タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (30)

  • メタバースで図書館体験「NDC Library」 青空文庫活用で1万6377冊

    メタバース(仮想空間)に、図書館のように整列された書籍を手に取って読める空間がある。2023年2月1日に公開された、「[JP] NDC Library」というワールド(VR上の空間)だ。無料で利用できるメタバースプラットフォーム「VRChat」から入れる。 配架されている図書1万6377冊は、著作権が切れた作品を収集するプロジェクト青空文庫」で公開されている電子をもとにしている。「NDC Library」制作者の「ねむり木」さんに取材した。 モノトーンの世界で読書にふける 「NDC Library」は、白やグレーをベースにしたモノトーン調のワールド。アクセス時にアバターが配置される初期位置は、真っ白な中庭のような場所だ。目の前にある階段を上がって建物の中に入るとすぐ、いくつもの棚が目に入ってくる。 棚の側面には「2 歴史」「3 社会科学」といった具合で、図書を種類分けする「日十進

    メタバースで図書館体験「NDC Library」 青空文庫活用で1万6377冊
  • 図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)

    貸出冊数、右肩下がり...3年前と比べて18.8%減 同調査はおおむね3年ごとに実施されている。この中で、図書館数は2002年度の2742から2021年度には3400になっていて、658か所(24.0%)増加した=表1。 順調に見える図書館だが、利用者数は大きく減少しており、実態は大きな曲がり角を迎えている。 2004年度に5万8042人だった一つの図書館当たりの利用者数は、2020年度には4万2304人にまで減少した。実に、1万2558人(22.9%)も利用者が減少したのだ。特に、2020年度は前回(2017年度)から1万1756人(21.7%)もの大幅な減少となった。 2020年度の大幅減少には、新型コロナウイルスの感染拡大により、一時的に図書館を休館したことや、その後も利用を制限したことなどの影響も大きい。 だが、2004年度から2020年度の間で増加したのは、2004年度と2010

    図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)
  • パラリンピック開会式に「五輪より全然いい」の声 演出テーマにネット好評「見ててワクワクする」

    東京パラリンピックの開会式が2021年8月24日、新国立競技場(東京・新宿)で始まった。 式の冒頭で披露されたのは、「空港」をテーマにした演出だ。「パラ・エアポート」を舞台に、そこで働く人たちに扮したパフォーマーが、風を起こすといったテーマのもと、ダンスやロープを使った演技などを披露した。 テーマは「WE HAVE WINGS」 空港を舞台にした演出にあわせてか、選手の入場前には、会場に滑走路をイメージしたライトアップが出た。そのうえで画面には、 「すべてのお客様にご案内します。まもなく、アスリートという名のさまざまな飛行機が、この空港に到着します。これらの飛行機は、勇気と希望、助け合いの精神があふれる未来へ導いてくれる飛行機です」 といったアナウンスも表示された。会場を滑走路、選手をそこに到着する飛行機に見立てた演出のようだ。 各メディアの報道によれば、パラリンピック開会式のテーマは「W

    パラリンピック開会式に「五輪より全然いい」の声 演出テーマにネット好評「見ててワクワクする」
    mskn
    mskn 2021/08/25
  • 「障害者職員」理由にするのは「最低最悪の言い訳」? シュレッダー問題、安倍首相答弁に批判も

    「桜を見る会」の招待者名簿の裁断日が、シュレッダーの予約日から2週間以上も遅れた理由について、安倍晋三首相は2019年12月2日の参議院会議で「担当である障害者雇用の短時間勤務職員の勤務時間等との調整を行った」ためと述べた。 発言をめぐっては、「言い訳に障害者雇用の職員を持ち出し、まるで障害者のせいにした」などと批判が相次いでいる。内閣府に見解を問うと...。 米山隆一氏「合理的理由とはなりえない」 今年4月の「桜を見る会」の招待者名簿は、同月22日にシュレッダーの予約がされたものの、実際に裁断されたのは5月9日だった。 報道によれば、この日は共産党の宮徹衆院議員が国会質問に向けて資料請求をした日で、シュレッダーが使われた時間(13時20分~14時45分)は、請求の約1時間後だった。 安倍首相は12月2日の答弁で「シュレッダーの空き状況や担当である障害者雇用の短時間勤務職員の勤務時間等

    「障害者職員」理由にするのは「最低最悪の言い訳」? シュレッダー問題、安倍首相答弁に批判も
    mskn
    mskn 2019/12/04
  • 「漫画村」Google検索結果から削除 大喜び?出版大手4社に聞くと...

