タグ

2015年12月13日のブックマーク (33件)

  • 子どもから大人まで楽しめるNHK(Eテレ)傑作アニメまとめ10 - にしあに!

    のアニメといえば、どうしても「深夜アニメ」の印象が強いですが、夕方を中心に子どもから大人まで幅広く楽しめる作品を放映しているのがNHK教育テレビのアニメ枠(Eテレ)。90年代では皆さんご存知『忍たま乱太郎』や『おじゃる丸』などの子ども向け作品が主でしたが、2000年代からはその様子も一変しています。「深夜アニメ」にありがちである過度なお色気シーンなどもほとんどなく、親御さんも安心して子どもに見せられるうえ、内容自体も傑作揃い。今回はそんなNHKアニメをまとめていきます。 2000年~2004年 学園戦記ムリョウ(2003年) あらすじ ネット上での評価 プラネテス(2004年) あらすじ ネット上での評価 プラネテスの関連記事 メジャー(2004、05、07、08、09、10年) あらすじ ネット上での評価 2005年~2009年 電脳コイル(2007年) あらすじ ネット上での評価

    子どもから大人まで楽しめるNHK(Eテレ)傑作アニメまとめ10 - にしあに!
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    子どもと一緒に「電脳コイル」を夢中になって見てて、完結したたあと後番組見たらそのクオリティの差に愕然としたものじゃった…(タイトル忘れちゃった)
  • W.CC on Twitter: "「所得が低いから低栄養のものしか買えない。厚労省○ね。」って言ってる人たちはスーパーに行ったことがないのか。それとも東京の肉野菜はそんなに高いのか。そりゃコンビニの加工食品サラダは高いだろうが。"

    「所得が低いから低栄養のものしか買えない。厚労省○ね。」って言ってる人たちはスーパーに行ったことがないのか。それとも東京の肉野菜はそんなに高いのか。そりゃコンビニの加工品サラダは高いだろうが。

    W.CC on Twitter: "「所得が低いから低栄養のものしか買えない。厚労省○ね。」って言ってる人たちはスーパーに行ったことがないのか。それとも東京の肉野菜はそんなに高いのか。そりゃコンビニの加工食品サラダは高いだろうが。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    いやいやいや、鶏肉やイモタマネギなんかはともかく、葉物は高いって。腹ふくれないし。ホント。
  • 安倍晋三氏を褒め称える本を書くと、安倍氏の政治団体が大量に買い取ってくれる

    最初はデマの可能性を疑ったけど、こんだけ証拠が揃っちゃうとね……。 ちなみに問題のはこれ。 http://www.amazon.co.jp/dp/4344022378/ 発売は2012年9月3日。定価は1500円+税。 続きを読む

    安倍晋三氏を褒め称える本を書くと、安倍氏の政治団体が大量に買い取ってくれる
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    おー今は亡き池袋リブロの領収書/「書店で本を大量購入してベストセラーの順位を上げるという工作」本屋が自分で作るベストセラーリストは、普通こういうあからさまなまとめ買いは除外するけどね
  • 『もしも自分の子供が「就職せずに自分の夢を追いかけたい」と言ってきたら、あなたはどうしますか? - さようなら、憂鬱な木曜日』へのコメント

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete. 151 人がブックマーク・69 件のコメント

    『もしも自分の子供が「就職せずに自分の夢を追いかけたい」と言ってきたら、あなたはどうしますか? - さようなら、憂鬱な木曜日』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    えっ……えっ?
  • 自宅鮨の始め方 - World Digger

    鮨への精神的抑圧を打ち破る 料理の中で鮨はやや特殊な立ち位置に位置する料理だ。 鮨は基的に外でしかべないと考えらえているもので、同じ生魚を使うとしても自宅では手巻き寿司しか調理しないという精神的な壁がある。 鮨には難しさ、魚を捌く難しさと、特に握りの難しさのイメージがある。 しかしその2つは極限まで極めようとしなければ案外数度の練習で習得できてしまうもので、そうした簡単な練習を乗り越えると自宅で好きな時に鮨をべることができる天国が降臨する。 事会の料理として優れる鮨 自分は自宅で作る料理、作らない料理をある程度決めている。 判断基準は3つあって、1つ目は人数。いつもの来客数(2〜4人)に対して手間がかかりすぎるものは作らないことにしている。仕込みの長い懐石料理やフォンドヴォーが必要なフレンチ、スープの仕込みが必要なラーメン、色々面倒な佛跳牆などがこれ。 2つめは絶対的な料理のレベ

    自宅鮨の始め方 - World Digger
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    写真の背景がもうお金持ち感ハンパないわー
  • Loading...

