タグ

2016年7月10日のブックマーク (18件)

  • 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者

    www.iwata09.com このブログを昨日数時間かけて読んだ。 ( 名でネット活動をしていてfacebookにブログへのリンクがある以上、応募先の企業の方も読んだと思う ) この方のプロフィールには以下の様な記述があった。 今の内から就活の面接で何かネタになることを言える様にしたいと思ってこのブログを始めました。 面接で「あなたは学生時代、何を努力しましたか?」と聞かれた時に他人と違った答えを言える様に引き出しを増やしておきたい。 その答えの1つとして「SEOを意識して記事を書き、ブログでお金を稼いでいました」なんて言えれば僕の志望するIT業界では面接官もきっと興味を持ってくれるはず。 元々就活のために始めたブログのようだけど、多分このブログ就活の足を引っ張ってると思う。 なぜかというと、他者評価的にマイナスになることをあちこちに堂々と書いているからだ。 例えばこの方はIT企業に就

    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    あの記事に「応援する」ってブコメつけてた人は、これ読んでどう思うんだろう(読まない?)
  • 北原みのり「また萌えキャラですか」 | AERA dot. (アエラドット)

    ニッポンの未来 弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

    北原みのり「また萌えキャラですか」 | AERA dot. (アエラドット)
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    男は女はってことじゃなくて、たんに百貨店の経営方針が変わったってだけの話でしょ。勝手に顧客代表になられてもねえ
  • 日本語に単語がなまじあるので言い間違えガチな外来語

    ×シュミレーション ○シミュレーション →趣味レーションと勘違いする ×イマラチオ ○イラマチオ →マラって言葉があるので間違える 他になんかある?

    日本語に単語がなまじあるので言い間違えガチな外来語
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    インストロールがまだ出てないんですけど、もう間違える人はいなくなったんですかね
  • 自民党がつくった教育現場の密告サイトが炎上、その煽りを受けて香ばしい授業風景の暴露大会に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    自民党がつくった教育現場の密告サイトが炎上、その煽りを受けて香ばしい授業風景の暴露大会に : 市況かぶ全力2階建
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    私も嫁も子供らもずーっと公立だけどこういう教師に一切かすらなかったのは、偶然の僥倖というべきなんだろうなあ(皮肉)/最後の絵の話でいうと所謂「酒井式」の方が影響が大きいのではないかと思う。
  • 「キリング・フィールド」のアメリカ人記者死去 | NHKニュース

    カンボジアの内戦のときの体験を描いた映画「キリング・フィールド」の主人公のモデルとなったアメリカのジャーナリストで、ピューリッツァー賞も受賞したシドニー・シャンバーグさんが9日、ニューヨーク州で亡くなりました。82歳でした。 シャンバーグさんは、一緒に活動していた現地のスタッフを残してアメリカに帰国することになりましたが、ポル・ポト政権による大量虐殺から逃れたスタッフとのちに再会を果たしました。1984年には、シャンバーグさんのこうした一連の体験をもとに作られた映画「キリング・フィールド」が公開され、映画はアカデミー賞の助演男優賞など3つの部門賞を受賞しました。 シャンバーグさんは今月5日に心臓発作を起こし、9日にニューヨーク州で82歳で亡くなりました。

    「キリング・フィールド」のアメリカ人記者死去 | NHKニュース
  • 紡木たく『ホットロード』を読む ~恋愛という”痛み”ーー彼女が歩む道の先にあるのは - 文芸的な、あまりに文芸的な

    今回は、私は男なのであまり読んだことのないジャンル、少女マンガからのご紹介、紡木たく『ホットロード』。 1986年から王道少女漫画雑誌『別冊マーガレット(別マ)』に連載され、コミックは(わずか全4巻ながら)700万部売り上げた作品。(たしか、当時としては最速の売り上げだった、という話をきいたことがあるのだが、ググってもでてこない…) ホットロード 1 (集英社文庫―コミック版) 作者: 紡木たく 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 1995/08/18 メディア: 文庫 購入: 7人 クリック: 335回 この商品を含むブログ (29件) を見る 社会学者の宮台真司曰く「少女漫画のひとつの頂点」とのこと(宮台だけでなく、『ホットロード』を紹介するときにはよく言われる言葉だ)。「(少女漫画は)当初は、恋愛できない「ダメな私」が専らでしたが、77年あたりから〈関係性モデル〉が急速に高度化し、

    紡木たく『ホットロード』を読む ~恋愛という”痛み”ーー彼女が歩む道の先にあるのは - 文芸的な、あまりに文芸的な
  • 暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 共同通信 47NEWS