    違法アップロードされたコミックスや雑誌を多数掲載していた海賊版サイト「漫画村」が、2018年4月11日にグーグルの検索結果ページから削除された。 「漫画村」サイトのグーグル検索結果からの除外は、複数の出版社が以前から要請を続けていた。今回の動きについて、出版社側はどう捉えているのか。J-CASTニュースが、講談社、集英社、小学館、KADOKAWAの大手4社に取材した。 アクセスできない状態続く 12日18時時点で、検索結果から削除されているのは「漫画村」のトップページおよび、同サイト内の「女性系」と「少女系」というカテゴリを表示するページの計3件だ。 除外の理由については、「デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく著作権侵害報告」と説明されている。著作権侵害の要請を記録している米サイト「LumenDatabase」によれば、今回の対応はカナダのハーレクイン社と日のハーパー・コリンズ

    「漫画村」Google検索結果から削除 大喜び?出版大手4社に聞くと...
  • 昭恵夫人の名誉校長「あまたある」→結局「2件」と首相 「モリカケじゃないですか!」野党憤慨

    安倍晋三首相が2018年3月28日午前の参院予算委員会で、安倍昭恵夫人をめぐる答弁を事実上修正する場面があった。 安倍氏は、3月26日の参院予算委員会で、昭恵夫人が名誉校長を務めている学校は「あまたの数ある」が、それが「今まで行政等に影響を及ぼしたことはない」と主張。だが、結局、いわゆる「モリカケ」の2件だった。 「が名誉校長を務めているところはあまたの数あるわけだが」 森友学園が開校を目指していた小学校「瑞穂の国記念小学院」の名誉校長を昭恵夫人が務めていた問題をめぐり、安倍氏は3月26日の参院予算委員会で、共産党の辰巳孝太郎議員に対して 「あくまでも名誉校長であり、国有地の売却や学校認可の手続きに関わっていない」 「また、が名誉校長を務めているところはあまたの数あるわけだが、それそのものが、今まで行政等に影響を及ぼしたことはない」 などとして、国有地売却への影響はなかったと改めて主張

    昭恵夫人の名誉校長「あまたある」→結局「2件」と首相 「モリカケじゃないですか!」野党憤慨
    mskn
    mskn 2018/03/29
  • 茶番をいよいよ茶番にした丸川珠代の醜悪・・・だれに指南されたのか、肝心の質問で総理夫婦にゴマすり全力投球<佐川宜寿 前国税庁長官 証人喚問>(NHK総合): J-CAST テレビウォッチ【全文表示】

    mskn
    mskn 2018/03/29
  • 「昭恵夫人、自粛を」から一転 産経、今度は野党&メディアを「魔女狩り」呼ばわり

    森友学園をめぐる問題で安倍昭恵夫人の言動が「政権の足を引っ張りつつある」として「行動を自粛なさってはいかがだろうか」と苦言を呈していた産経新聞が、今度は「魔女狩り」を主張している。 国有地売買に安倍晋三首相夫の関与や官僚による忖度はないとの見方を示しながら、メディアの報道ぶりを昭恵夫人への「個人攻撃」だと非難している。 「『いけにえ』に選んだ相手を、手段を選ばず火あぶりに」 コラムは阿比留瑠比・論説委員兼政治部編集委員による「阿比留瑠比の極言御免」。2018年3月22日の紙面に掲載されたコラムでは、「野党・メディアの魔女裁判いつまで」と題して、メディアや野党のふるまいを 「事実や実態などどうでもよく、ただ自分たちが『敵』または『いけにえ』に選んだ相手を、手段を選ばず火あぶりにしようとしているだけではないか」 などと非難している。 加計学園をめぐる問題では、学園側に批判が集中する一方で、日

    「昭恵夫人、自粛を」から一転 産経、今度は野党&メディアを「魔女狩り」呼ばわり
    mskn
    mskn 2018/03/23
    産経新聞が存在感を出そうとしてる?
  • 朝日は「謝罪が肝心」から「大金星」と「手のひら返し」 森友「書き換え」の真偽めぐり方向転換する人相次ぐ

