タグ

ブックマーク / sweetlovexx.seesaa.net (8)

  • 厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::

    プロのWebデザイナーじゃないけど、ブログをもっとカッコよくしたい!もっとオシャレに見せたい!という方のために、これまで紹介したブログで使えるスグレモノツールをまとめてみました。 便利なフリーソフトはたくさんありますが、この中でお気に入りが見つかるとうれしいです。 名付けてsweetloveパック(livedoor風味) 画像系 ImageChef(日語・携帯にも対応) ワンポイントや mixi のプロフィールにどうぞ 画像が簡単にできるジェネレーターいろいろ :: Love & Design :: Polaroid-o-nizer™ ポラロイド風や枠をつけてオシャレに演出 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design :: デザイン系 Dynamic Drive CSS Library タブメニューなどが豊富に揃っています。 誰でも簡単にCSSカスタ

    厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::
  • はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::

    はてなブックマークで効率よく情報を集めたり、お気に入りのブックマーカーを探したいときに役立つツールをまとめてみました。 ※はてなの公式サービスではありません。 ※開発者id:はてなユーザー名(敬称略) Zer0Reader id:suVene お気に入りを階層的に辿って趣味の近いブックマーカーを探せます。 はてなの naoya氏も言ってたように、「お気に入り機能」をもっと活用しようよというツール 無駄にオシャレ! suVeneのあれ: [はてブ]お気に入りからお気に入りを探そうサービス はてブおせっかい id:kanbayashi はてなーが使わないなんてオカシーヨ! Ryoの開発日記 - いよいよはてブおせっかい公開 同作者のサービスで Kikker というのもあります。 「キニナール」キーワードを登録しておけば、あなたの好みを学習してくれます。 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

    はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::
    moto_hi
    moto_hi 2006/10/02
  • 「色」が持つ3つのチカラ

    第一印象を判断する時間は短く、約5~7秒程度で決まると言われています。 初めてブログを訪れた時の第一印象は、以前、イメージは色で決まる でも書きましたが、文章でもデザインでもなく「色」なんです。 Webデザイン エンジニアリング第23回 「色」が持っている三つのチカラ:ITpro こちらの記事を読んで、「色」が持っている三つのチカラ「強調」「印象」「関連」についてとても参考になりました。 テキストを読んでいるつもりでも、無意識に「色」の情報が伝わっているんですね。 1. 注目してほしいところ タイトルや見出し テキストやリンク色 2. 与えたいイメージ 女性らしさ、優しい印象(ピンク系)←わたしはココ! 楽しい印象(黄色やオレンジ) 信頼、さわやか(ブルー系)など 参考:色が与える印象の違い 3. 同じ色でグループ化 サイドバーやカテゴリーごとに分類する。 メインカラーと同系色か、3色まで

    「色」が持つ3つのチカラ
  • ネコの処世術

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 人を犬やネコに例えることがよくあります。 あなたは、どちらに近いですか? 犬社会 犬は群れを作り集団で生活します。 犬は常に群れたがる習性があり、リーダーの存在が不可欠です。 祖先は狼ですが、群れには必ずリーダーがいて、厳しい主従関係の上に成り立っています。 リーダーがいないとリーダー争いをします。 ネコ社会 ネコは来、群れを作らず単独で行動します。 普段は単独行動ですが、ミーティング(集会)の習性があります。 一説によると、ネコは集会で「コイツは顔見知り(見知り?)である」ということを確認していると言われています。 ネコは、勝手気ままと評されることがありますが、集

    ネコの処世術
    moto_hi
    moto_hi 2006/09/18
  • ほんとのブックマーク

    ソーシャルブックマークじゃない、動物のしっぽでページをキープするほんとのブックマークです。 アニマルブックマーク 黒ひょう はもちろん、手帳と一緒に連れ歩きたくなるかわいいデザインです。 値段もお手頃なので、プレゼントにもいかがでしょうか。 動物の種類は、ねずみ、犬、らくだから選べます。 できれば、ネコちゃんやワンちゃんの種類を増やしてほしいですね。

    ほんとのブックマーク
    moto_hi
    moto_hi 2006/07/23
    動物のしおり、ちょうかわいい。他にねずみ・犬・らくだ
  • LOVE IS DESIGN : Webデザインと黄金比の関係

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc ベストセラーのダ・ヴィンチ・コードにも出てくる「黄金比」という言葉を、みなさんも一度は聞いたことがあるかと思います。 先日テレビを見ていたら、「黄金比」について番組で取り上げていたので、興味深く見ていたら、なんとオードリー・ヘップバーンの顔の中にも黄金比がたくさんひそんでいたんだそうです。 ピラミッドやパルテノン神殿などの建築物、ミロのヴィーナス・モナリザの絵でも有名ですが、はるか昔から、最もバランスのとれた美しい比率とされる「黄金比」がなぜ美しいと言われるのでしょうか? 松ぼっくりやひまわりの種など、自然界にある多くのものに、この法則が当てはまるというのがひとつの説に

    LOVE IS DESIGN : Webデザインと黄金比の関係
  • 何もないという存在

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc レイアウトとは「どこ」に「何を」置くかによって、何らかの意味を持たせることです。キレイに見える置き方もあれば、だらしなく感じる置き方もあります。 モノを置くことで、そのモノが占めるスペースと、それ以外のスペースが生まれます。このスペースのことを「カウンタースペース」といいます。文章や写真をモノに置き換えると、カウンタースペースはレイアウトの重要な要素になります。 デザインにおいて… 何もない空間に,何かものを置く。 置いたものが意味を持つのと同時に, その周りの,ものが置かれなかった空間も意味を持つ。 ■オトコのキモチ■: カウンタースペース このような考えは、欧米では

    何もないという存在
  • ブログに表示してほしいメニューと10の理由+1 | *LOVE IS DESIGN*

    1. プロフィール 初めて訪れる場合はまずココを見る。 どんな人が書いているのか、職業など書ける範囲であったほうがいい。 人の写真はあったほうがベターだけど、あるが故に損をする可能性もありおすすめしない。 2. 最新のエントリー 最低5くらいは表示してほしい。 最新のエントリーが何ヶ月も前だとちょっとガッカリする。 3. 最新のコメント コメントのレスを確認しやすいかどうか。 コメントを受け付けている場合はできるだけ表示してほしい。 4. 最新のトラックバック セルフトラックバックで埋まっていると萎える。 5. カテゴリ どんな話題を取り上げているかわかりやすく。 「日記」とか「雑記」だけだと読む気がしない。 6. 月別アーカイブ 何年もやっている人は、無駄にサイドバーが長くならないように、スクロールバーにするなどの工夫をしてほしい。 7. ブログ内検索 よく行くブログではよく使う。

    ブログに表示してほしいメニューと10の理由+1 | *LOVE IS DESIGN*
  • 1