タグ

基礎に関するmshkhのブックマーク (7)

  • 電子情報通信学会知識ベース – 知識の森

    以下の記事を掲載しました. 高周波漸近解法2024年9月1日 非地上系ネットワーク2024年9月1日 アクティブノイズコントロール2024年8月1日 Transformer2024年8月1日 ゼロトラスト2024年7月1日 誘電体基板集積導波路2024年7月1日 揺らぎ2024年6月1日 オンラインコミュニケーション2024年6月1日 Visual SLAM2024年5月1日 非直交多元接続(NOMA)2024年5月1日 複素誘電率測定2024年4月1日 ブロックチェーン2024年4月1日 現在119編を公開しています. [公開編一覧] 2023/12/01     電子情報通信学会 知識ベースをリニューアルしました. [ご利用方法] 知識ベースのご利用方法は,左枠の各群タイトルをクリックすると,各群それぞれの編一覧が出てきます.濃い色文字の編が公開されている編です.その中の閲覧したい編を

  • 数学者の竹内外史さん死去 米イリノイ大名誉教授:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    数学者の竹内外史さん死去 米イリノイ大名誉教授:朝日新聞デジタル
  • Hiroyasu Kamo on Twitter: "何度も書きますが、数学は「危ない」をすでに過ぎていて、とり潰しが始まっています。横浜市立大学と大阪府立大学で、数学系学科がきれいさっぱり消されました。 https://t.co/L9gQ9GXNZo"

    何度も書きますが、数学は「危ない」をすでに過ぎていて、とり潰しが始まっています。横浜市立大学と大阪府立大学で、数学系学科がきれいさっぱり消されました。 https://t.co/L9gQ9GXNZo

    Hiroyasu Kamo on Twitter: "何度も書きますが、数学は「危ない」をすでに過ぎていて、とり潰しが始まっています。横浜市立大学と大阪府立大学で、数学系学科がきれいさっぱり消されました。 https://t.co/L9gQ9GXNZo"
    mshkh
    mshkh 2015/10/30
    大学の数学科が危機的な状況にあるのは,少なくとも10数年前から,全国的な傾向ですね.とにかく文科省(とその黒幕の財務省)がクソすぎて.
  • 言うに忍びないが - jun-jun1965の日記

    言わないと私の精神状態が危機に陥るので。 塾に来た男子。某私大を出てかなりいい大学の院に入ったという子で、論文も活字にしている。先日、夏目漱石から話が正岡子規になって、俳句歴史を訊いたら、何も知らなかった。俳諧連歌の発句が独立したということさえ知らず、私が連歌以来の歴史を説明して、菟玖波集は日古典文学大系にも入っている、と言ったら、日古典文学大系を知らなかった。そのくせ、子規の「俳諧大要」なんかは読んでいるらしい。 別に某私大だからというのではない。近代日文学を専攻していて、古典について何も知らないという学生が増えている。それで大学院まで行ったりする。これは教員が悪い。「日文学史」の授業で、自分の専門だけ教えていたりする。これは、教員自身も無能で知らなかったりするからである。 デリダやフーコーは読んでいるが古典文学について何も知らない(レトリックではなくて当に)というのが、

    言うに忍びないが - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2011/05/13
    マスコミに出てくるいわゆる「批評家」がそもそもそんな感じだから,学生もそれを目指してるんじゃないですかね
  • 岩波新書で家が建った時代: 天漢日乗

    昨日、久々に研究所に恩師を訪ねた。 で、その時に出た話が 昔は岩波新書を出すと家が建った という話である。 その昔、というのは岩波新書が200円台だった頃だから、たぶん今から30年くらい前だろうな。 で、岩波は書店買い取り制。 印税は太っ腹で15%。 その当時は岩波というと5万〜10万くらい刷ったんじゃないの、という。 すると、岩波新書を一冊出すとそれだけで 印税が定価×0.15×10万 というわけで、増刷がかかると、 家の手付けくらいは払えたんじゃないのか という話である。某大先生のお宅は岩波のおかげで建った、とか教えて下さった。 それほど 文化に価値を置くヒトが多かった ってことでもあるだろう。貧乏な時代には 読書は一番金の掛からない娯楽 だ。確かに 岩波新書は出たらすぐ買う、全部揃える というヒトが存在した時代ではあった。町にも屋があり、岩波新書も岩波文庫も、そこらで気軽に買えた時

    岩波新書で家が建った時代: 天漢日乗
  • 書体関係 Wiki - unixuser200403-1

    なお、CSS (Cascading Style Sheets) 2 *5では font-weight プロパティに相当し、直接指定では「100, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 900, normal (400 と同じ), bold (700 と同じ)」を用い、間接指定では「bolder (次に太い書体), lighter (次に細い書体), inherit (親要素と同じ)」を用いる。 字幅 (ワイズ) 字幅を表す言葉も書体によって若干のバリエーションがあるのだが、通常の字幅のものはレギュラーまたはノーマル、幅の狭いものはナローまたはコンデンス、幅の広いものはエクスパンドまたはワイドと呼ぶ。 CSS 2 では font-stretch プロパティに相当し、直接指定では狭いものから順に「ultra-condensed, extra-condensed,

  • 教養について: 極東ブログ

    教養」について、自分はあまり関心がない。いや、「教養」についての話題に自分がいつも頓珍漢な思いがする。ある意味、私にとって教養は非常に明確である。ちょっとメモがてらに書いてみたい。 まず、ヘンテコな結論から先に書く。これは誰か言っているのかどうか知らないが、どんな教養であれ、その基礎がなければなんの意味ないということ。教養の基礎とはなにか。人格か? 正義か? 美的センスか? 私はまるで違うと思う。私は単に独断なのか、私の教養の実は成果なのか、こう思う。教養の基礎とは「人の知性を快活にさせること」だ。そして、その「人」というのは、すべての層の人を含む。 私は教育について、奇妙な理想を持っている。学力なんかどうでもいい。まず大道芸を一つ身につけろと。まったく異文化の町に一人放りださせたとき、誰かの気を引かせ、その人と快活な関係が持てるようにせよ。難しく言えば、「おまえはユニバーサルな人間であ

  • 1