タグ

2008年1月29日のブックマーク (21件)

  • はしごたんをみて思い出した、自分のmixiでの出会い話5(最後)

    1番 2番 3番 4番 続きです。分割しなかったので長いです、上下の増田さん、すみません。 ここまでのまとめ。アダルトな内容にならないようにこちらを参考にHTTPのコードで記述してみる。 mixiで知り合った女の子の400に500だった僕はとりあえず403だったが、彼女のリッチコンテンツを知り前頭葉が503となって理性が404、家に着いて安心したら彼女が布団をクラック、まさぐる彼女の手がすぐに僕のトロイの木馬を検出し、すぐに上のハブで僕のUSBに電源供給しはじめ僕のユニバーサルデザインがアップグレード、たまらず僕も彼女のトラックボールをいじると彼女のユーザーインターフェイスがグラフィカルに反応したので舌先でF5連打、僕は空いた手で彼女のはてなスターも連打すると、水冷式の下のハブが熱を持ち始めたので、ついに彼女2.0へアクセスを試み、ついに認証された。彼女の「注目のエントリー」にプロキシなし

    はしごたんをみて思い出した、自分のmixiでの出会い話5(最後)
  • https://anond.hatelabo.jp/20080129074926

  • 記憶ねー

    なんもかもいやになって、朝から会社サボってフラフラ風俗はしごして 夜なってハルシオン10錠くらい飲んで電車乗って寝てたら見知らぬ地のネットカフェで 目が覚めた。どうやって辿り着いたかわからん。 会社の人やら両親が心配してくれて留守電やらメールをくれたりしているのだが、 合わす顔がない。 かといって死んだりする気もない。 どうすんだおれ。

    記憶ねー
  • オタク第一世代の証言から: たけくまメモ

    昨日のエントリは反響がありました。ありがとうございました。コメント掲示板にもさまざまなご意見や証言が多数寄せられていますが、俺のmixi日記にもオタク第一世代の同業者から貴重な意見が寄せられました。そのうちアニメ評論家のロト(氷川竜介)さんと某大手出版編集者のボタQさんの証言を、人の了承が出ましたので転載したいと思います。 ●氷川竜介(ロト)さんの証言(アニメ評論家) 《 70年代中盤~末、80年代初頭の話を聞かれていると思うので、自分なりの体験を。 基的にオタクの源流になったのは1974年の「宇宙戦艦ヤマト」TV放送、1977年の劇場公開です。74年時にはヤマトの視聴率が悪いと知った年明け以後、高校で友だちとつるんで「みんなでヤマトを見よう!」的な紙を貼ったりしました。まあ、奇異な目で見られていたと思いますが、校風が幸いしてそれでいじめられるということはなかったと思います。 つまりそ

    morutan
    morutan 2008/01/29
    「オタクはいつから差別されていたか」話 
  • Amazon.co.jp: コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~: 久雄,矢沢, 日経ソフトウエア: 本

    Amazon.co.jp: コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~: 久雄,矢沢, 日経ソフトウエア: 本
  • EeePC、買っちゃいました - 日常@水月

    EeePC、買っちゃいました! ヽ(´▽`)ノ 発売前日まで迷ってたんだけど、結局予約しちゃったw 予約した時は「いま予約されると、お渡しは2月上旬になります」と言われたんだけど 発売当日に急に電話が掛かってきて「日お渡し出来ます」と言われたよ。 驚いたけど早く手に入るのは嬉しい! 仕事が終わった後お店に直行。 帰宅後すぐ開封。 どうでもいい話だけど、EeePCの箱って↑みたいな開き方すると 思ってなかったから、開ける瞬間いきなり落としそうになって冷汗かいたよ(;´ω`) ↑中に入っていたもの。 ・SDカード、4GBがついてきた。 ・一応専用ケースも入ってる。ウェットスーツみたいな手触りのやつ。 ・マウスいらないw ・ACアダプタが小さめで良い感じ。 やっぱり小さいね。 どれぐらいか分かりやすい横に物を置いてみると… 吸わなくなる前に買ったまま放置してあった煙草が役に立ったw 煙草吸わな

