タグ

2017年1月10日のブックマーク (27件)

  • 「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo Abe's official residence in Tokyo, Japan, August 3, 2016. REUTERS/Kim Kyung-Hoon 文部科学省は1月10日、職員約30人分の人事異動案を誤って約1700人の全職員に送信していたことを公表した。人事課の職員が4日夕、今月中旬に発令予定だった管理職や若手職員の人事案を部下にメールで送ろうとしたところ、誤って全職員に送信してしまったという。 一方でこの問題について、全職員に誤送信しかねないシステムや、再発防止策として同省が公表した「人事情報は今後は紙や口頭でやりとり」との報道には、ネット上などで「時代に逆行するのでは」と驚きの声

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    なんとなく『未来世紀ブラジル』連想しちゃった(ちょっとカッコいい)
  • 公衆電話で、百円玉を投入して通話をしたときに、生じる、(他の自販機などでは決してない、公衆電話でしか生じない、)決定的な特徴といえば何か、あなたは知っ…

    公衆電話で、百円玉を投入して通話をしたときに、生じる、(他の自販機などでは決してない、公衆電話でしか生じない、)決定的な特徴といえば何か、あなたは知っていますか?生まれ年とあわせてお答え下さい。 質問:自由研究所(その他の受付中のアンケートhttp://q.hatena.ne.jp/JIYUJOHO2007/questionlist 過去のアンケート結果http://jiyujoho.a.la9.jp/soken/sokentop.htm )

    公衆電話で、百円玉を投入して通話をしたときに、生じる、(他の自販機などでは決してない、公衆電話でしか生じない、)決定的な特徴といえば何か、あなたは知っ…
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    アレでよかったのだろうか…
  • Whatfat hachi on Twitter: "今回のゴールデングローブはヒゲ率高かったねw だいたい濃い順に並べてみたw https://t.co/LEc5oZomd2"

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    ヒゲが来てんのか?
  • 「女子力」向上、女子校がPR 知性や感性、育成うたう:朝日新聞デジタル

    「安心できるサポート体制で一人ひとりの女子力をアップし、未来に活躍する女性を育てます」。ホームページ(HP)でうたうのは聖徳大学付属女子中学・高校(千葉県松戸市)だ。 女子力について「明確なビジョンを持ってきちんと自立できる女性になるための力」「必要とされ、頼りにされる力」などと説明し、学校説明会や新入生ガイダンスでは、必ず「女子力を高めていこう」と呼びかける。大野正文教頭は「礼儀作法に、学力や思考力、表現力などを兼ね備えた女性になろうと伝えている。『モテ』のような男性目線からの女子力という受け止め方をする生徒はいない」と話す。 男女別学の桐光学園中学・高校(川崎市)はHPで「桐光で磨く女子力」と題し、企業から出された課題をもとに議論し、発表するキャリア教育の取り組みなどを紹介。「社会で男性と同じ土俵に上がれる能力を育てると同時に、豊かな感性を育てる狙いがある」(中野浩教頭)としている。

    「女子力」向上、女子校がPR 知性や感性、育成うたう:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    これはひどい、と思ったけどまあ私立高校なんてこんなもんかー(偏見)
  • 町山智浩『この世界の片隅に』キネマ旬報2016年日本映画第1位を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『この世界の片隅に』が2016年のキネマ旬報日映画ベスト・テン第1位を獲得したことを話していました。 (町山智浩)今日、まずキネマ旬報のベスト・テンの日映画で『この世界の片隅に』がベスト1に選ばれましたね。 第90回キネマ旬報ベストテン【日映画】 ①この世界の片隅に②シン・ゴジラ③淵に立つ 監督賞は『この世界の片隅に』の片渕須直監督。 おめでとうございます。https://t.co/MggDLwftu3 — 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年1月10日 (赤江珠緒)うん。そうですね! (町山智浩)知ってます? 聞いてます? 一応、日でいちばん権威があるとされている賞なんですよ。日映画で。日アカデミー賞よりもはるかに権威があるんですけど(笑)。 (赤江珠緒)ああ、そうなんですか? (町山智浩)そうなんですよ。まあ、知ら