    財務省が森友学園をめぐる決裁文書を書き換えていたことを認める見通しになったことで、「書き換え」疑惑を最初に報じていた朝日新聞記事の信ぴょう性を疑問視していた識者らが、次々に方向転換をしている。 誤報の場合は「最初の謝罪が肝心」とまで述べていた前大阪市長の橋下徹氏は、「今回は朝日新聞は大金星だな」と評価を一転。その一方で、日維新の会の足立康史衆院議員は、引き続き朝日新聞の「偏向報道」ぶりを非難している。 「車(財務省)をパトカー(朝日新聞)が無茶な追跡(偏向報道)」 朝日新聞は3月2日朝刊1面で「書き換え疑惑」を報道。この記事では「書き換え前」の文書を「確認」したとするだけで写真が載っていなかったため、信ぴょう性を疑問視する声が相次いでいた。3月8日に、朝日新聞が書き換えを指摘したのと別の文書に「特殊性」の文言があったことを毎日新聞が報じると、橋下氏は 「これまでの財務省の国会答弁のいい加

    朝日は「謝罪が肝心」から「大金星」と「手のひら返し」 森友「書き換え」の真偽めぐり方向転換する人相次ぐ
    mskn
    mskn 2018/03/12
    コメンテーターも一部報道機関も、私見を述べる時は、発言に責任を持って欲しい。
  • 2.5型SSDサイズ「Windows 10」搭載コンパクトPC ZOTACから

    パソコン(PC体およびスマートフォンなどの周辺機器を扱うアスク(東京都千代田区)は、ZOTAC製のコンパクトPC「ZBOX PI225」を2017年11月下旬に発売する。 USB Type-C×2ポートを搭載 63(幅)×8(高さ)×95.4(奥行)ミリと、2.5型SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)並みのコンパクトサイズ。騒音のないファンレス設計を施し、オフィスやリビングに加え旅行や出張など、場所を選ばず幅広く活用できる。 インテル「Celeron N3350」プロセッサー、メモリーは4GB、内蔵ストレージは32GB eMMCを搭載。IEEE802.11ac対応の無線LAN、Bluetooth 4.2をサポート。DisplayPort出力対応のUSB 3.0 Type-C×2ポートを備えるほか、付属のUSB Type-C to HDMI/USB Type-A×2変換アダプターを使用

    2.5型SSDサイズ「Windows 10」搭載コンパクトPC ZOTACから
  • 小林麻央さん闘病ブログ、米スタンフォード大図書館がアーカイブ化

    2017年6月に乳がんのため亡くなった小林麻央さん(享年34)の闘病生活を綴ったブログ「KOKORO.」が、米スタンフォード大学・東アジア図書館のウェブアーカイブコレクションに保存されることが決まった。2017年8月31日、ブログを運営するサイバーエージェントが発表した。 同図書館は選出理由について、 「がんとの闘病生活をブログに綴ることで、社会に対して全く新しいコミュニケーションを展開し、闘病中の彼女自身を定義する新しい方法を築きました」 としている。保存された情報は、同大学で重要な研究の情報源となる。 夫で歌舞伎役者の市川海老蔵さん(39)は同日更新したブログで、 「麻央のご家族とも相談し 大変ありがたいことなので ぜひお受けしようと、 麻央のこころを より多くの人に伝えることができる。 こころから感謝です」 と思いを綴っている。

  • 猪瀬直樹氏インタビュー(前編) 豊洲移転問題の本質 五輪費用は誰が負担するのか : J-CASTニュース

    東京都議会議員選挙が2017年6月23日に告示(7月2日投開票)されるのを前に、作家(日文明研究所所長、大阪府・大阪市特別顧問)で元都知事の猪瀬直樹氏(70)がJ-CASTニュースのインタビューに応じた。 前編では、小池百合子都知事(64)の就任後、混迷している築地市場の豊洲市場移転問題と、2020年東京五輪の費用負担問題について、自らも都知事としてかかわった経験を踏まえ考えを聞いた。 「築地再整備案」と「豊洲移転案」のどちらになるのか ――豊洲市場への移転の可否判断がなかなか下されません。 猪瀬直樹氏 豊洲移転はいずれ決まるでしょう。小池百合子知事は「決められない知事」などと言われていますが、物語的な構成で考えれば「水戸黄門の印籠」はじりじりと待って最後の最後に登場するんですよ。いったん立ち止まって、「築地再整備案」と「豊洲移転案」という両方の案が出てきたので、「築地は駄目だった。やは

