タグ

デザインに関するmotosonのブックマーク (320)

  • 機器同士が邪魔しない、変形する電源タップ | WIRED VISION

    前の記事 おしゃれな布製iPadケース 「携帯で映画撮影」は重罪:「3分間で拘留2日」の例も 次の記事 機器同士が邪魔しない、変形する電源タップ 2010年7月 5日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 電子メールを見ていても、普段は、役に立たない宣伝やら、ナイジェリアから600万ドル分のバイアグラを輸出する手助けをしないかといういつものオファーくらいしかないのだが、時たま、自分のガジェット魂がよびさまされる製品に出会うことがある。きょうはそういう製品に出会うことができた。 それは、まるで米Apple社のように素晴らしい製品を、コミュミティベースで制作しているサイト『Quirky』の電源タップだ。そもそも、自分が実際に必要とする製品だった。なので、この記事を書く前にひとつ注文した次第だ。 『Pivot Power』はフレキシブルな電源タップ

  • 込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ

    Webデザイン意味を持たせる 以前記事にした、Amazonや Fedexなど、意味を込められ、 作られたロゴを参考にしたい と思って個人的に探しました。 インスピレーション向上に。 以前記事にした、Amazonや Fedexなど、意味を込められ、 作られたロゴを参考にしたい と思って個人的に探しました。 ロゴ制作をされてる方にも 少しは参考にして頂けるかと 思ってシェアしたいと思います。 こういうロゴを作りたい、というロゴ集です。どのロゴでも意味はあるのでしょうが、どの国の人が見ても、意味が分かるようなロゴはなかなか凄いですよね。インスピレーション向上になります。冒頭の「以前の記事」もよかったら。 City Cliq 指とボタンでcliqを表現しつつ、指とボタンが「太陽と街(city)」にも見えるように工夫されています。 City Cliq Birdie バーディとバードをかけて、アイアン

    込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ
  • 腕時計になったiPhone | WIRED VISION

    前の記事 日のソーラーセイル機『イカロス』、帆の展開に成功 MacクラシックをiPadスタンドに(動画) 次の記事 腕時計になったiPhone 2010年6月11日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 『iWatch』は、腕時計サイズのiPhoneであり、ストラップ付きの小さなiPod Touchだ。 イタリアのADR Studio社が作成したもので、メインスクリーンには時間と日付、天気が表示されている(上の画像ではローマの天気が表示されている)。仕様表やギャラリーからすると、RSSリーダー、WiFi、16GBメモリのほか、BluetoothでiPadiPhoneと同期できるオプションや、壁に投影できるプロジェクターなどがある。 Photoshopの世界の中にしか存在しないコンセプトデザインなので、夢はいろいろとあった方が楽しい

  • MacBook名刺入れ

    世界一胸キュンな名刺入れはこいつだと思ってましたが、これはこれは! Mac製品が名刺入れになりました。キーボードにスクリーンとなんともまぁ手のこんだ素晴らしい出来映えでしょう。みてると顔がほころびます。MacBookMacBook Pro、さらにAirまでラインアップも超充実。スクリーン部分が鏡になったヴァージョンもありますよ。うぅ、かわいいよう! 作り主はワンダフルジャパニーズ! お値段は2500円から3000円。 [Apple Mirror via Cult of Mac] Kyle VanHemert(原文/そうこ)

    MacBook名刺入れ
  • 常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑

    トンデモケータイだけど美しい 世界中で流行中のフルタッチケータイ。だが、どのケータイも長方形で見た目はなんとなーく似たような形になってしまっていないだろうか。 もちろん各社、スタイルやカラーリング、そしてボタン配置などで差別化を図ってはいる。だが、いずれも手に持って指先で画面をタップするという同じ操作方法をとる端末だけに、思い切ったデザインは採用しにくいようだ。特にディスプレイの形状はどれもが縦長の長方形。これを正方形にしたなら面白そうだけど、手に持って使うことを考えると長方形の選択がベストなのだ。 超薄型やボディに丸みを持たせた卵型のフルタッチケータイも出てきており、バリエーションの数は確かに増えている。だが大胆な端末のデザインを採用したメーカーが突如出てきたのだ。はい、もちろんそれは中国トンデモケータイメーカーですね!「メジャーがやらなきゃうちがやる、やろうと思えば何だってできちゃうん

    常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • シンプル、ミニマルなサイトを作りたい時に役立ちそうなアイコンやフォント、ギャラリーなどのまとめ

