タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

nukeとpoliticsに関するmugi-yamaのブックマーク (14)

  • 元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】  - 中川右介|論座アーカイブ

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】 事故のリアリティはよく出ている。ただし描かれていないことも多い 中川右介 編集者、作家 東京電力福島第一原発事故から9年。事故対応にあたった原発職員たちの苦闘を描いた映画『Fukushima 50』(若松節朗監督)が公開されている。映画の中の内閣総理大臣は、怒鳴り散らすだけで役に立たない、ある種の「悪役」として登場しているのだが、当の菅直人元首相は自身のブログなどで「よく出来た映画だ」と、意外にもこの映画を好意的に評価している。菅元首相の著書『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』(幻冬舎新書)も担当した編集者・評論家の中川右介さんが、その真意と事故当時の模様を改めて聞いてみた。 「たしかに、私も大声を出しました」 ――3.11の原発事故を扱った映画は、いくつかありますが、事故の様子をこれだけリアルに再現

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】  - 中川右介|論座アーカイブ
  • 原発ゼロ法案、1年経っても審議されず 与党が拒む:朝日新聞デジタル

  • 菅直人「海水注入を止めたのは菅総理だという間違った情報を書いたのはなぜですか?」安倍晋三「地裁・高裁・最高裁と勝ったので間違ってない」。

    buu @buu34 菅直人質疑 「安倍総理は、5月20日の自らのメルマガで~海水注入を止めたのは当時の菅総理だと、国民に発信して、私に対して、国民に謝罪して、直ちに辞任するようにと要求されました。お尋ねします。このメルマガは総理自身が発信されたものですね」 2018-02-07 13:47:22 buu @buu34 アレ「そうではありますが、件についてはですね、私の就任前のメルマガに関することであり、菅議員から、これ、提訴された、私的な民事訴訟に関する話であるため、内閣総理大臣として国会の場でお答えすべきものではないと思います。」 って、まだ何も聞かれとらんのにー 2018-02-07 13:49:16 buu @buu34 アレ「また、既にですね、えー、最高裁で判決が出た、確定したものであり、これ、地裁、高裁、最高裁、私が勝訴、をしているところでございますが、3年半にわたる法廷にお

    菅直人「海水注入を止めたのは菅総理だという間違った情報を書いたのはなぜですか?」安倍晋三「地裁・高裁・最高裁と勝ったので間違ってない」。
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/08
    最近しょっちゅう「質問の事前通告」が云々されるけど、これは通告なかったんかしら?こんなにしどろもどろの答えしかできんというのは…
  • 原発事故「新しい形の戦争」=ノーベル賞作家、東大で対話:時事ドットコム

    原発事故「新しい形の戦争」=ノーベル賞作家、東大で対話 公開対話に臨むベラルーシのノーベル賞作家、スベトラーナ・アレクシエービッチ氏=25日、東京都文京区の東京大 昨年のノーベル文学賞を受賞したベラルーシの作家、スベトラーナ・アレクシエービッチ氏が25日、東京都文京区の東京大を訪れ、作家の小野正嗣氏を聞き手に公開対話に臨んだ。  「チェルノブイリの祈り」などの著作で知られるアレクシエービッチ氏は、東京電力福島第1原発事故に触れ、「原発事故は新しい形の戦争」と表現。「私たち自身が思考を変えない限り、原発は今後も存在し続ける」と脱原発に向けた行動を訴えた。(2016/11/25-15:54) 【東日大震災記事一覧へ】 【アクセスランキング

    原発事故「新しい形の戦争」=ノーベル賞作家、東大で対話:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/11/27
    「原発とは別の手段をもってする戦争の継続である」ということかしら
  • http://this.kiji.is/148073953754431496

    http://this.kiji.is/148073953754431496
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/09/13
    やっとかー
  • 「菅直人を逮捕せよ!」|天使もトラバるを恐れるところ

