タグ

2009年7月31日のブックマーク (20件)

  • 科学政策に関する公開質問状を各党に送ったよ - 赤の女王とお茶を

    最近マジメな話ばっかりだなぁと思いつつも、まあものごとタイミングがあるからということで。 先日、民主党の科学政策ってどうよという記事を書きましたが、かといってどこなら素晴らしい、というのも見えてきません。 そこでNPOサイコムさんと相談のうえ以下のような質問状を作成しまして、自民党、民主党、公明党、共産党、社民党、国民新党、新党日、改革クラブさん宛に送付いたしました*1。 サイコムさんのほうからも発表があるかと思いますが*2、取り急ぎこちらでも紹介させていただきます。 a)科学技術研究全般について 日の科学研究は1995年に制定された科学技術法、および5年ごとに策定される科学技術計画により重点分野が明確に示され、競争的資金が投入されるようになりました。 しかし一方で、応用研究と基礎科学の峻別がうまくなされておらず、巨大プロジェクトの実用化へのロードマップが不明確であったり、多様

    科学政策に関する公開質問状を各党に送ったよ - 赤の女王とお茶を
  • asahi.com(朝日新聞社):映画見る人、まばたき一斉 重要でないシーンに - サイエンス

    映画を見ている人は、ほぼ同じタイミングで一斉にまばたきをしている――順天堂大や東京大のグループが20〜30代の男女14人を対象に実験したところ、こんな結果がわかった。一方、小説の朗読を聞くときは、まばたきのタイミングはばらばらだった。29日付英専門誌電子版に発表する。  英コメディー映画「ミスター・ビーン」の3分間のシーンを繰り返し見てもらうと、最初にまばたきをしたときと2回目は常にほぼ同じタイミングだった。車が同じ場所をぐるぐる回る場面など、さほど重要でない場面が多かった。  人は約3秒に1回程度、まばたきをし、その瞬間は目から入る情報が遮断されている。重要な情報を見逃さないため、脳内で巧みな制御をしているとみられる。(瀬川茂子)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    motoson
    motoson 2009/07/31
  • 第5章 iPhoneで始まるソーシャルメディア × リアル革命 --- Twitterで見えた新しい世界

    iPhoneの革新性は,アップル1社だけが作っているわけではない。例えば,世界中の多くの開発者がiPhoneの新しい活用法を生み出し,アプリケーション販売サイト「AppStore」を通してユーザーに届けている。こうした新しい活用方法の中でも,ソーシャルメディアへの影響は無視できない。パソコン画面上で楽しむためのツールだったソーシャルメディアが今,iPhoneと結び付いて実社会での人間関係を補強するツールに変貌しつつある。 TwitteriPhoneの最強の組み合わせ 米国の雑誌「TIME」の6月15日号の表紙は,新しい時代の始まりを象徴しているかのようだった(写真1)。「Man of the Year」(その年の顔)などを掲載することでも知られる同誌の表紙には,人物の代わりにiPhoneが描かれていた。そしてこのiPhoneの画面には,今,世界的に最も注目を集めているソーシャルメディア「

    第5章 iPhoneで始まるソーシャルメディア × リアル革命 --- Twitterで見えた新しい世界
  • 昨日の続き、トップダウンプロジェクトの問題 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    昨日の続きなのですが、研究テーマがなにかに狭く限定されているものに応募するというのはたいへんに厳しいものです。書くのはつらいものです。塗炭の苦しみというものです。 ここまで狭いのならなんで公募するのかわからない、というケースも多いです。 しかし、研究費をだすほうはいまやっているテーマをやめてこれをやってください、という希望があるのでしょう。しかし、5年間そのプロジェクトを器用にこなして、それで一流の成果などあげられる人たちがそんじょそこらにいるでしょうか。トップダウンを麗々しくJSTなどは誇らしげに宣伝していますが、わたくしはほんとうに苦々しく思っています。 そんなにトップダウンをしたいのなら自らの責任で特定研究者にみずからアプローチしたらいいのです。しかし、国民の税金を使っているのですから、人選に失敗したら、しっかり責任をとってもらいましょう、こういうことです。かつてトップダウンで責任を

