タグ

2010年6月23日のブックマーク (12件)

  • https://dailyportalz.jp/b/2010/06/23/d/

  • それでも海底油田をやめられない国々

    海の要塞 ブラジル国営石油会社ペトロブラスが操業するリオデジャネイロ近海の石油プラットフォーム Bruno Domingos-Reuters BPがメキシコ湾で起こした原油流出事故に関し、6月15日の米下院公聴会には石油メジャーのエクソンモービル、シェブロン、シェル、コノコフィリップスの幹部が出席。証言では、自分たちはBPと違うと口をそろえた。 さらにメキシコ湾の海底油田開発におけるBPのパートナーであるアナダルコペトロリウムも批判を開始。BPの「無謀な行動」が事故を招いたとして、自社への非難をかわそうとした。こうした動きを見れば、石油業界全体が怯えていることが分かるだろう。 では、何を怯えているのか? まず考えられるのは、大惨事となった原油流出事故によって将来の、またはすでに許可が下りているメキシコ湾での海底油田掘削権が永久に失われることだ。その影響はメキシコ湾にとどまらず、世界中の海底

    morutan
    morutan 2010/06/23
  • 平沼の英国式庭園バラクラで「日英修好150周年の庭」を公開

    平沼の「横浜バラクライングリッシュガーデン」(横浜市西区平沼町6)で、イギリスのガーデンショー「チェルシーフラワーショー2009」に出場した庭「Echoes of Japan in an English Garden~日英修好150周年の庭」が公開されている。 チェルシーフラワーショーは、毎年5月にイギリス・ロンドン南西部のチェルシー地区で開催されている世界最高峰のガーデンショー。 「日英修好150周年の庭」は、同フラワーショーの「ショーガーデン部門」で2度の受賞経験をもつ、横浜バラクライングリッシュガーデンの総合監修・デザインを務める英国園芸研究家・ケイ山田さんの2009年度出展作品を再現したもの。 同庭園には、「玄海ツツジ」や「ヤマボウシ」など、日由来の美しい樹木や低木、宿根草などが植栽され、水琴窟や青海波を描いた白砂が英国スタイルで配されている。 同ガーデンでは、6月30日までハー

    平沼の英国式庭園バラクラで「日英修好150周年の庭」を公開
    morutan
    morutan 2010/06/23
    6月30日まで 横浜から東海道本線で二駅
  • なぜ起きたBP原油流出 “手抜き工事”疑いも (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米南部メキシコ湾内で発生した英メジャー(国際石油資)BPの石油掘削基地爆発に伴う原油の流出は、発生から2カ月余りたっても止まらず、米史上最大の環境災害に発展している。BPの経営にも不安が生じ、事態の推移次第では、エネルギーの宝庫として将来が期待される深海底の開発にも影響してきかねない。事故の原因と、流出阻止が難しい背景、事故の波紋をまとめた。(ワシントン 渡辺浩生、経済部 粂博之) ■事故はなぜ起きた? 半潜水式の構造物の石油掘削基地「ディープ・ウオーター・ホライゾン」は、掘削請負会社「トランスオーシャン」が保有、BPが採掘権を持つルイジアナ州沿岸から66キロ沖合で操業、ドリルは水深1600メートルの海底からさらに約4500メートル下の石油貯留層に到達、油井(ゆせい)は完成間近だった。 4月20日夜、突然、高圧のメタンガスが油井(ゆせい)のパイプから海上の掘削基地に噴出、充満したガスに

    morutan
    morutan 2010/06/23
  • 『技術への問い』M.ハイデッガー(平凡社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「技術と科学の質」 「技術への問い」は、ハイデガーが戦後の思想的な世界に復帰するきっかけとなった重要な講演の記録である。戦争責任を問われていたハイデガーが、一九五一年にやっと教職への復帰を認められた後、一九五三年にこの論文の基礎となった講演によって大きな成功を収めたのだった。 ハイデガーが技術の問題を選んだことは、きわめて戦略的な選択だったに違いない。広島と長崎の惨禍が露出させた現代技術の問題は、ハイデガーにとっては、哲学的な思索をアクテュアルな問題と結びつけるための重要な手掛かりになると同時に、戦勝国の戦争責任を問うという意味ももっていたはずからである。ナチスの桂冠法学者として戦争責任を問われていたカール・シュミットが同じように、広島と長崎の原爆投下を、アメリカ戦争責任として問う姿勢を示していたことが思い出される。 ハイデガーの戦略とは別に、第二次世界大戦の終結

    『技術への問い』M.ハイデッガー(平凡社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    morutan
    morutan 2010/06/23
    人間が自然科学という「真理」を開拓してゆこうとしたのは、技術的な必要性に基づいていたからではないかと考えるからである。「自然科学が技術の基礎なのではなく、現代技術のほうが現代科学を支える根本動向なので
  • 『中世都市論』網野善彦著作集(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「中世都市の自律性」 やがて『無縁・公界・楽』の考察につながる網野の中世都市論の集成だが、日の戦後の歴史学の全体を展望するにも役立つ一冊である。網野は中世都市論について、戦後の歴史学界に主として二つの潮流があったことを指摘している。 一つは西欧の中世都市との比較において、日の中世都市を考察しようとするものであり、マルクス主義的な歴史学を含めて、日の発展の「遅れ」や「歪み」を指摘するという傾向が顕著なものである。もちろんこうした比較論は、単に日の特殊性を指摘するだけではなく、日の社会にたいする批判のまなざしを含むという「功績」をそなえていたのはたしかである。 都市論においてはとくに、鎌倉期を中心する中世前記の都市は、「自給自足的な農村を基礎とする農工商未分化な社会であり、京・鎌倉などの都市は、当時の社会経済構造のなかでは補足的・従属的な意味しかもたない。それら