    猪瀬直樹氏インタビュー(前編) 豊洲移転問題の本質 五輪費用は誰が負担するのか : J-CASTニュース
    mskn
    mskn 2017/06/23
  • J-CASTトレンド

    加速する宇宙ビジネス「次の50年を制するのはどの国?」...福島は「宇宙産業」の街になれるか/「福島イノベ構想」活躍4社トップが語る未来

    J-CASTトレンド
  • ソニー、北米で電子書籍事業から撤退 「Amazon一強」は避けられないのか

    パソコン事業売却やテレビ事業の分社化を進めるなど、「選択と集中」による経営再建を狙うソニーが、電子書籍事業にも大なたを振るった。 電子書籍ストア「ReaderStore」の北米市場からの撤退が明らかにされ、既存ユーザーは楽天傘下の「Koboストア」に移行することになった。 撤退は現在のところ北米のみだというが、Kindleに押されている国内も危ないのではないか、といった感想がネットで出ている。 購入済みのについてはKoboストアからアクセス 米ソニー・エレクトロニクスが2014年2月6日に発表した。3月20日にはアメリカとカナダの「Reader Store」を閉鎖予定で、購入済みのについてはKoboストアからアクセスできるようになる。今後ソニーから登録ユーザーにメールが送信され、Koboへの移行方法などが案内される。撤退に伴いXperiaスマートフォンやタブレットには、Readerのア

    ソニー、北米で電子書籍事業から撤退 「Amazon一強」は避けられないのか
  • 電子書籍、Kindleストア利用者が半数超 日本業者の対抗策はネットで酷評

    スマートフォンやタブレット端末の普及で電子書籍は身近なものになってきた。電子書籍ストアはいまだ乱立しておりフォーマットもそれぞれ異なるが、ユーザーは少数のストアにを集中しているようだ。 ある調査によると、電子書籍ストアの利用率はアマゾンの「Kindleストア」が半数超と、他のストアを大きく引き離している。 Kindleのひとり勝ち インプレスR&Dが2013年12月19日に発表した、電子書籍ストアの利用率に関する調査結果だ。電子出版に関わる人向け電子書籍雑誌購読者にアンケートを10月30日から11月5日まで実施して、有効回答数は565件だった。 それによると、Kindleストアを現在利用している割合は55.2%だ。2013年4月に実施した前回調査から5ポイント以上増加した。また、日常的に電子書籍を利用している人に限定すると、73.7%にも上る。 2位はアップルのiBookStoreで17.

    電子書籍、Kindleストア利用者が半数超 日本業者の対抗策はネットで酷評
  • 電子書籍ストア「キンドル」圧勝? 「楽天Kobo」は巻き返せるのか!

    インターネット販売大手のアマゾンと楽天がそろって、国内の電子書籍市場に参入を果たした2012年。アマゾン「Kindle」と楽天「kobo Touch」などのリーダー端末とともに、「」を販売する電子書籍ストアの利用者の獲得競争が激しくなっている。 出版・メディア調査などのインプレスR&Dによると、電子書籍ストアの利用率でアマゾンの「Kindleストア」を利用している人は40.0%で、楽天の「koboイーブックストア」を大きく引き離している。 「Kindleストア」2か月足らずで首位に インプレスR&Dの「電子書籍ストアの利用率に関する調査」は、電子出版産業の関係者向け専門誌「OnDeck weekly」の読者を対象に、12年12月に行われた(有効回答数582件)。 それによると、「現在利用している」電子書籍ストアで、最も多かったのは「Kindleストア」で40.0%だった。次いで「紀伊國屋

    電子書籍ストア「キンドル」圧勝? 「楽天Kobo」は巻き返せるのか!
    mskn
    mskn 2013/02/12
    アプリの完成度は低いけど。
  • 電子書籍はいまだに「マイナー」 アマゾンは「黒船」ではない 野村総合研究所上級コンサルタント・前原孝章氏に聞く

