タグ

ブックマーク / codezine.jp (27)

  • FlutterのUIウィジェットを理解するための基本を知ろう!

    前回はFlutterのインストールから雛形アプリケーションの作成と実行までを紹介しましたが、今回はその雛形アプリケーションのコードを利用してFlutterアプリケーションのプログラム内容について説明します。ただし、各部品やDartの文法は扱わないので、Flutterアプリケーションがどのような構造で作っているのかというおおよその概要が理解できるように紹介していきます。 FlutterUIを扱う時の基的な概念 3Dゲームのようなアプリの場合には、どのくらいのFPS(Frame per second)を出せるハードかということが重要になります。これは、どれだけ画面がスムーズに動くかを気にするためです。 しかし、現在ではハード性能の向上により、3Dゲームのような高度な画面更新を伴うアプリケーション以外ではFPSを気にする必要はほとんどありません。特に、ビジネスアプリケーションやSNSやメディ

    FlutterのUIウィジェットを理解するための基本を知ろう!
  • Groovy製のSeleniumラッパーライブラリ「Geb」で、可読性の高いテストを書いてみよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Groovy製のSeleniumラッパーライブラリ「Geb」で、可読性の高いテストを書いてみよう
  • EuroPython 2018参加レポート(2)~Pythonによるサウンド生成、C APIのエミュレート、Decoratorの分類

    はじめに 前回のEuroPython 2018 第1回レポートでは、最初の基調講演であるDavid Beazley氏による発表やPython3.7の新機能について紹介しました。 記事では前回に続き、EuroPython 2018で発表されたセッションの中から、筆者らが特に興味を持った・面白いと感じたセッションについて紹介していきたいと思います。 参考リンク EuroPython 2018 セッション一覧 EuroPython Conferenceチャンネル(YouTube) 音楽理論に基づくサウンド生成 Change music in two epochs タイトル:Change music in two epochs 発表者:Marcel Raas セッション動画 資料 このセッションでは、発表者がどのようにしてオートエンコーダーによる楽器認識モデルを構築したのかという話が主題としてあ

    EuroPython 2018参加レポート(2)~Pythonによるサウンド生成、C APIのエミュレート、Decoratorの分類
  • インスタントメッセージXMPPサーバー 「Apache Vysper」リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    インスタントメッセージXMPPサーバー 「Apache Vysper」リリース
    msh514
    msh514 2012/03/28
    xmpp サーバ
  • Google App Engine for Javaを使ってみよう! (9)XMPP Java API

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Google App Engine for Javaを使ってみよう! (9)XMPP Java API
    msh514
    msh514 2012/03/28
    XMPP line メッセージ サーバ システム
  • Google App Engine for JavaでMySQLを使ってみる

    はじめに 米Googleは2011年10月6日、Google App Engine(以下、GAE)から利用できるRDB(リレーショナルデータベース)「Google Cloud SQL」を発表しました。これまでGAEで使用できるデータストアは、いわゆるNoSQLのBigtableだけでしたが、これでNoSQLSQLの両方が使えるようになった訳で、Googleによれば、RDBはGAEユーザーから最もリクエストが多かった機能だということです。 この記事では、Google App Engine(Java)を使って、クラウド環境下でのRDBの使用方法について解説していきます。 対象読者 Google App Engine for Javaに興味がある方 クラウドでのRDB(リレーショナルデータベース)使用に興味がある方 必要な環境 Eclipse 3.5(Galileo)/3.6(Helios)/

    Google App Engine for JavaでMySQLを使ってみる
    msh514
    msh514 2012/03/20
    GAE mysql java
  • 第1回 RUPはどこに消えたのか?

    ……なんて始まり方は少々扇情的に過ぎるでしょうか? 震災以降、いまだにおさまらない円高等々さまざまな要因があいまって、コスト削減という言葉に「抜的」「聖域なき」という枕詞が付くようになりました。 もちろんソフトウェアの開発に携わる組織も、無関係ではいられません。「やり方を根的に変えてでも」という言葉にも、今までにない真剣味がくみ取れるようになった昨今、昔からRationalの名前を知っている方から、「そういえばRUPはどうなったの?」と訊かれることが少なくありません。 開発技法の多様化やITの重要性がどんどん増している現実を受けて、RUPそれ自身も、そしてRationalのプロセスを核としたソリューションも大きく変貌しています。 ベンダーの記事は、どんなに繕っても所詮提灯記事の域を越えることはないわけで、この連載もその例外ではありません。しかし、ソフトウェア開発改善の現場に長く関与して

    第1回 RUPはどこに消えたのか?
    msh514
    msh514 2012/03/20
    開発プロセス RUP
  • 【デブサミ2012】17-A-3 レポート HTML5でどこまでできる? その実力とスマホ向けアプリ開発のポイント

