タグ

2015年3月31日のブックマーク (6件)

  • 愛なんてうんこのようなもの

    JPOPなんかを聴いてると「愛してる」なんて言葉が出てくる一方で「愛はここにある」なんていわれてたりする。 俺は愛がわからなくなってしまった。 だって愛がするものなら動詞なわけでここにあっちゃ困るだろう。例えば「走っている」と言っても「走がある」なんて絶対に言わない。 でもそのとき俺は気づいたんだ。 うんこだ。これはうんこと同じなのだ。うんこはするし、確かにここにある。 つまり愛はうんこ。うんこを投げるゴリラはさしずめ愛の伝道師といったところか

    愛なんてうんこのようなもの
    mshkh
    mshkh 2015/03/31
    あれれれ,意外に説得力あるぞと焦ったけど,確かにブコメにあるとおり,電話する,料理する,は完璧に条件に合うね.よかったよかった,正義は勝つのだ!(違う
  • J-POPキラキラマイルドヤンキー墓地

    先日親類の墓参りに行った。 新しめの霊園で、その親類の墓は 自分にとっては一般的な「○○家代々の墓」ってタイプのだったんだけど 周りを見渡してみると、洋式墓石にデカデカと 「絆」とか「感謝」とか書いてあるのをちらほら見かけて面らう google:image:洋式墓石 洋式墓って、十字架に聖書の一節とかを書いてあるのが 普通だと思ってたので、すごい違和感。 誰がこんな墓にするんだろう。洋式墓ってなんかモダンでいい感じ でもキリスト教徒じゃないから十字架とか聖書じゃないし お経書くのもモダンじゃないし、って感じなのかな。 それにしたって「絆」とか「感謝」って、J-POPじゃないんだし 今どきは墓までキラキラかよと、正直心のなかで思った。 でさ、そんな中の一つの墓誌を何の気なしに見てみたらさ、 俗名もやっぱりというかキラキラネームな女の子でさ、 享年2才だって。 なんというか、この子のご両親っ

    J-POPキラキラマイルドヤンキー墓地
    mshkh
    mshkh 2015/03/31
    まあでもそのうちネット上のバーチャル墓地が一般的になって,そこにアクセすれば故人の動画とかライフヒストリーとかが見られるように普通になるんじゃないかな.多分もうそんなサービスは既にあると思うけど
  • 文科省提言「G大学・L大学」は、若者をつぶす

    大学とは、「稼ぐ力」を身につける場所 文部科学省の「第1回実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議」(2014年10月7日)でなされた提言が議論を呼んでいるという。 大学を「グローバルで通用する高度なプロフェッショナル人材」を輩出するG型(グローバル)と、「ローカルな労働集約型の産業で生産性向上に資するスキル保持者」を輩出するL型(ローカル)に分別して再編すべし。ごく一部のトップ校、学部以外はL型大学と位置づけて、職業訓練機能を強化せよ――。 これが提言の骨子。今の大学教育から生み出される人材と現実の経済社会が求める人材のミスマッチはよく指摘されていることだし、私もそれは強く感じる。 義務教育の目的が憲法で言うところの「最低レベルの生活ができる能力の付与」だとすれば、なぜ高校まで義務教育にしないのか、そもそも高校はどんな位置づけにあるのか不明である。大学教育の目的

    文科省提言「G大学・L大学」は、若者をつぶす
    mshkh
    mshkh 2015/03/31
    大前研一先生はなんというかまあ,なんというかなんだけど,ツボにはまると非常に力強い説得力のある提言をするんだよなあ.具体的なところが次回らしいんで,ちょっと期待
  • 福山雅治さん、23年続いたラジオに幕 その裏で荘口リポーターは泣き×3… | WEBとくダネ!~とくダネです。

    アニメ・キッズ チャギントン 全世界で大ヒットしている「チャギントン」 毎週日曜日あさ6:15~放送中!番組からのお知らせはこちら! バラエティ・音楽 ゲームセンターCX フジテレビONE,TWO,NEXTの第人気番組「ゲームセンターCX]の公式ブログ!番組MC有野日記を見たい方はこちら!

    福山雅治さん、23年続いたラジオに幕 その裏で荘口リポーターは泣き×3… | WEBとくダネ!~とくダネです。
    mshkh
    mshkh 2015/03/31
    「荘」「ロリ」「ポーター」かと思った
  • なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか

    今回のコラムでは、地方創生にあたって、「形ばかりの『タテマエ計画』をつくることが、いかに地方にダメージを与えるか」ということをお伝えしたいと思います。 地方創生については2014年末に「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定され、今後5年の目標や施策、基的な方向性が国から提示されました。それを受け、各地方自治体でも「自らの総合戦略」を発表しています。 なぜ自治体は非現実的な計画を平気で出すのか 3月3日のコラム「地方を滅ぼす『名ばかりコンサルタント』」でも触れましたが、他の地域をパクったような計画や、実効性のない計画は、その自治体を疲弊させるだけです。残念ながら、各地域の”戦略”をウォッチしていると、正直首をかしげたくなるものがいくつも見かけられるのです。 例えば、先日発表された京丹後市(京都府)の”戦略”には「驚き」の声があがっています。なぜかというと、人口がV字回復するというシナ

    なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか
    mshkh
    mshkh 2015/03/31
    成功例としてあげられてる北九州市で「3年間で10件ほどの物件が再生され、のべ300人以上の就業・雇用が生まれ」って,たったそれだけで成功?他はもっと酷いってこと?もう地方再生とかには絶望しかないんじゃないの?
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mshkh
    mshkh 2015/03/31
    庄司薫も中村紘子も,世代が違うので読んでませんでしたね…