  • NHK NEWS WEB 野宿生活の体験を小説に

    野宿生活の体験を小説に 12月13日 5時35分 川崎市の61歳の男性が多摩川の河川敷での野宿生活の体験を綴った短編小説が、作家の星野智幸さんらが主催する「路上文学賞」の大賞に選ばれました。 小説にはどのような思いが込められているのか、河川敷で野宿を続ける男性を取材しました。(ネット報道部・蔵重龍) 文学がつなぐ“路上と社会” 路上文学賞は、三島由紀夫賞作家の星野智幸さんと路上で生活する人々を撮り続けている写真家の高松英昭さんらが「ホームレスと社会が、文学を通して触れ合える場にしたい」と、5年前に始めたもので、野宿していたり野宿の経験がある人が書いた作品を募集しています。 4回目となる今回は、全国から29作品の応募があり、このうち最も優れた大賞に川崎市の川岸生男さん(ペンネーム/61)の短編小説「ネコと一人の男と多摩川」が選ばれました。 河川敷の野宿体験を小説に 作品は、川岸さんが東京

    NHK NEWS WEB 野宿生活の体験を小説に
  • 『所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    ソイレント・グリーンの実用化が待たれるなあ
  • 自分のアイコン画像が決まらない

    はてな」のアカウントを作ってみたけど、アイコン画像を何にしていいか決まらない。 アニメアイコンの人は、オタクっぽい自分の写真を使う人は、ナルシストで自己顕示欲が強そうプリクラはギャルかDQNか出会い厨動物の写真(特に)の人は、かまってちゃんが多そう風景の写真の人は、リア充アピールがうざい料理材(特にしいたけ)を使う人は、スターをつけまくらないと死んじゃう病気にかかってそう上に挙げたようにそれぞれにマイナスイメージがあって、結局のところ初期のアイコンのまま。 でも、 初期のアイコンの人は優柔不断な人が多そうってイメージがあるので非常に辛い。 誰かオススメのアイコン画像を知ってたら、こっそりと教えてください。 追記たくさんのコメントとトラックバック、ありがとう。 凹ませてしまった人もいるみたいだけど、あくまで一個人のイメージなので気にしないでほしい。 アイコン画像でも著作権や肖像権の侵

    自分のアイコン画像が決まらない
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    デフォアイコンはスパムアカウント(暴言)
  • 男が知らない『ロングヘアの女性の湯船での楽しみ方』に「どうかしてる」と一同ア然→が、やってる人結構いた

    夢路キリコ/YUMEJI-KIRIKO @yumejikiriko 「男性は分かってない。そもそも女性はロングヘアを湯船につけません!」ってゆー記事を見て「えっ」ってなった自分の風呂での楽しみ図解。 pic.twitter.com/zA5IoCgtbh 2015-12-12 16:48:57 夢路キリコ/YUMEJI-KIRIKO @yumejikiriko 作家、クリエイター。動物と美容が大好き。サバンナオオトカゲ+フトアゴヒゲトカゲ+にぎやかネコ軍団と生活中。ポケゴーは黄色チーム。GLP-1ダイエット中。動画編集ビギナー。高所恐怖症。好奇心ゆえの質問魔。貿易修行中。急発進グセによりだいたいお一人様行動。生来の不謹慎侍なので歯に絹着せるは一生訓練する予定(笑) https://t.co/FJT6XWRMP5