    町山智浩『この世界の片隅に』キネマ旬報2016年日本映画第1位を語る
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    “日本アカデミー賞だけは、お金が裏で動いたり、業界で作っている賞なんで”アハハ/日本アカデミー賞はアニメカテゴリを別に作って作品賞や主演男優・女優賞をあげたらいいと思ってる(思ってるだけ)
  • SIMロック解除までの期間短縮が決定 12月以降は一括購入で即可能に

    総務省は昨年開催した「モバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合」の取りまとめを踏まえて改正案が公開されていた、SIMロック解除や端末購入補助の適正化に関するガイドラインについて、パブリックコメントを踏まえて、正式に改正が行なわれた。記事ではSIMロック解除の変更内容について紹介する。 まずSIMロック解除の現状だが、端末の一括購入時/割賦購入時ともに、購入から180日程度を経過後でないとSIMロック解除ができない。これに対して改正案では、一括購入時は2017年12月以降は支払いの確認ができた時点ですぐに、割賦購入時は2017年8月以降は「端末代金の支払が少なくとも1回確認できる期間を考慮」して、100日程度にまで短縮される(2015年5月以降に発売の端末で適用)。なお、一括購入時での即時のSIMロック解除については、「継続利用を条件として購入代金の割引を行う場合を除く」

    SIMロック解除までの期間短縮が決定 12月以降は一括購入で即可能に
  • 鈴木宗男さんに謝らなきゃ

    <「プーチン大統領は力でクリミアを併合してはいない」という元衆院議員の鈴木宗男さんの発言に驚き、失礼な態度を取ってしまったことを反省中。でも北方領土問題も同じような問題なわけで......>(写真:プーチンを「信頼できるリーダー」と考えている鈴木宗男氏) あけましておめでとうございます! 新年、心を一新するために、まずやらないといけないことが一つある。それは鈴木宗男さんに謝ること。みんなも一回、二回はあるだろうけど、鈴木さんに対して、結構失礼な言い方をしてしまったのだ。謝らないと。 宗男さんのことは僕なりに評価している。過去にいろいろあったが、地元のため、北方四島の返還のために長年尽力していることは事実だ。とにかく彼の愛郷心は間違いない。さらに、僕の大好きな先輩芸人、プリンプリンさんが宗男さんのモノマネをすると超面白い。それだけでも宗男さんに強い親近感が湧く。 その宗男さんと先月、BS朝日

    鈴木宗男さんに謝らなきゃ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    ひねりすぎてわかりにくい
  • (1/12更新_最下部にお返事追記しました)長文となりますが、同様の経験を持つかたのご意見をお待ちしております

    30代中盤会社員。、息子(2歳)、娘(1歳)との4人暮らしをしています。生活のあるべきバランスについて考えることが増えてきて、一方で「ママ友パパ友」とそういう(今から下に書くような)感じの話をすることがあまりなく(機会があったとしてそれを確認することが適切かもわからず)、増田の場で聞いてみようと思った次第です。なお、エントリーは客観的な事実のみによって構成されていて、特定の誰かを褒めよう、あるいはその反対に責めよう、みたいな意図は一切ないのでそこだけはご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。あと、小町じゃなくてこっちに書くのははてなが好きだからです。 書き手である私を主体として記述します。ご覧いただく(経験者の)みなさんは、この「私」についてどのような印象を抱かれるでしょうか。 ・夜の帰宅時間はまちまちですが平均すると21時〜22時くらいです。忙しくなると深夜になったりします

    (1/12更新_最下部にお返事追記しました)長文となりますが、同様の経験を持つかたのご意見をお待ちしております
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    立派やなあ。睡眠時間は本人が大丈夫なんだったら大丈夫なんだろうし(私も朝3時半にネコに起こされるんだけど、寝るのも夜9時)
  • 講談社編集次長、妻殺害容疑で逮捕報道 「進撃の巨人」見出しに違和感続出

