タグ

2010年8月13日のブックマーク (8件)

  • 朝日新聞が、世間の感覚とズレにズレている理由

    朝日新聞が、世間の感覚とズレにズレている理由:上杉隆の「ここまでしゃべっていいですか」(1)(3/3 ページ) 窪田:元老の山縣有朋が日露交渉に賛成する姿勢をみせたので、開戦論者の外務官僚からすればワラをもすがる思いで頼んだわけですよ。池辺主筆も期待に応え、「いまなさねばならぬのは、断じてこれを行うという決断です」と説得、山縣は頭を垂れて涙を流したと書いてあります(笑)。 要するに、朝日新聞の役割というのは、取材よりも官僚の役にたって政治に働きかけることであるということです。なんせ……1ページ目から書いてあるくらいですから。 上杉:それって、自分たちがジャーナリストではなく、プレイヤーであることを宣言しているようなもの。 相場:じゃあ昔から、読売新聞社のナベツネ(渡辺恒雄)さんみたいな人がいたということですね。 窪田:ですね。事実、この逸話は「これ以降、日の新聞界に近代的エディターとして

    朝日新聞が、世間の感覚とズレにズレている理由
    morutan
    morutan 2010/08/13
    細かい是非はあるけど昔の日本の新聞が政治家になれんかった連中がやっとったの知らんのやろの
  • 東京新聞:皇居ランナーにルール 歩行者から苦情相次ぎ:社会(TOKYO Web)

    皇居周辺を走るランナーが急増し、歩行者の苦情が相次いでいることを受け、東京都千代田区は、「皇居ランナー」のルールなどを検討する会議を9月にも設置する方針を固めた。同区は「事故が起こる前に何らかの対応を打ち出したい」としている。 (社会部・中山高志) 区によると、「皇居ランナー」が急増したのは東京マラソンが始まった二〇〇七年ごろ。区が昨秋に調査したところ、午後六時から九時までの三時間で約四千五百人が走っていた。関係者は「ランナー数は飽和状態に近い」と指摘する。 区には昨年秋ごろから、皇居周辺を散策する観光客などから「後ろから『どけ』と言われた」など、ランナーに関する苦情が約三十件寄せられた。区と都は今年一月、ランナーに歩行者への配慮を求める看板を設置したが、苦情は依然相次ぎ、区は対策を検討していた。 会議は、ランナー代表のほか警察、国、都などの関係者で構成。メンバー公募も検討する。ランニング

    morutan
    morutan 2010/08/13
    『午後六時から九時までの三時間で約四千五百人が走っていた』「後ろから『どけ』と言われた」 駒場なんかだと「ランナー」「自転車」「歩行者」用に3路線つくられてたな
  • 命がけのオナニー「デス・パフォーマンス」は劇薬 【成人・紳士限定】: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    このエントリはエグいかもしれない。苦手な人は読まないことをオススメ。 命にかかわる自慰行為や、ご家庭での頭蓋貫通、四肢切断愛好のレポート。ふつうのひとにはオススメできないが、好きな人にはたまらないだろう。興味位で手を出すと吐ける。 いきなり警告がつきつけられる。【警告】 文で紹介されたボディーモディフィケーション(身体改造)および性的行為を実践してはならない。もしここにあるような危険行為の衝動に駆られた場合は、セラピストの診療を受けて欲しい。論文寄稿者、編集者、および出版社は、読者が記述内容を実践した場合の責任を一切負わない。 そうした「身体改造」や「危険な自慰」を追求した結果、死亡したり重い後遺症になったりした事例を、検証写真つきで再現している。もとはメディカルレポートや検死報告を元にしており、淡々とした筆致が異常性を際立たせている。 快楽を追求するあまり自慰死に至った話は、おぞまし