    9日午後11時ごろ、大阪市西成区花園北の居酒屋前で、客の男性4~5人と、付近の国道26号で暴走行為をしていた約100人のグループがトラブルになり、殴り合いの騒ぎとなった。3人が頭などにけがを負ったが、命に別条はない。 西成署によると、バイクや車で走っていたグループに、居酒屋の客が「うるさい。カラオケが聞こえへん」と怒り、路上にあった自転車やごみを投げ付けたのが発端。グループの一部が反発し、数十人がもみ合う騒ぎになった。双方とも30~40代が中心とみられる。 現場にはパトカー20台ほどが駆け付け、一時交通規制をして騒然となった。

    暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 共同通信 47NEWS
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    ハルヤマと和希も、暴走族続けてたらこのくらいの歳なのね…(泣) > id:akihiko810
  • 「僕にとってお金は血液」「ブラックジャックが大嫌い」 高須クリニック院長が語る〝医者とカネ〟 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「医は仁術」という言葉があります。その一方で、「医者は最も安定してもうかる仕事」という見方もあります。医者はどこまで情で働き、どこまでカネの力で動くのか。「高須クリニック」の院長として有名な高須克弥さんに「医者とカネ」について語ってもらいました。(聞き手、朝日新聞GLOBE太田啓之) 【写真】ソウル「美容整形大国」の現場 美を求め海外からも 僕は今日(取材は5月20日)、70人の手術をしました。二重まぶたにする手術だと、3~4分で12万5000円。唇を薄くする手術は15万円、鼻を高くする手術は35万円です。 みんな「高いなあ」と言うんですが、実は40年間、まったく値上げをしていません。うちがはやるのは、相対的に安くて質の高い手術をしているからでしょう。 高須クリニックの売り上げは、グループ全体で約60億円。お金持ちからたくさん受け取っているからこそ、そうではない人の医療費をタダにできる。

    「僕にとってお金は血液」「ブラックジャックが大嫌い」 高須クリニック院長が語る〝医者とカネ〟 (withnews) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    >死ぬまでに社会に還元する計画を進めています< 日本のこういう中途半端な金持ち見ると、ビル・ゲイツってすごいんだなあと思う。まあスケールが違うのかもだけど
  • 北杜夫が読む「どくとるマンボウ航海記」 島田雅彦:朝日新聞デジタル

    平均所得を増やし、国民の購買力を高める高度成長には段階があり、最初は家電の導入で家庭生活を充実させることから始め、次いで車と持ち家を手に入れ、次に教育に力を入れ、海外旅行熱が高まったところで完結し、その後は成長率の鈍化とともに内向きになる。戦後、海外旅行が自由化されたのは東京オリンピックが開催された一九六四年で、それ以前は国費留学するか、外交官になるか、商社マンになるくらいしかその機会はなかった。 北杜夫は船医として漁業調査船… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    北杜夫が読む「どくとるマンボウ航海記」 島田雅彦:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    動画みれへん…
  • 投票権を失って感じたこと(國分功一郎)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    このことをここに書くべきかどうかすこし悩みました。しかし、下に記す理由からやはりきちんと書いておくべきだと判断しました。 10日ほど前に知ったことです。 私は7月10日の参院選で投票できません。投票の権利を持っていません。 投票用紙が来ないのでおかしいなと思って調べたところ、この驚きの事実が判明しました。 私は昨年2015年3月末から1年間、研究のためにイギリスに滞在しました。当然のことながら、出発前の3月末に、住んでいた東京都小平市からの転出の手続きをしました。つまり、1年間、小平市には僕の住民票はなかったことになります。そして今年の3月31日に帰国しました。すぐに転入の手続きを取りました。なお、1年間不在でしたが、この間の分も住民税は支払っています。 海外にいても手続きをすれば国政選挙で投票できることは知っていました。ですが、イギリスにいる間に国政選挙はなかったのでその手続きの必要はな

    投票権を失って感じたこと(國分功一郎)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    TWWで、間違えて共和党に投票しちゃったホワイトハウスの職員が共和党支持者をつかまえて事情を話して自分のかわりに民主党に入れてくれるように頼む話があったなー。いまいち関係ないけど。
  • 選挙なんかより宅間守のほうがよっぽど国を動かしている現実

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%84%E5%B1%9E%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%B0%8F%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E4.BA.8B.E4.BB.B6.E5.BE.8C.E3.81.AE.E5.8F.8D.E9.9F.BF この事件をきっかけに、学校(小学校など)、幼稚園、保育所などの児童・生徒・幼児が頻繁に利用される教育関連施設にも「警察官立寄所」の看板(プレート)またはシールが貼り付けられたり、学校にも部外者の学校施設内への立ち入りを厳しく規制したり、 警備体制を強化するなどの方策を主張する声も増えた。また、防犯ブザーを携帯する児童も増加したほか、保育士や学校の教職員が防犯や心肺蘇生を学ぶ機会となった[24]。 この事件は、日の学校がそれまでの「地域に開かれた学校」から安全対策重視の「閉ざされた学校」に方針転換

