タグ

世界と経済に関するmshkhのブックマーク (27)

  • Analysis: What happens when $2 trillion is sucked out of the global economy? It may not be pretty | CNN Business

  • Analysis: China’s Belt and Road is facing challenges. But can the US counter it? | CNN

    mshkh
    mshkh 2022/08/22
    "Accusations that Belt and Road is a broad "debt trap" designed to take control of local infrastructure ... have sullied the initiative's reputation." ""The (initiative) is not even a decade old yet. Labeling it a failure because of delayed or distressed projects would be premature and simplistic"
  • OECD 世界経済成長率予測を引き上げ 日本は接種遅れで下方修正 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な影響を受けた世界経済の先行きについて、OECD=経済協力開発機構は、先進国を中心にワクチンの接種が進んでいることなどを受けて、ことしの成長率の予測を前回の5.6%から5.8%に引き上げました。一方で日の成長率は接種の遅れなどを指摘して下方修正しました。 OECDは31日、世界の経済成長率の最新の予測を発表し、世界全体のことしの成長率を前回、3月の予測の5.6%から5.8%に引き上げました。 その背景についてOECDは先進国を中心にワクチンの接種が進み、政府の景気刺激策で需要が高まっていることなどを挙げ、 地域別では ▽アメリカを6.9%、 ▽ドイツやフランスなどのユーロ圏を4.3%、 ▽イギリスを7.2%と予測し、いずれも上方修正しました。 ▽また、企業活動が活発になっている中国も8.5%に引き上げました。 ▽一方、日については緊急事態宣言が一部の地

    OECD 世界経済成長率予測を引き上げ 日本は接種遅れで下方修正 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2021/06/01
    今日の泣けるニュース
  • 米、世界の供給網から中国排除へ取り組み加速=当局者

    トランプ米政権が新型コロナウイルス感染拡大に対する中国の対応を巡り新たな対中関税措置を検討すると同時に、世界の産業供給網から中国を排除する取り組みを加速化させていることが当局者の話で明らかになった。上海で昨年月7撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米政権が新型コロナウイルス感染拡大に対する中国の対応を巡り新たな対中関税措置を検討すると同時に、世界の産業供給網から中国を排除する取り組みを加速させていることが、当局者の話で明らかになった。 国務省のキース・クラッチ次官(経済成長・エネルギー・環境担当)はロイターに対し、「米国は数年前から供給網の中国に対する依存度の引き下げに取り組んできたが、現在こうした動きを加速させている」と指摘。「どの分野が重要で、深刻なボトルネックがどこに存在しているのか洗い出す必要がある」とし、米国の国家安全保障に

    米、世界の供給網から中国排除へ取り組み加速=当局者
    mshkh
    mshkh 2020/05/05
    新型コロナウイルス騒ぎで可視化されたのは、あらゆる分野で中国に依存しているということかな。経済的に最適化を続けていった結果か。といっても今更国内生産だけで自給はできないし、今後のかじ取りは難しいよなあ
  • 中国、18年6.6%成長 28年ぶり低水準 債務削減・貿易戦争が打撃 - 日本経済新聞

    【北京=原田逸策】中国国家統計局が21日発表した2018年の国内総生産(GDP)は物価の変動を除く実質で前年比6.6%増えた。成長率は17年から0.2ポイント縮小した。2年ぶりの減速で天安門事件の余波で経済が低迷した90年以来28年ぶりの低水準。足元の18年10~12月期の成長率は6.4%に落ちこんだ。地方政府や企業の債務削減のほか、米国との貿易戦争の打撃が響いた。18年のGDPは名目で前年比

    中国、18年6.6%成長 28年ぶり低水準 債務削減・貿易戦争が打撃 - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2019/01/21
    経済に悪い事情が世界的に多くなってきて、今後がちょっと不安
  • 「世界経済拡大はピーク越えた」OECDの世界経済見通し | NHKニュース