    EeePC、買っちゃいました - 日常@水月
    morutan
    morutan 2008/01/29
    E-mobileと一緒だと19800円らしい。しかしW-zero3[es]の設定もしてないしなぁ。。
  • 『図書館、書店の共存(出版不況の原因について)』

    出版不況の乗り越えるひとつの方法は、図書館と書店の共存関係にある。 図書の売り上げの減少を、図書館のせいにする見方もあるが、それは、根的に 間違っている。(ただし、書店とブックオフの共存は難しい利害関係にある。) あまり、例がないかもしれないが、図書館のとなりに書店を開くべきである。 ともに、繁盛するにちがいない。 なぜ、そう思うのか。 実は、の行動をみていると、それに思い至る。 彼女は、市の図書館のヘビーユーザーの一人であるが、同時に大量に図書を買い込んでおり、 いつも、図書館と書店がとなり同士にあれば、いいのにと嘆いているからである。 この相乗効果ははかりしれない。 図書館に足しげく通う人に、図書館は、十分に機能するわけがない。 図書館が、ベストセラーの図書を数十冊買い込んでサービスしたところで、 図書館がユーザーを満足させることはできない。 それでも、数ヶ月1年待ちでも、図書を読

    『図書館、書店の共存(出版不況の原因について)』
    morutan
    morutan 2008/01/29
    自分用線引きhttp://morutan.tumblr.com/post/24919493 | 「図書館の横に本屋さんがあったら新鮮野菜みたいな感じで売れやすいのにね」って話。古本屋とかだったらできそう 関連:http://tinyurl.com/3yjatl http://tinyurl.com/2vuq8z
  • 自滅する地方 〜エウルの夢、幻のゲルマニア〜 - シートン俗物記

    先日、用があって首都圏へ行ってきた。だいたい、どこへ行っても周囲を歩かずには済まないのだが、今回も暇を見ては、新宿−渋谷間を歩き倒したりしていた。チャレンジしようとしていた「山手線一周歩き倒し」は時間が無くて取りやめたが。 で、東京は意外に狭いモンだな、というのが実感。今までも東京−新宿とか、東京ビッグサイト−田町とか、近い所だと秋葉原−東京とか歩いてみたりしたのだが、東京は全般にコンパクトに出来上がっている街なのだ。 新宿を歩き始めて20分も立たないうちに代々木に辿り着く。代々木から原宿は多少歩くが、それでも街の景色の移り変わりは飽きさせる事がない。原宿から渋谷までは明治神宮からの坂を下ればすぐだ。1時間もしないうちに辿り着いた。面白いのは、各駅周辺に街が纏まっており、構造的に歩きやすく出来ている事。 これが、“地方都市”であれば、駅周辺は“区画再開発”で出来た人気のない大通りをポツネン

    自滅する地方 〜エウルの夢、幻のゲルマニア〜 - シートン俗物記
    morutan
    morutan 2008/01/29
    オレも東京行ったときけっこう歩いたのでほぼ同感。あと、みょーに基本的なインフラが整備されてるのよね。生活の基本レベルが底上げされてるって感じ。お散歩情報くっつけとこうhttp://kousyoublog.jp/?eid=1412
  • メンズナックル・ジェネレーター