    選挙なんかより宅間守のほうがよっぽど国を動かしている現実
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    なるほどねー。たしかにヒトラーもスターリンもポル・ポトもISも、みんな偉い人だよなあ。
  • 石田純一「数日で何百万、何千万」出馬表明で違約金 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    「野党統一候補」という条件つきながら、東京都知事選(14日告示、31日投開票)へ出馬を表明した俳優、石田純一(62)が9日、大阪市内で取材陣に対応し、出演CMをめぐり、企業からすでに「天文学的な数字」の違約金請求が来ていることを明かした。 【写真】石田純一が出馬意向でレギュラー在阪局放送見合わせ  「まだ出馬すると決まってないし、グレーゾーン。犯罪をしたわけでもないのに、あるテレビ局がそのCMを流せないと言っているらしく、今後、出馬を取りやめたとしても、その違約金は払わないといけない。まさに今、その電話をしていたんです」 石田はこの日、大阪市内で、夏の血栓症予防啓発活動に参加。仕事を終え、帰路に就き、新大阪駅へ電話をしながら到着。現状を素直に吐露した。 金額は「わずか数日で何百万、何千万の単位になっている」と言い、今後さらに請求する企業が増えるなどし、増額になる可能性もあるという。「も

    石田純一「数日で何百万、何千万」出馬表明で違約金 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    でもまあタレントは選挙に出ると言った途端仕事ができなくなるんで、橋下徹の2万%みたくギリギリまで言わないのが普通。だから「タレント候補というのは最初から嘘つきの政治家だ」と水道橋博士がゆってた。
  • 自民党HP『「子供たちを戦場に送るな」は中立じゃない』 批判→修正→調査は続行

    教育現場の中には「教育政治的中立はありえない」、あるいは「子供たちを戦場に送るな」と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいることも事実です。 学校現場における主権者教育が重要な意味を持つ中、偏向した教育が行われることで、生徒の多面的多角的な視点を失わせてしまう恐れがあり、高校等で行われる模擬投票等で意図的に政治色の強い偏向教育を行うことで、特定のイデオロギーに染まった結論が導き出されることをわが党は危惧しております。「子供たちを戦場に送るな」というのは、政治的中立を逸脱している。そんな発言をした「先生方」は自民党に報告してほしい。 そう呼びかけるツイートに批判が殺到した。 まもなく、ホームページが見られなくなったが、9日になって復活。批判が集中していた「子供たちを戦場に送るな」の部分は差し替えられ、こうなった。 学校教育における政治的中立性の徹底的な確保等を求める提言を取りまとめ、不

    自民党HP『「子供たちを戦場に送るな」は中立じゃない』 批判→修正→調査は続行
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    母校の高校の政経担当・正村教諭は「日米安保は、まあしょうがないんじゃないか」と偏向した話をしてたので通報しようかな。30年以上前の話だけどな。
  • 時をかける少女・第1話。日テレドラマ。あらすじ、ネタバレ、感想。タイムトラベルができること - ゆらりのらり感想ブログ

    2016 - 07 - 09 時をかける少女・第1話。日テレドラマ。あらすじ、ネタバレ、感想。タイムトラベルができること テレビドラマ list Tweet Share on Tumblr 時をかける少女。ドラマの第1話です。 黒島結菜さん演じる演じる芳山未羽、菊池風磨さん演じる深町翔平/ケン・ソゴル、竹内涼真さん演じる浅倉五朗の「時をかける少女」まずは、始まりですね。 www.yurarikansou.com 時をかける少女・日テレドラマ。あらすじやキャスト。原作。時間を行き来できる少女の物語 気になるのは、これまで何度も映像化されてきた原作と、どこまで同じなのかですね。 どうも、主人公の名前も違うようなので、結構違うのかもしれません。 時をかける少女・日テレドラマ。あらすじやキャスト。原作。時間を行き来できる少女の物語 - ゆらりのらり感想ブログ ストーリー|時をかける少女|日テレビ

    時をかける少女・第1話。日テレドラマ。あらすじ、ネタバレ、感想。タイムトラベルができること - ゆらりのらり感想ブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    なんかもうやりたい放題って感じやなあ
  • 「いじめ防止への貢献評価。委嘱継続」 対策委の荻上チキ氏の不倫報道に大津市長