    個人的にミニマリズムなサイトが 好みなので自分用の備忘録です。 情報が多いので若干まとめのまとめ という感じになっていますがご了承 下さい。シンプルなサイトを作る時に 役立ちそうなリソースやギャラリーを。 内容はシンプルなアイコン、インスピレーション向上に必須なギャラリー、相性の良さそうなフォントなどになります。 白黒のサイトを作りたいときに役立つもの、という記事と被りますがご了承下さい。 Iconic モノクロながら可愛らしい感じのアイコン103個セット。 Iconic picol 汎用性の高そうなアイコンセット。 picol Token 色々なところで紹介されてるアイコン。28万人中10万人はDLしてるみたいです。人気ですねー。 Token Brightmix icon set EPSファイルで配布されるアイコンセット。丸型にほぼ統一されてます。地球のアイコン凄いですね。。 Brigh

    シンプル、ミニマルなサイトを作りたい時に役立ちそうなアイコンやフォント、ギャラリーなどのまとめ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる : コピペハウス

    カテゴリ画像 ●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる ●●っぽいロゴのジェネレータっていうのが、 探してみたら思った以上にたくさんあったのでいくつか紹介してみます。 漫画・アニメ、企業、映画のロゴなどなどー ■漫画・アニメ ▼けいおん! けいおんサブタイトルジェネレーター http://kitchenstudio.biz/generator/kontape/ アニメけいおん!の各話タイトルで現れるあのカセットテープのジェネレータです。 崩したフォントなのに漢字も使えるみたいですよー ▼とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲 とある櫻花の画像生成(ジェネレーター) http://to-a.ru/ 人気アニメとある~の、あの見慣れた明朝体のロゴのジェネレータです。 魔術色(赤)、科学色(青)を選ぶことができ、縦横の向きも選べます。 投稿などもできるので面白いですよー ▼とらド

  • 「Appleタブレット」1983年のプロトタイプ | WIRED VISION

    前の記事 クリーニングに出されるUSBメモリは年間4500個 着用可能な布製バッテリー:「ナノチューブ・インク」利用 次の記事 「Appleタブレット」1983年のプロトタイプ 2010年1月25日 Priya Ganapati これは過去からの驚きだ。1980年代初め、ある工業デザイン会社が、若きSteve Jobs氏に協力して、タブレット機の初期プロトタイプを製作していたのだ。 このタブレット機は、童話『白雪姫』に登場する小人にちなんで『Bashful』と呼ばれていた。Bashfulは、1984年〜1990年に米Apple社が用いたデザイン言語「Snow White」[白雪姫のこと]の一例として、『Apple IIe』と平行して開発された。 その工業デザイン会社は、現在の米frog design社だ。同社が保管庫の中から、25年以上前の実現しなかったタブレット機の姿が収められた写真を発

  • 建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』

    建築エコノミストTwitter mori_arch_econo 以前から気になっていたことに、新世紀エヴァンゲリオンに登場する綾波レイの部屋は 当にコンクリート打ち放しなのか?というものがありました。 知り合いのアニメマニア、漫画オタクの方々からも 綾波の部屋は殺風景でよい、とか 綾波の部屋みたいになんにも置かないのが理想とか で、彼らはみな綾波レイの部屋はコンクリート打ち放しと思っているんですね。 私の記憶では鉄板張りのような気もしていたのですが、この休み中に検証してみました。 とすると面白いことがわかったんです。 続いて、綾波がシャワーから出てきたシーンです。 ここにも丸いヘッコミがありますね、これはセパ穴といってコンクリート打ち放し建築につきものなので、 きっとみなさんそうコンクリート打ち放しだと判断しているんだと思います。 ところがですね、どうやらこれらの映像を見るかぎりこの内装

    建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ホテルの新潮流、“デザインカプセルホテル”「9h(ナインアワーズ)」を体験!その実力は? - 日経トレンディネット

    初のカプセルホテルが大阪に開業したのは1979年のこと。それから30年。カプセルホテルといえば、“どうせ寝るだけだから”とか、“金もないし今夜はカプセルで我慢しておこう”とか、どうも積極的に利用するのではない宿泊施設という、ネガティブなイメージが強くなってしまったように思われる。そんななか、12月9日に従来のイメージを一新するようなカプセルホテルが京都にできると聞き、一足早く体験した。 そのホテルは、「9h(ナインアワーズ)」。9hというネーミングは「汗を洗い流す」「眠る」「身支度する」という宿泊施設を利用する際に、最低限欠かせない3つの行為にかかる所要時間をそれぞれ1時間、7時間、1時間と見積もり、それを合計した時間からとられている。その名が表す通り、9hはこの3つの機能だけに大胆に絞り込んだ宿泊施設だ。 「9h(ナインアワーズ)」京都寺町店の正面外観。真っ白な内装の1階が夜の街に浮

