タグ

2014年12月24日のブックマーク (11件)

  • 「嫌い」な「女子」についてもう少し明確にしておいたほうがよさそうです。 - 私は「女子」が嫌いです。

    2014-12-24 「嫌い」な「女子」についてもう少し明確にしておいたほうがよさそうです。 前々回の記事にいただいたコメント です。 女子は30台になると自立路線か献身路線かの選択を迫られる。表紙の女優から雑誌をマッピングしてみるとその事実が明らかに。 - 私は「女子」が嫌いです。 雑誌もテレビも見ないからわからない。女子が嫌いなのにやってることは女子なの?っていうツッコミは今までなかったのか。 2014/12/21 03:03 つまり女子が嫌いなのに女子のことばかり書いてるお前はなんなんだというご指摘。 鋭い。 (いや普通気づくか) 謹んでお答えします 私は女子は大好きです(大好物です) が 「女子」は嫌いです。 ↑   ↑ かぎかっこ 「女子」(かぎかっこ、じょし)で、ここではTHE JOSHI と読んでいただきたいのですが、 「典型的な女子女子した女子」という意味で使っています。

    「嫌い」な「女子」についてもう少し明確にしておいたほうがよさそうです。 - 私は「女子」が嫌いです。
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    あのー女子を分類して論ずるのだったら、「女子」でないコトバを使わないと意味のある議論にならないのとちがいます?(余計なお世話かもしれませんけど…)
  • 何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ|ウートピ

    ホーム 何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ 社会学者・鈴木涼美さんインタビュー(前編) 何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ 昨年『AV女優の社会学』を出版し、その後、『週刊文春』に過去のAV女優の経歴をすっぱ抜かれることで多様な方面から次の論客として注目されている社会学者、鈴木涼美さんが2014年11月に『身体を売ったらサヨウナラ 夜のオネエサンの愛と幸福論』を出版した。 さらに彼女は、以前ウートピでも取り上げた、性風俗産業に従事する女性のセカンドキャリアを支援する一般社団法人GrowAsPeopleの理事を務めている。ちょうどウートピ読者世代でもある31歳の鈴木涼美さんに、夜の世界の現状とアラサー女性の行く末についてお話を伺った。 足元を掬われやすい

    何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ|ウートピ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    「空気感」なんて曖昧なコトバを平気で使っちゃう人に学問的な厳密さを求めちゃいけないんだろうけど、少なくともこのインタビュー読んだ後ではこの人の本を手に取る気にはなれないなー
  • 著者とのメールのやり取り - An Acarologist's Blog

    2014-12-24 著者とのメールのやり取り 論文 前回の青色光論文の記事,想像以上の反響となり,驚いています. その後,著者の先生から直接ご連絡をいただき,現時点で計5往復のメールのやり取りがありました. その際,「いい加減な情報を流し,浅はかな行動によって生じたことに対する責任をもった対処」と「ブログ上での早急な訂正・説明責任」を求められました. しかし,今でもぼくは「いい加減な情報」を流したとは思っていません. これについて,このメールのやり取りを全て公開することを提案しましたが(ぼくの文章というバイアスがかかるよりも,著者の意見が率直に伝わると思い),これには承諾を得られませんでした. そこで,「説明責任」として,まず,ぼくの疑問に対する著者からいただいたコメントを以下にまとめます. 1)光強度について 光強度に関してはあなたの誤解があり論文中に測定法の詳細などが記載されている.

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    当事者でもないのに尻馬に乗って捏造とか囃し立てるヤカラが諸悪の根源でないの(極論)/ちきりん?> id:kumonopanya
  • 自民党、3.11を「東日本大震災の日」と定める法案提出へ

    「東日大震災の日」法案提出へ 自民党の有志議員は、東日大震災が発生した3月11日を「東日大震災の日」と定める法案を、来年1月召集の通常国会に議員立法で提出し成立を目指す方針だ。同党筋が23日明らかにした。 大震災の風化を防いで教訓を後世に伝え、災害対策への関心を高めるのが狙い。 休日とはしない。民主党など他党にも賛同を呼び掛ける。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2014122301001614?sp=true 関連記事 草加せんべい非常に 東日大震災で需要 塩味で長持ち 【民団新聞】東京学芸大学韓国学研究所長の李修京「東日大震災の際、日をいち早く助けてくれたのは韓国。韓日は宿命的な隣国でありパートナー」 日赤十字が義援金を着服 東日大震災