    メンズナックルとは? ホスト系・お兄《にい》系・と呼ばれていた渋谷系ちょいワルチャラ系ファッションに「伊達ワル」と言う新名称を与え、ホストを大胆にモデルとして起用した特集ページと、脳が沸騰しそうな中2センスが炸裂するストリートスナップで話題の雑誌である。 超絶コピーについて 以下を参照すべし。 ファッションスナップページ「ガイアがおれにもっと輝けと囁いている」 はてなブックマーク - ガイアがおれにもっと輝けと囁いている ここからが俺の伊達ワルレジェンド - おれはおまえのパパじゃない メンズナックルはやっぱりすごかった 名前と年齢について 知ってたか? 名前と年齢は表示用に使います。 (例:伊達ワル界に下克上は無ぇ。何故なら俺は超えられないからさ。by おっぱっぴーはしば氏 age24) 情報を保存したり悪用したりするブリリアントな罠は仕掛けられてないので安心してください。また、一つ

  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801260080.html

  • 作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

    現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、新しい著作権制度の形について議論した。 参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」などといった案が出た。 著作権法は時代遅れ 「著作権法はどう持っても20~30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。 著作権法は19世紀に、印刷物を想定してできた法律。その意図は、著作物の自由な利用を一定程度制限することで、著作者に経済的な利益をもたらし、著作へのインセンティブを高めてより豊かな創造につなげよう――と

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
    morutan
    morutan 2008/01/29
    自分用線引きhttp://morutan.tumblr.com/post/24917766 | 白田さんは原理的だなぁ。。(熱くてよろしいが)
  • ロッキンオンはいつからだめになったのか - ぼくのWeblog 

    ハラキリロマン。夢オチについて書いた記事にいただいたコメントでこのブログを知った。中にロッキンオンを痛烈に皮肉った文章があって大爆笑してしまった。正確な批評だとは思うのだが、20数年前の熱烈な読者として、ロッキンオンはいつからこんな雑誌になってしまったのかと寂しく思うところもある。批評精神に満ちたネットの住人から、こんなふうに笑われていることを彼らは知っているのだろうか。当に、ロッキンオンはいつからだめになってしまったのか。 ☆ いや、その答は20年前に出ているのだ‥‥そう、あの日、創刊当初から守り通してきた280円という価格を捨てた、あの日からだ。 ☆ 渋谷陽一という天才的な編集者が始めた、280円時代のロッキンオンは良くも悪くも「同人誌」だった。記事のほとんどを、思い入れたっぷりの、つまりは偏向したただの音楽マニアに過ぎない読者からの投稿に頼り、取材ができなかった大物ミュージャンの、

    ロッキンオンはいつからだめになったのか - ぼくのWeblog 
    morutan
    morutan 2008/01/29
    自分用線引きhttp://morutan.tumblr.com/post/24916581 | 「面白さ」のプレッシャー関連:http://morutan.tumblr.com/post/24916381 | ビジネスと表現の関係はid:ch1248も興味持ってたみたいなので召喚しとこう
  • ハラキリロマン - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    morutan
    morutan 2008/01/29
    表現者さま怖っ >< この辺と対照的でちょっと笑けた http://d.hatena.ne.jp/nitino/20080124 | 特定人物の名前が頭に浮かんだが言及すまい
  • 深町秋生の序二段日記

    森達也の新刊「死刑」を読んだ。一気に読んだ。 これはいつもの「森達也業」ともいうべき仕事だなと思ったのが第一印象。しかしやっぱり森達也以外に書けない内容だとも思った。彼の代表作になるだろう。 世の中には曖昧な領域がある。それは誰もが忌避したくなる世界だ。手を突っ込んだところで余計な火傷を負うだけでまったく得にならない。どう書こうが誹謗中傷、ないしは「非国民」とか「レイシスト」とかありがたくないレッテルまで貼られることもある。さらに世の中は何事も竹を割ったようなわかりやすい善悪、左右、縦横な話を好むので、曖昧な領域なるところを追っても銭にはならない。そして誰もが取り上げるのを諦め、その世界はサンクチュアリと化してときには暴走していく。 森達也はそこへ果敢に攻め込んだ男である。先日も取り上げた動物実験。超自然現象。放送禁止歌。オウム真理教。メディアそのもの。 そして死刑。廃止派でありながらも、