    東京都文京区の自宅で2016年8月に(38)を殺害したとして、警視庁は17年1月10日、講談社で青年コミック誌『モーニング』の編集次長を務める朴鐘顕(ぱく・ちょんひょん)容疑者(41)を殺害容疑で逮捕した。 逮捕された朴容疑者は大ヒット漫画「進撃の巨人」を連載していた雑誌の編集長を昨年まで務めていた。一部メディアでは、朴容疑者は「担当編集者」だったと報じられているが、講談社広報室の担当者は「『進撃の巨人』の担当編集者だったことはありません」と否定している。 講談社広報「人は無実を主張」 各メディアの報道によると、朴容疑者は16年8月9日未明、自宅での首を絞めて窒息死させた疑いが持たれている。朴容疑者は当初「は自殺した」などと説明していたが、警視庁は遺体の状況などから、事件の可能性があるとして捜査を進めていたという。 講談社広報室は逮捕について、 「このような事態になり大変遺憾です。

    講談社編集次長、妻殺害容疑で逮捕報道 「進撃の巨人」見出しに違和感続出
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    名前覚えてないけどめっちゃ若い担当のはずなので、ヘンだな―と思ってたわ
  • 日本最古級の映画館ってどこか知ってる? 行ってみたら映画を見るのに最高の場所だった! 新潟『高田世界館』

    » 日最古級の映画館ってどこか知ってる? 行ってみたら映画を見るのに最高の場所だった! 新潟『高田世界館』 特集 映画は、もっとも気軽に楽しめるエンタメだ。その一方で、近年、映画館に足を運ぶ人が減っているという。県庁所在地から映画館が消滅した地域もあるというが、そんな状況下で100年以上の歴史を持つ現役シアターが存在するのをご存知だろうか? そう、明治生まれの105才! もちろん日最古級!! 3Dや4Dが流行するなか、ほぼ当時のたたずまいで営業中なのだ。一見、時代に逆行しているようにも聞こえるが、一体どんな映画館なのか。実際に行ってみた! ・日最古級! 城下町の映画館 日最古級の現役映画館の正体は、新潟県上越市にある『高田世界館』。ナビにいざなわれ進んで行くと、目の前に広がるのはコンパクトで落ち着いた街並みだ。 看板を見つけたものの、映画館のような大きな建物があるようには見えない…

    日本最古級の映画館ってどこか知ってる? 行ってみたら映画を見るのに最高の場所だった! 新潟『高田世界館』
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    なんでこんなにごちゃごちゃにしてるんだろう…
  • 高田明氏「コンビニの半分は『倉庫』になる」

    高田明氏「コンビニの半分は『倉庫』になる」
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    >小さな商圏ごとにコンビニの半分が「倉庫」に姿を変え、そこから商品を即座に消費者の自宅に< これってアマゾンプライムなのでわ/大都市圏と地方と過疎地で事情異なりそうだけど
  • 東京人って冷たいよ - ちるろぐ

    生まれて初めて東京の「新宿」にやってきた。 「人波に飲まれる」って表現があるけど、新宿こそ、その言葉がピタリと当てはまる、人の奔流だよ。見渡す限りの人の群れ。 歩道だってこんなに広い。世界中を探しても、人が流れるためだけに、これだけの空間が必要な場所って、きっと見つからないよ。 それから新宿には、全面がアスファルトで舗装された公園があるんだよ。おまけに柵で囲まれているんだ。 人を中にいれて、外から閂をかければ、人間動物園になりそうじゃないか。あわわ…。 それから、とても落書きが多い。こちらはバス停なのに、ベンチも案内板もシールと落書きで埋まっている。 とくに酷かったのが、駐車場のカベと、飲店の裏口など。室外機などの塀面が、スプレーで汚染されていた。 だれも、どうにかしようと思わないのかな… この街は、空気が薄くて、二酸化炭素が多いような気がする。たぶん、人がいっぱいいるせいだよね。 東京

    東京人って冷たいよ - ちるろぐ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    えーと、なりません。 > id:nenesan0102 /このブログ主さんはどうでもいいです(冷たい)
  • 村上春樹 Haruki Murakami 新潮社公式サイト

