人で家にいるとぼけてしまうけど、ここでゲームをしていれば時間を忘れられる」と語った。  店は2年ほど前から高齢者が増え始め、今は平日昼間の利用者

    morutan
    morutan 2011/09/04
    「メダルゲームで」、と。パチンコで金すられるよりいいな
  • asahi.com(朝日新聞社):京都・鴨川で「納涼床」はじまる - 社会

    「納涼床」が始まり、舞妓が客をもてなして回った=1日夕、京都市中京区、高橋一徳撮影  京都の夏の風物詩、鴨川の「納涼床」の営業が1日、始まった。京都市中心部の二条通から五条通までの河川敷約2.5キロにやぐらが組まれ、京料理など87店が座敷を設けた。9月末まで。  同市中京区の料理旅館「幾松」では、約70人分の席を用意。舞妓(まいこ)らが各席を回って客をもてなし、「長刀鉾(なぎなたぼこ)祇園囃子(ばやし)保存会」のメンバーが笛や太鼓で盛り上げた。客の一人、京都府宇治市琵琶台の薬局経営、大町敬良さん(60)は「川のせせらぎが聞こえ、東山も見える。開放感があってすがすがしい」と話した。(合田禄)

    morutan
    morutan 2011/05/05
    『舞妓(まいこ)らが各席を回って客をもてなし、「長刀鉾(なぎなたぼこ)祇園囃子(ばやし)保存会」のメンバーが笛や太鼓で盛り上げた』 雅でいいわねぇ( ^ω^)・・・おいくらぐらいかしら
  • asahi.com(朝日新聞社):あなたもタイガーマスク 古本の売価、子どもの寄付金に - 社会

    寄付された古をインターネット上に売り出す作業をするバリューブックスのスタッフ=長野県上田市、中塚写す寄付で送られてきた古が詰まった段ボール箱が山積みになるバリューブックスの倉庫=長野県上田市、中塚写す    自宅や職場に眠るが、困難を抱える子どもたちへの寄付金になる新しい仕組みが広がっている。古のネット販売会社にを送ると、買い取られた金額が指定した支援団体に届けられ、貧困家庭の子の塾代や、親元で暮らせない若者の支援にあてられる。財布や時間に余裕がなくても、「タイガーマスク」に変身できる?  このシステムはネット販売の「バリューブックス」(東京)が始めた。古5冊以上なら、宅配会社が自宅まで取りに来て送料無料。は長野県上田市にあるバリュー社の支社に集められ、ネット上での古の売価と売れ筋ランキングを考慮して、1冊ずつの買い取り価格が決められる。  送り主ごとの買い取り総額は、送り

    morutan
    morutan 2011/02/08
  • asahi.com(朝日新聞社):「猫神神社」捨て猫は救えません 年70匹遺棄に困惑 - 社会

    お松大権現で飼われている捨て「トラ」=徳島県阿南市加茂町がよく捨てられているという王子神社の拝殿裏=徳島市八万町  の神様なら、行き場のないたちを救ってくれるはず……。飼い主のそんな身勝手な言い訳、通用しません!  古くから「神さん」と呼ばれ慕われているお松大権現(徳島県阿南市加茂町)と王子神社(徳島市八万町)が、捨てに迷惑している。  理不尽な処刑で亡くなった女性・お松とそのうらみを託されたの霊が祭られる、お松大権現。境内のあちこちに招きの石像が並ぶ。  ここでは、年に約70匹のが置き去りにされる。宮司の阿瀬川寛司さん(63)によると、40年以上前から「神様なら大事にしてくれる」とうわさが流れ、捨てが増えた。ある時は駐車場に段ボール箱が三つ並び、10匹ほどがニャーニャー鳴いていた。そこら中がフンだらけになる。  近くの家や店からは苦情が相次いだ。事時のテーブル

    morutan
    morutan 2010/09/28
    もともと猫の祟りを避けるために建てられた神社にネコを捨てていくかぁ。。
  • asahi.com(朝日新聞社):「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋 - 社会

