タグ

2012年8月3日のブックマーク (5件)

  • 一本を取って勝つことと金メダルを取ること:日経ビジネスオンライン

    毎度のことながら世間はオリンピック一色だ。 まあ、4年に一度のお祭りなのだし、2週間限定だと思えば我慢できない騒ぎでもない。 個人的には、五輪報道ラッシュのおかげで、このひと月ほど執拗にオンエアされ続けてきたいじめ自殺関連のプライバシー掘り返し報道が収束したことが、収穫だと思っている。テレビの中の人たちは、いじめ自殺について、必ずしもその意義を考えて放送していたのではない。単に数字が取れると判断しただけだ。だからこそ彼らは、WHOのガイドライン(WHOが自殺報道について世界中の報道機関に向けて出しているガイドライン:日語訳はこちら)を無視して、延々と関係各方面にテレビカメラを持ち込んでいたのだと思う。 彼らは、もっと良いネタがあればそっちに移動する。獲物を追うジャッカルと一緒だ。オリンピックはそういう意味で、害の少ない、エサだと思う。多少やかましいところはあるが、誰が傷つくわけでもない。

    一本を取って勝つことと金メダルを取ること:日経ビジネスオンライン
    mozunikki
    mozunikki 2012/08/03
    "既に国際化を果たしたJUDOが、われわれ日本人に、国際標準への適応を求めているのである。"
  • 無料ユーザーは従業員である - β2

    しばらく前にこういう格言を聞いて、ずっとひっかかっていた。 「もしあなたが無料でそのサービスで使っているなら、あなたは客ではなく商品なのだ。」 無料でサービスを使うというのはいったいどういうことなのだろうか。たとえば自分が何か「無料のサービス」を開発する場合、ユーザーのことをどう考えればいいのだろうか。 ときおり、無料サービスのユーザーサポートがひどいとかなんとか、話題になったりする。無料で提供しているのだから文句を言うなという意見もあるし、実ユーザーとして損害を被っているという視点もあるし、どう考えるのがいいのか。上の格言によれば商品なんだから、商品そのものに向かってサポートは必要ないということだろうか。 たぶん、無料ユーザーというのは客ではない。ただし、格言にあるような商品でもない。実際は従業員だと捉えるのが、もっとも合理的ではないか。その時、ユーザーがどのような労働をしているのか、と

    無料ユーザーは従業員である - β2
    mozunikki
    mozunikki 2012/08/03
    面白い観点。
  • ゴリモンな日々 | エキスポランド跡地に「高さ170m」日本最大の観覧車計画

    エキスポランド跡地複合施設開発事業 環境影響評価提案書(PDF)※PDF 吹田市HP 大阪・万博公園に日最大級の観覧車計画 三井不動産 cache 朝日新聞 三井不動産がエキスポランド跡地に計画している教育・娯楽施設。 ショッピングエンターテイメント:話題性・集客力の高い、エンターテイメント性のあるショッピング空間 フードエンターテイメント:世界各国の、地元大阪が楽しめる、エンターテイメント性のあるの空間 ネーチャーシミュレーター :大自然を五感で体感するエンターテイメント アクアミュージアム:大阪内陸部で体感できる神秘的な海洋エンターテイメント キッズプレイワールド:子供たちが活きた英語を楽しく学べるエデュテイメント施設 キッズエデュケーションビレッジ:英語を楽しく学べるエデュテイメント施設 フィルムエンターテイメント:最新の映像技術を駆使した体感型シネマワールド スポーツエン

    mozunikki
    mozunikki 2012/08/03
    170mてめっちゃでかいなw 乗りたい。
  • スペランツァFC大阪高槻 監督交代のお知らせ | スペランツァFC大阪高槻 オフィシャルサイト

    いつもスペランツァFC大阪高槻に熱いご声援を頂き、まことにありがとうございます。 スペランツァFC大阪高槻では、チームの成績不振およびリーグ後半戦に向けた立て直しのため、監督交代を行なうこととなりましたのでお知らせいたします。 後任には並健治氏が就任、8月1日よりチームに合流し指導しています。 新監督のもと、チーム一丸となり後半戦を戦ってまいりますので、より一層のご声援を下さいますよう、お願いいたします。 【 並 健治(ほんなみ・けんじ)新監督プロフィール】 ・生年月日:1964年6月23日(48歳) ・出身地 :大阪府 ・選手歴 :清風高校-大阪商業大学-松下電器産業サッカー部(現 ガンバ大阪)-ヴェルディ川崎(現 東京ヴェルディ)※2002年現役引退 ・指導歴 :京都産業大学サッカー部ヘッドコーチ ・取得資格:日サッカー協会公認S級指導者ライセンス(2005年) 【

  • 【Jリーグ】大阪からJ1クラブが消えてしまう?

    敗戦後、首をうな垂れる遠藤保仁(左)と今野泰幸(右)。後半戦、盛り返すことができるか 来季、大阪にJ1クラブがなくなってしまうかもしれない。 Jリーグ20年目を迎えた今季、ガンバとセレッソの大阪勢が苦戦している。折り返し地点を過ぎ、第19節を終えた時点で、ガンバが18チーム中17位。セレッソも第19節で柏レイソルに1-4で敗れ、ついに降格圏内の16位に足を踏み入れたのだ。 昨季はともにアジアチャンピオンズリーグ(ACL)に出場していた両雄。いったい何が起こったのか。このような事態に陥ることは、想像できたことだったのか。 「ここまで順位を落とすとは思いませんでした。ただ、苦戦する可能性がなかったわけではありません」 そう語るのは、アテネオリンピックで指揮を執り、日本代表コーチやジュビロ磐田の監督なども務めた解説者の山昌邦氏である。 「両チームに共通するのは、長期政権を築いた監督が退任したこ

    【Jリーグ】大阪からJ1クラブが消えてしまう?