タグ

科学に関するmuhimebikoのブックマーク (50)

  • 夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた - アレ待チろまん

    2014-08-18 夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた 科学 日常 夏のコミックマーケット、略して夏コミ。なんでも3日間で50万人以上が来場するらしく、インターネットを眺めていても、毎年とても盛り上がっているのが伝わってきます。夏コミで知り合いが化学を売るというので、勇気を出して人生初めて参加してきました。以下、そのレポートになります。 評論スペースは比較的空いているコミックマーケットと言う名前なので、アニメや漫画同人誌だけが販売されてるイメージが有ったのですが、実は技術・電気・料理・日常など様々なジャンルの同人サークルが有ります。アニメや漫画など、超人気ジャンルの同人誌を買うために始発で会場入りすると言う話をよく聞きます。しかし科学系同人誌などの評論スペースはそこまで多くの人が集めるわけではなく、入場規制が解除されたあとでもが残っているそうです。 このアドバイスに習い、正

    夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた - アレ待チろまん
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/08/18
    冬の祭典にはぱんつさんの本が出るんですね!フィヒ……!
  • 細胞寿司と実際の細胞はどれくらい違うか比較してみた - アレ待チろまん

    2014-06-08 細胞寿司と実際の細胞はどれくらい違うか比較してみた 科学 久々に細胞寿司でも作ろうかな。 pic.twitter.com/aqjHV493wS— 石川 伸一 (@yashoku_nikki) 2014, 6月 8 博士の愛した寿司 「“細胞”海苔巻き」 - 夜日記 twitterを見ていたらこんなtweetが流れてきました。石川さんは以前にこのような記事をお書きになり、大変話題になった方です。教科書に載っている細胞小器官の図を見事に寿司に取り込んでいて素晴らしいですね!!!さて、教科書に載っている細胞のモデル図、実際の細胞とは大きな違いが有ります。せっかくですので、それについて書きます。 細胞のモデル図教科書的には、以下の様な動物細胞のモデル図がよく載っています。細胞寿司はこの図の特徴をよく反映していて素晴らしいです。 動物細胞寿司か? pic.twitter.c

    細胞寿司と実際の細胞はどれくらい違うか比較してみた - アレ待チろまん
  • ロシアが不老不死を発表「10年以内に人間の心をロボットに移植する」 攻殻機動隊 "以上" がわずか数十年に実現:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ロシアが不老不死を発表「10年以内に人間の心をロボットに移植する」 攻殻機動隊 "以上" がわずか数十年に実現:DDN JAPAN
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/05/19
    いの一番でジェイムスン型に移植されたい。
  • 【STAP論文】「陽性かくにん! よかった」小保方氏実験ノートを一部公開 - MSN産経west

    STAP細胞論文問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーの代理人弁護士は7日夜、小保方氏の実験ノートの一部を公開した。弁護団は当初「未発表のデータが含まれる」として公開していなかったが、代理人の三木秀夫弁護士は「証拠を何も出していないと言われたくない」と公表した理由を述べた。小保方氏も「エア(架空の)実験のように言われるのは情けない。ちゃんと実験していることを示したい」と同意したという。 公開されたのは4月20日に理研に提出した不服申し立ての補充書に添付したノートのコピーの一部。小保方氏の手書きのマウスの図と、ノートの内容を代理人が打ち直したもの。 ノートでは平成23年4月ごろから、酸性の刺激で多能性を示す細胞が現れることを確認したとし、6月には「陽性かくにん! よかった」などの記述があった。また、マウスへ細胞を移植し奇形腫が形成されることを確認する実験では、奇形腫の位置が手書

    【STAP論文】「陽性かくにん! よかった」小保方氏実験ノートを一部公開 - MSN産経west
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/05/08
    艦これの妖精さんの仕業かな?雰囲気が新型タービンのイラストにある文字やノリっぽい。
  • 月300円でNatureダイジェストが読める新アプリ、これイイわ - アレ待チろまん

    2014-05-06 月300円でNatureダイジェストが読める新アプリ、これイイわ ガジェット 科学 創刊記念で最新号は無料ですってよ、奥さん NatureダイジェストのiOS/Androidアプリがリリースされました。Natureに発表された注目の科学論文を日語で解説するNatureダイジェスト、科学情報に飢えている人は是非抑えておくべきでしょう。このブログの記事とはクオリティが違います。Nature ダイジェストNature Publishing Groupニュース無料さて、このアプリは当に使いやすいのでしょうか?実際に試してみましたので、気になっている人は参考にどうぞ。 300円払うだけでバックナンバーが16冊読めるNatureダイジェストは1冊850円で販売されています*1。街の書店に置いてあるのを見たことがある人もいるのではないでしょうか?Natureが1冊12,186