    OECD=経済協力開発機構は、世界経済の最新の見通しを公表し、アメリカ中国の間の貿易摩擦に強い懸念を示したうえで、「世界経済の拡大はピークを越えた」という見方を示しました。 そのうえで、世界経済の実質の成長率について、ことしは3.7%、来年は3.5%と成長が鈍化すると予測し、「世界経済の拡大はピークを越えた」という見方を示しました。 そして、各国の政策担当者が保護主義が広まるのを阻止し、多国間の対話によってルールに基づく貿易システムを強化することが喫緊の課題だとしています。 一方、日経済の成長率は、自然災害の影響を受けたことしは0.9%、消費税率の引き上げが予定される来年は1%と見込んでいます。

    「世界経済拡大はピーク越えた」OECDの世界経済見通し | NHKニュース
  • 石油はこれから「正味エネルギー」が急減する:日経ビジネスオンライン

    ところが、その原油の「正味エネルギー供給量」は、2000年頃から減少し始めている。 今後も「正味」のエネルギー供給量の減少は続き、石油経済の行方に大きな影響を与える。しかし、ほとんどのエネルギー統計で「正味」は触れられることなく、「見かけ」の数字で構成される。「正味」を語らないエネルギー統計からは、この問題を読み取れない。 エネルギー統計で見えてこない“真実” 「正味」とはどういうことか。 原油を地下から回収するには、油田の探索を行い、発見できれば地下から回収するための設備や機器類を設営し、採掘する。これら全工程で直接あるいは間接的にエネルギーが消費される。当然だが、原油というエネルギー源を回収するには、外部から何らかのエネルギーを投入しなければならない。 ある油井で、原油1バレル(159リットル)相当のエネルギーを投入して、10バレルの原油を採掘できたとする。この10バレルが「見かけ」の

    石油はこれから「正味エネルギー」が急減する:日経ビジネスオンライン
    mshkh
    mshkh 2018/03/05
    ひょっとしたら石油って地下で再生されてるのではとかいう説を見たことがあるけど、さすがにそれはなかったか。しかしこの「正味エネルギー」説が本当だとすると、世界経済にあたえるインパクトがでかそうだなー
  • インド経済、来年世界5位へ 32年には3位に 英調査機関

    インド・ムンバイ証券取引所(BSE)の主要株価指数SENSEXが3万4000の節目を初めて突破したことを祝って、風船を掲げる職員ら(2017年12月26日撮影)。(c)AFP PHOTO / PUNIT PARANJPE 【12月27日 AFP】英民間調査機関「経済ビジネスリサーチセンター(CEBR)」は26日発表の年次報告書で、インドの経済規模が来年、英仏を抜き世界5位になるとの予測を示した。 報告によると、現在7位のインドは2018年に5位まで順位を上げた後、2032年には3位に躍進する見通し。 ナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相による昨年11月の突然の高額紙幣廃止や抜的な税制改革を受け、インドの経済成長率(前年同期比)は2017年度第1四半期(4-6月)に過去3年間で最低の5.7%を記録。その後、第2四半期(7-9月)に6.3%へと持ち直している。 CEBRのダグ

    インド経済、来年世界5位へ 32年には3位に 英調査機関
    mshkh
    mshkh 2017/12/27
    やはりこれからはインドとの関係を重視していくべき
  • [FT]中国主導AIIB、欧米に亀裂 皆が敗者に - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国主導AIIB、欧米に亀裂 皆が敗者に - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2015/03/27
    イギリスはしばらく前から中国に対して土下座外交してるよな
  • 孤立する米国、中国主導のAIIBで変わる世界構図

    中国・北京の人民大会堂で開かれた歓迎式典で乾杯するバラク・オバマ米大統領と習近平中国国家主席(2014年11月12日撮影)。(c)AFP/Greg BAKER 【3月27日 AFP】中国が設立を主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(Asian Infrastructure Investment Bank、AIIB)」をめぐり、米国が孤立を深めている。欧州勢の参加表明は、AIIBに否定的な立場を取ってきた米国にとって不意打ちだった。 英国、ドイツ、フランス――欧州の米同盟国が次々とAIIB参加を決めるのを、米国は指をくわえて見ているしかなかった。アジアの同盟国、韓国も26日、参加を決定したと発表。既に参加表明国が約30か国に上る中、オーストラリアも参加を検討している。国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)のクリスティーヌ・ラガルド(Christ

    孤立する米国、中国主導のAIIBで変わる世界構図
    mshkh
    mshkh 2015/03/27
    ヨーロッパ諸国がなりふり構わず中国にしっぽ振ってるんだからなあ.オバマ大統領の失点にはなるだろう.しかも日本はアメリカの道連れになりそうで嫌な感じ
  • 米中間選挙の隠れた争点は「格差是正」