    評論家の荻上チキ氏の一般女性との不倫が一部週刊誌で報じられた問題で、大津市の越直美市長は8日の定例記者会見で、荻上氏に委嘱している「大津市いじめの防止に関する行動計画の評価に係る懇談会」の委員について、「私生活とは別。引き続きお願いしたい」と今後も委嘱を続ける考えを明らかにした。 越市長は「荻上さんはいじめ問題について考えるNPOを立ち上げたり、さまざまな都市のいじめ政策を評価したりと、いじめ防止に向けてずっと活動なさっており、大津市の委員になっていただいた」と評価。 その上で「そういう実績があり、現在もいじめ防止に向けて活動されていることは変わらない。私生活とは別だ」とした。 同市は平成23年10月に中学2年(当時)の男子生徒がいじめを苦に自殺したとされる事件を受け「いじめ防止条例」を制定。条例に基づき、いじめの防止に向けた具体策を定める「いじめ防止計画」を作っており、第三者でつくる同懇

    「いじめ防止への貢献評価。委嘱継続」 対策委の荻上チキ氏の不倫報道に大津市長
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    「評論家の荻上チキ氏の一般女性との不倫が一部週刊誌で報じられた問題」あのー産経さん、これだと「週刊誌がそういう話を報道するのが問題」みたいに読めちゃうよ
  • 弊ブログは政治的中立を逸脱していますから「子供たちを戦場に送るな」と主張します - 💙💛しいたげられたしいたけ

    archive.is からのスクリーンショットを示します。 archive.ph 文章の一部をコピー&ペーストにて引用します。 党文部科学部会では学校教育における政治的中立性の徹底的な確保等を求める提言を取りまとめ、不偏不党の教育を求めているところですが、教育現場の中には「教育政治的中立はありえない」、あるいは「子供たちを戦場に送るな」と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいることも事実です。 文言は何度か改定されているようです。文言の変遷を伝える「リテラ」の記事です。 lite-ra.com 上掲記事中よりの引用です。 【消される前の文章】 《教育現場の中には「教育政治的中立はありえない」、あるいは「子供たちを戦場に送るな」と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいることも事実です。》 【新たな文章】 《教育現場の中には「教育政治的中立はありえない」、あるいは「安保関連法は廃

    弊ブログは政治的中立を逸脱していますから「子供たちを戦場に送るな」と主張します - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    安保関連法云々まで削除しちゃうとなんか意味不明だ。
  • 私の近くにいた陰謀論者

    高校時代の同窓に、陰謀論者の男の子がいた。 系統としてはユダヤ資が何百人会議で世界金融をしかしてその正体は敵か味方か爬虫類人というアレである。 はためには勤勉で真面目な少年だった。 体育会系でこそなかったものの外向的な性格で、友達も多かった。 まれに「世界の真実を教えてやる!」と友人を集めて9.11に隠された陰謀だとかホロコーストの真実だとかを流布しようとすることを除けば、おおむね普通の高校生だったと思う。 彼は性別の別け隔てなく友達づきあいするタイプではあったが、私はあまり深く関わらなかった。 今思えば後学のために彼の主張をすみずみまで拝聴しておくべきだったかな、と悔やまないでもないが、私は私で当時恋に勉強に何かと忙しい女子高生だったのだ。 今はもうあの頃の制服は着られない……。 しかし遠巻きに見ていてさえ、彼がなぜ陰謀論にハマっているのかわかる気がした。 彼は生真面目な人間だったのだ

    私の近くにいた陰謀論者
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    人間が描けているなあ(ありきたりな批評)
  • 園子温『リアル鬼ごっこ』の過激JKパンチラの真実/感想・あらすじ・解説・意味

    園子温監督の過激なジェンダー批判 <リアル鬼ごっこあらすじ> 女子高生のミツコ(トリンドル玲奈)が乗っていた修学旅行の観光バスの、上半分が突然切断され一人で逃げる。するといつの間にか女子高生の日常にもどりクラスメイトの女子と談笑していた。しかし、そこでも殺戮が始まり逃げると、いつの間にかケイコ(篠田麻里子)になっていて、今日結婚式だと言われウエディングドレスに着替えさせられ、豚の顔をした花婿と結婚させられそうになるが、戦って何とかその場から逃げる。しかしまた、いつのまにか女子高生で陸上部のいづみ(真野恵里菜)になって、マラソンに参加している。そこでも何者かに追われることになる・・・・・(日/2015年/85分/監督園子温/アクション監督匠馬敏郎/脚園子温/原作山田悠介) 評価:★★★    3.0点 この映画には、こんなパンチラシーンが映画中にありますが、その趣旨を探ろうと言う企画です

    園子温『リアル鬼ごっこ』の過激JKパンチラの真実/感想・あらすじ・解説・意味
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/10
    この作品も監督のこともよく知らないけど、映画評を書くのにわざわざ作者のことばを捏造しなきゃいけない理由がワカラン。