    パートや派遣として働く若い非正規労働者が交通事故で亡くなったり、障害を負ったりした場合、将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より少なくするべきではないか――。こう提案した裁判官の論文が波紋を広げている。損害賠償額の算定に使われる逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ、将来に可能性を秘めた若者についてはできる限り格差を設けないことが望ましいとされてきた。背景には、不況から抜け出せない日の雇用情勢もあるようだ。      ◇  論文をまとめたのは、交通事故にからむ民事訴訟を主に担当する名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁=と共同執筆し、1月発行の法律専門誌「法曹時報」に掲載された。  テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャ

    morutan
    morutan 2010/09/19
    非正規雇用差別へのあまり知られてない視点かな?と思っていちお見てみたんだけど前提として「非正規・フリーターは好きで選んでる」「非正規は一生非正規」というのがあるみたいだの。つづき http://bit.ly/aCh6EU
  • asahi.com(朝日新聞社):AO入試「いい学生集まらぬ」 廃止・縮小の大学相次ぐ - 社会

    学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少子化で大学同士の学生獲得競争が激化するなか急増してきたが、さほど受験勉強しなくても大学に入れるため、学力低下を招いているとの指摘もある。入学後、授業についていくのに四苦八苦する学生もおり、大学側の見直しに拍車をかけているようだ。  大阪府立大は8月に2011年度入学者のAO入試を実施したが、今回、工学部の電子物理工学科と知能情報工学科で中止した。このため、同学部のAO入試での募集定員は5学科18人から3学科10人に減った。中止の理由は「AO入試は面接など学生を選考する手間がかかる。それに見合う受験生が質的にも量的にも集まらない」。  9月8日までAO入試の出願を受け付けた鳥取大も工学部4学科のうち3学科で中止。募集定員は12人から5人に減少し、農学部でも18人を16人に減らした。福井大は教育地域

    morutan
    morutan 2010/09/13
    『背景には、AO入試で入った新入生の学力不足がある』、『文科省の通知を受け、国公立ではAO入試でもセンター試験を必須にする動きが広がるだろう』 私立は人員確保のためにこのへんの制限変えないかも、と
  • asahi.com(朝日新聞社):今年の夏やっぱり暑かった… 113年間の観測史上最高 - 社会

    気象庁は1日、この夏(6〜8月)の日の平均気温が統計を取り始めた1898年以降で最も高かった、と発表した。平年より1.64度高く、同庁は3日に専門家を集めた異常気象分析検討会を開くことを決めた。  日の平均気温は、ヒートアイランド現象など都市化の影響が少ない全国17地点の平年差を平均している。6〜7月の平年差はそれぞれプラス1.24度と1.42度だったが、8月がプラス2.25度で、3カ月間の平均を押し上げた。その結果、これまでの記録だった1994年の平年差プラス1.36度を0.28度上回った。  気象台など全国154地点のデータを用いて集計した地域別でも、北海道(平年比プラス2.3度)、東北(同2.3度)、関東甲信(同1.9度)、北陸(同1.8度)、東海(同1.6度)で過去最高となった。札幌や仙台、東京都心、名古屋、舞鶴(京都府)など北日から西日にかけての55地点では統計開始以来最

    morutan
    morutan 2010/09/02
    『気象庁によると、猛暑の主な原因は、梅雨明け後に日本付近の上空を流れる偏西風が北側に大きく蛇行し、太平洋高気圧の勢力が強まったためだという』
  • asahi.com(朝日新聞社):日テレ労組、24時間ストへ アナウンサーは除外検討 - 社会