    男が知らない『ロングヘアの女性の湯船での楽しみ方』に「どうかしてる」と一同ア然→が、やってる人結構いた
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    昔はウィラード大尉ごっこよくやったなー。最近はあんまり風呂はいらないし…(汚)
  • ツイッターを再開する、勿論、火達磨になる覚悟だ | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    ツイッターを再開する。当然のことながら火達磨になる覚悟だ。今回は医療問題に固執しない。それ以外の分野についても積極的に発信していく。皆様におかれては怒りの炎を拡散して欲しい。 政治を変える力は皆様お一人、お一人の手の中にある。 私はそう信じている。一人一人が火達磨になる覚悟を持って闘えば、必ずこの社会構造を変革できると確信している。 偽装された社会の質を見抜いていく、そういう活動にしたい。 新たなツイッターアカウント 高橋宏と偽装された社会の質を見抜く会

    ツイッターを再開する、勿論、火達磨になる覚悟だ | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    >政治を変える力は皆様お一人、お一人の手の中にある< もう一般人なんだから「私たち一人一人の」の方がよかないスかね
  • 『日本JC憲法論議推進委員会さんはTwitterを使っています: "国民の三大義務は、「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」です。 あなたはこの義務を果たしてから、権利を主張しています��』へのコメント

    エンタメ 日JC憲法論議推進委員会さんはTwitterを使っています: "国民の三大義務は、「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」です。 あなたはこの義務を果たしてから、権利を主張しています��

    『日本JC憲法論議推進委員会さんはTwitterを使っています: "国民の三大義務は、「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」です。 あなたはこの義務を果たしてから、権利を主張しています��』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    なんだ消しちゃったのかどんな言い訳するかいろいろ予想してたんだけどなー「言論の自由」とか「呟いただけ」とか「思ったこと言っちゃいけないのか」とか「その指摘はあたらない」とか「我々はその考え方はと(ry
  • 女叩きの目指すもの

    女叩きの目指すものは、ブサメンへの警告だと思う。 女を叩いて女に復讐したいというキモチよりも、ブサメンが女に騙されないように警告している意味が強い。 よく、フェミや女叩きアンチの人が口にする「まともな男女は女叩きを気にしない」ってのはその通りで。 ブサメンに対する女の態度と、フツメンに対する女の態度は天地の差があるので。ブサメンに関わってくる女は基ブサメンに害悪となるってことが前提に女叩きはなされる。 普通のまともな男にとっては、女はまともだろうけど。ブサメンにとっては女はライオンよりも危険な生物だってこと。 そういう前提で女叩きしている。 俺は、ずーっと女叩きをしているが、目的は、「女に搾取される男を減らす、ブサメンから女に出て行く出費減らす」というのがあると思う。 俺の父親はアスペ発達ブサメンの金持ちで、母親は海外の優秀な大学を出た天才型で、父親はATMにしか思っていないだろうと思わ

    女叩きの目指すもの
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    なんかマクロとミクロごっちゃにしてる感。あと自分で信念持ってやってるんだったら「ブサメンへの警告である」ってちゃんと言い切らないと。
  • 【高橋昌之のとっておき】NEWS23の岸井成格氏の発言が放送法違反なのは明白ではないか テレビ局の「傲慢」を許すな(1/5ページ)

    政治的公平」をうたった放送法上、テレビの報道番組はどうあるべきかという問題は、私がこのコラムで昨年5月に提起させていただいたときも大きな反響いただき、議論になってきましたが、ここにきてまた注目されています。というのも、TBSの「NEWS23」の報道が「放送法違反だ」として、作曲家のすぎやまこういちさんが代表呼びかけ人を務める任意団体「放送法遵守を求める視聴者の会」が11月26日、番組アンカーの岸井成格(しげただ)氏やTBS、総務相に公開質問状を送ったからです。 私は以前から、とくに平成24年の安倍晋三政権発足以降は「NEWS23」や同じくTBSの「サンデーモーニング」、テレビ朝日の「報道ステーション」は、政治の問題を扱う際に明らかに特定のスタンス(はっきり言えば反安倍政権ですが)をとっており、放送法上疑義があると思っていたので、この動きは歓迎すべきことです。今回は改めてこの問題を考えてみ