    スマートフォン(スマホ)やタブレット型端末の普及が進み、最近は毎年のように「電子書籍元年」が叫ばれる。だが「掛け声」とは裏腹に、ブームにはなっていない。 ただ、ここにきて米アマゾン・ドット・コムが日市場に格参入した。「黒船」と評され、既存の出版文化を変えて書籍の「価格破壊」も進むのでは、との期待が高まる。しかし野村総合研究所の上級コンサルタント、前原孝章氏は、国内では電子書籍の利用者そのものが「ごくわずか」にとどまり、今は価格の議論よりもまず利用者拡大に励む段階だとくぎを刺す。 有料の電子書籍購入者は3%程度にとどまる ――日では電子書籍の利用者が、今ひとつ伸び悩んでいます。市場はどの程度成長しているでしょうか。 前原 国内の市場規模は約600億円で、実は米国に次ぐ世界2位です。ただし出版業界全体では約2兆円と言われており、出版市場に占める割合はまだ小さいと言えます。さらに有料の電子

    電子書籍はいまだに「マイナー」 アマゾンは「黒船」ではない 野村総合研究所上級コンサルタント・前原孝章氏に聞く
  • アマゾンと楽天、電子書籍端末発売へ 国内市場、活気づくか

    米アマゾン・ドット・コムが日向けウェブサイトで2012年6月26日、電子書籍の専用端末「キンドル」を近日中に発売すると告知した。楽天も、電子書籍リーダーの専用サイトを立ち上げている。 独自の端末の販売と電子書籍販売サイトの運営で、この2社がほぼ同時期に国内での事業を格化させることになりそうだ。 コンテンツ不足の指摘、実は「じわじわ増えている」 アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は、これまでに主要紙の取材で、2012年中に日電子書籍事業を開始すると明らかにしていた。「アマゾンジャパン」のサイト上に「キンドル、近日発売」と出たことで、格上陸が間近に迫ってきたと推測できる。 これまでも、キンドルの端末の一部は米アマゾンのサイトを通して日でも購入可能だった。しかし、肝心の日語の電子書籍はごく限られたものを除いてアマゾンでは販売していない。アマゾンと国内出版社との間ではこ

    アマゾンと楽天、電子書籍端末発売へ 国内市場、活気づくか
    mskn
    mskn 2012/06/29
    コンテンツ不足。
  • 米国の電子書籍、ハードカバー抜いた 日本市場の拡大「アマゾン次第」か

    電子書籍の普及が進む米国では、2012年に入って売上高がハードカバーを上回った。 日の場合、電子書籍の市場規模は紙の書籍に比べてまだ小さいが、米アマゾン・ドット・コムが年内に国内参入を果たせば市場は一気に活性化するとの見方もある。 ペーパーバックとの売上高の差も縮まる 米国出版協会(AAP)が出版社1189社に調査したところ、2012年1~3月の電子書籍の売上高は、2億8230万ドル(約225億8400万円)となり、前年同期比で28.1%増になったという。米調査会社が6月15日のブログで明らかにした。AAPは同時に、紙の書籍の売上高も公表。それによると、ハードカバーは2億2960万ドル(約183億6800万円)、ペーパーバックは2億9980万ドル(約239億8400万円)だった。ハードカバーは前年同期比2.7%増だったが、ペーパーバックは同10.5%減となった。 注目されるのは、電子書籍

    米国の電子書籍、ハードカバー抜いた 日本市場の拡大「アマゾン次第」か
  • 電子書籍なのに紙の本より高い 「不思議」な値段設定なぜなのか

    大手出版社の文藝春秋が、2012年3月から「月刊文藝春秋」の電子版を国内で販売開始した。海外在住者向けには既に配信していた電子版だが、国内の読者からも要望が高かったためという。 ところが電子版の価格は1000円で、紙版の840円を上回る。ほかにも国内の出版社では、同じ内容の書籍で電子版と紙版を同額にしているところもある。米国では、電子書籍の小売価格が紙版の定価の半額というケースがある点を考えると、国内ではいまだに割高な印象がぬぐえない。 アマゾンの電子版販売価格は半額以下 「月刊文藝春秋」電子版は、インターネットの電子書籍販売サイトで購入可能だ。電子書籍専用端末を使って、あるいはスマートフォンやタブレット型端末、パソコンに専用ソフトを入れて閲覧する。 価格が1000円と、紙版より高く設定した理由について文藝春秋事業開発局は、「電子書籍を紙のより安くするところはあるが、当社は必ずしもそれに

    電子書籍なのに紙の本より高い 「不思議」な値段設定なぜなのか