タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (23)

  • Gitのデフォルトブランチを「master」から「trunk」に変更する動き | スラド デベロッパー

    アメリカにおける黒人差別問題が再び大きく話題となる昨今だが、プログラミング界隈でもGitのデフォルトブランチ名である「master」が奴隷制に基づくものであるとして「trunk」に変えようという動きが上がっているらしい(outsider reflex、blacklist/whitelist master/slave に関する情報集め)。 特に大きな話題となっているのは、GitHub公式のCLIツールが、デフォルトブランチ名を「master」から「trunk」に変える変更を行った話である。この件についてのissueは反対意見も出ていたものの、管理者の一存で5月27日にマージされており、今後利用者に大きな影響を与えることになるとみられる。 なおGitでは「slave」は使われておらず、Gitの「master」は奴隷と関係ない「master」ではないかという意見もあるが、Gitの「master」

    muamqm
    muamqm 2020/06/15
  • サポート終了まで1年半のWindows 7、相変わらず高いシェアを維持 | スラド デベロッパー

    StatCounterの7月分Windowsバージョン別シェアデータによると、前月にリリース以来初めて減少したWindows 10は0.5ポイント増の47.25%となり、過去最高シェアを更新した。 一方、2位のWindows 7は0.57%減の39.06%で、2011年7月以降では最低シェアとなっている。しかし、Windows 7の延長サポートは2020年1月14日で終了するので、既にサポート終了まで1年半を切った状態だ。Windows XPでさえサポート終了1年半前(2012年10月)のシェアは30.81%であり、Windows 7は高いシェアを保っているといえる。なお、当時のWindows全体のシェアは91.04%だったため、Windowsバージョン別シェアをデスクトップOS全体に換算するとWindows XPが28.05%、Windows 7が54.91%となる。一方、7月のWind

    muamqm
    muamqm 2018/08/06
  • タバコの吸殻をカラスに集めさせるというアイディア | スラド デベロッパー

    オランダ・アムステルダムのデザイナー2人が、街に捨てられたタバコの吸殻をカラスに集めさせるという装置「Crowbar」を考案し、実験を計画しているそうだ(公式サイト、 The Next Webの記事)。 タバコの吸殻は最もポイ捨てされやすいものであり、オランダでは年に60億個以上の吸殻が街に捨てられているという。タバコのフィルターは多くがアセテート繊維で作られており、分解されるまでに何年もかかる。2人は吸殻を回収する方法を検討した結果、Crowbarのアイディアにたどり着いたそうだ。カラスを選んだのはアムステルダムでよく見かける動物の中で最も賢いためで、カラスにコインを集めさせるオープンソースハードウェア「Crow Box」にもインスピレーションを受けたという。 Crowbarの仕組みとしては、装置下部にある漏斗状の部分に吸殻を落とすと上のトレイに餌が出てくるというものだ。カラスにCrow

    muamqm
    muamqm 2017/10/10
  • 「プログラミング教室」が子供の新たな習い事に | スラド デベロッパー

    ジャストシステムの調査によると、小学生の習い事の1つとして「プログラミング教室」に通わせる親が増えているそうだ(INTERNET Watch)。 小学生の習い事としては学習塾に加えて水泳やスポーツ、音楽、語学などがポピュラーだが、小学1年生〜4年生の間では10%前後が「プログラミング教室」に通っているという結果が出ている。夏休みなどに参加する短期スクールやワークショップでも、小学1年生〜4年生の間では5割以上がプログラミング教室に参加を予定しているようだ。 また、小学校でのプログラミング教育必修化について母親の46.5%が賛成しているという。

    muamqm
    muamqm 2016/07/14
  • 任天堂がゲーム開発者向けサイトを刷新、個人での3DS/WiiU向けソフト開発も可能に | スラド デベロッパー

    任天堂が開発者向けサイト「Nintendo Developer Portal」をリニューアルし、個人開発者としての登録も受け付けるようになったという(ITmedia)。 従来は企業のみがアカウントを開設できたが、今後は個人でもゲーム開発者として登録できるようになると明記されている。対応プラットフォームはニンテンドー3DSおよびWii Uで、登録は無料。開発したソフトウェアを任天堂の配信サイト「ニンテンドーeショップ」で販売することも可能だそうだ。

    任天堂がゲーム開発者向けサイトを刷新、個人での3DS/WiiU向けソフト開発も可能に | スラド デベロッパー
    muamqm
    muamqm 2016/07/09
  • Microsoft、C言語を拡張した「Checked C」をオープンソース化 | スラド デベロッパー