    『中世都市論』網野善彦著作集(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    morutan
    morutan 2010/06/23
    完全な自給自足型独立都市ではなく、神社や天皇を後ろ盾とした商業特化型都市もありそれによって部分的「自由」が実現されていた、と。中国の貿易用の出先都市っぽいイメージ
  • 『中世とは何か』J.ル=ゴフ(藤原書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「中世に魅せられて」 中世史家ジャック・ル=ゴフの「専門家以外の一般読者をも対象とする……ほぼ初めての邦訳書」(p.306, 訳者解説)であるが、インタビュー形式で、ル=ゴフが自分のそれまでの生涯を振り返りながら、仕事について語るものとなっている。この分野になじみのない読者には近付きやすいかもしれないが、タイトルで言うような「中世とは何か」が、そのまま語られているわけではないので注意されたい。 プルーストにならった「中世を求めて」の原題のほうが、著者が中世に魅惑されて、中世史家になり、研究を続けてきた歴史を物語る書のタイトルとしてはふさわしかったかもしれない。ル=ゴフが中世の研究を始めた頃は、中世は暗黒の世界であるか、理想的な世界であるかのどちからであった。最初は著者はそうした現状に直面して、中世の研究を諦めかけたという。しかしアナール派の歴史家と出会って、「新しい

    『中世とは何か』J.ル=ゴフ(藤原書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    morutan
    morutan 2010/06/23
    ル=ゴフは中世の時間と空間の関係を、煉獄、暦、時計(鐘の音)など、さまざまなものを手掛かりに考察してきたのであり、本書はその考察の「髄」が、ごくわかりやすい言葉で語られる。これからル=ゴフの世界に足を
  • 『中世の身体』J.ル=ゴフ(藤原書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    morutan
    morutan 2010/06/23
    序の「身体史の先駆者たち」では、モースの身体技法から、フーコーの『監獄の誕生』や『自己への配慮』にいたるまでのフランスのさまざまな先駆的な身体論の考察がまとめられている。ぼくたちにはほぼ常識となってい
  • 日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税になっている動かぬ証拠 - kojitakenの日記

    民主党と自民党が消費税増税合戦をすることになって、もはや動かしがたい流れとなった税制論議だが、当ブログが何度も繰り返し主張するように、日の税収で一番不足しているのは所得税である。 財務省のウェブページに、租税負担率の内訳の国際比較が出ている。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm (註:現在はリンク切れ=2012.1.26追記) リンクを張っただけでは、読者の多くはリンクに飛んでご覧いただくことをしないと思うので、下記にリンク先に掲載されているグラフを示す。欧米諸国と比較して、日の個人所得税負担率が低いことは一目瞭然である。 そして、なぜ日の所得税収が少ないかというと、それは超高所得者が応分の負担をしていないからである。それを示すのが、同じく財務省のウェブページに掲載されている、平成19年度の申告納税者の所得税負担率のグラ

    日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税になっている動かぬ証拠 - kojitakenの日記
    morutan
    morutan 2010/06/23
    「超高所得者が、分離課税だらけの所得課税の恩恵を受けていることはいうまでもない。」 というところが重要なんでしょうね。 所得階級が5000万円を超えたあたりから「株式等の譲渡所得等」の割合が急上昇しています。
  • マツダ工場で車暴走、11人死傷 元期間工を逮捕

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)で開かれたロサンゼルスオートショー(Los Angeles Auto Show)で撮影されたマツダ(Mazda)のロゴ(2009年12月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【6月22日 AFP】広島市にあるマツダ(Mazda)宇品工場構内で22日朝、同工場の元期間工の男が運転する車が侵入し、従業員11人を次々にはね、1人が死亡、10人が負傷した。男はその後、逮捕された。 時事通信(Jiji Press)によると、男は引寺利明(Toshiaki Hijiki)容疑者(42)。2か月前に同工場を解雇されたと供述しているという。同容疑者はナイフも所持していた。 引寺容疑者は、現場から逃走後、殺人未遂と銃刀法違反容疑で逮捕された。警察に対して、「マツダを首になった。むしゃくしゃしていた」と供

    マツダ工場で車暴走、11人死傷 元期間工を逮捕
    morutan
    morutan 2010/06/23
    タクシードライバーみたい 秋葉事件思い出した
  • 『昨日の出来事なんだけど・・・。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『昨日の出来事なんだけど・・・。』へのコメント
    morutan
    morutan 2010/06/23
    叩きエスカレーションと同様にみょーな露悪、と
  • http://twitter.com/m_um_u/status/16805292475

    morutan
    morutan 2010/06/23
    9月ぐらいまでに読もうかなぁ