    月300円でNatureダイジェストが読める新アプリ、これイイわ - アレ待チろまん
  • 雌のペニスを雄のヴァギナに挿入して交尾する新種の虫が見つかった - アレ待ってた

    後背位で♂に挿入する♀ (ScienceShot: Females Sport Penises in Genital-Swapped Insects) タイトルが全てを表していますね。論文の内容を一問一答方式でどうぞ。 雌が挿入する形態の生殖を取る虫について Q.この虫は何処にいるの? A.ブラジルの非常に乾燥した洞窟にいます Q.この虫の名前は? A.トリカヘチャタテです。咀顎目チャタテムシの一種。 Q.トリカヘチャタテって変な名前ですね A.「平安時代の宮中を舞台に、姉弟が性別を入れ替えて暮らす様を書いた「とりかへばや物語」からとってトリカへチャタテと名づけた」とのこと。 Cool JAPAN!!! Q.この虫の大きさは? A.大人で体長2.7~3.7mmです Q.信じられないので性器を拡大して下さい A.下図参照 Q.情熱的なSEXをするんですか? A.トリカヘチャタテの交尾時間は約

    muhimebiko
    muhimebiko 2014/04/19
    腐女子という人間として、今後も心のおにんにんを大切にして生きていこうと思います。生物はミラクルだなぁ……!
  • メルケル細胞が触覚を受容するためにピエゾが必要だということがわかった - アレ待チろまん

    2014-04-17 メルケル細胞が触覚を受容するためにピエゾが必要だということがわかった 科学 万人に説明する気はないけど面白かったので適当に書きます。Natureに同時に二、こりゃすげえ。 Epidermal Merkel cells are mechanosensory cells that tune mammalian touch receptors (Nature, 2014) Piezo2 is required for Merkel-cell mechanotransduction (Nature, 2014) 受容器が先か、神経が先か「皮膚が触覚の受容に重要なのだ」って一般に考えられています。触覚と一口に言いますが、その中には「痛み」「振動」「柔らかさ」などが含まれることは言うまでもありません。これらの感覚は別個の機械受容器、例えばマイスナー小体, パチニ小体, メルケル

    メルケル細胞が触覚を受容するためにピエゾが必要だということがわかった - アレ待チろまん
  • スッピン反論に“理研のドン”怒った!小保方氏「懲戒解雇」も | 東スポWEB

    3月の中間報告、4月1日の最終報告と2度にわたっておわびした野依氏(左)の怒りは大きい。中は竹市センター長、右は川合理事 新型万能細胞「STAP細胞」論文が不正と認定され、来週早々にも不服申し立てを行うとし、予想外の“徹底反撃”に出ている理化学研究所・小保方晴子研究ユニットリーダー(30)に、同研究所のドンでノーベル賞受賞者の野依良治理事長(75)が大激怒しているという。紙昨報の通り、不正認定をめぐり泥沼の展開が予想される小保方氏と理研。同細胞の存在自体を、自らが先頭に立ち1年かけて再実験すると表明した野依氏を気で怒らせた小保方氏には、懲戒解雇もささやかれだした。 理研に反旗を翻した形の小保方氏に“ドン”がブチ切れたという。 理研は1日の記者会見で、小保方氏が中心となって執筆したSTAP細胞論文の一部を「捏造(ねつぞう)」「改ざん」と認定。納得いかない同氏はただちに「驚きと憤りの気持ち

    スッピン反論に“理研のドン”怒った!小保方氏「懲戒解雇」も | 東スポWEB
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/04/04
    内部関係者って胡散臭いでち。ソースも胡散臭いでち。
  • 自然科学研究は箱の中身当てゲームのようなものである - アレ待チろまん

    2014-03-31 自然科学研究は箱の中身当てゲームのようなものである 科学 エッセイ 自然科学研究の目的は、一般的に「自然に存在する真理を明らかにすること」です。真理を解明するために科学者はあの手この手を使って実験を行いますが、僕はこのステップは「TVでよくやってる箱の中身当てゲーム」に似ているな、と思っています。 限られた方法を使って箱の中身を当てるまずはTVでお馴染みの箱の中身当てゲームの動画を見てみましょう。参考動画はももクロの有安杏果です。箱の中には何かが必ず存在するわけですが、有安にはそれが何かは知らされていません。 「中には気持ちが悪いものがあるかもしれない」「危険な生物だったらどうしよう」そんな想像を抱きながら、触覚を頼りに中身を推測しています。実際に中身が冷たい『うどん』だったことを知った時のリアクションがいいですね! さて、有安は答えを当てることが出来ませんでした

  • ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記

    ――社名にもなっている「グリコ」は、「グリコーゲン」からとったと聞きました。そもそもなんですけど、グリコーゲンって何なのでしょうか? 栗木: ハマグリやカキのお吸い物って、きれいな乳白色に濁っていますよね。あれはグリコーゲンが溶けている色なんです。お菓子のグリコの中には、カキから抽出したグリコーゲンが入っています。 ――カキ……そういえば、グリコの創業エピソードもカキの話ですよね。創業者の江崎利一さんが、漁師が捨てていたカキのむき身の煮汁を、病気(チフス)の息子に飲ませたら元気になった。カキの煮汁にはグリコーゲンがたくさん含まれている。そこでキャラメルにグリコーゲンを入れて『栄養菓子グリコ』が誕生した、と。大正初期の話と聞いていますが、平成の今でも、お菓子のグリコにはカキから取ったグリコーゲンが入っているんですか? 栗木: そう、今のグリコにも、カキから取ったグリコーゲンが入っているんです

    ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記
  • 小説を読むことによる現実逃避は心の特効薬:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    小説を読むことによる現実逃避は心の特効薬:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • STAP幹細胞騒動に関して素人が心得るべきこと

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子氏が開発したとされる刺激惹起性多能性獲得(STAP)幹細胞を巡って、騒乱が続いている。最初は、若手女性*1研究者の大発見と言う物珍しさからの報道が続き、次に小保方論文の信憑性が疑われはじめた*2。これは発見自体が間違いであった可能性と、論文の根拠が捏造であった可能性の二つの意味がある。さて、こういう問題に関しては暗黙の作法「(´ー`)フーン」があるのだが、それをわきまえていない人が多いようだ。 1. 研究のサイクル この世には研究のサイクルと言うものがある。大雑把に、研究者は何か発見をし*3、それを論文を書いて専門雑誌に投稿を行い、編集部が研究が雑誌の趣旨と合致しているか判断したあとに、匿名の専門家である査読者が“もっともらしい”かを審査を行い、そこで問題がなければ受理される。こうして掲載された論文が他の研究者の目に止まると、追試を含む

    STAP幹細胞騒動に関して素人が心得るべきこと
  • Scienceが新たにオープンアクセス誌を創刊するんだってさ - アレ待チろまん

    2014-02-16 Scienceが新たにオープンアクセス誌を創刊するんだってさ 科学 AAASが新しいオープンアクセスジャーナルを作る予定であることが明らかにされました。誌名はScience Advanceです。 AAAS will be launching, in early 2015, a digital-only journal, Science Advances. The journal will publish original research and review articles only. To ensure the greatest accessibility for authors and readers, the new journal will be open access. Science Advances さて、このブログを見てくれる人の中には「Scien

    Scienceが新たにオープンアクセス誌を創刊するんだってさ - アレ待チろまん
  • 「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「誰も信じてくれなかったことが、何よりも大変だった」。従来の常識を打ち破る革新的な万能細胞「STAP細胞」を開発した理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)は、成功までの道のりをこう振り返った。 STAP細胞が打ち破った常識は「動物細胞でも外的刺激で初期化した」「あまりに簡単すぎる技術で実現」など数多い。学位を取得して2年目の若き女性研究者が挙げた成果というのも、その一つだ。 これほど常識破りだったため、昨年春、世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。 だが、「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術だ」との信念を貫いて膨大なデータを集め、今回は掲載にこぎつけた。「何度もやめようと思ったけれど、あと1日だけ頑張ろうと続けてきて、いつの間にか今日に

    「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/01/30
    リアルでミース、桜子、コークス博士クラスのマイトもといガーランド!本当に本当にすごいです…!
  • 筋肉が骨に変わる難病、iPSで進行再現 京大チーム:朝日新聞デジタル