    C言語を拡張して安全性を高めた「Checked C」をMicrosoftがオープンソース化した(InfoWorldの記事、 Softpediaの記事、 Microsoft Research — Checked C)。 Checked CはC言語にポインタの境界チェック機能を追加したことが名前の由来となっている。チェックに対応する新しい種類の配列型やポインタ型が追加されており、スコープを指定してチェックを強制することもできる。チェック機能を使用しない既存のCプログラムもそのまま使用できるため、後で徐々にチェックを有効にしていくことも可能だという。 現在、Checked CはLLVM/clangをフォークして実装されており、いずれはアップストリームへのマージも計画しているという。ソースコードはGitHubのChecked C clangリポジトリおよびChecked C LLVMリポジトリから

    muamqm
    muamqm 2016/06/20
  • ドナルド・トランプ氏をイメージしたプログラミング言語「TrumpScript」 | スラド デベロッパー

    ドナルド・トランプ氏をイメージしたプログラミング言語「TrumpScript」が公開されている(GitHub — TrumpScript、 The Vergeの記事)。 TrumpScriptはPythonベースで、米ライス大学のハッカソンのために学生が24時間以内で作成したものだという。ハッカソンで優勝することはできなかったが、よりトランプ氏らしくするためのさまざまな提案がGitHubのIssuesに寄せられており、改良も進められているようだ。 TrumpScriptの主な特徴は以下のようなもの 浮動小数点値は半端なので使用できない100万未満の数値は使用できないインポートは絶対に認めないTrue/Falseではなくfact/lieを使用するプログラムは「America is great.」で終わる必要がある 45億は100億に修正される 除算により数値が浮動小数点値となった場合にはその

    muamqm
    muamqm 2016/01/24
    笑える
  • Perl 6、ついにリリース | スラド デベロッパー

    Perl 6 Advent Calendarは24日、Perl 6のリリースをアナウンスした(Perl 6 Advent Calendar - Day 24、 Phoronixの記事、 6gutsの記事)。 2000年に言語の完全な刷新を目指して開発が始められたPerl 6だが、開発は遅々として進まず、15年の時を経てようやくリリースにこぎつけたことになる。Perl 6 Advent Calendarでは、まだ15歳の子供なので未完成な部分もあるが、今後数年の間により速く効率的になるとしている。Perl 6は「Advent(アルファ版)」「Birthday(ベータ版)」のように祭りや祝い事の名前が付けられており、リリース版は「Perl 6 Christmas」とのこと。 このPerl 6について、あるAnonymous Coward 曰く、 現時点でWindows用のインストールパッケージ

    muamqm
    muamqm 2015/12/27
  • ついつい使ってしまうプログラミングの悪いテクニックは? | スラド デベロッパー

    プログラミングの際に、さまざまな理由でコーディングのルールを破ってしまうことがある。これらは誰もが「悪い」プログラミングテクニックであると認めるようなものだが、結果としてコードがクリーンになり、高速かつシンプルになることもある。InfoWorldの記事では、愛される悪いプログラミングテクニックを9つ選んでいる。 InfoWorldが選んだ悪いプログラミングテクニックは以下の通り。 gotoを使う 関数名だけで内容がわかるようにしてドキュメンテーションを避ける 1行に大量のコードを詰め込む 型宣言をしない 値の型を繰り返し変換する「ヨーヨーコード」 独自のデータ構造を書く ループの半ばでループを抜ける 短い変数名を使う 演算子や関数を再定義する プログラミング言語や環境によっては使用できないものもあるが、皆さんがよく使うものはあるだろうか。また、リストに追加するとしたらどのようなものがあるだ

    muamqm
    muamqm 2015/10/25
  • 「プログラミング時専用BGM」を収録したアルバムがリリースされる | スラド デベロッパー

    MIDI楽器を使用してプログラムコードを入力する試みが以前話題となったが、今度はプロのミュージシャンでプログラマーのCarl Franklin氏が、コードを書く時に特化したBGMのアルバムをリリースした。Franklin氏は「最も難しかったのは、当の音楽を作ることに私の能を戻すことだった。」と、ITworldのPhil Johnson氏に語る。「この音楽はバックグラウンドに溶け込む必要がある。リスナーの気が散るようなものであってはならないが、退屈なようなものであってもならない。ほとんどのミュージシャンが気が狂いそうになると考えられるようなことが、特に難しかったところだ。」 このアルバム「Music to Code By」は、Kickstarterで資金を調達して制作されたもので、25分のインストゥルメンタル曲が3曲収録されている。価格はCD版が20ドル、MP3版が18ドル。皆さんがコー