    東日大震災当時、どのような状況だったか、当時内閣総理大臣補佐官として菅直人首相らとともに対策にあたった寺田学衆議院議員が、手記を公開している。 5年前の記憶の全て : 寺田学のオフィシャルウェブサイト これまで断片的に出ていた情報と大きな齟齬もないし、びっくりするような新事実もないと思うが、当事者から見た「現実」が時系列で繋がって、ここまでの情報量で提示されたのはありがたい。『シン・ゴジラ』がきっかけのようであるが、それだけでも「作品の力」というのを実感できるのではないか。 個別にはいろいろ考えさせられる所はあるが、気になったのは2点。まず、原子力安全委員会の班目春樹委員長の回答のまずさ(肩書は当時。以下同じ)。 いろいろな意見はあろうと思うが、「原発が爆発する可能性はないのか」という総理の質問には「ありません」と答えており、(こちらは今回の回顧録には記述がないが、報道等によれば)海水を

    「菅直人を逮捕せよ!」|天使もトラバるを恐れるところ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/09/04
    タイトルでびっくりしたけど真っ当なはなし。
  • 「オバマ大統領は、広島で変われなかった」 被爆者の怒りと願い

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「オバマ大統領は、広島で変われなかった」 被爆者の怒りと願い
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/06
    正直これだけじゃ何にもわからないけど、この記事読む限りではナイーブにすぎるんじゃないか。あるいは記者がこの程度の話でお茶を濁そうとしてるだけとか。
  • 「もんじゅ」の運営主体の議論 「勧告に沿っていない」 | NHKニュース

    安全管理上の問題が相次いだ福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」の新たな運営主体を示すよう勧告した原子力規制委員会の田中委員長は、文部科学省の検討会での議論について、「勧告に沿った議論がされているようには見えない」などと述べ、安全を確保するためのより具体的な検討をして、運営主体を示す必要があるという認識を示しました。 これについて、規制委員会の田中俊一委員長は25日の記者会見で、「もんじゅの安全とは何なのかという議論は少なくともされていないのではないか。炉心の詳しい状態も分からず、勧告に沿った議論がされているようには見えない」と述べ、安全を確保するためのより具体的な検討をしたうえで、運営主体を示す必要があるという認識を示しました。 また、馳文部科学大臣が24日の会見で、もんじゅの運転再開後にかかる費用や効果などを明確にするなどと述べたことについて、田中委員長は「費用対効果は求めていない。安全に

    「もんじゅ」の運営主体の議論 「勧告に沿っていない」 | NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/05/26
    (…コレって「やめちゃえ」って言ってるのと違うの?)
  • 東京新聞:「原子力利用 再びリードする」 首相、原発推進を宣言:政治(TOKYO Web)

    【ワシントン=金杉貴雄】安倍晋三首相は一日午前(日時間二日未明)、核物質や核施設の防護・管理強化を話し合う「核安全保障サミット」で演説し、東京電力福島第一原発の事故を踏まえ「日は二度とあのような事故を起こさないとの決意の下、原子力の平和的利用を再びリードすべく歩み始めた」と原発の再稼働推進を宣言した。事故から五年を経ても収束の道筋が見えない福島第一原発の現状には言及しなかった。   首相は演説で「事故の教訓を原発を導入するすべての国と共有し、安全性や事故対策についての知見を世界に広げることが日の使命だ」と強調。各国への支援、安全基準に関する国際協力などを積極的に行っていく考えを表明した。  福島第一原発では、現在も放射能汚染水の対策に追われる。福島県では十万人近くが避難生活を送り、放射性物質を含む汚染土を処分するめどもついていない。東電や国から十分な賠償が得られていないとして集団訴訟

    東京新聞:「原子力利用 再びリードする」 首相、原発推進を宣言:政治(TOKYO Web)
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/04/02
    「完全にコントロール」のときもそんな感じがしたけど、なんかこういう場所では断言しなきゃいけないものと思い込んじゃってたりしない?安倍首相だかスピーチライターの人だか…
  • 核使用は憲法禁止せず 内閣法制局長官が見解 - 共同通信 47NEWS

    参院予算委で答弁する横畠裕介内閣法制局長官=18日午前  横畠裕介内閣法制局長官は18日の参院予算委員会で、核兵器の使用は憲法違反に当たるのかとの質問に対し「わが国を防衛するための必要最小限度のものに限られるが、憲法上あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているとは考えてない」との見解を表明した。同時に「海外での武力行使は必要最小限度を一般的に超えると解している」と述べ、現実的ではないとの見方も示した。 日政府は、核兵器を「持たず」「つくらず」「持ち込ませず」の「非核三原則」を国是としている。内閣法制局長官が核使用について公の場で言及するのは異例だ。

