タグ

デザインに関するmuhimebikoのブックマーク (13)

  • マンガ『乙嫁語り』の作者・森薫氏がデザインした、“中央アジア+日本”対話10周年記念のイメージキャラクターが発表 - ファミ通.com

    イメージキャラクターは、マンガ『乙嫁語り』(企画・制作 エンターブレイン/発行 KADOKAWA)で、“マンガ大賞2014”を受賞した森薫氏がデザインしたもの。『乙嫁語り』は、中央アジアおよびカスピ海周辺地域を舞台として、きびしい自然の中を生きる人々の生活と文化に焦点を当てた作品だ。 発表会には、日の岸田文雄外務大臣を始め、駐日キルギス大使、駐日タジキスタン大使、駐日ウズベキスタン大使、駐日カザフスタン大使館臨時代理大使が出席。(中日トルクメニスタン大使は所用により欠席) 岸田外務大臣は、「日と中央アジア諸国は、2004年に立ち上げられた、この“中央アジア+日”の対話を通じて、協力関係を深めてまいりました。今年、“中央アジア+日”対話は創設10周年を迎え、その折に行われる第5回目の外相会合を機に、中央アジアを舞台にしたマンガ『乙嫁語り』の作者である森薫さんに依頼させていただき、日

    マンガ『乙嫁語り』の作者・森薫氏がデザインした、“中央アジア+日本”対話10周年記念のイメージキャラクターが発表 - ファミ通.com
  • 思わずときめく“個性派アクセブランド”5つ 電子部品や本物のあめ玉がモチーフに - はてなニュース

    少しずつ薄着になるこの季節、コーディネートのポイントになる「アクセサリー」選びが楽しくなってきますよね。「他の人とはちょっと違うものがほしい!」という人のために、オンラインショップで買える個性派アクセサリーブランドを集めました。自分用にはもちろん、友人や恋人へのプレゼントにもいかがですか? ■ 絵の世界に迷い込んだような「Palnart Poc」 ▽ PalnartPoc パルナートポック ▽ Palnart Poc STORE|パルナートポック公式オンラインショップ 「Palnart Poc」のアクセサリーは、絵の世界をイメージさせるメルヘンチックなデザインが特徴です。動物や植物などのモチーフを中心にラインアップ。油彩画をそのまま立体化したような、温かみのある質感と色使いが目を引きます。 ■ ヒネリの効いたシンプルなデザイン「Aquvii」 ▽ AQUVII OFFICIAL WEB

    思わずときめく“個性派アクセブランド”5つ 電子部品や本物のあめ玉がモチーフに - はてなニュース
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/03/27
    あめ玉アクセは本当に可愛かった!京都伊勢丹でも売ってたので次は絶対買う。
  • 3Dラテアートに世界が驚愕!? 進化を続けるネット生まれのラテアート作家じょーじさん

    エスプレッソの表面にミルクなどで模様や絵を描いた画像が、TwitterやFacebookのタイムラインに流れてくるのを見たことはないだろうか。こうした技術は「ラテアート」と呼ばれており、実は世界大会も開かれている。最近ではさらに進化し、下のような立体的な作品を見かけることが増えた。 調べてみると、どうやら作者は日人。筆者も初めて見たときは驚いたが、海外でも大きな驚きをもって受け止められたようだ。そこで今回は、こうした「立体ラテアート」とでも呼ぶべき作品を独自に思いつき、Twitter上で公開して大きな話題を呼んだ、じょーじさん(@george_10g)に話を聞いてみた。 海外まで拡散したラテアート画像 勤務先のカフェがある大阪から東京にやってきたじょーじさんと会ったのは、今年の7月半ばのこと。エスプレッソマシンのあるカフェで落ち合うと、さっそく立体ラテアートを作るところを見せてくれた。

    3Dラテアートに世界が驚愕!? 進化を続けるネット生まれのラテアート作家じょーじさん
  • のらもじ発見プロジェクト

    古い町並みには、洗練されていないけれど個性的で味のある文字がたくさんあります。このプロジェクトは、そんなステキな文字たちを「のらもじ」と名付け、それを 発見 → 分析 → フォント化 を進めていく活動です。フォントはインストールしてお使い頂けます。 We can find a lot of font in old towns. Those may not be so sophisticated but has unique charm. In this project, we named such characters “NORAMOJI”. We aim to “Find > Analyze > Reproduce” them. Users can intall and use the font.

