タグ

2019年1月14日のブックマーク (4件)

  • パリの地下が骨だらけだった

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:山梨県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in山梨~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter フランスの葬儀事情 キリスト教的考え方では、この世が終わるときにイエスが現れて、全人類を天国に行く人と地獄に行く人とに判別することになっている。最後の審判というやつだ。 ここでややこしいのは、「全人類」というのが生きてる人も死んでる人も含めての「全」なのだ。つまり現世で死んだからといって最後の審判は下るわけで、そうなると火葬してしまっていると都合が悪い。 ざっくり言うとそういう理由で、キリスト教の国では人が死ぬと土葬するのが一般的である。アメリカなんかで墓からゾンビがにょろにょろと出てくる映画やマンガを見たことがあるだろう、あれは土

    パリの地下が骨だらけだった
    mshkh
    mshkh 2019/01/14
    フランスは何回か行ったことあるけど、これは見たこと無いんだよね。一度は行ってみたい
  • 哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル

    独自の理論で日古代史に大胆な仮説を展開した哲学者で、国際日文化研究センター(日文研、京都市西京区)の初代所長を務めた文化勲章受章者の梅原猛(うめはら・たけし)さんが12日、死去した。93歳だった。 1925年、仙台市生まれ。京都大学哲学科卒業後、立命館大学教授や京都市立芸術大学長などを歴任した。 60年代から日文化研究に傾倒し、72年に奈良・法隆寺は聖徳太子の怨霊を鎮めるために建てられたとする「隠された十字架―法隆寺論」を出すと、73年には万葉歌人の柿人麻呂は流刑死したとする「水底(みなそこ)の歌―柿人麿論」を刊行。通説を覆す独創的な論は「梅原古代学」と呼ばれ、大きな反響を呼んだ。 80年代前半には、日文化を総合的に研究する中心機関の必要性を訴え、当時の中曽根康弘首相に直談判するなど政府関係者を説得。日文研の創設にこぎ着け、87年に初代所長に就任した。 社会的発言も多く、日

    哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/01/14
    「水底の歌」とか何冊か著書を読んで、非常に面白かった。専門家からは批判されたらしいけど。お悔やみ申し上げます
  • 【保存版】新潟に行くなら絶対に食べておきたい!おすすめご当地グルメまとめ│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    全国有数の米どころである新潟県は、西に広がる日海や広大な越後平野の土壌が育む材の宝庫です。また、南北に長い新潟県は県内の各エリアによって文化の特色も様々。新潟県のご当地グルメを北から順にべ歩くだけでもかなりの数が存在します。今回はそんな新潟県のご当地グルメの中から、特におすすめのものを10品選抜してご紹介。「新潟なんて米系グルメだけでしょ?」と思ったら大間違いですよ!※記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

    【保存版】新潟に行くなら絶対に食べておきたい!おすすめご当地グルメまとめ│観光・旅行ガイド - ぐるたび
    mshkh
    mshkh 2019/01/14
    どれもおいしそう。
  • 細野豪志氏、自民入り探る 無所属の展望見えず二階派接触、地元は反発(1/2ページ)

    旧民主党政権で環境相を務め、現在は無所属の細野豪志衆院議員(静岡5区)が自民党入りを模索している。野党のホープとして将来を期待され、小池百合子東京都知事らと旧希望の党を結党して政権奪取を目指したが失敗に終わり、展望が開けないためだ。二階俊博幹事長率いる二階派(志帥会、44人)の関係者らと水面下で接触し、機会をうかがうが、地元の反発は強く、ハードルは高い。(奥原慎平) 「早々に細野氏を二階派に迎え入れてもいい」 昨年12月17日、二階氏は自身に近い静岡県連幹部らと党部で地方選情勢について意見を交わした際、こう述べた。細野氏は旧民主党などで一貫して自民党と対峙(たいじ)してきた。それだけに、二階氏の発言を聞いた関係者は驚きを隠せない。 細野氏は当選7回を数え、旧民主党政権で原発事故担当相や環境相、党幹事長を歴任。旧民進党で代表代行も務めた。しかし、憲法改正に関する見解の相違などから平成29年

    細野豪志氏、自民入り探る 無所属の展望見えず二階派接触、地元は反発(1/2ページ)
    mshkh
    mshkh 2019/01/14
    うへー、まじかね。まあ、自民向きといえばそうかもしれないけど