    自民党、3.11を「東日本大震災の日」と定める法案提出へ
  • 書店に溢れる「ヘイト本」にNO! 「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」立ち上げ | ダ・ヴィンチWeb

    “韓・嫌中”を題材にしたが書店の特設コーナーに堂々と平積みにされ、電車の車内吊り広告では隣国を嘲笑し、侮蔑するかのような週刊誌記事の見出しを目にすることが珍しくなくなった現在の日。こうした隣国への差別感情を煽るような言説が溢れる出版業界の現状に対し、業界の中から自らの製造責任を考えようとする団体「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」が立ち上がった。同会の呼びかけ人は都内の出版社に勤務している岩下結氏。会の立ち上げの経緯、この現状に対する問題意識を岩下氏に聞いた。 「ヘイトスピーチや排外主義に関する状況が大きく変わり始めたのは、2011年から2012年にかけてだと思います。民主党政権に批判が集中する中で右寄りの言説が勢いづき、その一方で、韓国の李明博大統領の竹島上陸と中国との尖閣諸島をめぐる騒動で、韓国中国をはっきりと敵と認識することが許されるような状況ができてしまいま

    書店に溢れる「ヘイト本」にNO! 「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」立ち上げ | ダ・ヴィンチWeb
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    まあがんばってほしいとは思うけど「製造者責任」ていうのはヘンじゃない?「ころから」がWAC出版の本に責任もつ必要はないでしょ(たぶん出版業界を代表してるつもりなんだろうけど、それは傲慢というものだ)
  • Yahoo!ニュース - 「吉田松陰の妹なんて知らないよ」…新大河『花燃ゆ』めぐる“困惑”と“自信” (産経新聞)

    NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(総合、日曜午後8時)が来年1月4日にスタートする。「イケメン大河」の別名がつく豪華キャストに加え、38年ぶりに幕末の長州が舞台ということで、若者から歴史ファンまで幅広い層から期待が寄せられている。一方で長州は吉田松陰や高杉晋作など、ドラマになりそうな人材の宝庫なのに、主人公に「松陰の妹」という“マイナー”な人選。「なぜ?」と疑問や不安を抱くネットユーザーも少なくない。前作「軍師官兵衛」が話題になり視聴率でも大河として“一矢報いた”。「花燃ゆ」はどう受け入れられるか…。(間英士) ■兄は罪人、夫は浮気 主人公の設定について、制作統括の土屋勝裕チーフプロデューサーは「名前が知られていない人が主人公ということで、ドラマとして先が読みにくく、展開を楽しみにできると思う」。脚家の大島里美さんは「(史実上の)『かせ』が少なくていい。思い切って“激動の時代”に飛び込ま

    Yahoo!ニュース - 「吉田松陰の妹なんて知らないよ」…新大河『花燃ゆ』めぐる“困惑”と“自信” (産経新聞)
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    この記事だけ読むとプロデューサーがだいぶアレに見えるけど、記者のせいじゃないかなーという気がするの
  • 有罪が確定するまで実名・写真は出さないべき

    何か事件が起きて逮捕された人間の実名が公開され、 「容疑者は容疑を否定しています」とか「覚えがないといっています」と説明があるたびに、 これが不起訴になったり、裁判で無罪だったらどうするんだろうと思うんだ。 現に、そういう事例もあるだろう。 こういった意見は既に散々出ているのだろうが、 有罪が確定するまで容疑者の情報は公開しない方がよくないか? マスコミの自主規制には期待できないので、法規制した方が良いと思うんだ。 それとも表現の自由の方がやっぱり大事なの?

    有罪が確定するまで実名・写真は出さないべき
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    ただそうすると警察(とマスコミ)が情報を独占するってことになっちゃうわけで…詳しい人の解説希望
  • 【年末企画】渋谷・汐留の書店で「美女が動く」年賀状をゲットしよう!