    ホテルの新潮流、“デザインカプセルホテル”「9h(ナインアワーズ)」を体験!その実力は? - 日経トレンディネット
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • この映画のUIをデザインした人の名前と登場作品名を当ててください

    ひとつ、なぞなぞ。 『ボーン・アイデンティティー』と『ミッションインポッシブル 3』と『Mr.&Mrs.スミス』と『トゥモロー・ワールド』と『Agent Cody Banks 2』に共通するものと言えば、型破りで未来的で100%デタラメなソフトのUI。ではその全デザインに参画した人物の名前は? え? 素人にわかるわけない? まあね、ははは。 こたえは、マーク・コールラン(Mark Coleran)さん。TV・映画の劇中に出てくる偽UIを専門に手掛けるビジュアル・デザイナーさんです。業界の方はもちろん正解できましたよね、ふふふ。 架空のスパコンを操作する偽物のダッシュボード。 全世界監視システムのホバリング制御パネル。 こういったものを想像力逞しくデザインする作業は、実用のUIをつくるのとは別物で、それらしく見えさえすればそれでオッケーなんですよね。マシンが無茶苦茶パワフルで、悪者がいかにも

    この映画のUIをデザインした人の名前と登場作品名を当ててください
  • Japanese Kaomoji Stamp

    Kaoiro by Ginghami is a classic stationery stamper which does not mark year-month-date but Japanese net emoticons Kaomoji(Facial Ascii Art), matches with your “:-)”, “X-D”, “;-P”, etc. # Kaomoji is different from Emoji, every single of which is a single letter like “A” and “1” and being suggested to be included in Unicode. You may dial 7 belts having over 20 letter parts to generate 2,000 differen

    Japanese Kaomoji Stamp
  • 500色の色鉛筆の色の名前カオスすぎwwwwワロタwwwww:ハムスター速報

    500色の色鉛筆の色の名前カオスすぎwwwwワロタwwwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 22:14:59.61 ID:8V+7wvZj0 トワイライトゾーンの雪wwwwwwwwwwwwwww http://info.felissimo.jp/contents/colors/zukan/index.html 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 22:17:26.08 ID:B7/cnFk80 ?2BP(7096) ため息のベールwwwwwwwwwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 22:17:54.77 ID:0puzfIdKO もはや何色だかわからん 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

  • 502 Bad Gateway nginx openresty 52.68.0.227

    502 Bad Gateway nginx

  • はじめてでもできる!Twitter壁紙入門 - MdN Design Interactive

    Web業界は、Twitterのサービス開始から使っている古参ユーザーが多いことで知られている。Twitterのページもカスタマイズされていて、見ているだけで楽しい。Twitterの画面はとてもシンプルだが、壁紙を設定したり、自由に配色を変更することができる。自分のページを魅力的でかっこいい(もしくは可愛らしい)デザインにアップデートすることが可能だ。記事では、壁紙の作成、設定方法および注意点などを解説している。参考にして、人目を引くような壁紙づくりに役立ててほしい。 (2009年11月16日 文=境 祐司) [プロフィール] さかい・ゆうじ●教育デザイナー。学校、企業の教育プラン、マネジメント、講演、執筆など。著書に『デザイナーなら絶対知っておくべき Webデザイン50の原則』ソフトバンククリエイティブ、『速習Webデザイン Flash CS4』技術評論社、『XHTMLマークアップ&スタ

    はじめてでもできる!Twitter壁紙入門 - MdN Design Interactive
  • 「理想のAppleタブレット」コンテスト:ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 「質素がトレンド」の中で高級車を売る戦略は? 「理想のAppleタブレット」コンテスト:ギャラリー 2009年11月17日 Brian X. Chen 2010年前半、米Apple社からタッチスクリーン式のタブレットが発売されると噂されている。『iPhone』以来、最も期待されている小型機器と言ってもいいだろう。 「巨大なiPhone」のようなものになるという情報が複数あるが、それではあまりエキサイティングとは言えない。そこでわれわれは賞品を用意し、理想のAppleタブレットを募ることにした。 コンテストのルールは至ってシンプル。デジタルデザインの才能を遺憾なく発揮して、頭に描くAppleタブレットをイラストで表現し、専用の『Reddit』ウィジェットに投稿するだけだ。 『リアル』部門と『クリエイティブ』部門、2つの賞を用意した。前者は、さまざまな噂を総合し、最も現実的で説得力の