タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (304)

  • 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること

    (編集部注:今回の震災において被災地がどのような救援物資を求めているかについて、ジャーナリストの佐々木俊尚氏が日ユニバーサルデザイン研究機構に取材した内容を公式サイトでまとめている。佐々木氏がブログ等への全文コピーを許可しているためここに全文転載する。また、この文章の英語版もある) 「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」というブログ記事を17日朝にTwitterで紹介したところ、「ソースがはっきりしない」「デマではないか」というリプライをたくさんいただきました。その直後、関係される方がご紹介いただいたようで、この記事の中に出てくるNPO日ユニバーサルデザイン研究機構の横尾良笑(よこお・よしえ)さんと電話で話すことができ、デマではないことを確認しました。 日ユニバーサルデザイン研究機構 http://www.npo-uniken.org/ 日ユニバーサルデザイン研究機構は被災地に

    被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること
  • 噂の「まさゆき地図」は仕込みではなかった--開発者も驚くドラクエ9

    「皆さん、『まさゆき地図』は(開発者の)仕込みだと思っているでしょ。でも、大間違い。あれは偶然に生まれたもの」――ニンテンドーDS向けソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(ドラクエ9)の開発を担当したスクウェア・エニックスディレクターの藤澤仁氏はこう苦笑いする。 これは9月3日に開催された、ゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009)の基調講演での一幕だ。 まさゆき地図とは、ドラクエ9で遊べる宝の地図の1つ。地下15階に「メタルキング」というプレーヤーが経験値を稼げる敵しか現れないフロアがあり、レベルを上げるのに絶好の地図であるとして、ユーザーの間で口コミで広まった。この地図の第一発見者の名前が「まさゆき」であったことから、いつしかまさゆき地図と呼ばれるようになった。 ドラクエ9にはユーザー同士が通信して宝の地図

    噂の「まさゆき地図」は仕込みではなかった--開発者も驚くドラクエ9
    morutan
    morutan 2009/09/07
    オラにも自分のキャラ名前地図が流通する可能性がある、と cf.ほかのレア地図情報 http://www12.atwiki.jp/baramos/pages/53.html
  • Joost、消費者向けウェブ動画サービスから撤退--YouTubeとHuluに及ばず

    PtoPの魔法は、KazaaやSkypeが消費者を魅惑するのに貢献し、音楽業界と通信業界を混乱させたが、ウェブ動画に同様の成功をもたらすことには失敗した。 KazaaとSkypeを創設した2人組、Niklas Zennstrom氏とJanus Friis氏が作り出した第3の主要なサービスであるJoostは米国時間6月30日、消費者向け動画サービスを打ち切り、今後は「ケーブルおよび衛星放送プロバイダ、放送局、動画アグリゲーター」向けに、「ホワイトレーベル」の動画プラットフォームを構築することに注力すると発表した。 この動きは、YouTubeやHuluの競合サービスとしてのJoostに終止符を打つとともに、Cisco Systemsの元幹部であるMike Volpi氏の指揮によりJoostを復活させる試みを終わらせるものだ。Joostの発表によれば、Volpi氏は最高経営責任者(CEO)の座を

    Joost、消費者向けウェブ動画サービスから撤退--YouTubeとHuluに及ばず
    morutan
    morutan 2009/07/02
    日本上陸前に。。
  • “ネットとテレビ”融合させた新サービス「テレビ版Yahoo! JAPAN」--開発者に聞く

    ヤフーは4月6日に、テレビ向けのインターネットサービス「テレビYahoo! Japan」(http://dtv.yahoo.co.jp)をスタートした。これはあらゆる製品からネット接続を推奨する「Yahoo! everywhere構想」の一環として提供する新サービスだ。 パソコン、携帯電話以外のデバイスからもインターネットへの接続の機会を作る。ヤフーが考えるYahoo!everywhere構想は、ネットとテレビの関係にどんな効果をもたらすのか。またテレビライクに仕上げたテレビYahoo! Japanは、インターネット対応の薄型テレビのどんな新機能となるのか。 テレビYahoo! Japanの開発を手がけたR&D統括部プラットフォーム開発部EW開発部部長の坂東浩之氏、フロントエンド開発部EW開発部部長の村上臣氏、フロントエンド開発部EW開発部ディレクション4の住友永史氏に、開発