    現在、幕張・蔦屋書店に設置いただいている美女読書コーナー。 この度、取次最大手の日出版販売さんが運営する「Honya Club」と組んで、パルコブックセンター渋谷店と、リブロ汐留シオサイト店でもコーナー設置が決定しました! 渋谷は12月16日(火)〜、汐留は17日(水)〜期間未定で展開されます。 ※レポート記事は近日公開予定! リブロ汐留シオサイト店はこんな感じ! 店頭にあるガラス張りの棚半分を使わせていただいております! 外からみるとこんな感じ! タイトル数は5点です! 中からみると各書籍に書評POPが付いています。 メインパネルはこちら! 「仕事を楽しくする。」をコンセプトに、仕事に悩める美女たちに、当に役立つ厳選ビジネス書を紹介しています! そして「ティアラガール」編集長兼モデルの瀬戸晴加さんのPOPには、とある「仕掛け」が・・・。 実はこちらのPOP、「Clip」というアプ

    【年末企画】渋谷・汐留の書店で「美女が動く」年賀状をゲットしよう!
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    どこの誰がやってんだかわかんないうさんくさい会社と、よく仕事する気になれるなあ(いやまあ中の人はわかってんだろうけど)
  • はてブで気に入らないコメント書いてるやつを非表示にし続けた結果

    200ブクマついたのに、コメント表示される人が7人しかいない… ほんとにはてブって一部の常連が人のブログあらして回ってるだけなんだな。 特定されるの嫌だから少しぼやかすけど今週中に書いた記事です。 現在19人コメント見れます。 バーカ!バーカ!ってコメントした人、見えてます。非表示にしました。 どくさいスイッチってコメントした人非表示にしました。多分見えてないだけで他にも山ほどいるんでしょうね。 他にもオマエがはてなやめればいいのに、とか俺もオマエが気に入らないとかアーアーキコエナイーとかそういうこと書かれてるんだろうな。 こういうコメントを平気で書く人ばかりだから非表示にしてるんですよね。 ブロックしてほしいなあって言ってる人は非表示にしません。 仮想敵の気持ちを代弁して増田を書いて、コメで攻撃されてざまぁwwwとか楽しむ高等テク ばれたか。うそです

    はてブで気に入らないコメント書いてるやつを非表示にし続けた結果
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    ん?なんかいまいち理屈が混乱してるような…
  • 「だ」「で」「ど」から始まる言葉の多用で運気停滞!?言葉の語感が脳に与える印象とは - リクナビNEXTジャーナル

    コンピュータメーカーにて、人工知能開発に携わり、脳とことばの研究に携わってきた感性分析アナリストの黒川伊保子氏。その著書「いい男は『や行』でねぎらう いい女は『は行』で癒す」(宝島新書)では、脳機能論の立場から、語感がもたらす印象について解説。対人コミュニケーションに役立つ語感の利用法について多数紹介している。 【前編】に引き続き、今回は、ビジネスシーンで役立つ、「第一印象をよくする語感」「ガス抜きをする際に役立つ語感」「場をしきりたい場合に使える語感」「停滞感を生み出すNG語感」の4つについて、お伺いした。 1.第一印象をよくする語感は「あ行」の母音 人との距離を縮めたいときは、母音を意識的に使うことがおすすめだ。息を擦ったり破裂させたりせずに、声帯振動だけで出す母音は、息に技巧を加えない、自然発生音。「おう」や「あー」など、素の状態のときに自然に出てくる、これらの発生音は、話し手にも聞

    「だ」「で」「ど」から始まる言葉の多用で運気停滞!?言葉の語感が脳に与える印象とは - リクナビNEXTジャーナル
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    あっ「日本語はなぜ美しいのか」っていう頭の悪そうな題名の本を書いた人だ!
  • 就活ではてなの人事と話す機会があった

    「うちの会社どう?興味ある?」と聞いていただいたので、 「クソみたいにスカしてるはてなのユーザー相手の仕事なんて絶対に嫌だ」と返した。(実際にはもっとマイルドに伝えた) 人事は苦笑いして、特に否定することなくその他の魅力に話を移した。

    就活ではてなの人事と話す機会があった
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/24
    「クソみたいにスカしてるユーザー相手の仕事なんて嫌」を就活生的にマイルドに言うとどうなるの?