    【高橋昌之のとっておき】NEWS23の岸井成格氏の発言が放送法違反なのは明白ではないか テレビ局の「傲慢」を許すな(1/5ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    すいませんが高橋昌之さんてどこの誰なん?有名な方?
  • B-TRON失敗の話がごちゃごちゃしてて未だに良く分からないんだが、

    坂村氏がアスキーで何か書いてたので、坂村建で検索してみた。 ちなみに、私は「電脳都市」という坂村氏の著作物が大好きで、今でも手に入れた初版を大事に所持してます。 下記文章最後の、漫画「TRON革命」も入手して捨てられずに持ってますw この騒動の背景として、1990年代当時は、パソコン市場シェアの過半数を占めており、CECの選定において1988年当時、松下を筆頭とする他社全者連合(IBMをも含んでいた)を敵に回して反対していた[16]日電気や、MS-DOSを擁するマイクロソフトの名が囁かれていた[20]。また、かねてからの日米貿易摩擦に加えての80年代の日米ハイテク摩擦、ジャパンバッシング、ニッポン株式会社論、IBM産業スパイ事件、CACMの83年9月号の表紙イラスト[21]に代表される日脅威論などが記憶に新しい時代であり、TRON自身もIEEE MicroがTRON特集を組んだり(87

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    引用部は何からの引用なんです?
  • 2015年のインターネット&はてな界隈を振り返る会、オフレポ - シロクマの屑籠

    昨日、ベテランはてなユーザーが集まる「2015年のインターネット&はてな界隈を振り返る会」があったので、私も出席しました。 ネットの衆人環視下では、誰かと一対一で会話しているつもりでも「コミュニティへの言及だ!」「村の政治だ!」「あの人がこう言った/言わなかった」的な誤解が生じてしまうことがあります。が、一定のリテラシーと文脈を共有した人間同士が集まったオフ会でなら、そうしたリスクを気にする必要がありません。忌憚なくインターネットの話をするなら、オフラインのほうがやりやすいですね。 以下、ブログに書いても差し支えなさそうな話題について概略してみます。 2015年、インパクトのあったネット事件 ・オタキング愛人事件:ダメージコントロールの失敗、抜群のタイミングでの燃料投下。結果としてスケールの大きな騒動に発展した。 ・恋愛工学:恋愛工学の有効性うんぬん以上に、シンパ周辺の動きに注目が集まった

    2015年のインターネット&はてな界隈を振り返る会、オフレポ - シロクマの屑籠
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    「難民イラスト」は作者と出版社がめっちゃ得してるんじゃないスか
  • 【歴史戦】「米国巻き込み中・韓に対抗を」 事なかれでは未来志向築けぬ

    自民党国際情報検討委員会・原田義昭委員長 中国韓国が、史料の裏付けがない「史実」を使って、日の罪を作り出し、世界に非を鳴らしている。平成26年3月に設置された自民党国際情報検討委員会は、こうした対日宣伝活動の実態と影響を調査し、対抗する広報戦略を打ち出す。委員長の原田義昭衆院議員(福岡5区)は「国際世論に影響力の持つ米国を巻き込むべきだ」と語った。 わが国の名誉を毀損する動きが相次いでいます。 今年10月、中国は南京事件に関する「南京大虐殺文書」の世界記憶遺産登録に成功しました。次は「慰安婦関連資料」の登録を目指し、6カ国・地域で連携して国連教育科学文化機関(ユネスコ)に申請を目指すようです。 いわゆる「従軍慰安婦」問題や、尖閣諸島(沖縄県石垣市)、竹島(島根県隠岐の島町)の領有権問題、さらに南京事件の問題は、資料に基づけば日側の主張が正しいことが分かる。 日人は争いごとを嫌い、

    【歴史戦】「米国巻き込み中・韓に対抗を」 事なかれでは未来志向築けぬ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    なんかもうとことん情けないこと言うとるなあ…
  • 俺はクレーマーではないけど