    “ネットとテレビ”融合させた新サービス「テレビ版Yahoo! JAPAN」--開発者に聞く
  • グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表

    インターネットが地理的な障壁を取り除く役割を果たしたからといって、Googleが地理を無下に扱っているなどと決め込まないほうがよいだろう。 Googleは米国時間2月4日、携帯電話ユーザーが、親しい友人などと、現在位置に関する情報共有を可能にする新サービス「Google Latitude」を発表した。Googleは、人々が外出中も、互いの居場所を確認し合い、親しい仲間の状況をつかむ支援をしていきたいと考えている。 Google Latitudeの製品マネージャーであるSteve Lee氏は、「Google Latitudeによって、自分の現在位置情報を友人や家族と共有したり、友人や家族の現在位置情報をチェックしたりすることが可能になる」と述べた。たとえば、ガールフレンドは、すでにボーイフレンドが約束のレストランに到着しているかどうかを確認できるようになり、もしまだなのであれば、あとどれくら

    グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表
  • 大学発ベンチャー数トップは岡山大学--経産省まとめ

    経済産業省はこのほど、「平成19年度大学発ベンチャーに関する基礎調査」の結果を公表した。 報告書によると、2007年度末時点に大学発ベンチャー数は1773社で、前年比94社増となった。業種別では、バイオ系が4割、IT系(ソフト)が3割を占めた。 また、地方圏に所在する大学発ベンチャー数は909社、都市圏が864社。増加率では、地方圏は2001年度比の約3.5倍となり、約2.6倍の首都圏を大きく上回る結果となった。 大学発ベンチャー設立数の順位では、岡山大学が8社でトップ。以下、2位東京工業大学(7社)、3位早稲田大学、筑波大学(6社)と続いた。

    大学発ベンチャー数トップは岡山大学--経産省まとめ
    morutan
    morutan 2008/08/21
    『大学発ベンチャー設立数の順位では、岡山大学が8社でトップ。以下、2位東京工業大学(7社)、3位早稲田大学、筑波大学(6社)と続いた』
  • ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」

    最近、ブログの様相の変化が話題になっている。ProBloggerのDarren Rowse氏は、ブログは今や関係を重視していないのではないかと問いかけた。Scoble氏は、技術系ブログに人々が失望した理由を説明した。誰もがScoble氏の発言に全面的に賛成したわけではないが、ブログの世界には、「Appleの新製品やIT業界の有名人のちょっとした過ち」について書くよりも、何がおもしろいのかをつづるブログに回帰しようという新たな機運が生まれていた。しかし、少なくとも従来の意味で、人々はいまだにブログを必要としているのだろうか。 かつて自身の個人的な考えや意見をインターネットで公開して、ほかの人たちに読んでもらうための主な手段であったブログは、インターネットを民主化する動きとなった。誰もが発表者になれた。しかし現在、コミュニケーション手段として皆に好まれたブログの時代は終わったのかもしれない。そ

    ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」
    morutan
    morutan 2008/08/19
    録画から生放送、映画からTVへって感覚に近いのかもしれない
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    毎日上層部と会って話した 7月20日に毎日新聞が低俗記事についての検証紙面を掲載したが、その直前に私は同社の上層部の人と話す機会があった。このとき私は、次のように話した。 ――マスメディアとインターネットの対立は、団塊の世代をはじめとする中高年と、30代のロストジェネレーション世代を中心とした若者層の世代間対立という背景事情を持っている。この対立はブログ論壇がネットの空間の中に現れてきた2004年ごろからくすぶりはじめて、2005年には郵政解散でこの対立が顕在化し、小泉元首相批判を繰り返したマスメディアに対しネット世論は小泉指示に回った。小泉圧勝という結果は「マスメディアよりもネット世論の方が正しかった」という初めての勝利体験をネットの世界にもたらしたが、しかしその後はこうした対立が鮮明になるような状況は生まれてきていなかった。これがある種の焦燥感となって「ブログの世論はリアルに何の影響も

    毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    morutan
    morutan 2008/08/12
    毎日社内にも「怖がってる」人がいるって話
  • アマゾン、希少本や絶版本を扱うAbeBooksを買収

    Amazon.comにおける書籍の品揃えが、より豊富に、より古く、より希少なものになろうとしている。Amazonは米国時間8月1日、絶版などの販売を手がけるAbeBooksを買収すると発表した。 買収の金銭的条件は明らかになっていない。だが、シアトルに社を置くAmazonによると、買収手続きは2008年第4四半期末までに完了する見込みだという。 カナダのブリティッシュコロンビア州を拠とするAbeBooksは、1996年に創業した書籍専門のオンラインマーケットプレイスで、世界中の数千の独立系書籍販売業者が同サイトを利用し、古書や希少、絶版など1億1000万タイトル以上を販売している。同社は2002年に、Amazonのマーケットプレイスプログラムを通じて一部書籍の販売を開始した。これにより、AbeBooksを利用している1万3500の書籍販売業者が、Amazonのカタログに目録を掲載

    アマゾン、希少本や絶版本を扱うAbeBooksを買収
    morutan
    morutan 2008/08/05
    ロングテール用かなぁ
  • NHK、「Joost」で海外向けにネット放送を開始

    NHKは7月9日、海外向けのプログラムのネット配信を開始すると発表した。 同サービスは、PtoPによるインターネットテレビ配信サービス「Joost」を通じて配信。海外向けのニュース番組やエンターテイメント番組の英語放送をオンデマンドで無料で提供する。 NHKは同サービスに先駆け、G8主要国首脳会議(洞爺湖サミット)の開催期間中にニュース番組の試験放送を配信、サミットの様子を伝えた。 今後は、週替わりで人気漫画やアニメ、ゲームなど日文化を伝えるプログラム「imagine-nation」の配信を8月末にも開始するなど、格放送に移行する。

    NHK、「Joost」で海外向けにネット放送を開始
  • 工人舎、コンセプトは「小さなPC」--8万9800円〜、GPS搭載、A5サイズ以下のミニPC

    工人舎は6月24日、従来よりもさらに小さく、軽くした新シリーズ「KOHJINSHA SCシリーズ」と8.9型ワイド液晶を搭載した「KOHJINSHA SXシリーズ」を発表した。 「KOHJINSHA SCシリーズ」は、A5サイズ以下のスモールPCだ。このシリーズの開発は、キーボードからスタートしたという。小さいながらもタッチタイピングができるよう、携帯性と操作性を追求したというこだわりのキーボードだ。 CPUは、インテルのAtom processor Z520(1.33GHz)。OSはWindows Vista Home Premium SP1を搭載した。重さは、GPSのつかないモデル「SCKP06A」が約798g、GPS付きのモデル「SC3KP06GA」は約820gとなる。バッテリ駆動時間は、3.2時間、オプションのラージバッテリでは、6.4時間。価格は8万9800円〜。 製品の受注およ

    工人舎、コンセプトは「小さなPC」--8万9800円〜、GPS搭載、A5サイズ以下のミニPC
  • 多機能ガジェット「Chumby」国内発売決定--価格は2万円台

    米国で人気の多機能ガジェット「Chumby」が日でも近々発売される。ジークスが代理店となり、発売時期は2〜3カ月以内、価格は2万円台を予定しているという。 Chumbyを開発しているのは米国Chumby Industries。ベッドサイドに置いて目覚まし時計として利用するほか、無線LAN通信でインターネットラジオを聴いたり、YouTubeの動画を見たり、Flickrの写真を表示したりできるなど、非常に多機能な情報端末だ。 さらに、free Chumby Networkというプラットフォーム上で600以上ものウィジェットが無料で公開されているという。まだ日語で利用できるものはないが、主要なものは今後ジークスが開発していく予定だという。

    多機能ガジェット「Chumby」国内発売決定--価格は2万円台
    morutan
    morutan 2008/06/14
    『目覚まし時計として利用するほか、無線LAN通信でインターネットラジオを聴いたり、YouTubeの動画を見たり、Flickrの写真を表示したりできるなど、非常に多機能な情報端末』 | 簡易にネットとメールできたらいいけど
  • あの「見出しにこだわる」読売新聞がニュースのRSSを配信--ブログパーツも提供