    のらもじ発見プロジェクト
  • フリー10周年のあきまんが答える!「キャラクター創作論」と「漫画を描くために美大とデッサンは必要なのか」

    あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7 イラストレーターのあきまんです。スト2、∀ガンダムのキャラ、Gセルフやコードギアスのロボデザイン、スターオーシャンアナムネシス、最近ではマックスファクトリーさんと「GODZ ORDER」という美少女プラモデルの企画を立ち上げました!akiman@big.or.jp  良いお仕事は常に募集中です〜☺️ fantia.jp/fanclubs/19791

    フリー10周年のあきまんが答える!「キャラクター創作論」と「漫画を描くために美大とデッサンは必要なのか」
  • まどマギのパンプス登場!魔法少女まどか☆マギカ×ちゃけちょけ 6月11日より予約開始! | 2PMWORKS

    2PMWORKSのオリジナル企画がいよいよスタート。 第一弾はあの「魔法少女まどか☆マギカ」と、個性的なデザインで人気のシューズブランド 「ちゃけちょけ」とのスペシャルコラボパンプス。 まどマギの世界観そのままに、変身後の魔法少女の衣装のイメージをパンプスに落とし込みました。 しかも選べるモデルは3タイプ。鹿目まどかモデルも、巴マミモデルも、暁美ほむらモデルも、 奇跡も、魔法も、あるんです ! あなた好みに足元を変身させちゃいましょう ! 6月11日より予約開始、予約期限は6月30日までです。契約すべきか否か、迷っている時間はありません。買って後悔なんて、あるわけない。 物語の主人公鹿目まどかをイメージしたモデル。変身後の衣装で特徴的な大振りのピンクのリボンをヒール部分にあしらいました。 左足のつま先にはまどかのソウルジェムをイメージしたパーツがキュートな印象を引き立てます。 ちゃけちょ

    muhimebiko
    muhimebiko 2013/06/11
    こ、これは普通にかわいい!お姉さん年代ならマミさんでも普通に履けそうだ!
  • 姫路駅周辺、歩道橋の建設状況 タノウエタカヒログ

    兵庫県南部の街、人、音、自然、文化などについてのブログ、だったはずですが、ただの日記になりつつあります 久々に姫路に来ました。JRと山陽電車をつなぐ歩道橋はほぼ完成していました。 JR側に連なっている眺望デッキとあわせて6月末には供用開始されるようです。 こちらの写真、piole姫路の屋上広場から撮影したものですが、隣で同じように眺めていたおば様たちが「なんであんな遠回りにつくるん、直線でつないだらええのに」などとおっしゃっていました。 まあ直線にしても大して所要時間は変わらないと思いますが、曲線にすることで急いで走る人は減るかも…。なんとなくですが。 山陽百貨店、キャスパに接続する側にもエレベーターが設置されました。 歩道橋が完成すると、次はその真下のバスロータリーの整備が気になるところです。 完成予想模型をサンクンガーデン横の地下道で見つけました。 バスロータリー横に神姫バスが建設する

  • ヴィヴィアンが英ヴァージンアトランティック航空の制服をデザイン

    LVMH Watch & Jewelry PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

    ヴィヴィアンが英ヴァージンアトランティック航空の制服をデザイン
  • ファイブスター物語×ナタリーストア ファイブスター物語グッズ|ナタリーストア

    ホーム > ファイブスター物語 × ナタリーストア 予告 ファイブスター物語×ナタリーストア ファイブスター物語グッズ 2013年5月発売開始 都合により発売が5月に延期となりました。 お客様に心よりお詫び申しあげます。 「ファイブスター物語(F.S.S.)」の連載が4月10日発売の月刊ニュータイプ5月号から再開されることを記念して、ナタリーストアでは「F.S.S.」とのコラボグッズを発売します。みなさんに出来上がったグッズをお見せできるのは少しだけ先となりますが、まずは開発会議の模様をお届けします。「F.S.S.」の連載再開とグッズ発売、どちらも楽しみにお待ちください。 グッズ化の第一歩は、デザイナーの選定から始まりました。「F.S.S.」のことをよく知り、世界観とマッチングする人をと考え、お声がけしたのはマッハ55号の上杉孝明さん、GraphersRockの岩屋民穂さん。 グラフィック

    muhimebiko
    muhimebiko 2013/03/14
    今年は永野センセ祭りじゃの!本当にもっとFSSは色んな方に読んでいただきたい。
  • う、美しい…… TENGAの女性向け新製品「iroha(イロハ)」最速フォトレビュー