    よくクレーマーに対する捉え方として「捌け口がここしかない可哀想な人なんだな」みたいな考え方があるよね。 確かに言われた店員さんはそう考えるのが一番楽かもしれない。 でも接客業やったことない俺が言うのもなんだがそういう見下しがあるかぎりクレーマーはなくならないんじゃないか? NHKの番組で店員に土下座させた人が出てたんだよね。それに対するTwitterのまとめがあって「非正規。あっ(察し)」とか「弱いものたちが夕暮れ~」みたいなコメントがちょっと気になった。 普段見下されている人がクレームをきっかけにさらに不特定のネット民から見下される。こうなるとその人って秋葉の加藤みたいな犯罪に走っちゃうんじゃないかな。 俺はクレームなんていれないしクレーマーを擁護したいわけでもない。 ただ、こないだお客様の声を興味意で見ていたカップルが「ここに書く人ってどんだけ惨めでつまらない人生送ってるか逆に知りた

    俺はクレーマーではないけど
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    後段のカップルはともかく、「そういう見下しがあるかぎりクレーマーはなくならない」は順番が逆だろうとしか。くだらないクレームつけるやつがいるから見下したくなるんでしょーが
  • メモとはシステムである。 - コロメガネの手帳

    2014/1/8 私はかねてより「メモとはシステムである」と主張している。 メモにとって最も重要なことは、どんな道具を使うかではない。「メモをとりたい!」と思ったその時に、その道具を持っているかどうかだ。 では、どうすれば常に紙とペンを携帯している状況を作り出せるだろうか?「忘れないように気をつける」などと決意を固めても無意味だ。私は「自分という人間が最も信用できない」ことを経験から知っている。 そこで確実だと思われるのは、自分の行動パターンを分析して、必ず持ち歩くもの、メモをとりたくなる可能性のある場所にあらかじめ道具をくっつけてしまうことだ。この「行動パターン+必ず携帯する物 or 場所+メモ道具」という考え方は特段新しいものではないけれど、私はこれを勝手にメモシステムとよんでいる。 そんなわけで今日は私の「職場にいる時のメモシステム」を紹介したいと思う(前置き長い)。 オフィスにいる

    メモとはシステムである。 - コロメガネの手帳
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    >その2回がだいたい命に関わるような状況< これ気になる…
  • やっぱり最終回でやらかした「偽装の夫婦」納得できない結末でプチ炎上中 - エキサイトニュース

    元カレでゲイの超治(沢村一樹)から頼まれて偽装結婚をしたものの、気で超治のことを好きになってしまたヒロ(天海祐希)。でもゲイである超治はヒロの気持ちに応えられない……ということで偽装結婚を解消したふたり。 それから1年が経ち、超治と保くん(工藤阿須加)、ヒロとしおり(内田有紀)という男×男、女×女カップルが誕生&それぞれ同棲中! みんな何だかんだで幸せそうでよかったよかった……しかし! あれだけヒロの気持ちに応えられないといっていた超治が「お前のことを身も心も愛せたらいいのにって思っちゃうんだ」なんていい出して、ヒロの方もまんざらではない様子。まさか、ここから再びヒロ×超治が復縁というルートがあるのか? ……ということで迎えた『偽装の夫婦』(日テレビ系・水曜22:00〜)最終回ですが、うーん悪い意味で予想通りでしたね。 超治の心境の変化が唐突すぎる! 結局、それぞれのパートナーとの関係

    やっぱり最終回でやらかした「偽装の夫婦」納得できない結末でプチ炎上中 - エキサイトニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    興味ないんで勝手にやってくださいって感じなんだけど、「沢山の人を幸せにしたいの(超治と)ふたりで力を合わせて」ってまあヒドいセリフやねえ(ほんとに言ってるのかhuluで確認しちゃった)
  • 恋愛とかいう地獄

    最初は、面白い人だなーと思った。 次第に尊敬できるなー、すごい人だなーと思った。 その半年後の日記。 “私の感情は抜き差しならない状況となった。歓びに満ちた狂騒は、悲壮な祈りとまじないの域に達し、苦しげなため息であふれている。小さな合理的な拒否が巨大な絶望を生む。そんな悲しい世界になってしまった。この世界から抜け出して自由になりたい。そのためになんらかの冴えた決断が必要だ。戦略も勝算もない。自由への希望だけがある。この後強い悲しみと停滞が訪れるかもしれない。陰な嵐の予感。” ほんと、どうしよ。 ツイートする