    あなたがこの物語を読み終える時、 すべてがこれまでと違って見えるだろう。 まるで、どこかでレールが切り替わったように…

    村上春樹 Haruki Murakami 新潮社公式サイト
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    『海辺のカフカ』のときは情報を小出しにして小ヒット、『1Q84』はタイトル以外何も知らせずにいて大ヒットでしたけど今回は
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The security firm said the attacks targeting Snowflake customers is “ongoing,” suggesting the number of affected companies may rise.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    顔がニヤけてて気に入らないから読まない(無茶苦茶)
  • オズワルドの写真は本物だった!JFK陰謀論者の心の拠り所がひとつ消える

    オズワルドの写真は物だった!JFK陰謀論者の心の拠り所がひとつ消える2015.10.25 21:008,901 satomi J.F.ケネディ大統領暗殺の当の犯人は誰なのか? キューバ人、マフィア、CIAなどいろいろ言われてますが、仮に狙撃犯リー・ハーヴェイ・オズワルドが死ぬ前に言った「自分は囮だ」という言葉が当だとするなら、あの彼の写真は…やっぱり偽物なのか? 米ダートマス大学が3Dモデリングで検証してみました! 検証したのは、長らく陰謀論者の間で捏造と信じられてきたこの写真です。 共産党新聞を手に持ち(オズワルドは帰国するまでソ連に一時住んでいた)、腰に拳銃、手に得意のライフルを抱えて自宅の庭で微笑むオズワルド。「姿勢と影の位置が微妙に合わない→捏造」と言われているものです。オズワルドもジャック・ハーヴィーに殺される前には警察に捏造だと言ってましたが、オズワルド夫人は「私が撮った

    オズワルドの写真は本物だった!JFK陰謀論者の心の拠り所がひとつ消える
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    なぜ『ダラスの熱い日』と書かないのだ
  • 「この世界の片隅に」が邦画1位 アニメではトトロ以来 キネ旬ベストテン - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「この世界の片隅に」が邦画1位 アニメではトトロ以来 キネ旬ベストテン

    「この世界の片隅に」が邦画1位 アニメではトトロ以来 キネ旬ベストテン - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    「君の名は。」とかはキネ旬ベストテンから無視されるというのが勲章になるタイプの映画という気が/というわけでシンゴジが意外。
  • 世田谷区長が大誤爆:自治体のギャンブル依存への責任 : カジノ合法化に関する100の質問

    時事通信が「依存症対策「自治体に責任」=通常国会に法案提出へ-政府」というタイトルで以下のようなニュースの配信をしております。 依存症対策「自治体に責任」=通常国会に法案提出へ-政府 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010800068&g=soc 政府は20日召集の通常国会に、ギャンブル依存症対策法案を提出する方向で調整に入った。公営競技を運営する地方自治体に、規制強化に向けた基計画の策定を義務付けることを検討する。政府関係者が8日、明らかにした。カジノを解禁する統合型リゾート(IR)推進法の制定過程で求められた依存症対策の具体化を急ぐことで、国民の不安を和らげ、理解を促す狙いだ。 政府は同法案について、カジノだけでなく、パチンコや競馬など既存のギャンブルを含む包括的な依存症対策に関する基法とすることを想定。法案には「地方自治体と事業主体が相応

    世田谷区長が大誤爆:自治体のギャンブル依存への責任 : カジノ合法化に関する100の質問
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    関係ないんだけどなんでこのサイトFBのリンクがサムダウンになってんの
  • 接客業の人が独断で選ぶ『面倒臭い客ランキング』の一位に共感しまくるTL「納得の一位」

    島村 🛂 @toike_shimamura 接客業の私が選ぶめんどくさい客ランキング 3位日語が通じない外国人観光客 2位日語も英語も通じない中国人 1位日語が通じない日人 2017-01-09 20:06:12