    TENGAが満を持して発表した新ブランド「iroha(イロハ)」(紹介記事)。早くもWebでは「ついにきたか」「絶対買います」など大きな話題となっている同製品だが、3月3日の発売に先駆け、今回いち早くサンプルをお借りすることができたので、たっぷりの写真とともに最速レビューをお届けしよう。 なおさすがに使っているところの写真はないので、会社などでご覧になる方もご安心を。 irohaは実物も美しかった irohaは「女性らしくを、新しく。」をコンセプトに展開される、TENGAとしては初めての女性向けセルフプレジャーグッズ。スイッチを入れると振動する、いわゆる“ローター”の1種だが、そこはやはりTENGA。これまでのアダルトグッズのイメージを払拭し、なおかつユーザーにも配慮した、さまざまなこだわりが随所に隠されている。 開封の儀 irohaのラインアップは「YUKIDARUMA(ゆきだるま)」、

    う、美しい…… TENGAの女性向け新製品「iroha(イロハ)」最速フォトレビュー
  • 配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark

    自分が作ったウェブサイトを見て、「センスないな」とへこむことはありませんか? 私はよくあります。色使い、レイアウト、写真、文章などなど、どれをとってもセンスないなとへこんでいました。 けど、センスがないのではなく、単に基礎を勉強していないだけということに最近気づきました。センスはもっと高い次元の話でした。 ということで、センスを言い訳にしてしまいがちな分野の基礎を学べるすばらしい記事を集めました。この記事自体単なるまとめ記事ですが、できるだけ厳選し、読んでほしい順に並べました。皆さん、あきらめずに一緒に勉強しましょう。 配色 アクセントになる色を使うのが苦手で、同色系の色ばかり使ってしまうのですが、これらを読めば恐れずに使えそう。 色彩センスのいらない配色講座 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーに分類してどのような色を選ぶべきか分かりやすく解説してくれています。具体例もあって分か

    配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark
  • 【ウホッ、いい男達】 沖縄の消防士12人がマッチョな肉体を披露! チャリティーカレンダーが注文殺到 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:きのこ記者φ ★投稿日:2011/11/26(土) 16:19:34.03 ID:???0 欧米では、その勇敢な姿から“ヒーロー”として称えられることも多い「消防士」。 毎年この時期になると、募金集めを目的にした彼らのセクシーなカレンダーが発売されるが、 その“日版”が沖縄で製作され、全国メディアで取り上げられ話題になっている。 沖縄FFCPの「沖縄消防士カレンダー2012」(1500円 ※ネット通販は送料込で2000円)だ。 これは、「沖縄救急ヘリNPO法人MESHサポート」への募金を目的として発売された チャリティーカレンダー。 “救える命を救いたい”という「MESH」のコンセプトに共感した1人のOLが、 「MESH」や地元消防士、販売店舗へ呼びかけたのをきっかけに 昨年「沖縄ファイヤーファイターズカレンダープロジェクト」を設立。 カレンダーの製作・販売

    muhimebiko
    muhimebiko 2011/11/27
    ママンが買おうと言い出した件。
  • デザインを勉強したことがない人でもデザインできるようになるかもしれない4つの基本原則

    このブログ、Webデザインレシピのデザインをリニューアルしました。 この機会にデザインを勉強したことがない人でも、楽しくデザインをすることができるかもしれない、基原則 4つをご紹介します。 この原則は「ノンデザイナーズ・デザインブック」著者 Robin Williams で詳しく解説されています。 古いですが、とっても素晴らしいで今では新装増補版となって発行されているようです。 今回、このブログ – Webデザインレシピのデザインを、ガラッと変えてみました。これを機会にちょっとデザインの基というか、デザインをするときにガイドとなる、4つの原則をおさらいしておきます。Webデザインに限らず、会社で提出する報告書や学生さんのレポート、レストランのメニューなど、ページと呼べるものには全部当てはまると思うので、Webサイトを作るとかじゃなくても、知っておいて損はないかもしれませんね。 せっ

  • 1