    morutan
    morutan 2010/08/13
    これtodeskingがやればいいのに
  • なぜ月遅れ盆なのか?: 極東ブログ

    先日ツイッターで、なんでお盆が八月中旬なのか、七月の地域もあるのか、という話題があり、八月のほうは月遅れ盆で、七月は新暦のお盆ですよ、とツイートしたものの、月遅れ盆と旧暦のお盆の違いがうまく伝わらないふうであった。日では、大きく分けて三種類のお盆の時期がある。(1)旧暦七月、(2)新暦七月、(3)月遅れ盆(八月)である。一番多いのが月遅れ盆で、お盆といえばほぼ月遅れ盆ということになっている。なぜ月遅れ盆が一般的になったのか? お盆のことをネットで調べてみて、そのあたりのことがとんとわからなかった。いちおうウィキペディアにはお盆の項目があり、多少言及がある(参照)。 伝統的には、旧暦7月15日に祝われた。日では明治6年(1873年)1月1日のグレゴリオ暦(新暦)採用以降、以下のいずれかにお盆を行うことが多かった。 1. 旧暦7月15日(旧盆) 2. 新暦7月15日(もしくは前後の土日)

    morutan
    morutan 2010/08/13
    靖国のみたままつりの件と絡めるとおもろいですのー(あれは長野の有志による盆祭りから発祥ということだから) 全国的にお盆が新暦8月になった経緯は最大公約数的に地方のお盆の日の平均に合わせたのかな
  • 『金融権力-グローバル経済とリスク・ビジネス』本山美彦(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 石油や穀物の暴騰が、実態経済とあっていないことは明らかである。にもかかわらず、歯止めがかからないのは、「金融権力」がそれを容認しているからにほかならない。その「金融権力」とは何なのかを知りたくて、書を開いた。 「書は、一九七〇年代に始まり、九〇年代に加速化した「金融革命」を解剖し、二〇〇七年、サブプライム問題で露呈したリスク・ビジネスの行き詰まりを明らかにすることを課題としている」。そして、著者、山美彦は、「金融に秩序を取り戻すために何をすべきかを真摯に問う」ている。 著者によると、グローバル化の過程で「権力」を握ったのは、アメリカ証券取引委員会(SEC)が1975年に「お墨付き」を与えたNRSROだという。NRSROとは、「全国的に(Nationality)、認められた(Recognized)、統計処理をする(Statistical)、格付け(Rating)、

    『金融権力-グローバル経済とリスク・ビジネス』本山美彦(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    morutan
    morutan 2010/08/13
    世界的な金融機関の権力闘争について。山一證券への格付けの影響など。また投資ファンドの影響をうけないための方策いくつか(cf.地域マネー、グラミン銀行、イスラーム金融
  • 着崩れないコツ、男性の着付けは?初心者でもできる「浴衣」の着付け - はてなニュース

    この季節しか楽しめないオシャレといえば、やはり「浴衣(ゆかた)」。夏祭りや花火大会に浴衣で行くなら、自分でも着付けができるようになっておきたいですよね。そこで今回は、着付けの基から着崩れしないポイント、浴衣にぴったりなヘアアレンジまで、自分でできる「浴衣の着付け」についてのエントリーをご紹介します。 ■“着崩れしない”浴衣の着方、帯の結び方は? まずは浴衣を着るために必要な小物類や、基の着付けについて見ていきましょう。また、外に出かけるなら着崩れしないようにも気を付けたいですよね。 <用意するもの&基の着付けを学ぼう!> ▽浴衣 着付け-写真で見る浴衣の着付けと帯結び 浴衣の着方が簡単に覚えられます ▽http://season.biglobe.ne.jp/yukata/index02.html 浴衣をキレイに着るためには、浴衣と帯以外にも、浴衣用の下着や腰紐、伊達締めや帯板などの小

    着崩れないコツ、男性の着付けは?初心者でもできる「浴衣」の着付け - はてなニュース
  • 学術書や論文に出てくる略号をまとめてみた

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    学術書や論文に出てくる略号をまとめてみた
  • Twitter / ツイートボタン

    このボタンをあなたのWEBサイトに表示すれば、ユーザーはあなたのサイトを離れることなく、あなたのWEBサイト上のコンテンツをTwitter上で共有することができます。TwitterからあなたのWEBサイトへとトラフィックを呼び込むのと同時に、戦略的なTwitterアカウントをユーザーにおすすめすることができます。 ボタンを選択してください。カスタマイズすることもできます。

    morutan
    morutan 2010/08/13
    twitter公式のボタン。とりあえず追加しといた