    先週アメリカで実施された中間選挙では共和党が大勝しました。これに加えて、一部の州では住民投票(レファレンダム)が行なわれています。例えば「マリファナ解禁」に関しては、これまでのコロラド州とワシントン州に加えて、首都ワシントンDCやオレゴン州で「承認」されることになりました。 私の住むニュージャージー州は、憲法上こうした州の法制に関しては、基的に州議会での制定を原則としており、住民投票の位置付けは極めて限定的な制度になっています。多くの州で、住民の意思により色々と「自由な制度」が実現しているので、ニュージャージー州でも「うらやましい」という声が出ています。マリファナ解禁が当に「自由な制度」なのかどうかは議論の分かれるところですが、そのぐらい今回の中間選挙では各州の住民投票が話題になったのは事実です。 なかでも最も注目されたのは、最低賃金の改正です。 共和党の候補が強いいわゆる「レッドステ

    米中間選挙の隠れた争点は「格差是正」
    mshkh
    mshkh 2014/11/11
    「民主党には実行力がないと思われている」日本の話かと思ったわ….というか,日本も.民主がダメだから自民が選ばれるというのはあるよね.ただ,どの国のどの政党でも,格差解消は無理だという気がしている
  • 「虐殺者」と取引に励む世界 天安門25年、人権問題置き去りに

    【6月2日 AFP】天安門広場(Tiananmen Square)でのデモを武力弾圧した「虐殺者たち」を、西側諸国が激しく非難してから25年──世界は、中国が経済的・軍事的に目覚ましい変身を遂げたことにより、同国の人権問題に関する懸念に概して目をつむってきた。 1989年6月3日から4日にかけて起きた天安門事件では、民主化を求めて中国・北京(Beijing)の街に繰り出した学生デモ隊を治安部隊が排除し、数百人もの人々を殺害。これを受け西側諸国は、中国に対し経済制裁を科し、武器の売却も禁止した。 だが当時の米大統領、ジョージ・H・W・ブッシュ(George H.W. Bush)氏は制裁範囲の拡大を求める声に抵抗し、当時の中国最高指導者、鄧小平(Deng Xiaoping)氏を安心させるためにひそかに米高官らを中国に派遣した。 H・W・ブッシュ氏から米大統領を引き継いだビル・クリントン(Bil

    「虐殺者」と取引に励む世界 天安門25年、人権問題置き去りに
    mshkh
    mshkh 2014/06/03
    経済的利益のために多くの国が中国の人権問題に眼をつぶったわけだから,共犯者と言われても仕方がない
  • 米国を追い抜く中国経済:JBpress(日本ビジネスプレス)

    紙(英フィナンシャル・タイムズ)は4月30日、中国が今年、米国を抜いて世界最大の経済大国になると報じた。これは歴史的な瞬間だ。何しろ1872年以来、米国が世界一の経済大国だったからだ。 この時が来ることは誰もが知っていた――国際通貨基金(IMF)の予想は2019年が重要なポイントになると示唆していた――が、国際比較プログラム(ICP)の報告書は意外だった。同報告書は、中国経済が2011年に既に米国の規模の87%に達していたと述べていたためだ。 この数字は購買力平価(PPP)の新たな試算に基づくもので、必然的に多くの疑問を提起する。 ■国際比較プログラム(ICP)とは何か? ICPはワシントンの世界銀行が主催する、世界の主要統計機関の緩やかな共同事業だ。欧州連合(EU)統計局ユーロスタットと経済協力開発機構(OECD)が先進国のデータを提供する一方、多くの地域支部、大抵は各国の統計機関がユ

    米国を追い抜く中国経済:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • SYNODOS JOURNAL : 大学生は多過ぎるのか、大学に行く価値はないのか? 畠山勝太