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    よくわかんないんだけど、妙ちきりんな文学趣味はやめたほうがいいと思う(クソリプ)
  • アラフォーおっさんだけど

    電車で座席に座ったら、対面に20代くらいの 今時の若い女性(顔は普通)がスマホではなく 『編み物』を一生懸命している姿を見て、 いろいろ妄想してキュンキュンきた。 文句ある?

    アラフォーおっさんだけど
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    (顔は普通)がなんか好き
  • 北陸新幹線、大阪延伸ルートで新たに2案 協議難航も - 日本経済新聞

    北陸新幹線の敦賀(福井県)から大阪までのルート選定を巡り、新たに2案が加わることになった。与党の検討委員会の西田昌司委員長による関西国際空港まで延伸する案と西日旅客鉄道(JR西日)の案だ。既に議論している小浜(福井県)ルートなどと合わせ、検討対象は5案になる。来夏の参院選前に案をある程度絞り込む予定だが協議は難航しそうだ。11日に開いた与党検討委の会合後に西田委員長が新たに2案を検討対象に

    北陸新幹線、大阪延伸ルートで新たに2案 協議難航も - 日本経済新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    利害関係者つーか当事者が検討委員会の委員長っていうのは問題なくないの?
  • 【悲報】北陸新幹線、ぐだぐだ:キニ速

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    勉強になる
  • ママ友楽勝だった

    春から子供を幼稚園に通わせる事になりコミュ障元いじめられっ子として噂に聞くママ友が不安だった 積極的に関わらずいわゆるボッチをしてるんだけど好意的に挨拶してくれるし、ずっと通わせてた児童館の知り合いとかニコニコ話しかけてくれるし、派閥も苛めもなんにもないし凄く楽だった 当たり前だけど学生の頃より全然楽だなこれ 人間関係は小学校中学校とだんだん楽になっていき高校で苛めはなくなり大学はめっちゃ楽だったけどそれより楽 あんまり密接にかかわる必要がないのと皆さん大人だからだろうな

    ママ友楽勝だった
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    朝おくりとどけたら昼までずーっとファミレスとか喫茶店でおしゃべり、っていうママ友グループの話も聞くけどね
  • 「あさが来た」主題歌 シニアに浸透…世代超えて飛ぶ「紙飛行機」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ♪飛んで行け!飛んでみよう!――。NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌で、AKB48が歌う「365日の紙飛行機」を“援歌”として口ずさむシニア世代が増えている。高視聴率を連発するドラマとの相乗効果で、中高年の女性を中心に浸透中。従来のファンだけでなく、世代を超えて「紙飛行機」が飛んでいる。 【写真】「365日の紙飛行機」でセンターを務める山彩 収録中の波瑠を訪問  東京・新橋駅前のビルに入居する北海道料理店「ユック」。店長の杉山真利子さん(57)は常連客から「新橋の女房」として親しまれている名物ママ。ランチの準備のためテーブルを拭きながら「365日の紙飛行機」を口ずさんでいた。毎朝欠かさず「あさが来た」を見るうちに覚えたという。 「AKBの子の顔も名前も知りませんが、最初に歌う子(山彩)の声が好き。頭にずっと流れるんです。“自分の1日がうまくいきますように”という歌なので、

    「あさが来た」主題歌 シニアに浸透…世代超えて飛ぶ「紙飛行機」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    >AKBの子の顔も名前も知りませんが、最初に歌う子(山本彩)の声が好き< わたし大っ嫌い。なんであんなひねくった声の出し方しなきゃならないのかといつも思う
  • 所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース

    所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、栄養バランスのよい事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。 それによりますと、コメやパンなど穀類の1日の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は535グラム、女性は372グラムと、所得が600万円以上の世帯より20グラムから40グラム多くなっていました。 一方、野菜の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は253グラム、女性は271グラムと、所得が600万円以上の世帯より40グラムから70グラム少なくなっていました。 所得の低い人は肉の摂取量も少なく、所得が低い人ほど栄養バランスのよい事が取れていないことが分かりました。 また、健康診断を受けていない人の割合は所得が600万円以上の男性では16.1%だったのに対し、所得が200万円未満の男性は42.9%と、所得が低くなる

    所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    まあそりゃそうだろうとは思うけど、官僚やNHKに言われるとなんとなくアタマにくるな
  • 【速報】「小保方晴子さんのSTAP細胞あった!アメリカの研究者が見つけてネイチャーで発表」というデマが流れる

    一時はノーベル賞間違いなしと言われたのも今では嘘のような出来事だったように思える小保方晴子さんの幻のSTAP細胞について、「アメリカの研究者がSTAP細胞の存在を確認し、論文を公開した」というガセ情報が流れている。 なぜ誤報が拡散されているのか。順を追って説明しよう。まずあるFacebookユーザーが小保方晴子さんのSTAP細胞が見つかったという論文の翻訳を投稿し、「やっぱりアメリカに手柄を横取りされると思ってました!」と怒り露わに綴った。 この投稿は以前からどうしても小保方さんが嘘をついているようには見えないと主張していた人たちの心を打ち、物凄い勢いでシェアされ始めた。この記事を執筆中の段階では3,753シェアもされており、現在も拡散中。コメントには「やっぱり信じてたよ!」「あったのか」「小保方さんすげえじゃん」などと妄信している書き込みが目立つ。 しかし、急に「やっぱりあった」と言われ

    【速報】「小保方晴子さんのSTAP細胞あった!アメリカの研究者が見つけてネイチャーで発表」というデマが流れる
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    あっネットギークが食いついたぞ
  • 入手困難のノーベル賞作家訳書、岩波現代文庫で再刊へ:朝日新聞デジタル

    出版契約が切れて入手困難になっていたノーベル文学賞受賞作家のスベトラーナ・アレクシエービッチさんの訳書が来年2月、岩波現代文庫で再刊される。出版元の岩波書店が11日、発表した。 再刊されるのは「戦争は女の顔をしていない」「ボタン穴から見た戦争」の2冊。ロシア文学を中心に扱う群像社が独占出版していたが、ノーベル文学賞受賞前に出版契約が切れ、増刷できなくなっていた。 岩波書店現代文庫編集部によると、同社はアレクシエービッチさんの著作「チェルノブイリの祈り」を出版し、新作「セカンドハンドの時代」(仮題)の邦訳刊行も来秋予定している。代理人から他の翻訳権も取得しないかと提案され、交渉を進めてきたという。 岩波書店は「貴重な作品を引き継ぎ、読んでいただけるようになったことは大変うれしい」としている。(竹内誠人)

    入手困難のノーベル賞作家訳書、岩波現代文庫で再刊へ:朝日新聞デジタル
  • 外国人市民「犬より多い」 市議発言、議事録から削除:朝日新聞デジタル

    開会中の埼玉県川口市議会で、野口宏明議員(自民)の一般質問に、外国人市民の増加を犬の登録数と比較した差別的な発言があったとして、議会が議事録とネット配信用動画から一部削除する手続きをとったことが12日わかった。 発言があったのは9日の国民健康保険の外国人加入者に関する質問。野口氏は「市内の犬の登録数は今年9月末に2万6399頭。外国人は同時期に2万7028人と、もうすでに外国人のほうが多くなっている」と述べた。 発言の冒頭に「例えは悪いが」と断りを入れたが、「不適切だ」とその日のうちに複数の会派から議長に申し入れがあり、議長が野口氏から事情を聴くなどしていた。この問題は11日の各会派代表者連絡会議で協議した結果、「外国人への差別、侮辱と受け取られかねない発言だった」と結論づけ、犬の登録数との比較部分の削除を決めた。 野口氏は、取材に「誤解を招きかねない表現だった」と話している。(伊藤典俊)