    昨日の続き、トップダウンプロジェクトの問題 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
  • 「世界中のiPhoneがSMS経由で乗っ取れる」セキュリティの脆弱性

    iPhoneに四角い文字1文字のテキストメッセージが来た人は電源をオフにしましょう。直ちに。 iPhoneのテキストメッセージ処理に脆弱性が見つかり、木曜(米時間)午後、ラスベガスのBlack Hatセキュリティカンファレンスで発見者のチャーリー・ミラー(Charlie Miller)氏とコリン・マリナー(Collin Mulliner)氏が、それを使ってSMS攻撃で端末を乗っ取る手口を発表します。 電話、サイト閲覧、カメラ&マイク起動、テキスト送信など、全機能をコントロール下に収められるんだそうですよ? この四角い1文字は、そのハイジャックを見分ける唯一のサインなのだとか。 ひとたび端末が乗っ取られると、今度は乗っ取られたiPhoneの連絡先にある全てのiPhoneを乗っ取って...その先はもう分かりますよね。怖いのはリンクをクリックしなくても乗っ取られちゃうこと。ミラー氏はフォーブズに

    「世界中のiPhoneがSMS経由で乗っ取れる」セキュリティの脆弱性
  • http://www.technobahn.com/news/200907311512

  • iPhoneの"いらだち"を解消する10のテクニック - 米PC World誌 | 携帯 | マイコミジャーナル

    iPhoneは非常に便利なツールだ。日iPhoneを展開する某キャリアの社長は「いままでiPhoneなしによく生きてきたな」とべた褒めだが、一度その便利さを知った人間であれば「いやまったくその通りだ」と頷くことだろう。 だが一方で、使い込めば使い込むほど不満も出てくる。特にiPhone特有の制約から「何でこんなことができないんだ!!」と思うこともしばしばだ。こうしたストレスを感じているのは筆者だけではないようで、多くのユーザーが不満を持ちつつ、その解決方法探しに日々苦労している。こんな気持ちを代弁するような記事をPC Worldが公開しており、ここでは10の不満点とその解決方法について言及している。その一部を抜粋して紹介してみよう。 米PC Worldが7月29日(現地時間)付けで公開した「Top 10 iPhone Annoyances (And How to Fix Them)(i

  • アメリカ人は「希望駆動型」、日本人は「危機感駆動型」 - モジログ

    昨日のエントリで触れた「いい加減「情緒政治」と決別せよ」という記事がとても面白く、著者である竹中正治氏の力量を確信したので、竹中氏の『ラーメン屋vs.マクドナルド』という新書を買ってみた。 新潮新書 - 竹中正治『ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層―』 http://www.shinchosha.co.jp/book/610279/ テーマとしては「経済から見た日米比較文化論」という感じので、これが予想通りの面白さだった。 竹中正治(たけなか・まさはる)氏は、東京三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)、国際通貨研究所を経て、今年4月より龍谷大学経済学部教授になったというキャリアの持ち主である(「いい加減「情緒政治」と決別せよ」の末尾にプロフィールがある)。為替・通貨のプロであり、ワシントンDCでエコノミストとして活躍していたとのことだ。 竹中氏の文章は、その知識・経

  • iPhoneから画像をリサイズせずに送りたい! | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone 3GSで撮影する写真の、オリジナルサイズは「2048x1536」と、なかなかのものですが(それ以前のiPhoneでは「1600x1200」)、いざ写真をメール送信しようとすると、自動的に写真のサイズを800x600にリサイズしてしまいます。 大抵の場合はそれでもかまわない、というかむしろその方が都合が良かったりもするのですが、この自動リサイズをさせたくないシチュエーションに遭遇することもしばしば。そんな時に自動リサイズを実行させないこの方法を知っておくと便利ですよ。 しかもこの戦いに必要な戦略はコピペのみ。 ブログ「Geek stuff」によると、写真のライブラリから写真の共有を行ったときのみ自動リサイズが実行され、空メールに写真がインポートされます。メール送信する際に、この道順ではなく、写真を表示させた状態でタップ、またはホールドし、コピーを選択。複数の画像を送りたい場合は

    iPhoneから画像をリサイズせずに送りたい! | ライフハッカー・ジャパン
  • 長文日記

  • 「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長、iPhone 3GSを猛烈プッシュ

    高速化したiPhone 3GSはさらに感動すると力説する孫社長。「決算発表会で営業トークになってしまいましたが」(笑) 「ホワイトカラーならまず使ってみてほしい」「決定的に人生観変わる」──ソフトバンクの孫正義社長は7月30日開いた同社決算説明会で、先月発売したiPhone 3GSを猛烈プッシュした。会場に集まった多くのアナリストや報道関係者にiPhone 3GSユーザーが少ないのを見て取ると「みなさん人生観を変えたほうがいいと思います」(笑) 昨年7月のiPhone 3G発売前後には「日のユーザーには向かないとか、携帯ジャーナリストなど専門家も含めて賛否両論があった」が、08年7月以降、四半期ごとの機種別販売ランキングiPhoneが1~2位を占め続ける状況に。先月発売した3GSも品薄が続いており、「もっと納品があればもっと純増伸ばせるのでは……という状況が続いている」という。 一般の