    深町秋生の序二段日記
    morutan
    morutan 2008/01/29
    自分用線引き:http://morutan.tumblr.com/post/24915892 | コメント欄の感覚も同意
  • ドイツの教育格差―2008-01-25 - kom’s log

    空手の先輩がウルグアイに月末に引っ越すので家に呼んで夕を供した。ギムナジウムの物理の教師なのだが、それを3年ほど休職してウルグアイの私立高校で、ドイツ語で物理を教えることにしたのだそうである。海外に一度住んで別の文化の中で自分がなにを考えるのか体験してみたい、とのこと。 ウルグアイの私立高校は金持ちの子供が通うウルグアイの上流社会だから、なんかやりにくかもなあ、クレームとかすぐにくるそうだし、という話からドイツの中等教育状況の話になった。ドイツの子供は4年間の小学校を終えた後に、3種類の進路からひとつを選ぶ。ギムナジウム、ハウプトシューレ、レアルシューレの三種である。ギムナジウムは大学に進むことになり、ハウプトシューレとレアルシューレは前者が専門学校、後者が実業学校という感じで、たとえば職人や銀行事務員になる。10歳で進路を決めてしまうドイツのシステムは日でも「能力に応じて誇りをもつこ

    ドイツの教育格差―2008-01-25 - kom’s log
    morutan
    morutan 2008/01/29
    「先進国はどこもかしこも教育格差ができつつある」、か。日本の昨今のエリーティズムもそんな感じなのかなぁ |自分用線引き:http://morutan.tumblr.com/post/24915344
  • How Tiger Woods makes everyone else on the course play worse.

    morutan
    morutan 2008/01/29
    スポーツ競技におけるヘゲモニーっていうか
  • Datasift - Tuning Your Tweets

    We have the most robust dataset across media, social and consumer trends, but it's what you do with it that matters. With powerful AI we turn that data into insight you can act on. Our tools empower your teams to be insight pros. So everyone, from your PR manager to your marketing director, can confidently uncover insights that drive strategy.

    Datasift - Tuning Your Tweets
    morutan
    morutan 2008/01/29
    「ちかごろついったーで流行ってる話題」(てか、ミームの流れ)
  • http://www.asahi.com/life/update/0128/NGY200801270003.html

    morutan
    morutan 2008/01/29
    なんかさいきんみょーにエリーティズムが横行してるね。時代状況が不安だから?
  • http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY200801270137.html

    morutan
    morutan 2008/01/29
    選挙への芸能プロ活用って道ができるのかな?
  • ZAKZAK

    morutan
    morutan 2008/01/29
    『元お笑いタレントの山本圭一(39)が宮崎県内のスーパーで働いていることなどを明かした。』
  • 牛蒡 その昔

    エネルギーが落ちすぎて延々と部屋の中で丸くなって眠りこけていた頃の自分を忘れたくないのかなあ。無理やり外に引っ張り出すことでもただ愚痴を聞くことも共感することもそういうことは何も求めてなかった。ただ眠くて、とにかく眠くて、頭の中が散乱していた。そういう時期というのはある。仕方ないんだよ、使って補充しなかったら足りなくなるんだから。お金も自信もなくて自分を責めるぐらいしか能がなくてただ寂しくてだけど外へ出る勇気はなくてそれでも寂しくて誰かに会いたくてだけど会いたくなくて起き上がるだけで一日かかる。体を引きずるようにしてなんとか外にでて人目を避けて、そういう生活。暑くていつものどが渇いててだけどどうしようもなくて音楽だけは涼しいのをってかけててそしたら、大家さんがアイスやささかまやさくらんぼやをくれた。銭湯のおばちゃんは毎日お菓子をくれたり新聞をくれたりときどき果物をくれたりした。そういうひは

    morutan
    morutan 2008/01/29
    そうして立派な雪見大福になりました、とかゆったら遺憾な。。