    外国人市民「犬より多い」 市議発言、議事録から削除:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    不適切発言したときって議事録から削除するのが慣例みたいだけど、そんな「言わなかったことにする」みたいにしたら後から事情がわからなくならない?謝罪やら訂正を追記するとかした方がいいと思うんだけどなー
  • トイレットペーパーの先端を自動で三角折りにする機械発売 「五輪に向け日本のおもてなしに」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    トイレットペーパーの先端を自動で三角折りにする機械発売 「五輪に向け日のおもてなしに」 1 名前:シャチ ★:2015/12/11(金) 20:03:24.00 ID:CAP_USER*.net 長野県岡谷市長地の技術開発支援会社「世界最速試作センター」は昨年、トイレットペーパーの先端部を自動で三角に折り畳む機能が付いた電動式ペーパーホルダーを発売した。販売実績はまだ約500個だが、アイデアと技術力に注目が集まり、ニュース番組などでも紹介された。関係者は、2020年の東京五輪で外国人観光客の増加を見据え、「新たな日のおもてなしに」とアピールしている。 折り口の形が富士山を思わせることから、ホルダーを「おりふじ」と名付けて商標登録。「世界初 トイレに日のおもてなし」がうたい文句だ。セールポイントは、次の人が気持ち良く使える▽自動カット▽直接手を触れないので衛生的▽片手で使える−−など。

    トイレットペーパーの先端を自動で三角折りにする機械発売 「五輪に向け日本のおもてなしに」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    アレ見るといつも思うんだけど、男が小だけ済ませた場合は紙使わないわけだから、三角に折ってあったって「清掃後使ってません」ていう保証にはなってなくないですか
  • 日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが

    ニュージーランドにいて帰ってきたんだがクソ人間しかいない、もちろん例外はたくさんいるが 年齢聞いてきて僕のほうが年下だとわかると「ああ、よかった」とか言う人間、何がよかったんですか?と聞くと敬語じゃなくていいと言う、年下でも初対面の人間に敬語なんて常識だろ アニメの話しかしない小2病のロリコン めしってる時にずっとtwitterいじってる人間、楽しくランチとかこっちは全然楽しくないんだけど 番号おしえてと下心もなにもなしに聞くとLINEならいいよという女性、警戒しすぎだよ、ニュージーランドでは番号聞いて断られるなんて100人ぐらいは聞いたけど1回もなかった 趣味仕事、性的関係、金、そんな目的がないと繋がりを持たない人間、目的がない繋がりのほうが強いのに 自分より上か下かという目で観察するように見てくる人間、瞬時に判断できる、自分がどんな顔してるかわかってるのだろうか。誰かを見下す人間は

    日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    「短文で性格認定するクソ」扱いされるかもしれんけど、自分の気に入らないものを全部クソで済ますのは説得力なくなるからやめた方がいいと思うのよね(別に説得したくないんだったらいいけどさ)
  • 今日の午前中になんとかさんのブコメがうざいみたいなのがhotになってて、 ..

    今日の午前中になんとかさんのブコメがうざいみたいなのがhotになってて、 それに対して匿名で言わずにid出して言えみたいなコメントついてて、またか・・・とうんざりした 別に匿名でもいいだろ なんなの? 10年前のネチケット(笑)とかの時代からタイムスリップしてきたわけ? エスパー伊藤の画像にあっただろ idっていう特定できる情報つきでパブリックなネット上に出した時点で、 それを批判する自由はあんだよ 匿名実名id関係なくな そのかわりに批判された側は怒る自由がある それでオシマイってやつだよ しかしよくもまー他人ごとなのにそこまで正義かんづらできるねえとあきれるわ はてな向いてないよ フェイスブックだけやっとけ 追記 エスパー伊藤→エスパー魔美な そうやって重箱の隅つついて勝手に勘ぐるしかできないやつ、題じゃねえ揚げ足取りやるしか能がない考える力がないやつはすっこんでろ

    今日の午前中になんとかさんのブコメがうざいみたいなのがhotになってて、 ..
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    自分もうまく言えないんだけどなんだかいろんな水準の議論をごっちゃにしてる感じ。とりあえず自由がどうこうって話じゃないと思うんだけどなー