    muamqm
    muamqm 2015/03/11
  • ソフトウェアの開発にかかる時間の見積を廃止したいプログラマーたち | スラド デベロッパー

    ソフトウェアの世界からプロジェクトの所要時間の見積をなくそうとする#NoEstimatesムーブメントについて、Mediumの記事が紹介している。所要時間を正しく見積もることは困難であり、時間の無駄だとプログラマーたちは主張する。一方、他のプロジェクト関係者は、計画を立て、プログラマーに責任をもって仕事をさせるために見積が必要だと考えている。妥協点はあるのだろうか。 記事によれば、「ソフトウェアプロジェクトの見積は誤っていることがあまりに多く、見積を作るのに時間を使えば使うほど、実際にソフトウェアを作成する作業時間が減ってしまう。また、マネージャーは開発者が適当に作った見積を契約上の締め切りのように扱う習慣があり、見積時間内に完成しなければ大騒ぎする。それだけではない。そのような結果を恐れる開発者は、より多くのエネルギーを見積という兎の穴に注いでいく。見積はヤクの毛刈りのように、実際の仕事

    muamqm
    muamqm 2015/02/28
  • GNU Emacs、プロジェクトのソースコード管理ツールをBazaarからGitへ移行させる | スラド デベロッパー

    GNU Emacsが、プロジェクトで使用するソースコード管理ツールをBazzarからGitに移行させた(Phoronix)。 以前、「オープンソース」という言葉を広めた人物としても知られるEric S. Raymond氏がEmacs開発者向けメーリングリストに「Bazaarは死につつある」としてBazzarからの移行を提案していた(スラッシュドットの過去記事)ことも移行のきっかけになったようだ。 Emacsのソースコードを公開するGitリポジトリ自体は以前から存在したが、Emacsは非常に長い歴史のあるソフトウェアということで、その過去の履歴までを含めてGitに移行させるのは大変な作業だったようだ。 なお、リポジトリの情報やGitを使ったEmacsの開発手順についてはEmacs Wikiにまとめられている。

    muamqm
    muamqm 2014/11/15
  • PHP 5.4.4で==演算子の挙動が変わっていた | スラド デベロッパー

    PHPの==演算子は複雑な挙動をすることが知られているが、2012年にリリースされたPHP 5.4.4で変更された==演算子の挙動についての話が話題になっている。 PHP 5.4.4より前は、「'9223372036854775807' == '79223372036854775808'」という式がtrueを返していたのが、PHP 5.4.4ではこれがfalseを返すように変更された、という話なのだが(Bug #54547 wrong equality of string numbers)、この変更により、今度は「'9999999999999999999.0' == '9999999999999999999.1'」という式がtrueになってしまう、という別の問題が発生してしまった模様。 こうなってしまう原因については元記事で説明されているが、PHPにおいて「==」演算子は数値文字列同士を比

    muamqm
    muamqm 2014/08/11
  • 70~80年代のCOBOLシステムを支えたプログラマの引退が近づいているが、システムは動き続ける | スラド デベロッパー

    1980年代には「COBOLは衰退するので、ほかのプログラミング言語に移行しなければならない」などと言われた。実際に1970~1990年代に書かれた細かなCOBOLプログラムのほとんどは新しいシステムと新しい技術に置き換えられている。しかし、銀行、保険会社、製造業、小売チェーン、医療機関といった大企業のミッションクリティカルなシステムは依然として大昔にCOBOLで書かれたコードによって運営されている。多くの企業はこれらのシステムを何度も入れ替えようとしたが、システムが全体が巨大で複雑な上、重要なビジネス・プロセスに統合されていること、また問題なく動いていることからこうした取り組みの多くは失敗した。 ITWORLDの記事によると、こうしたCOBOLで書かれたシステムを支えてきた団塊世代プログラマの引退が近づいているという(ITWORLD、家/.)。 今は大学のプログラム講座などでは教えるこ

    70~80年代のCOBOLシステムを支えたプログラマの引退が近づいているが、システムは動き続ける | スラド デベロッパー
  • Visual Studio Express 2012では一般的なWindowsアプリ開発ができない | スラド デベロッパー

    @ITにて、次期版のVisual StudioであるVisual Studio 2012の無償版「Visual Studio Express 2012」について、変更される仕様が紹介されている(デジタルアドバンテージ・一色政彦氏による記事)。 これによると、Visual Studio Express 2012ではWebアプリとMetroアプリの開発しか行えないという。今後もWindows Formアプリケーションなどに取り組む場合には、いまのうちにVS 2010 Expressをインストールしてキープしておくのがよろしいのではないかということだ。 Visual Studio Express 2012では「Visual Studio Express 2012 for Windows 8」および「Visual Studio Express 2012 for Web」の2エディションのみが用意さ

    muamqm
    muamqm 2012/06/06
    ううう
  • iPhone SDKの秘密保持契約、開発者にとってはかん口令? | スラド デベロッパー

