タグ

歴史と時代に関するmshkhのブックマーク (3)

  • 平成とは? 「動揺した時代」最多42% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は3月中旬から4月下旬に、平成の時代認識や憲法について尋ねる全国世論調査(郵送)をした。天皇陛下の退位日が来年4月30日となったことを受け、平成とはどんな時代かを八つの選択肢から二つまで選んでもらうと、最多は「動揺した時代」で42%。平成で一番印象に残る世の中の出来事を自由回答で一つだけ挙げてもらうと、東日大震災や阪神淡路大震災などの「自然災害」がトップで、52%と突出していた。 平成とはどんな時代かの質問で「動揺」に次いで多かったのは、「沈滞した時代」29%。続いて多かった順に「進歩的な時代」25%▽「保守的な時代」21%▽「安定した時代」19%▽「暗い時代」9%▽「活気のある時代」6%▽「明るい時代」5%となった。 この質問は2009年(平成21年)2~3月の郵送調査でも同じ選択肢で尋ねた。当時は調査対象が20歳以上と今回と異なるため単純比較はできないが、このときも「動揺し

    平成とは? 「動揺した時代」最多42% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/04/30
    そりゃ東北大震災とかあったけど、トータルで見れば昭和よりはるかにマシだと思うんだがね
  • 現代人が過去に行ったとして、言葉が通じるのはどの時代までなんだ? : 暇人\(^o^)/速報

    現代人が過去に行ったとして、言葉が通じるのはどの時代までなんだ? Tweet 1: 栓抜き攻撃(大阪府) 2013/10/12 18:23:02 ID:sP62mOpP0 県埋蔵文化財調査センターは、松江市矢田町の灘(なだ)遺跡から江戸時代の大橋川の護岸施設と、 平安時代とみられる墨書(ぼくしょ)土器の破片1点が見つかったと発表した。 護岸は当時の治水・土木技術を知る手掛かりとなり、土器は公的な施設や市場が付近にあったことを 示す可能性が高いという。14日午後2時から現地説明会がある。 大橋川の河川改修工事に伴い、6月から発掘調査を続けてきた。周辺一帯は「出雲国風土記」に 「朝酌促戸(あさくみのせと)」として登場し、隠岐に通じる港として多くの人でにぎわった。 出土した土器の破片(約8センチ)には1、2文字が書かれているが、内容は不明という。護岸施設では 強度を高めるための杭列、横木、裏込め

    現代人が過去に行ったとして、言葉が通じるのはどの時代までなんだ? : 暇人\(^o^)/速報
    mshkh
    mshkh 2013/10/14
    これは私も興味あるなあ.実際のところどうなんだろうね
  • 消えてしまった些細な名人芸 - finalventの日記

    ⇒「ブックカバーお願いします」、言ってますか? (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース 私が若いころ、書店によっては、カバーをかける名人みたいな書店員がいた。不思議な手さばきだった。あれに匹敵するのは、中国の点心の名人くらいなものではないかな。 駅の切符切りをなんかのイベントで復元実演したという話を先日見かけた。あれも名人芸だった人がいた。連続鳴らしは当然、不思議なリズムがあった。 ほかになんかあるだろうか。 香具師というのは概ねそうかな。最近はつまんないのが多い。 先日チンドン屋を見かけた。若い人なので復刻的だった、というか、音楽がやや洋風。昔のチンドン屋はというと、なんか近寄ってはいけない大人の体臭みたいのがあった。 そういえば最近豆腐屋を見かけた。これも復刻的だった。昔の豆腐屋はどうだったかというと、なんか、なんというのだろう、普通だった。 そういえば私の父親も電話

    消えてしまった些細な名人芸 - finalventの日記
    mshkh
    mshkh 2009/12/27
    こういうディテールにこそ歴史はあるのかな
  • 1