    読売新聞東京社は6月12日、「ヨミウリ・オンライン(YOL)」の主要ニュースとアクセスランキングRSSフィードを配信し始めた。また、これと同時に「YOL×kizasi.jp ブログパーツ」の提供も開始した。 YOLでは、2007年2月から女性向けサイト「大手小町」の掲示板「発言小町」の新着トピックスをRSSで配信してきたが、今回はニュースの記事見出しを初めて配信する。配信するニュースはYOLトップ記事と主要ニュース5の計6の見出しと、直近1時間でアクセスが多かった30位までの記事の見出しだ。1日あたり100程度の見出しが配信される見込み。発言小町のRSSと同じで、配信のシステムはトランスコスモスのRSS広告配信管理ソリューション「Pheedo」を利用しており、配信されるRSSには広告も付与される。 また、YOL×kizasi.jp ブログパーツは、きざしカンパニー協力のもと、YO

    あの「見出しにこだわる」読売新聞がニュースのRSSを配信--ブログパーツも提供
  • R・マードック氏、報道と政治について語る

    News Corp.に君臨するRupert Murdoch氏がD6カンファレンスで、同氏の部下でありWall Street Journal(WSJ)のライターであるWalt Mossberg氏とKara Swisher氏を前に、新聞の編集について、自説を披露した。 Murdoch氏は、「Wall Street Journalの記事には、8.5人が編集などに関わっている。そして、記事はますます長くなっている。こうした記事のために時間を割くことはない。どの記事も半分の長さになるはずだ」と述べる。 Murdoch氏は、Wall Street Journal全体がMossberg氏のコラムのようになればうれしいのだがと述べ、D6カンファレンスの聴衆を沸かせた。77歳になるメディア王のMurdoch氏は、この世界の注意持続時間が短くなっていると考えている。 またMurdoch氏は、ジャーナリズムに贈

    R・マードック氏、報道と政治について語る
    morutan
    morutan 2008/06/03
    ありゃ?いつの間にかオバマ支持を表明していたか。そのほかにメディアへのアテンションが短くなってきている点について言及
  • Twitter、サービス障害について公式に釈明

    結局、Twitter社には知的生命体が生息していることが判明した。一安心だ。 長期にわたる沈黙を破って、Twitterは米国時間5月22日、サービスに影響を与えている度重なる障害と同社がそれを解決するために何をする計画なのかについて説明する詳細な記事を自社のブログに発表した。 これまでTwitterは丁寧な懇願や一般大衆からの扇動に至るまで、あらゆるものに対して結局のところ鈍感だった。何があってもTwitterの関係者はTwitterユーザーと対話しようという気がないのではないかと思われた。 しかし、ひょっとするとようやく膨大な額の出資を手にする見込みが得られたため、経営陣は心を入れ替えたのかもしれない。これまでTwitterの関係者は、サービス障害が発生するたびにじっと息をひそめて身を隠していた。残念ながら、Twitterのサービス障害はあまりに定期的に発生するので数週間前からニュー

    Twitter、サービス障害について公式に釈明
    morutan
    morutan 2008/05/28
    とりあえず抜本的に改善する、と(内容はわかんないけど
  • ウィルコム、「WILLCOM D4」の発売を7月中旬に延期

    ウィルコムは5月23日、同社の次世代通信端末「WILLCOM D4」の販売時期について、6月中旬から7月中旬に延期すると発表した。「より高いパフォーマンスを出すためのチューニングに時間がかかっている」(ウィルコム)というのが理由。開発は、ウィルコムとシャープ、マイクロソフト、インテルの4社が行っている。 WILLCOM D4は、OSにWindows Vistaを採用し、CPUはインテル Centrino Atomプロセッサを搭載。体は、キーボードを閉じたViewスタイル、キーボードをスライドさせたInputスタイル、ノートPCのように置いて操作できるDeskスタイルの3つに形状を変えられる。 また、W-OAM対応W-SIMを利用したPHS通信、IEEE802.11b/g準拠の内蔵ワイヤレスLANによるデータ通信、別売のクレードルからLAN端子を使用した固定回線でのデータ通信が可能だ。マイ