    家/.にてiPhone SDKのNDA(秘密保持契約)に関するTom Yager氏の論が取り上げられている。 iPhone SDKにはRegistered iPhone Developer Agreementで定められているNDAが適用されている。これははAppleの許可なしにSDKに関するニュースグループやフォーラム、ユーザグループ等で情報を交わしたり、オープンソースプロジェクトを立ち上げたり、などを出版することはできないということを意味する。SDK自体は誰でもダウンロード可能であるため情報は実質的に公であると言えるが、機密情報ということになっている。iPhone SDKは開発者向けサポートサービスであるApple Developer Connection(ADC)で配布されているが、開発者フレンドリーなADCとiPhone SDKのあり方は対照的で、矛盾しているとも言えると氏は主張

  • マイクロソフトが互換ソフト開発自由化へ | スラド デベロッパー

    あまりに的外れなコメントが多いのに絶望した もともとは1998年からsunやnovell(当時netwareが主力)、realnetworksらが相次いで独禁法で提訴したことに端を発する。 MSがOSの独占的な地位を利用してWindows for Workgroupでファイル/プリンタ共有のシェアを不当に奪ったので、競合商品を出せるように情報公開しろ、というわけだ。 その後ECが調査して独禁法を認定し、2004年に情報開示の是正命令を出す。 MSはライセンス契約者のみに一部の資料(12,000ページ)のみ公開するなど引き伸ばし ECは情報開示が不十分だとして、舐めたまねするなら制裁金課すと脅す MSはライセンス契約者にWindows Serverソース公開、samba開発者に情報公開など小出しにするが認められず 2007末にようやく、2004年の情報開示命令を全面的に受け入れることになった

  • スラッシュドット ジャパン | プログラミングのカルト宗派

    ざっと訳してみました 間違いあったら訂正よろしく #タレコミ時には訳もつけとけよ ■経験カルト 経験カルトのメンバーは、昔にやったことしかできないと信じています。 彼らを識別するには、彼らの手に余る問題を提示することです。 未使用APIへの恐怖にも似た反応や、サンプルコードの提示要求という特徴的な反応から識別できます。 対処:新しいことも実現できることを提示できれば、カルトからの解脱へ導けるかもしれません。 訳者からの追加セリフ: 「やったことないからできません」 「使えるサンプルコードを提示してください」 ■最適化カルト 最適化カルトのメンバーは、他のどんな価値観よりも速さに価値を見出します。 掲示板で「最速の方法は?」とよく質問しています。 速さの価値観にマッチしない意見を提示されると、狂ったような反応を示します。 同様に、どの操作が速くて、どんな操作が速くないかということに関して誤っ

    muamqm
    muamqm 2008/01/05
  • Ruby on Railsはゲットーだ | スラド デベロッパー

    ストーリー by mhatta 2008年01月02日 10時00分 ポピュラーになるというのはそういうことなんじゃないかねえ 部門より Ruby用の高速HTTPライブラリ/サーバMongrelの作者として知られるZed Shaw氏のブログ記事Rails Is A Ghettoが話題となっている(TechCrunchの記事)。Ruby on Railsに関わる人々の技術力の低さや閉鎖性、また「どいつもこいつもRoRでアホなソーシャルネットワークを作って商売にしたがる」風潮に愛想が尽きたとのことで、今後はRubyから手を引き、PythonやFactor、Luaに軸足を移すそうだ。

    muamqm
    muamqm 2008/01/03
  • 俺は○○言語のプログラマーよりは上だ | スラド デベロッパー

    Geekなぺーじにプログラミング言語ヒエラルキーというエントリがある。 元ネタはProgrammer Hierarchyとのことだが、例えば「RubyプログラマーPerlプログラマーよりも自分を上だと思っている」といったような関係を図式化したパロディのようだ。 Lispとアセンブラがお互いに自分を上だと思い、さらに双方ともCプログラマより上だと思っているという関係でいきなり笑ってしまったが、あぁ確かにそういう意識があるかもなぁという感想。 こちらのGeek Hierarchyもかなりおもしろい。これは "Weird Al" Yankovicの White & Nerdyを聴きながら見ると、いい感じで笑い飛ばせるだろう。