タグ

ブックマーク / heartbeats.jp (2)

  • Nagiosプラグイン自作方法の紹介

    こんにちは。ハートビーツ運用スタッフの津田です。 ハートビーツからお届けする技術情報の初回シリーズ、Nagiosについての第4回です。 第3回ではNagiosの監視プラグインで、aptでインストールできるものをご紹介しましたので 今回は自作監視プラグインの作り方をご紹介します。 (ただし、ここではサービス監視に関するものをご紹介します。ホスト監視についてや、 細かい仕様については公式ドキュメントのNagios Plugin APIなどをご覧下さい。) "作り方"と言っても、専用のプログラミング言語があるわけではありません。 プラグインを使って監視をしたいサーバで動くプログラミング言語であれば、どんな言語でも構いません。 前回ご紹介したプラグインはC言語で書かれていますが、シェルスクリプトや Perl,Ruby,Pythonで書いても構わないんです。 Nagiosで動くプラグインを作るための

    Nagiosプラグイン自作方法の紹介
    msykt
    msykt 2015/10/26
    簡潔に纏まってて素晴らしい。これ見てアッサリ実装できた
  • Google BigQuery を試してみよう #gcpja

    こんにちは。斎藤です。 先日のGoogle Compute EngineとGoogle Cloud DNSの解説に続き、今回はGoogle BigQueryを試したいと思います。ビッグデータという言葉がもてはやされる今日、DWHシステムは外せませんよね。 データがそろっていれば、操作は全てWebインタフェースから進められます。そのため、操作のハードルはそれほど高くありませんので、ぜひ試してみて下さい。 前提条件 全ての記述内容は、執筆時点である2014年6月時点の情報を基にしています。今後、変わる可能性があります。 まず、次の条件が揃っている事を確認して下さい。 先日のエントリ「Google Cloud Platformをはじめようチュートリアル #gcpja」をお読みになられていて、かつ操作が完了している。 簡単なSQLが書ける 次に、今回使うデータについて簡単にご紹介します。 内容:

    Google BigQuery を試してみよう #gcpja
    msykt
    msykt 2014/07/26
    本当に簡単そう…
  • 1