    「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長、iPhone 3GSを猛烈プッシュ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 学術目的の著作物はフリーであるべき ? | スラド YRO

    ハーバード法科大学院の Steven Shavell 教授が、「学術目的の著作物については著作権を廃止すべきでは ?」との論文を公開したそうだ。 カレントアウェアネス・ポータルによると、学術論文を著作権フリーとし、論文の出版費用は大学や助成機関が負担することで社会的に望ましい結果が得られるのでは、とのこと。 ここでは論文の話が主に議論されているが、情報系の研究室に所属していて、人知れず埋もれていくソースコードを見ていたタレコミ子としては、ソースコード等論文以外の成果物もフリーとして公開していく機運が広まって欲しいと思うのだが……。

  • はてブで「情報サキドリ女子に」 女性向け企画と連動、アバターアイテム配布

    はてなブックマークを使って情報サキドリ女子になろう」――はてなは7月30日、「はてなブックマーク」(はてブ)で、東京ガールズコレクションなどが運営する、アバターを使ったWeb企画「TOKYO GIRLS PARADE」と連動した企画を始めた。 はてなに登録し、はてなブックマークの利用を始めたユーザー向けに、TOKYO GIRLS PARADE用のアバターアイテムを提供。「女性を中心とした幅広いユーザー層にアプローチしたい」としている。 TOKYO GIRLS PARADEは、ファッションイベント「東京ガールズコレクション」(東京・代々木、9月5日)と連動したユーザー参加型企画。Webサイト上でメイクや髪型、洋服を選んで自分好みのアバターを作り、Web上のファッションショー用舞台などをパレードのように歩ける。 はてなは、TOKYO GIRLS PARADE特設ページをオープン。TOKYO

    はてブで「情報サキドリ女子に」 女性向け企画と連動、アバターアイテム配布
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁

    社団法人 日レコード協会は7月30日、インターネット上における音楽著作物の違法流通対策などを周知するため、記者懇談会を開催した。ゲストとして参加した文化庁長官 官房著作権課 著作物流通室長の川瀬真氏は、2010年1月から施行される改正著作権法の内容と狙いなどを説明した。 改正著作権法は、著作物を無断でアップロードする側だけではなく、ダウンロードする側も違法としたことが大きな特徴。ただ、悪意を持たないユーザーであれば依然として第30条に規定された私的使用として認めているほか、悪意を持った確信犯的な違法ユーザーの場合でも罰則規定を設けていないなど強制力は弱く、施行前から効果を疑問視する声もある。 こうした点について川瀬氏は、「罰則や民事訴訟をもって解決を図るのではなく、まずはルール変更を国民に伝え、著作権への意識を高めてもらうことが大事」と説明。「個人のダウンロード行為が社会正義に反している

    「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁
  • iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か

    iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か2015.08.31 18:309,333 湯木進悟 Apple Watchの牙城、ついに崩れる? もしや噂は当だったのでしょうかね。グーグルの「Android Wear」プラットフォームを採用したスマートウォッチは数あれど、iOSユーザーは、どんなに魅力的なAndroidスマートウォッチが出ても、基は指をくわえて眺めているしかありませんでした。まぁ、iPhoneユーザーならばApple Watchを使えよってことなのかもしれませんけど。 ところが、どうやら元祖丸文字盤スマートウォッチの「Moto 360」がiOSに対応するらしいとのリークに続きまして、今度はファーウェイ(Huawei)のスマートウォッチ「Huawei Watch」の新モデルが、iPhoneでも使えるようになるとの噂が流れてきましたよ! しかもゴージャス

    iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か
  • サービス終了のお知らせ

  • ゼミで学生からの質問を奨励する理由 - わさっきhb

    教員は,なぜゼミで質問を奨励するのでしょうか? 自分の考えを,書いておきたいと思います. まず,学生が質問し,議論してくれれば分,教員は何も考えなくていい,楽できる…という理由は,ありません. どの教員も,質問したいのです.発表者や,発表の場全体に,良い影響を与えたいのです.自分なりの経験や信念をもとに,この方向に進めば正しいんだろう,関係する人々がハッピーになれるだろう,と多かれ少なかれ考えながら,質問やコメントをします. といっても,質疑を自由放任にしていると,話し好き・話し上手な教員の時間が長くなりがちです.「声の大きい人が勝つ」ですね. 発表者以外の学生は,その内容が自分に密接に関係しない限り,問題意識を持ちにくいものです.あるいは,他の先生や学生が質問してくれるからいいや,という考えにもなりがちです.当事者意識の希薄化,とでもいいましょうか. 部屋の後方に座り,点呼で返事をし,あ

    ゼミで学生からの質問を奨励する理由 - わさっきhb