    接客業の人が独断で選ぶ『面倒臭い客ランキング』の一位に共感しまくるTL「納得の一位」
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    日本語通じない外人はそれ前提で来てくれるから別に面倒ではないよ(国際空港で働いてたって人の過去ツイートちょっと見たけど、仕事がらみの話が全然ねえのよなあ…)
  • 奥州市胆沢図書館(岩手県)、「猫ノ図書館」グランドオープンに伴い、ねこ館長を公募中

    岩手県の奥州市胆沢図書館が、プレオープンしていたに関する図書を集めたコーナー「図書館」が、2017年2月22日にグランドオープンするのに伴い、市内在住のの中から、物のの館長(ねこ館長)を公募しています。 【胆沢図書館】「図書館」ねこ館長公募中!(奥州市,2017/1/5) http://www.city.oshu.iwate.jp/view.rbz?cd=6958 関連: 図書館コーナーできたよ 奥州、関連500冊(47NEWS,2016/8/4) http://www.47news.jp/localnews/iwate/2016/08/500_56.html 参考: 喬木村立椋鳩十記念館・記念図書館長に迷いのムクニャンが就任 Posted 2016年4月11日 http://current.ndl.go.jp/node/31309 E574 – 図書館ネコ「デュー

    奥州市胆沢図書館(岩手県)、「猫ノ図書館」グランドオープンに伴い、ねこ館長を公募中
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    なんか選考とかあるんだろうか
  • キネマ旬報社 on Twitter: "【2016年 第90回キネマ旬報ベスト・テン決定!】 今年の『キネマ旬報ベスト・テン』を発表します!日本映画第1位は「この世界の片隅に」、外国映画第1位は「ハドソン川の奇跡」でした!その他のベスト・テン入り作品など詳細はこちらから… https://t.co/B9N7hiZRrs"

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    おー/シンゴジが2位というのがけっこう意外(うれしい)
  • 『この世界の片隅に』大ブレークのなぜ(前編)

    大手映画会社が製作したさまざまな洋画、邦画が正月映画として全国各地のスクリーンで上映されるなか、ミニシアターでの上映から始まった独立系アニメ作品『この世界の片隅に』が前代未聞のヒットを記録している。2016年11月のスタート時の上映館数は63館だったが、各館が満席になったり立ち見が出たりと、そのあまりの人気ぶりに全国の映画館から上映依頼が殺到。2017年1月上旬には一気に50館が追加され、累計上映館数は約200館と、当初の3倍に急増する。独立系映画がなぜメジャー級のヒットを記録しているのか。ヒットの大きな要因の一つであるクラウドファンディングの活用をどのように成功させたのか。制作を統括し、クラウドファンディングを仕掛けたGENCOの真木太郎プロデューサーに、その全貌を聞いた。 『この世界の片隅に』は太平洋戦争時の軍港だった広島の呉を舞台に、10代の主婦である主人公のすずとその家族が過ごした

    『この世界の片隅に』大ブレークのなぜ(前編)
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    (映画に限らないだろうけど)番頭さんがきっちりしてないとダメなんだな―やっぱ、という感じ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    官民でMSに対抗、Googleに対抗、アマゾンに対抗…(とほほ)
  • 乙武洋匡氏、政治に“白旗宣言” (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「乙武洋匡、40歳、無職」。最近の乙武洋匡氏が使っている肩書である。もしも、あの騒動がなければ、その肩書は今頃「参議院議員」になっていたかもしれない。 ’15年の末頃から、乙武氏が参院選に出馬するという報道が出始めた。当初、我々は参院選出馬はないと踏んでいた。というのも、’14年に新宿区長選に出馬するという噂が流れたときも「人生、何が起きるかわからないので将来的に政治家になるという選択肢を完全に否定はしませんが、現時点ではまったく考えていません」ときっぱりと否定していたからだ。さらに乙武氏は作家、スポーツライター、教師、東京都教育委員など数々の仕事を経験するなど、常に自分の興味のある仕事を多方面に複数抱えるタイプ。政治家のように縛り付けられる仕事人の志向するところではないだろう、とも考えていた。 だが、’15年末の取材で「参院選には出るんですか?」と聞いたとき、乙武氏はこれまでと同