    ウィルコム、「WILLCOM D4」の発売を7月中旬に延期
    morutan
    morutan 2008/05/25
    『WILLCOM D4は、OSにWindows Vistaを採用し、CPUはインテル Centrino Atomプロセッサを搭載。本体は、キーボードを閉じたViewスタイル、キーボードをスライドさせたInputスタイル、ノートPCのように置いて操作できるDeskスタイルの3つ
  • 英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る

    Googleが世界中のあらゆる情報を整理したとしよう。すると、次に必要になるのは、その情報を自分の脳に効率的にインプットする手段だ。目の前にある膨大な情報も、自分のモノにできなければ有効活用できない。 では一体どうしたら、単なる情報を自らの財産たる知識に変えられるだろうか――。考え尽くした結果、セレゴ・ジャパンというベンチャー企業が一つのウェブサイトを生み出した。「iKnow!」である。 iKnow! は英語を学べるソーシャルネットワーキングサービスだ。英単語の学習「iKnow!」と、単語やフレーズを聴き取ってタイピングする「Dictation(ディクテーション)」などのメニューが無料で提供されており、仲間を作ってともに学習できるような工夫も施されている。サービス開始から約4カ月足らずで、すでにユーザー数は8万人を超えている。 人気の秘訣は豊富な学習コンテンツと、認知学に裏づけされた学習シ

    英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
    morutan
    morutan 2008/02/25
  • 米新聞大手4社、オンライン広告販売ネットワーク構築で提携:マーケティング - CNET Japan

    米国大手新聞4社が、オンライン広告販売ネットワークの構築で提携した。このネットワークは、全米規模の読者を求める上級の広告主を対象とする。 New York Times Co.、USA Today発行元Gannett、Los Angeles Times発行元Tribune Co.、San Francisco Chronicle発行元Hearstは、独立した企業quadrantONEを設立し、読者を取りまとめる。 この新しいネットワークは、新聞社によるオンラインに関する最近の提携としては2件目となる。一部の新聞社は、Yahooと既に提携している。 quadrantONEは、同ネットワークがリーチ可能な月間のユニークビジター数を約5000万と述べている。この値は、12月からのNielsen Onlineの数字を基にしており、トップ30マーケットのうち27をカバーしているという。 同社は、

    morutan
    morutan 2008/02/19
    『New York Times Co.、USA Today発行元Gannett、Los Angeles Times発行元Tribune Co.、San Francisco Chronicle発行元Hearstは、独立した企業quadrantONEを設立し、読者を取りまとめる』
  • ヤフー、AOLとの合併交渉を再開か--英タイムズ報道:ニュース - CNET Japan

    YahooMicrosoftからの買収を防衛する手段として、AOLとの合併交渉を再開させようとしている。現地時間2月11日、ロンドンのTimes紙が報じた。 同紙によれば、YahooGoogleやDisneyなどのグループとの提携も検討しているという。情報源については記載されていない。 YahooとAOLは以前にも買収について話し合ったことがあるが、金額面で折り合いがつかなかったと同紙には書かれている。 YahooとAOLからコメントは得られていない。

  • グーグル、中国で無料音楽ダウンロードサービスを計画か--米報道:マーケティング - CNET Japan

    ウェブ検索最大手のGoogleは、中国のオンライン音楽配信企業と提携し、無料の音楽ダウンロードサービスを提供することで同国でのプレゼンスを高めることを計画している。The Wall Street Journalが米国時間2月6日伝えた。 記事は、この計画に近い人物の話を引用する形で、Googleによる計画は詰めの段階で、世界的規模のレコード会社3社と多数の小規模レーベルから提供される曲にアクセスできるようになると伝えている。 このサービスは、最終段階の問題を解決し、数週間後に開始される可能性があると同紙は伝えている。 今回の動きは、Googleが、中国の検索市場で支配的な地位を占め音楽検索サービスを提供する百度.comと市場シェアをめぐり競争する中で生まれた。 Google関係者からのコメントは得られていない。 ある調査会社によると、中国の検索エンジン市場の規模は2007年第4四

    morutan
    morutan 2008/02/08
    百度のMP3検索に対抗するためにこちらは正規ルートで、って感じか