    チャリティー番組「24時間テレビ」を放映したばかりの日テレビの労働組合が、賃金制度改革をめぐり、1日正午から全職場で24時間のストライキを決行する見通しだ。日テレビ労組には社員約1200人の過半数が加入しているが、アナウンサーなど一部の組合員についてはスト参加を除外し、放送への影響は最小限にとどめたいとしている。  日テレビでは今年3月、新たな賃金制度を会社側が組合に提示。昇給ペースの抑制や残業単価の切り下げなど、「不利益変更」と見られる内容が盛り込まれていたため、労組は受け入れを拒否し、5月には2時間の時限ストを実施した。会社側は当初予定していた7月の導入を見送り、協議が続いてきたが、8月31日の交渉でも合意に至らなかった。  労組幹部は「社員の努力で2009年は増益を実現した。将来への備えという理由だけで、さらに賃金を抑制するのは不当だ」としている。

    morutan
    morutan 2010/09/02
    24時間ストテレビにすればよかったんじゃ…
  • asahi.com(朝日新聞社):ご飯専門ファストフード、神戸に開店 メニューは40種 - 社会

    ご飯のファストフードが並ぶ「シャーリーバー神戸店」=神戸市中央区、新井義顕撮影  神戸市西区の農業法人が、ご飯専門のファストフード店を同市中央区の神戸ハーバーランドに開店した。地産地消にこだわる販売戦略で、「日の主」の新しいべ方を提供する。  農業法人「ウエルネスアグリコーポレーション」の後藤守社長(54)が先月31日に開店した「シャーリーバー」。  生ハムやチーズ、野菜などをご飯と一緒に大豆の薄いシートで包む手巻きご飯や、もなかの皮のような米粉のカップで照り焼きチキン、ネギトロなどの材をご飯とはさんだライスバーガーなど約40種類のメニューをそろえる。商品開発を手がけた元イタリア料理店シェフの越田修さん(46)は「若い人が『かわいい』と言ってくれるなど手応えを感じる」。  後藤さんは、勤めていたアパレルメーカーを4年前に退職し、4月に農業法人を立ち上げた。兼業農家の父親から農地を

    morutan
    morutan 2010/08/30
    ライスバーガーとか手巻きご飯とかか。・・コジャレめ
  • asahi.com(朝日新聞社):アイスランドを調査報道の聖地に ウィキリークス後押し - 国際

    ウィキリークス創設者のジュリアン・アサンジュ氏=AP  ウィキリークスの創設者ジュリアン・アサンジュ氏は朝日新聞記者に対し、「巨大メディアが情報の発信源を握る現状では、真実が埋もれてしまう。アイスランドは小さい国だが民主的。ネット先進国でもあり、資金力がないメディアや個人にとって聖地になる潜在力がある」と語った。調査報道で告発された国や企業からの名誉棄損訴訟など、賠償請求で対抗されることを懸念するメディアや情報提供者にとって活動の拠点になり得る、と期待している。  この夏、ウィキリークスがアフガン駐留米軍の機密を暴露したことを受け、米国政府はウィキリークスの規制を求める声を強めている。だが、アイスランド政府はあくまで法整備を進める構えだ。  連立与党の一翼である左派・緑の党のオグムンドゥル・ヨーナスソン議員は7月末、地元紙に「我が国は、北大西洋条約機構(NATO)に加盟していることの是非を

    morutan
    morutan 2010/08/26
    具体的にどういう優遇受けたいのか書いてないけど法人税とかかな? >調査報道で告発された国や企業からの名誉棄損訴訟など、賠償請求で対抗されることを懸念するメディアや情報提供者にとって活動の拠点になり得る
  • asahi.com(朝日新聞社):「AKB48の握手券は有価証券」偽造の被告に有罪判決 - 社会

    人気アイドルグループ「AKB48」のメンバーと握手できる券を偽造したとして、有価証券偽造・同交付罪に問われた無職大井邦彦被告(25)に対し、東京地裁(近道暁郎裁判官)は25日、懲役1年6カ月執行猶予3年(求刑懲役1年6カ月)の判決を言い渡した。  握手券が刑法上の「有価証券」にあたるかが争点となったが、判決は「ネットオークションで売買されていることなどから、財産的価値があるのは明らかで有価証券にあたる」と判断し、弁護側の無罪主張を退けた。  判決によると、大井被告は昨年11月に握手券15枚を偽造し、東京都渋谷区の路上で少年に譲り渡した。

    morutan
    morutan 2010/08/26
    AKBのKは「株式」のKか