    乙武洋匡氏、政治に“白旗宣言” (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    乙武さん関係ないんだけど、署名が一番下にある記事で文中にいきなり「我々は」とか出てくると「えっ?誰?」ってなっちゃう/あとなんで乙武さんはマネージャーに指図されてるの
  • 声優についての疑問

    こんなん増田くらいでしか聞けないことなので、声優の演技力というかそういうのについて疑問。 個人的に思ってることなので俺が正しいとか言うつもりはないのだが、この人って上手いけど、上手いんだけどどうなのかな?って思う人が何人かいる。 小山力也 野沢那智 堀川亮 若規夫 坂真綾 など。全員トップクラスの実力を持っているのはわかるし物凄くいい声をしていて、演技もうまいとは思うんだが、声の自由度?というか演技の幅?というか感情の高低が少ないように聞こえるんだけど、どうなんだろう?何やっても同じ感じのキャラ、ってのは声の個性で当ててる面もあると思うから仕方ない気はするけど。 なんか、ああ、怒った演技、悲しい演技をうまくしてるな、とは思うんだけど、声を当ててるキャラが感情を出してるようには素直に聞けないというか… いつも映画とかアニメとか見ていて、上記の人たちが出てくるとなんとなくああいつもの平均点

    声優についての疑問
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    声優界隈の「演技力」って映画や演劇など他のジャンルで言うのとはいつもちょっと違うニュアンスを感じるので、増田氏が何をもって上手いと思うのかもうちょっとkwsk
  • 『いい大学を出て、道を踏み外すのは幸せか? という話 : やまもといちろう 公式ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いい大学を出て、道を踏み外すのは幸せか? という話 : やまもといちろう 公式ブログ』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    この人のページをブクマするの止めようよー(提案)
  • 子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠

    blogos.com リンク先は、行動をエスカレートさせるYouTuberを「仕事」をキーワードに考察したものだ。 私はYouTuberの行動原理は、金銭と承認欲求の両方に由来している場合が多いとみているので、「仕事」だけに注目するのは片手落ち、と感じる。それと、リンク先の文章は、「仕事」に対する捉え方がやけにネガティブだ。 そして世の中には仕事のためなら、何をしても平気だという人が、数多く存在するのである。 それは決して良いとか悪いとかではなく、仕事というものはそういうものである。 例えば、軍隊で働く兵士。彼らはともすれば他人を殺すことすらある。ときには非人間性が糾弾されることもあるが、しかし彼らは誇りを持って仕事をしている。 (中略) 例えば、会社員。例えや子供を愛していても、楽しみにしていた遊園地の日に、取引先から呼び出されれば出勤せざるを得ない。 もう一度言うが、これらは決して良

    子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    昔うごメモはてなに子供が大量に入ってきたとき似たようなこと感じたけど、規模とか影響力でいうとそれの比じゃないんだろうなあ
  • 【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/2ページ)

    天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されていることを受け、政府は、平成31(2019)年1月1日(元日)に皇太子さまの天皇即位に伴う儀式を行い、同日から新元号とする方向で検討に入った。国民生活への影響を最小限とするには元日の譲位が望ましいと判断した。譲位に伴う関連法案は、有識者会議の報告と衆参両院の論議を踏まえ、5月上旬にも国会に提出する見通し。譲位は「一代限り」として皇室典範改正は最小限にとどめる方向で検討を進める。 複数の政府関係者が明らかにした。譲位の日時に関しては「○年以内に政令で定める」として法案に明記せず、皇室会議を経て閣議決定する方針。 具体的には、平成31年元日、国事行為である「剣璽等承継の儀」(三種の神器等引き継ぎ)と「即位後朝見の儀」(三権の長らの初拝謁)を宮中で行い、官房長官が速やかに新元号を発表する方向で検討している。 皇位継承に伴う重要儀礼である大嘗祭は、準

    【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/2ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    (紙の)カレンダー・手帳屋さんが頭抱えてそう…