    核使用は憲法禁止せず 内閣法制局長官が見解 - 共同通信 47NEWS
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/03/19
    「持っていない核を使うにはどうすればよいか?」なんか禅問答ぽい
  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    2024年7月11日(木) 北朝鮮から逃れてきた人たちは「脱北者」と呼ばれています。韓国政府はことしから7月14日を「脱北者の日」という記念日に制定しました。どんな背景があるのでしょうか。 Q これまでに北朝鮮から韓国に逃れた脱北者はどれくらいいるんですか? A ことし3月の時点で、3万4000人あまりに上っています。キム・ジョンウン(金正恩義)政権になってから国境警備が強化されたとされ、2012年に年間およそ1500人だった脱北者は減少し続け、コロナ禍で年間60人ほどにまで落ち込みましたが、去年はおよそ200人と増加に転じました。経済状況や料事情の悪化などの理由で北朝鮮を命がけで...記事を見る 2024年7月10日(水) ◆今週、伊藤環境相が水俣病の患者団体などと再懇談 再懇談の発端は、5月1日に熊県水俣市で行われた慰霊式の後の懇談の場で、環境省側が1団体3分という制限を設け団体側

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
  • 入閣の河野太郎氏「脱原発」どうする ブログの公開中断:朝日新聞デジタル

    自民党内きっての脱原発派として知られる、河野太郎衆院議員(麻生派)が初入閣した。河野氏はこれまで安倍政権の原発推進の方針に異議を唱えてきたが、7日の初閣議後の記者会見では持論を封印。また、原発再稼働を批判してきたブログは同日夜現在で「メンテナンス中」として、閲覧できない状態になっている。 河野氏は自身のブログ「ごまめの歯ぎしり」で、安倍政権の川内原発(鹿児島県薩摩川内市)再稼働について「核のゴミには目をつぶり、やみくもに再稼働しようというのは無責任です」と批判してきた。 7日の記者会見で持論と政権方針との整合性を問われると「2012年の総裁選の時に、当時の安倍晋三候補は長期的には原子力への依存度を下げるとはっきりおっしゃっていた。ベクトルとしては同じ方向を向いている」と説明した。 またブログを閲覧できなくしたことに関しては「今までは外から言っているだけだった。今度は政府内の議論でしっかりと

    入閣の河野太郎氏「脱原発」どうする ブログの公開中断:朝日新聞デジタル
  • 【日本の議論】世界の女性技術者・学者らが結集し、原発の必要性をアピール 「マスコミの恐怖報道にはうんざり…」(1/2ページ)

    【日の議論】世界の女性技術者・学者らが結集し、原発の必要性をアピール 「マスコミの恐怖報道にはうんざり…」 パネリストはすべて女性という珍しい国際シンポジウムが5月19日、東京・六木の政策研究大学院大学で開かれた。しかもテーマは、世論が二分し、ともすればイデオロギー論争に巻き込まれがちな「これからの原子力問題」。原発の必要性や安全性、どうしたら国民に理解してもらえるかなど、女性ならではの視点で活発な議論が展開された。 世界10カ国以上から集う主催は、日エネルギー経済研究所や米国のブレイクスルー研究所など。正式な題名は「女性が語る原子力-なぜ必要か、なぜ安全か、なぜ他にないのか」で、10カ国以上から、プラント技術者や放射線医学者など、主に原子力の専門家が集まった。 日からは、50年以上の歴史を持つ原子力学会で、昨年初めての女性会長となった藤田玲子さんらが参加した。 「原子力はなぜ必要

    【日本の議論】世界の女性技術者・学者らが結集し、原発の必要性をアピール 「マスコミの恐怖報道にはうんざり…」(1/2ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/06/04
    >女性ならではの視点で活発な議論< なんかもういろんな方向でアウトじゃん…(呆)
  • http://openblog.meblog.biz/article/23589307.html

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/10
    >安倍晋三は「これが真実です」と述べたが、官邸にはいなかった人間がどうして真実を知ることができるんだ?< まあ単に言葉の使い方が雑なだけなんでしょうけど
  • 1