    「王道」も「邪道」も使ってJavaScriptのメモリ消費を抑える また、紀平氏は、JavaScriptの速度の問題についても説明。JavaScriptが重い理由としては、主にアルゴリズム、JITJust In Time)、GC(ガベージコレクション)の3つがあるという。 アルゴリズムが重いのは設計が悪いということなので、黙って設計を直すしかない。次に、来は速くするための技術であるはずのJITが重いという場合、考えられるのはevalを使ったり、クロージャを生成していることだ。毎回JITのコンパイルを呼び出すようなコードを書いてしまうと、こうした問題が起こり得る。ただし、これはツールを使って容易に検出できるし、直すのもそう難しくはない。 「アルゴリズムやJITが重いという状況は、それほど問題にはならない。もっとも厄介で、JavaScriptが重くなる最大の原因は、GCにある」(紀平氏)

    【デブサミ2012】17-A-3 レポート HTML5でどこまでできる? その実力とスマホ向けアプリ開発のポイント
  • Flashプログラマーによる「Adobe Edge」プレビュー  ~インストールから基本的な操作方法まで

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Flashプログラマーによる「Adobe Edge」プレビュー  ~インストールから基本的な操作方法まで
    msh514
    msh514 2012/03/11
    flash adobe edge html5 アニメーション
  • スマートフォン向けゲームエンジン「ngCore」とは? ~ JavaScriptでiOS/Android向け開発を共通化

    ngCoreとは何か? Mobageプラットフォーム ngCoreとは何かを説明する前に、まずはMobage(モバゲー)とは何かを簡単に説明しましょう。MobageはDeNAが提供しているソーシャルゲームプラットフォームであり、オンライン上の友人達と一緒にゲームを楽しむことができます。 現在、アプリケーションの開発者はMobageのAPIを利用してゲームを開発し、Mobageプラットフォームを利用している数多くのユーザーにサービスを提供できるようになっています。 多様化するプラットフォーム 当初、Mobageはフィーチャーフォンに利用環境が絞られていましたがYahoo! MobageのようにPC上でも楽しめるようになり、現在ではその領域をさらにスマートフォン環境にまで拡大しています。 スマートフォンでは、フィーチャーフォンでは実現できなかったマルチタッチなどを利用した入力方法やサウンドが可

    スマートフォン向けゲームエンジン「ngCore」とは? ~ JavaScriptでiOS/Android向け開発を共通化
    msh514
    msh514 2012/02/26
    ngcore javascript DeNA
  • Google App Engine for Javaを使ってみよう! (1)Google Plugin for Eclipse

    2008年4月7日に発表されたGoogle App Engineが、ちょうど1年後の2009年4月7日にJavaに対応したことが発表されました。さらに、Java開発には必須のEclipse用のプラグイン「Google Plugin for Eclipse」が同時に発表され、Java利用者は簡単にGoogle App Engine用のプログラム開発とEclipse上からのデプロイができるようになっています。今回はそんな便利な「Google Plugin for Eclipse」の使い方を説明します。 はじめに 2008年4月7日、Googleのインフラでウェブサービスを展開できるという「Google App Engine」が発表され世界中が驚かされました。この時点では利用できる言語としてPythonのみがサポートされており、Pythonの開発者がGoogleの社員であることを考えると当然なの

    Google App Engine for Javaを使ってみよう! (1)Google Plugin for Eclipse
    msh514
    msh514 2010/12/20
    GAE google app engine eclipse java
  • 「Eclipse+PDT」でPHP開発 ~環境構築と使用方法

    はじめに PHPは、企業から個人まで、幅広い用途に利用され、Webシステムを構築するうえで無くてはならない存在となっています。昨今の経済状況から、Java一辺倒の大企業や大手SIerPHPによる開発にシフトしてきています。 PHPは、手軽に始められるハードルの低さが魅力の言語です。HTMLと混在して、シンプルに使用するもよし、大規模なWebサービスに向けて格的なシステム構築も可能です。 開発者の裾野が広いのと同様にコーディングツールの利用状況にも大きな差があるようです。シンプルなテキストエディタを使用する強者から有償ツールを使用する合理主義まで千差万別です。 今回紹介するEclipse+PDTは、その中間に位置する開発ツールと言えます。テキストエディタよりは、はるかに高機能です。有償ツールよりは、低機能ですが低コストです。このような素晴らしいツールが簡単に手に入れられるのですが、まだ使

    「Eclipse+PDT」でPHP開発 ~環境構築と使用方法
    msh514
    msh514 2010/12/17
    eclipse php pdt 開発環境
  • AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    はじめに~クラウド・コンピューティングとは?~ 近頃、“クラウドコンピューティング”と呼ばれる、インターネット(クラウド)の向こう側でアプリケーションサービスや、サーバなどのハードウェアリソースを提供するサービスが急増しています。 ユーザーはインターネットにさえ接続できれば各種サービスを利用でき、そのサービスがどこで動いているかなど、サービスインフラを意識する必要がありません(図1)。そして、それらのサービスは無料、もしくは利用した分だけ課金される形態となっており、利用にあたり多くの初期投資を必要としません。 このクラウドコンピューティング・サービスを牽引する企業の1つが、米国のAmazon.com Inc.です。Amazonはクラウドコンピューティング・サービスを「Amazon Web Services(AWS)」という名称で展開しています。 連載では、この「Amazon Web Se

    AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
    msh514
    msh514 2010/12/17
    クラウド AWS
  • 日本の開発者もAndroidアプリを販売可能に 決済システム「Google Checkout」も利用可能

    Googleは15日、日でもAndroidマーケットを通じて有料アプリケーションを一部販売するとアナウンスした。ただし現時点では、購入できるのは国外のユーザーに限られており、日国内の一般のAndroidユーザーに対してはまだ環境が整っていないため、自国での購入が不可能となっている。 Googleは15日、日でもAndroidマーケットを通じて有料アプリケーションを一部販売できるようになったとアナウンスした。ただし現時点では、有料アプリケーションを購入できるのは国外のユーザーに限られており、日国内の一般のAndroidユーザーに対してはまだ環境が整っていないため、自国での購入が不可能となっている。 有料アプリケーションを販売したいAndroidデベロッパーは、投稿者サイトから「Checkout販売アカウント」に申し込む必要がある。日から販売されるアプリケーションの価格設定は日円で

    日本の開発者もAndroidアプリを販売可能に 決済システム「Google Checkout」も利用可能
    msh514
    msh514 2010/10/15
    google checkout
  • 脱 超初心者 Javaアルゴリズム問題集 第1回

    「アルゴリズム(algorithm)」は、何らかの目的を果たすための手順や方法です。開発の世界では、数行のプログラムから大きなシステムに至るまで、大小さまざまなアルゴリズムが存在します。 現在では、便利なライブラリが各種提供されているため、自分で作成する必要もなくなってきましたが、アルゴリズム知ることでプログラミングの基礎力、応用力を養うことができます。連載では、基礎から応用まで全10回に渡ってJavaによるアルゴリズムの例題を紹介します。プログラム経験が3ヶ月もあれば十分解くことができるでしょう。最初は腕慣らしから始まります。 問題にはポイントやヒント、さらにランク分けをした作成目安時間を書いていますので、解答例を見ずに「Aランク」を目指して挑戦してみてください。再挑戦をする場合の時間は、元の時間から-30%くらいを目安にしてください(例えば1回目が60分の場合、2回目は48分)。 第

    脱 超初心者 Javaアルゴリズム問題集 第1回
    msh514
    msh514 2010/09/01
    フローチャート
  • Amazonのクラウドサービス「AWS」の日本語サイトがオープン

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Amazonのクラウドサービス「AWS」の日本語サイトがオープン
    msh514
    msh514 2010/08/10
    AWS 日本語サイト
  • 今からでも遅くない これから始めるScala(前編)

    なぜ、いまScalaなのか? TwitterScalaを利用しているのは有名ですが、他にも位置情報を利用したfoursquareはScalaで構築されたLiftというWebフレームワークを利用していますし、GTDツールとして有名なRemember The MilkもScalaの利用を検討しているようです。 Scalaは、Java Virtual Machine(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語です。簡潔で柔軟な記述が可能であり、マルチコアを意識したライブラリがあり、JVMでのスケールメリットを享受できることが、これらの企業で採用に踏み切った理由であると考えられます。 Scalaは、非常にバランスの取れたプログラミング言語です。連載では、Scalaの基的な文法を解説しながら、オブジェクト指向と関数型言語を組み合わせたプログラミングスタイルについて、解説したいと思います。

    今からでも遅くない これから始めるScala(前編)
  • 初めてのCatalyst入門(1) PerlによるWebフレームワークCatalystとは?

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    初めてのCatalyst入門(1) PerlによるWebフレームワークCatalystとは?
  • Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(中編)

    稿の前編では、Webシステムをスケールさせるための一般的な手法や考え方、そしてGoogle App Engineの概要と特徴について説明しました。中編となる稿ではミニブログサービスのTwitterGoogle App Engineを連携させるレコメンドアプリケーションの設計について説明し、後編では実装編として実際のソースコードに基づき説明します。 はじめに Google App EngineはGoogleのインフラを使用し、開発したアプリケーションをインターネットで公開できるサービスです。Google App Engineの特徴はアクセスや負荷に応じてシステムが自動にスケールする仕組みと、Google独自のスケーラブルなデータベースであるBigtableを使用できることです。BigtableはKey-Value方式のデータベースで、ペタバイト級のデータを扱うことができます。そのような

    Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(中編)
    msh514
    msh514 2010/02/10
    Google App Engine
  • Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行

    前回はGoogleの基盤技術とそれに対応するオープンソースソフトウェアとして、Hadoop & hBaseを紹介しました(図1 参照)。今回はHadoopを1台にインストールし、サンプルプログラムを動かします。次にHDFSとMapReduceのアーキテクチャを解説します。最後にサンプルプログラムのソースコードを解説します。 2. Hadoopの概要 Hadoopは主にYahoo! Inc.のDoug Cutting氏によって開発が進められているオープンソースソフトウェアで、GoogleFileSystemMapReduceというGoogleの基盤技術のオープンソース実装です。Hadoopという名前は開発者の子供が持っている黄色い象のぬいぐるみの名前に由来しています。HadoopはHDFS(Hadoop Distributed File System)、Hadoop MapReduce F

    Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行
    msh514
    msh514 2009/11/26
    hadoop google file system