タグ

2009年9月12日のブックマーク (7件)

  • 川崎Fリードも…“雨に流された”鹿島戦(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    川崎Fリードも…“雨に流された”鹿島戦 12日に行われたJ1の鹿島―川崎F(カシマ)は1―3で川崎リードで迎えた後半31分に降雨が強くなり主審が中断。しかし、降雨は激しさを増し、グラウンドコンディション不良のため中止となった。15日に扱いが協議される。 この試合は、残り10試合と終盤に迫ったJ1の首位・鹿島と2位・川崎Fの天王山だった。川崎Fは勝ち点7差で追っており、リードしたまま試合を終えていれば、勝ち点4差と急接近していた。それだけに試合中止の報を受けた選手、サポーターは猛抗議。怒りの収まらない一部の選手はピッチ上に出て、座り込みを行うなどして試合続行をアピールした。 J1の試合が悪天候のため途中で中止されたのは04年9月26日の大分―名古屋戦以来で4試合目。

  • http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00089251.html

    mozunikki
    mozunikki 2009/09/12
    >「今までになく声のトーンも高かったというか(笑)、口数も多かったというか(笑)」 ワロタw なんだそのバロメーターw
  • 二川ジャンピングボレー弾!G大阪競り勝つ(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    二川ジャンピングボレー弾!G大阪競り勝つ 【G大阪3―2神戸】G大阪は2―2の後半19分、佐々木の右クロスからの好機で、中沢の頭での折り返しを二川がジャンピングボレーで蹴り込み、決勝点となった。2点先行された神戸は粘り強く攻め、後半12分に大久保のPKで追い付いたが、力尽きた。 ≪上位に踏みとどまる勝利≫G大阪は二川の鮮やかなジャンピングボレーで接戦に決着をつけた。2得点の二川は「チームの勝利につながってよかった」と笑顔。西野監督も「最近はかなり状態が上がっているなと感じていた。2列目の得点を強調している中で、今後もこういう場面が増えればいい」と喜んだ。 2―0から追い付かれる嫌な展開。レアンドロが中東のクラブに引き抜かれ、急きょ獲得したペドロジュニオールを初先発させたが、連係が合わずに後半17分に退いた。その2分後の勝ち越し点は代わりに入った佐々木のクロスから生まれた。 好

    mozunikki
    mozunikki 2009/09/12
    フタのジャンピングボレーはキャプ翼っぽかった。
  • ■ペドロジュニオールは第2のアラウージョになれるか? | サッカー データスタジアム | スポーツナビ+

    05年に清水からG大阪に加入すると、リーグ戦で33試合に出場して33得点を挙げ、チームの初たい冠の原動力となったアラウージョ。彼がJリーグを去ってから4年近くの歳月が経過したものの、近年では最も強烈な輝きを放った外国籍選手の1人として、今もなおそのプレーが目に焼き付いている方も多いのではないでしょうか。 アラウージョが退団して以来、G大阪は06年に大分からマグノアウベス、07年に甲府からバレー、08年に横浜FMからロニー、今季には神戸からレアンドロを迎え入れました。Jリーグのほかのクラブから外国籍FWを獲得する路線は、現在も続いています。07年にはナビスコカップで優勝を成し遂げ、昨季にACLと天皇杯の二冠を達成した背景には、こうした補強の戦略の効果があるでしょう。しかし、チームが成長する一方で、残したインパクトと実績の両面でアラウージョを超える存在はいまだ現れていないといえます(表1)。

  • 【戸塚啓コラム】「控え」の稲本潤一が示した存在感 - ライブドアニュース

    9月9日に行われたガーナ戦の勝利には、差し引かなければいけないところがあるだろう。 3日前のスーダン戦で、ガーナはW杯出場を決めていた。ウズベキスタンでアジア最終予選を突破した日が、直後のカタール戦で不甲斐ない試合をしてしまったのに似た状況だったのである。 とはいえ、収穫がなかったわけではない。 今回の遠征では、出場機会のなかった選手が何人かいた。同じように来年の南アW杯でも、全員がピッチに立てるわけではない。 そこで重要なのが、チームの一体感だ。 控え選手が試合に絡んでいる選手を盛り上げることで、チームのムードは高っていく。選手同士の精神的なつながりが深まる。 とりわけ、実績のある控え選手がチームの先頭に立つ意味は大きい。年上の選手の献身さを目の当たりにすることで、試合に出られない若い選手たちもあとに続いていくものだ。暑苦しい精神論かもしれないが、チームが一体感を得るには欠かせない要素

    【戸塚啓コラム】「控え」の稲本潤一が示した存在感 - ライブドアニュース
  • ガンバ大阪って汚くないですか?いつもいつも他のチームからエースを引き抜いたりして - 新潟県民アルビはちょっと応援している... - Yahoo!知恵袋

    新潟県民アルビはちょっと応援しているものからしますと確かにペドロが居ないときついです。 でもやはりアルビレックスは財政はほんとに低レベルであることは確かです。。。 ホームゲームの入場も下降気味。 よって収益も減るでしょうし、今季はどうかわかりませんが昨季とかなんて選手合計年俸がJリーグ最下位で3億ちょっとでした。 噂によるとガンバからは7億入ったという情報です。(ガンバにはレアンドロの移籍金10億という噂) そしてガンバに放出する前に大宮と完全移籍の契約を行使したので 約7億-大宮からの完全移籍に払った契約金=この移籍でのアルビの収益 となります。こうしてもアルビはかなりの収益を得たことになります。 それにペドロもまだ22歳 さらによい環境でのサッカーを求めるでしょう当然です。ガンバのほうがよっぽどいいですしね。 パトらとブラジル期待の若手5人にも選ばれたわけですし… まあペドロの意向もあ

    ガンバ大阪って汚くないですか?いつもいつも他のチームからエースを引き抜いたりして - 新潟県民アルビはちょっと応援している... - Yahoo!知恵袋
    mozunikki
    mozunikki 2009/09/12
    ハハッ ワロス
  • チョ・ジェジンが残留正式表明…G大阪:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    チョ・ジェジンが残留正式表明…G大阪大阪FWチョ・ジェジンが残留を正式に表明した。UAEのクラブから獲得の打診を受けていたが、10日までに断りを入れ、11日は12日の神戸戦(万博)に向けて調整。練習後「今まで戦ってきたチームとシーズンを戦い抜きたい。ここより劣るし、良くないと思って決断した」と説明。西野監督からは「カタール、UAEと来たから、次はサウジアラビアじゃないか」とブラックジョークを浴びていた。

    mozunikki
    mozunikki 2009/09/12
    西野「カタール、UAEと来たから、次はサウジアラビアじゃないか」