    【小宮山亮磨、下司佳代子】全身の筋肉が骨に変わっていく難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」の患者の皮膚からiPS細胞(人工多能性幹細胞)をつくり、実際の病気と同じような骨への変化を再現できたと、京都大が25日発表した。病気の詳しい仕組みの理解や薬の開発につながる可能性があるという。 京大iPS細胞研究所(山中伸弥所長)の戸口田淳也教授らは複数のFOP患者から皮膚の細胞を採取し、iPS細胞を作製して培養。FOPではない人から作ったiPS細胞と比べると、骨の成分であるカルシウムなどミネラル成分が多く沈着していた。たまったミネラル成分の内部には、実際の骨と同じような繊維状のコラーゲン組織ができていることも確かめた。 FOPは200万人に1人が発症するという難病。研究のため患者の病気部分の組織を採取すると病気が進行してしまう。患者の筋肉細胞では、細胞表面で骨を作る合図を受け取る役目をしている

  • ピコスコープ SACLA | トップ

    「世界一小さいものが見える X線レーザー【SACLA】」ナノよりも小さなピコの世界へようこそ!

    ピコスコープ SACLA | トップ
  • 量子力学の"常識"に挑む 見なかった過去も推測 日経サイエンス - 日本経済新聞

    「私が見ていなくても、月はそこにあるはずだ」――。アインシュタインはかつてこう語り、量子力学への不満を示した。20世紀に登場した量子力学では、物体の「位置」は実際に測定されるまで値がない。つまり見ていない時点の月がどこにあったかは決まらないのだ。この量子力学における長年の"常識"を問い直す動きが出てきた。振り返れない量子力学ひとたび物体が「そこにある」という測定結果が得られたら、過去にどこ

    量子力学の"常識"に挑む 見なかった過去も推測 日経サイエンス - 日本経済新聞
  • 日本人のルーツはたった9人の母親だったと判明、あなたは「幻の陸地スンダランドの末裔」かも!?!? - IRORIO(イロリオ)

    島国である日の民がかつて、大陸から海を渡ってやって来たことは、確か子どものころに教科書で習った気がする。でも、当のところ、日人はどこから来たのだろう?そんな疑問は、進歩した現代の「遺伝子研究」で、かなりはっきりと知ることができるようだ。 遺伝子研究のパイオニア、ジェネシスヘルスケアによると、母親からのみ遺伝するDNAである「ミトコンドリアDNA」を検査して母方の家系を辿ると、「ミトコンドリア・イブ」と呼ばれる「ある一人の女性」に辿り着くという。そのたった一人の女性が果たして、聖書に登場する「イブ」であるかどうかは不明だが、人類はこの女性の家系から「ミトコンドリアDNA」の突然変異を繰り返し、派生してきたのだそう。そして、現代の世界の人々はおよそ35人の母親の子孫であることがわかっており、日人においてはその95%が、たった「9人の母親」の子孫であるというから驚きだ。 その「母親」たち

    muhimebiko
    muhimebiko 2013/10/25
    すんだすんだ〜すんだすんだすんだーあー。人類学のルーツのお話は楽しい。
  • 国立科学博物館のガチャがヤバイwwww完全にバグってるwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 国立科学博物館のガチャがヤバイwwww完全にバグってるwwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年10月21日 18:00 ID:hamusoku 国立科学博物館でやったガシャポンで出た縄文人。組み立てたらこうなる筈なんですが https://twitter.com/umaco0303/status/391914366037012480/ 組み立てたらこうなりました。クレーム付けた方がいいでしょうか。犬が何故か二匹もいますし。 https://twitter.com/umaco0303/status/391914906905108480/ 1 :ハムスター名無し2013年10月21日 18:10 ID:WrAg27050 やwwりwwたwwいww 2 :ハムスターちゃんねる2013年10月21日 18:10 ID:lRWBS8w

    国立科学博物館のガチャがヤバイwwww完全にバグってるwwwwwwww:ハムスター速報
  • MITの教授に招待されてInnovative City Forumに行ってきました。そのレポートです。 - アレ待チろまん

    2013-10-16 MITの教授にInnovative City Forumに招待されました。そのレポートです。 科学 日常 ブログ (blog更新停止中ですが、折角なので特別に記事を書きました。) 先日、MITメディアラボの方からアレ待チろまん管理人宛に一通のメールが送られてきました。「EyeWireを作ったSebastian Seung教授が来日セミナーをするので参加しませんか?」 \?!/ 寝耳に水とはまさにこのこと。EyeWireについての記事を書く際に、 (こんな得体のしれないblogで取り上げて良いか) メールをしたのですが、まさかその縁でセミナーにも呼ばれることがあるとは・・・。 メールを見たあと、様々な葛藤がありました。 『ぱんつ』なんてふざけたハンドルネームの人がセミナーに招待されて良いの? 前橋工科大や室蘭工業大学じゃない、アメリカのMITだぞ? 会場が六