    2012/3/510:58 大学生は多過ぎるのか、大学に行く価値はないのか? 畠山勝太 ■はじめに 近年、日を含めた先進諸国で、大学生の数が多過ぎるのではないか、という議論が盛んに行われている。たとえば、アメリカでは学費の高騰に加えて、奨学金枠を縮小して教育ローン枠へと転換させようという流れも相まって、教育ローンを返済できないことによる自己破産が社会問題化し、大学生の数が多過ぎるのではないかという議論が盛んに行われるようになった。一方日でも、提案型政策仕分けをはじめ、メディアでも大学生は多過ぎるのではないかという議論が取り上げられている。提案型政策仕分けでこの議論が取り上げた背景には、18歳人口の減少、財政赤字拡大に伴う公教育投資へのプレッシャー、大学生の学力低下、のおもに3点があげられている(http://sasshin.go.jp/shiwake/detail/2011-11-21

  • 中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日

    (英エコノミスト誌 2011年12月31日号) 中国経済が真の意味で米国経済をしのぐ時が見えてきた。 2011年春、ピュー・グローバル・アティテューズ・プロジェクトが世界各国で合わせて数万人を対象に、世界一の経済大国はどの国かという調査を行った。調査対象となった中国人のうち半数が、米国が世界一を維持していると回答し、「中国」と答えた人はその半分だった。 一方、米国人にはそこまでの自信はもはやなく、回答者の43%が「中国」と答え、米国がいまだ世界一だと答えた人は38%にとどまった。 鉄鋼消費量などでは10年前に既に逆転 米国と中国のどちらが世界一かは、どの基準を選ぶかによる。誌(英エコノミスト)が選んだ21の指標で見ると、既に半分以上の項目で中国が米国を追い抜いており、10年以内にほぼすべての指標で世界一になる見通しだ(全項目については、こちらを参照)。 経済力は、1人当たりの数字より、絶

  • TPP?反対ですよ。総選挙のときマニフェストで国民に問えばいいじゃないですか?: 極東ブログ

    TPP(the Trans-Pacific Partnership: 環太平洋戦略的経済連携協定)がにわかに、郵政民営化時のようなバカ騒ぎと化してきた。「貿易はゼロサムのゲームだから米国が勝利者なら日は敗者だ」みたいな、それって中学生でもわかる間違いじゃないかと思うような意見をまともな大人が言ったりする光景は奇っ怪でもある。 まあ、少し頭を冷やすためにも、政府は拙速な対応を取らないほうがいい。そもそも民主党政権は、FTA(Free Trade Agreement: 自由貿易協定)についてもマニフェストが固まっていなかったのだから、次回の総選挙のとき各党がマニフェストで国民に問えばいいんじゃないですか? 私の意見はそういうことで、TPP反対ですよ。よろしく。 TPPは、しかしながら、そもそも大騒ぎするような問題でもないと思う。メリットとデメリットがあり、国民の全体からすれば原則として輸入品

  • NIKKEI NET(日経ネット):若年層の失業、先進国で深刻 09年末

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):若年層の失業、先進国で深刻 09年末
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mshkh
    mshkh 2009/12/09
  • Economists see longest recession since World War Two

    WASHINGTON (Reuters) - The U.S. recession will probably be the longest since World War Two and could worsen without heavy government spending, according to a closely-watched survey of economists released on Saturday. Tania Khadder (L), 29, and John Henion, 32, both unemployed online journalists, hold signs announcing a new blog called "unemploymentality.com" along Market Street in San Francisco, C

    Economists see longest recession since World War Two
  • 中国、07年のGDP伸び率を上方修正 ドイツを抜いて世界第3位に

    中国・北京(Beijing)で、旧正月を前にオフィスビルの前に設置された金色の牛のオブジェ(2009年1月13日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【1月15日 AFP】中国国家統計局(National Bureau of Statistics)は14日、2007年の国内総生産(GDP)の前年比伸び率を当初の11.9%から13.0%に上方修正すると発表した。専門家などによると、これにより中国ドイツを抜いて世界第3位の経済大国になったという。 北京(Beijing)に駐在する国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)関係者はダウ・ジョーンズ・ニューズワイヤーズ(Dow Jones Newswires)に対し、「為替レートなどから、07年の中国は、米国、日についで世界第3位の経済大国になった」と語った。 国家統計局によると、07年の

    中国、07年のGDP伸び率を上方修正 ドイツを抜いて世界第3位に
    mshkh
    mshkh 2009/01/15
    というか,日本をとっくに超えてるもんだと勘違いしてた